chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
キャンドル山本のブログ ”火遊びしようゼ!” https://ameblo.jp/hinokenn023/

とにかく!『火のある暮らし』の楽しさ&豊かさを皆さんと共有したいな〜というブログです!

Iターン田舎暮らし10年目の元アパレルマンです。移住後「田舎でしかできないこと」を追求していくうちに火のある暮らしの楽しさに目覚め、薪ストーブショップ店長になりました。現在は薪作りに精を出しています。

キャンドル山本
フォロー
住所
綾部市
出身
吹田市
ブログ村参加

2017/12/10

arrow_drop_down
  • アッシリングとお別れ

    かれこれ6年間くらいでしょうか。毎シーズンメンテナンスさせていただいてきた薪ストーブです。 名前はウォーターフォード社の『アッシリング』 実はとても個性的な薪…

  • こんな暖炉も掃除します。

    薪ストーブメンテナンス真っ盛りです! 実は薪ストーブだけではなく 「煙突の付いているもの全般」を掃除しています。壁付きの暖炉(一般的なヤツですね)は元より こ…

  • 自然の造形美

    ちょうどコロナが蔓延しだしたくらいの頃ですが綾部市内の『薪ストーブのイベント』で講師を務めていました。 全8回開催の予定が、6回までやったところで緊急事態云々…

  • 2年振りのコメ作り

    稲木干しのコメ作りを始めて18年。 毎年作っていましたが、食べきれないほどの量が出来るので 昨年は実験的に1年お休みしてみました。無農薬の米作りに費やすべき労…

  • この瞬間が最高なんです!

    今でもVC社の『古い年式のストーブメンテナンス』が多いです。 ”イマドキ”の薪ストーブよりも、押し出しが強いと言うか(笑) 存在感が有り余っていますね~。控え…

  • モデルチェンジにご用心

    車なんかと同じで、薪ストーブにも付き物なのが ”モデルチェンジ”です。 全く人気の無い薪ストーブだったり、製造コストが高すぎる 薪ストーブの場合は、製造中止・…

  • アンティークブラウン

    GWもアッと言う間に終わりましたね。 今年は1日だけプライベートで釣りに行きましたが それ以外はひたすら『薪ストーブメンテナンス』に 勤しんでおりました(いつ…

  • 神は細部に宿る

    薪ストーブメンテンスの時はいつも 『仕上がり』をお客様に確認して頂くようにしています。 ストーブ外観がピカピカになるので、視覚的にわかりやすく 『良くなった!…

  • 意地でもキレイにします!

    今の季節は、ほぼ毎日のように薪ストーブメンテナンスに 廻っております。車なんかも同じだと思いますが、ユーザーさんによって 「物凄く綺麗に使っている人」がいる一…

  • 現場調査で何を見ているか?

    薪ストーブの『設置相談』などでお伺いする時に 薪ストーブのプロは何を考えて、どういう所を見ているかを 少しだけお話させていただきます。実は、薪ストーブは機種に…

  • 瓦屋根の煙突納まり

    京都で煙突工事を行う・・・となると 他の都道府県よりも「瓦屋根」の比率が高いように思います。当社では「チムニーフラッシング」を採用することが多いですが ご予算…

  • 本当に最後のお別れでした!

    約2年間の付き合いだった『青い相棒』3月に突然ギア関係がおかしくなり、そのまま入院。 中古で購入したのですが「恐らくは水没車両( ;∀;)」 とは修理工場さん…

  • 半年後に可愛い娘と再会しました。

    連日、薪ストーブメンテナンスの日々が続きます! 去年の秋に設置させていただいた薪ストーブですが 1stシーズン終了のタイミングを待って、早速メンテナンスに伺い…

  • 5月3日、今日の振り返り!

    最近は毎日”薪ストーブメンテナンス漬け”で頑張っています。作業を開始する前には『屋根に上がる準備』が必要です。 大抵は三連梯子か、脚立を固定して登るのですが …

  • 薪の含水率(がんすいりつ)について

    薪ストーブ界隈では薪の水分量のことを 「含水率(がんすいりつ)」と呼んでいます。 ”良い薪”の定義には色々なものがあるかも?ですが 「良く乾燥した薪」に関して…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、キャンドル山本さんをフォローしませんか?

ハンドル名
キャンドル山本さん
ブログタイトル
キャンドル山本のブログ ”火遊びしようゼ!”
フォロー
キャンドル山本のブログ ”火遊びしようゼ!”

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用