ドイツを中心にヨーロッパやその他の国々の鉄道写真を一日一枚を目標にアップしています。
地下鉄向けだから当然正面のスタイルは決まってきますね。なんたって日本製。...
草ぼうぼうの写真は2010年7月の撮影。同じ場所での052 8016-5は19...
BerounからPlzen Hbfに到着したローカル列車。この運転台付き客車...
DMZへの見学列車。個人的にはこの塗色は好きになれない。明るい系統の塗色が好き...
V43の3000番台の新塗装機です。このタイプはPPの客車と一緒に運用されてい...
小さくて目立たないよ。左側は連結器の上にちょこんとお座りしています。右側の客...
PrahaとBudapestをほぼ2時間おきに結んでいたEC METROPOL...
Zittau近郊で撮影したベルリンからの直通のE-Zugです。薄汚れた車両の...
台湾新幹線の女性乗務員。列車を下りたらそばにいたので写真を撮らせてもらいました...
Cranzahlへ向かう途中の車窓から見つけたラッセル車。隣の貨車と比べるとか...
大田駅で捕まえた「セマウル」号の最後部です。尾灯も点灯していなくてなんとなく中...
まだ、三セクの運転列車の少なかったころHamburg近郊で撮影しました。運転本...
1982.08.14 の太田駅での撮影。韓国版「よたろう」です。2軸ボギ―の堂...
1981.03 台湾の羅東付近での撮影。早朝と夕方は数本の列車がC57で運行さ...
Budapest Keleti 駅のレストランです。中央に舞台があり音楽の生演...
「ブログリーダー」を活用して、堀川丸さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。