2025年1月30日に私の著書旧姓の有泉征子で、四冊目が出版発売されます。今回四冊目が出版されますので、まだ本をこれまで購入されていない方はこの機会に、全冊揃えるのをお勧めします。(笑)二冊目出版の英語版は、日本のアマゾンで探し出しにくいので、ここに題名を
英語が全くできないアラフィフのおばさんが、海外に移住することが出来るのか。
英語が全くできないのに、息子が海外の学校に合格したため、一緒に暮らすのに、それまでの生活から、海外に暮らすことにしたが、どうやって住居を決めたり、生活ができるようになったか。 そして1年の海外生活を終え戻ってきてからの日々の生活。
いつもSNSを続けるべきか?と考えつつも細々とやめずに色々続けている。前にフィジーに住んだ時に繋がった外国の友人たちがいる。12月に6年ぶり?7年ぶりなのか?フィジーに行く。そんなに会っていなかったらもう忘れてしまうのが普通だろう。しかも外国人で外国に住んでい
古いカフェに行ってきた。ただのカフェではなくて、コンセプトカフェである。このような店は私はこれまで知らなかったのだが、ただ飲み物を提供する喫茶店ではなく、お店にストーリーがあるというのか、コンセプトがあるのだ。多分これはいつもの現実とは違うことをイメージ
会社の会計士の先生はもうすぐ還暦らしく、来年は退職してるかもと初めて言った。退職したらどうするかとかまだ悩み中らしい。その会計事務所は大きい会計事務所で先生が何百人も勤めている。会計士だが、独立して経営するより、勤めていた方が給料がいいようだ。中小企業の
私も結構なベテランになってきたが、もっと上の年齢の女性社長とまた話す機会があった。歳は79才である。全くその歳に見えない。よくよく見ても60代後半にしか見えない。そしておしゃれで女性らしくちょっと控えめだったりするのである。服装も社長らしいが、スカーフをつ
今このブログを開けて、このタイトルを見て、ドキッとした読者の人がお1人いることでしょう。そうあなたのことを書きましょう。笑その日は私は外の仕事で会社にいなかったのですが、突然見知らぬ20代の女性が会社にやってきたのです。その人はこのブログを夏頃見つけてから
出張先のいつも通る大通りからちょっと脇に入ったところに、ツタが絡まる古い建物があった。表から見るとどうやら古い旅館のようなのだが、脇にあるツタが絡まりあう隙間をよく見ると、茶色の古いドアがあり、そこは喫茶店の出入り口になっていた。非常に神秘的魅力をはなっ
親戚のおばが亡くなった。高齢で大往生だった。田舎の葬儀は盛大である。近所の人たちが棺を一緒に担いで自宅から運び出すのだ。都会では全くなくなった風習である。近所付き合いもなく、長年暮らしていても、隣に住んでいる人の顔すら見たことがないし知らないという人もザ
昨日もなかなか責任の重い役をやることになっていた。ここ数年、年に一度ではあるが、ミスとかしでかさないうちに、もうこれで最後にしようとか思いつつまたやることになっていた。緊張で寝不足になるし、いつも段取りが頭に入りきらずに当日になる。ミスは許されない。今回
そういえば長女の話をしていないが、どこの家もそうかもしれないが、意外に一番家のことを考えてくれているのが、長女である。そういう私も長女だからそう感じるのかもしれない。私の娘は小さいころから兄弟の面倒を本当によく見てくれた。そのせいか、反抗期は半端ない反抗
親の家業を継ぐということは意外に難しいことなのだ。もともと土台があるからいいと思われがちだが、そういう簡単なものではなく、それまでの培われたものがあり、プラスもあるがマイナスもある。継続するにはプラスもマイナスも全部受け入れていかなければならないし、従業
12月に6年ぶりに行くフィジー旅行。私はキャンペーン企画につられ迷いもなくチケットゲットした。2週間も開けて往復チケットだけを持っていて、色々1人でいくつもりで計画しつつも、中高年おばさんが1人で先進国ではない国の海外旅行に2週間も行くのは、英語がペラペラ
中高年にもなると自分のお誕生日を祝ってくれる人は、いない。まあ近しい家族が祝ってくれる人は恵まれている方だろう。外国と違ってお誕生日を祝うというのは、子供の頃だけと言った感じになりやすいのが日本人である。本当はそんな時ぐらいホームパーティとか手作りケーキ
SNS発信は簡単にできるが、簡単に拡散してしまう。これまでは非常に親しい友人にしか話さなかったようなことでも簡単に多くの人に拡散してしまうのだ。それって結構怖い事で、その時点では問題なかったことがあとから問題になることもある。そのようなことを見聞きするにつけ
前に裏切られたとか記事に書いたが、自分で自分がバカすぎると思いつつも、あきらめずに毎日一日一回電話していた。電話に出ない日が数日続くと夜逃げされたかとか、ごみ置きっぱなしで逃げられたかとか、絶望したが、どうやら考え直すのかもしれない。ある日ふと電話に出る
大手企業は三年ごとに人材や支店の配置換えをしたりして、社内の人間関係などの空気を常にフレッシュにするように、考えているのだろう。そして60歳定年、65歳定年などの規則を設けている。最近はもっと伸びている企業もある。私も会社の他に色々な団体の役員などもして
甥っ子の結婚式に出席した。結婚式は遥か昔、友人の結婚式に出まくっていた時期があったが、その後数十年そういう晴れやかな式はなく、最近ちらほらお葬式に参加することが増えてきていた。やはり結婚式はとても嬉しい。こちらの気持ちもワクワクする。晴れ晴れとこれから輝
「ブログリーダー」を活用して、やまさんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
2025年1月30日に私の著書旧姓の有泉征子で、四冊目が出版発売されます。今回四冊目が出版されますので、まだ本をこれまで購入されていない方はこの機会に、全冊揃えるのをお勧めします。(笑)二冊目出版の英語版は、日本のアマゾンで探し出しにくいので、ここに題名を
半年以上ぶりのブログの記事更新します。前回の記事から、結局諦めきれずに、もう一回世界の船旅の説明会に参加しました。船底の四人部屋に早く申し込めば、だいぶ割引料金で行けるので、それで参加しようかと考えまた説明会に行ったのです。説明会は何度参加しても無料です
「駆け引きで勝つ者は、誰からも嫌われなかったものである。笑いと愛の世界を作る者である。」大昔のイタリアの十字軍が戦っていた頃の戦争を、奇跡的に和平させた人物がいた。その人物が作った歌の詩の一節である。そんな大昔に既にこの境地になった人物がいたのである。ど
久しぶりのブログ更新です。前回最後のブログに船旅のことを書き、船酔いするだろうと決め込んで主人も行きたくないというし、一人で三か月も行くなんてやはり非常識だろうと考えなおした。どちらにせよ娘の大学受験がもうすぐ控えているので無理なのだ。そう考えて落ち着い
2024年4月11日大安の日に、私の著書、三冊目の本、「続・英語が出来ないおばさん海外移住アドベンチャー」が出版されました。(Amazon本で検索してください。オンライン販売のみです。)予約販売から待っていてくれた、レアな濃いある読者の方から、発送され日曜日に
ここのところまたとんでもないことが起きていた。本当に想像すらしていなかったのだが、人生は意外にも想像を絶することは起きるものである。そんなわけで現実が忙しすぎたため、本の出版のことも忘れていたが、やっと確認してみたら、無事に3月末日出版予定まで進んでいた
「続・英語が出来ないおばさん海外移住アドベンチャー」の出版日ですが、2024年2月末出版には間に合いません。興味無しかもしれませんが、超レア人間の私のブログの、本の読者様にお知らせです。申し訳ありません。表紙に修正箇所があり、出版社より戻ってきてしまうた
フィジー旅行から帰って来ました。六年ぶりに行ったフィジーは、次々と相変らず色々なことがおこり、良い事悪い事全て含めて、素晴らしい体験の連続の日々でした。これまでに色々な旅行に行っていますが、こんなにありとあらゆる経験豊富な旅は無かったと思います。これこそ
夢のフィジーがとうとう明日となった。フィジーに行く旅行のため、日本の家と会社の業務、その期間の空白になる分をやり切っておこうと、ここのところとんでもなく忙しかった。まだ今日もその続きをやらなければ。あすまでかかってしまいそうで、こんなにギリギリまで仕事に
早朝から出勤し、急ぎで仕事をやり、その後、素晴らしい人たちばかり集まっている会合に行ってきた。食事会もそのあとあったが、そこもちょっといつもよりお高いお食事であったが、夜景の綺麗な場所だった。そこで出会った人がみんな社交的で温和で柔らかい人当たりなのに、
女性の社会での働き場は相当良い環境に進んできていると思っていた。表面上はそう見える。しかしそうではないのかも?と思うことがあった。その人は非常に綺麗な人で独身である。もうすぐ40歳過ぎくらいかもしれない。そのくらいまで独身で会社に勤めていると、あらゆる魔の
戦後日本人はガムシャラに働き、高度成長を遂げ、バブル期がきてはじけ、その後頑張るもリーマンショックで落ち込み、そこから30年近く物価も上がらず、給料も上がらない状態だった。給料は上がらなくても物価も上がってなかったのでやってこれたが、最近他国の戦争等で貿易
そうはいっても息子が一刻を惜しんで、充実させて生きている姿を垣間見れたのは、本当に幸せなことである。私の子育ては成功している。本当に頼もしい理想の息子に育った。オーストラリアで会えないのは残念極まりないが、しかし今はZoomという優れたものがあり、すぐに顔を
私がニヤニヤしていたのには、フィジーに行くことともう一つ理由があった。長男が今ワーキングホリデーでオーストラリアにいるのだが、一緒に車を買った友人は日本に帰国することにしたようだ。ファームの仕事は思った以上にきつく、日本で生まれ育った青年には厳しすぎるだ
最近どんなに疲れていても早く起きてしまいそのまま昼寝とかもしない。そんなに眠れないのである。しかしここのところ出張が頻繁でさすがに疲れていたようだ。自分でそれほど自覚していないのだが、いつものように休日だろうと関係なく早朝おきて、色々用事をやり朝食を食べ
物語はまたにして、また素晴らしい時間だったので、書き留めておこう。仕事の管理物件で大きな古い庄屋さんの家だった、古民家があるのだが、そこで飲食店を始めたいと言い出す人が現れた。その話は三か月ほど前に聞いていたのだが、その詳細プレゼンの日だった。他に大家さ
私はあることを長い間研究している。人間の健康寿命についてである。長く生きることはできるが、健康寿命となるとまだ未解決分野である。健康寿命だけではない。自分も周りもみんなが幸せになる人生の過ごし方を追求している。そのためには、最後まで人を悲しませず、しかも
今日から大掃除をやろうと決意したのに、もうできなかった。三日坊主にもならない。まずはとにかく行動と思って、タンスを開けて見たが、もしかしたら着る場合もあるから捨てるというわけにはいかないと考えだしたら、捨てるものが無かった。タオルも捨てたほうがよさそうな
連休の一日は、主人の実家の庭に主人と次男と一緒に、庭の草刈りに行った。前は一年に一度お手伝い程度に行ってたが、空き家になった今では年に3回やらないとジャングルになる。私の実家の家にある草刈り機を持っていく。私の実家の庭の草刈りもある。あっちもこっちも、や
連休である。出張も続いていたし疲れたので、ダラダラしようと思ったが、寝ていられない。お昼まで寝るとか、若いころは出来たが、そんなに寝ていられない体質になってしまった。どうせすごい人ごみだし家の中で、データがいっぱいになったスマホの写真の整理をしようと思っ
「駆け引きで勝つ者は、誰からも嫌われなかったものである。笑いと愛の世界を作る者である。」大昔のイタリアの十字軍が戦っていた頃の戦争を、奇跡的に和平させた人物がいた。その人物が作った歌の詩の一節である。そんな大昔に既にこの境地になった人物がいたのである。ど
久しぶりのブログ更新です。前回最後のブログに船旅のことを書き、船酔いするだろうと決め込んで主人も行きたくないというし、一人で三か月も行くなんてやはり非常識だろうと考えなおした。どちらにせよ娘の大学受験がもうすぐ控えているので無理なのだ。そう考えて落ち着い
2024年4月11日大安の日に、私の著書、三冊目の本、「続・英語が出来ないおばさん海外移住アドベンチャー」が出版されました。(Amazon本で検索してください。オンライン販売のみです。)予約販売から待っていてくれた、レアな濃いある読者の方から、発送され日曜日に
ここのところまたとんでもないことが起きていた。本当に想像すらしていなかったのだが、人生は意外にも想像を絶することは起きるものである。そんなわけで現実が忙しすぎたため、本の出版のことも忘れていたが、やっと確認してみたら、無事に3月末日出版予定まで進んでいた
「続・英語が出来ないおばさん海外移住アドベンチャー」の出版日ですが、2024年2月末出版には間に合いません。興味無しかもしれませんが、超レア人間の私のブログの、本の読者様にお知らせです。申し訳ありません。表紙に修正箇所があり、出版社より戻ってきてしまうた