chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
神さまがやどる片づけ・おそうじ術 〜happiness life〜 https://ameblo.jp/0115-08/

片づけはこころの整理です。 「片づけられない」には理由があるはずです。 その理由を解明して、自分の好きな空間をめざしましょう! 片づけたい人を応援します!

SATOH
フォロー
住所
函館市
出身
函館市
ブログ村参加

2017/12/02

arrow_drop_down
  • 【函館】いつまでやる

    意を決してモノを見直して・友達に譲るもの・サイズアウトした子ども服・リサイクルショップに出すもの・もう手放すもの箱に入れて分かるように仕分けはしたところまでは…

  • 【函館】「片づけ」は「片をつける」

    以前片づけの本を読んでいて「片づけ」とは「片をつける」ことちょっとドキッとしました(はづき映虹氏の本) 片をつけるとは物事をきちんと処理するけりをつける決着を…

  • 【函館】片づけられる言葉のかけ方

    新学期が始まり新1年生たちはだいぶ慣れてきた頃でしょうか 家に帰ってきてから学校での出来事先生のお話友達ができた‥など話してきますよね♪ その日々の生活の中で…

  • 【函館】夏用服…しまむら♡

    今回は暖かい石垣島での服装は…「しまむら」  ワイドパンツ系でウエストもゴム♡   中に黒のタンクトップ着て涼しさ満点 ワイドパンツのトップスは何でも合うTシ…

  • 【函館】奇跡です!2席キャンセルが出ました帰れます!

    昨日、石垣島10時40分の飛行機機材繰りのため約3時間遅れとJALから連絡があり… 10時半までに車を返却空港でのんびりするつもりで予定では羽田で3時間待ちの…

  • 【石垣島】リフレッシュ週間

    久しぶりの石垣島コロナ前は1年に一度は癒しのために着ていたぁ♡ 今まであったお店や景色が変わり…ちょっと浦島太郎(笑) 一番の驚きはキャシュレス多🐃水牛車もQ…

  • 【函館】今年のファイターズはいい♡

    本屋さんで売り切れて頼んだ本が入荷 なんだかカッコいい♡  今日もハッピーな1日を 感謝

  • 【函館】知っているから「やれる」とは限らない

    4月になってから休みなくお仕事の依頼を受け走り回っていました 作業が多いことからアシスタントを連れて…初めての現場作業ドキドキもするでしょう何からするかお客様…

  • 【函館】心にズキュンとくる本

    今回は同時にこの本を手にして その時の気分に合わせて ◎「喜ばれる人になりなさい」 永末茂久著 すばる舎 ◎「ドイツ人のすごい働き方」 西村栄基著 す…

  • 【函館】決めてノートに宣言する日

    今日から4月ですねいつものように我が家では*歯ブラシ*スポンジ*各部屋の時計のズレチェック(夫がいつもやる)←変わってる  今年はこの4月は新年度に自分のした…

  • ”余裕を作る人は、まず○○を作る。”

    人生において「余白」「余裕」は大事 それだけで笑顔が増える♡  今日もハッピーな1日を 感謝

  • 【函館】毎日洗ってるふきん数回使って手放す

    毎日活躍してくれてる食器用ふきん…なんだかワクワク感が感じられずに使ってた💦 恥ずかしながら…  先日サツドラに行ってお店の中見渡したらば「使い捨てふきん」洗…

  • 【函館】おうちの鍋の数いえますか②

    昨日の鍋の見直しと収納棚を外して収納したのですがなんだかしっくりこなくてダイソーさんに行きちょいとDIYをしてみた  無印のケースからダイソーで収納 ついでに…

  • 【函館】おうちの鍋の数いえますか?

    3週間ぶりのお休みで家の中を片づけまくり 春が近づくと模様替えやモノと向き合い手放して新しいモノを入れたくなる♪(私だけかしら?) 今日はシンク下の鍋の見直し…

  • 【函館】3月は備蓄のチェック

    3月には備蓄品のチェック備え付けの食器棚の上にテッシュペーパー 10個トイレットペーパー(2倍巻き)ローリングストックとしてケース中は今は空っぽに…(笑)  …

  • 【函館】目標は低い方が続きやすい

    先日のブログで「習慣化」するというお話をいたしました たくさんの方にお立ち寄りいただきありがとうございました 習慣化する中で「目標を低くする」 私も昔はダイエ…

  • 【函館】三日坊主を習慣化にするには

    ささっと片づけを済ませたいもっと自分の時間がほしいもっと楽にお掃除ができればそんな風にいつも思っていた ライフオーガナイズと出会い片づけの方法を学びながら片づ…

  • 【函館】とりあえずのモノ増えてませんか?

    片づけで不安が多くなったりいつ使うかわからないのに「とりあえず」残す・買う いつの間にか…溜め込んで溜め込んでモノであふれてしまう 部屋の中がそうなると頭の中…

  • 【函館】洗濯機のふちの汚れ

    週に3回は固定の仕事があるので帰ったらすぐに洗濯!その他にもお風呂に入っている間洗濯機を回す習慣お風呂から上がったら干す 洗濯機はよく働てくれます時々気かつか…

  • ”【最強開運日】「天赦日」「一粒万倍日」「寅の日」…自分をゆるして新たなステージへ進むとき!”

    朝から元気づけられる田宮さんのブログ 行ってきます  今日もハッピーな1日を 感謝

  • 【函館】言語化体質になる!

    先日書店で見つけた気になる本頭のなかを言語化するこの言葉にひかれて買っちゃた 言語化体質目指します お客様からヒアリングするたびにお客様の困っていることの根を…

  • 【函館】言葉は言霊

    モノを手放す時には必ず感謝の気持ちを伝えさよならしています 「今までありがとう」「ほしい人の所に届け~」「たくさん働いてもらったね」などと手にしてつたえます …

  • 【函館】コンログリル排気口カバーをシルバーに…

    2022年10月に五徳をシルバーに少しは火力の当たる部分はうっすら茶色になっていますがそれはそれでよしとして… その時に業者さんに聞いてグリル排気口カバー(シ…

  • 【函館】片づけには余白が大事

    パンパンにモノが詰まった状態だと「どこに」「何が」「どれだけ」あるかひとめで判断することは難しいです 何度も言っている「余白」を意識した収納であればモノの一つ…

  • ””【函館】ダイソーで見つけたフェルト収納”の取っ手を”

    押し入れを整理し始めて以前ダイソーで購入してフェルト収納奥行きがぴったりなので少し手を加えて使ってます 色や高さはそろっていればなんだかお洒落に見える(笑) …

  • 【函館】半額で私のところに…

    昨日のブログもアメトピに掲載していただきましたありがとうございます♡ 昨日は1日身体を休めておかげさまで熱も下がり喉の痛みも軽くなりました♡ +++++ …

  • 【函館】布団収納ケースをニトリで購入

    今日はお休み休みには気になってたとこ見直したり片づけの予定だったのに…夕べから喉が痛い💦熱少々37.5℃寝ることにしました 昨日やった布団収納については書き留…

  • 【函館】片づけの一番難しい「続ける」

    必要なモノを選び抜き何に入れてどこにしまうかここまでやってきました 今日は片づけにおいていっちばん難しい「続ける」についてお話しますね 何度も言ってtる片づけ…

  • 【函館】片づけに選んだら次は「しまう」

    昨日は片づけに大事な「選ぶ」お話をしました 自分の必要なモノを選び抜いたら次は「しまう」です 〇何に入れたら取り出しやすく しまいやすい?〇どんなしまい方好き…

  • 【函館】片づけに大事な「選ぶ」

    昨日のブログに続く『選 ぶ』についてお話します 大人よりも子どものほうが迷わずに好き・好きじゃないの判断ができます何が自分にとって楽しいか大切なものは何か分か…

  • 【函館】片づけには3つに手順大事!

    片づけの作業の前には思考の整理をしてから次の作業に移ります 10人いたら10人の片づけ方法がありますどこに何を置くかは家庭の中では自由です ただし次の3つに手…

  • 【函館・オランダ】子どもは片づけられます

    片づけって自然にできることではないと思っています いつもいつも床にはモノがあり引き出しからは溢れテーブルの上にもモノ…この状況が毎日ならば子どもにとっては当た…

  • 【函館】片づけの結果を出す人ほど

    昨日のブログがアメトピに掲載されたくさんの方にお立ち寄りいただきまことにありがとうございます♡ +++++ +++++ +++++  片づけの結果を出す人…

  • 【函館】10年はいたジーンズ 膝が形状記憶

    久しぶりに「しまむら」に行きジーンズを見つけてきました 今まではいていたジーンズは洗ってははき10年近くはいてるもう洗っても洗っても膝の形が形状記憶状態でなん…

  • 【函館】手放せる人は

    片づけに悩んでいる人は「モノに占領されている」「モノの住所が定まっていない」「余白があると埋めたくなる」「ちょい置きのつもりがカオスに」「後回しにしてしまい面…

  • 【函館】シンク下扉…私流DIY

    久しぶりのお休みで家の中でずーっとずーと気になっていた場所 築38年の実家に移り住んですでに移ってきた時からシンク下扉のゴムが劣化💦包丁を入れるケースも撤去!…

  • 【函館】時間を味方につける

    誰もが平等に与えられてる1日24時間! 昔の私は人から頼まれたら断ることができなくて予定を調整し24時間の中に睡眠時間を削ってまでぎゅうぎゅうに詰め込んで自分…

  • 【函館】イチローさんの言葉

    2025年の1月もあっという間に過ぎほとんど休みなく仕事してました(有難いことです♪)2月を迎え今朝はどっさり積もった雪やっぱり帳尻が合うようになっているんだ…

  • 【函館】片づけると決めた理由は

    お客様と一緒に片づけをしていて「これはいるでしょうか?」「これどうしたらいいですか?」など質問されることがあります そんな時私は確認します「迷っているから訊い…

  • 【函館】手放すとどうなるか

    2024年から意識して自分に正直に「手放す」を行動にしてきています今も現在進行形です 手放すことで楽になること私なりに気が付いたことこのブログに残しておきます…

  • 【函館】私服を制服化する

    私が若いころ働いていた頃会社の制服がありましたなので朝何を着ようか?と迷うことはなかった 仕事をやめてしばらくは主婦業に専念 ライフオーガナイザーになり仕事着…

  • 【函館】我が家のトイレ3つやめました

    今では毎日の日課になってるトイレのお掃除 むかーしは週に1度の水曜日水回り関係ということでトイレとお風呂をセットに結構時間をかけていました ある時から①トイレ…

  • 【函館】今日のおかず…山ウド

    スーパーに行ったら山ウドが並んでいてまだまだ冬ですが春の香りがして簡単の醤油づけにしていただきます 写真が暗くてごめんなさい💦材料・山ウド 1本調味料(つけ汁…

  • 【函館】片づけで私が思うこと

    部屋が整ってる人と整っていない人の違いって なんだろう?って考えた時 整っている人について思い当たることは… ・すぐにする人・溜めこまない・後回しにしない・ト…

  • 【函館】凄腕くん メラミンスポンジプレミアム

    日々の生活の中でメラミンスポンジを使うことが多いです 今日はキャン★ドゥへ久しぶりに行きまして見つけた!『高密度メラミンスポンジ PREMIUM』 今までも確…

  • 【函館】「こうでなきゃダメ」を頭から解き放す

    私の母は専業主婦だったので小さな頃から母のしていることが当たり前だと感じていました 例えば*家事はきちんとしなきゃダメ*料理は手作りしなきゃダメ*掃除もきちん…

  • 【函館】毎日していると伝染します

    実家に引っ越してくるまでアパートで台所で使っていたスチールラック… 実家で使うことなく車庫で棚として使っていた🚙でもね…どうしてもそこに置きたいものではなかっ…

  • 【函館】~しやすいを増やす

    片づけの仕事をしていてお客様にお話をお聞きして家に帰って来てから何をどうすれば お客様に・使いやすい・探しやすい・戻しやすい・選びやすい・整理しやすい…のか部…

  • 【函館】片づけやすさとは…

    片づけやすさってどういうこと? 以前にブログに書いたね2025年に再確認! 見えますか?奥まで届きますか?出せますか?戻せますか?置き方によって使いやすくなり…

  • 【函館】なぜ手放せないのか

    モノに埋もれているのになぜ手放せないのか… 多くの人の手放せないに理由 ・まだ使えるからもったいない・高かったのにそう簡単に捨てたら お金がもったいない・いつ…

  • 【函館】2025年も手放しから…

    クリスマス後に吐き気と熱久しぶりに3日間寝込む寝込んでいる間に頭の中で「新年はもっと軽く」という言葉が浮かびあがりました そこでお正月から今まで手放せていない…

  • 【函館】1万円札が好きな香り♡

    今年はお財布の中から変える1万円札が好きな香りといわれる 『銀座香十の名刺香 伽羅』を購入香りがいい♡癒される♡ 独り占めしたくなくて友達の分も購入してプレゼ…

  • 【函館】2025年明けましておめでとうございます

    穏やかな新年を迎えております今年もよろしくお願いいたします  穏やかに迎えつつも部屋中の手放し作業をしてます 今年はもっともっと自分を大事に丁寧に暮らしていき…

  • 【函館】おせち届きました

    今年もたくさんの方に支えられお仕事も新規のお客様高齢者の施設引越しお手伝い本当にありがとうございました そしてブログにもたくさんの方にお立ち寄りいただきまして…

  • 【函館】年末年始…やめたこと5つ

    クリスマスイブでございますここ数年は夫と二人で好きなものをいただき飲んで過ごします♡ 今日は朝から豚角煮を作り帰りには好きなお刺身買ってあともう一品作って乾杯…

  • 【函館】1日1ケ所お掃除

    12月に入り家にいる時間が少なくなってきて家のお掃除が満足に出来ない💦 お休みの日も仕事だったり(有り難いことです♡)そうなると自分の時間をどこに持ってきて動…

  • 【函館】高齢者の引っ越し片づけ

    友達からご依頼を受け高齢者の引っ越しからの片づけ収納 今まで住んでいた所から高齢者向けの施設へと全てのモノを1/3へと減 「モノの量」<「部屋の容量」 自分な…

  • 【函館】片づけに悩むお家の共通点

    私が片づけに行って思う片づけに悩むお家には共通点があります それは当たり前ですが『モノが多すぎます』  ・どこから手をつければいいか・収納ケースからあふれてる…

  • ”【函館】ニトリとセリアのカット式台拭き” やめます

    6月から使い続けていたカット式台拭き 台拭きをやめてみたくて使ってみたのですが私には不向きでした💦 薄すぎて手に馴染まなく吸水力も弱い大きさも微妙に小さい 毎…

  • 【函館】迷った時は自分に問いかける

    手放す時に迷う時ってあります私も時にあるそんな時は自分に問いかけます ①今現在使っているもの?  いつかそのうち使うかもは  手放してもいいもの ②代用が利く…

  • 【函館】今日の手放し3個

    雪もちらつき始め冬用の靴をチェック 暫く履いていなかったパンプスも紐が固くて黒のショートブーツも新しく買うのでさよならご飯茶碗は親が使ってた手放せなくて7年💦…

  • 【函館】

    ご縁があって片づけに行った時今までの配置や動線が変わりお客さまにとっては今までの慣れた配置・動線が変わることで何か変な感じ?と人は最初は思うことが多い 私です…

  • 【函館】12月は1日3個手放す

    今月は意識して1日3個手放すことに… ・いただいたパーカー・母が使っていた電気鍋・泡盛の空ケース  パーカーと泡盛空ケースは今日の燃やせるゴミに電気鍋は帰りに…

  • 【函館】今日のおかず…ネギしゃぶ

    今日から12月だぁ~。歯ブラシ・スポンジ取替えついでに夫の髪カット 昨日はネギをいただき寒さが増す日々です…「ねぎしゃぶ」(くばらさん) 手前の2本はいただき…

  • 【函館】1日3つ手放し…習慣化

    3㎝ほど雪が積もりました明日から12月だもんね⛄ 12月の声を聞くと何だかやることいっぱいイベントもあるし 12月の大掃除と思うと24時間が足りなく思ってる方…

  • 【函館】ついでにやりましょう!小掃除

    11月ももうすぐ終わり12月がスタートします💦 私自身家にいる時間が短くなっているので隙間時間を利用して少しずつ小掃除しています 今日は私がしている「ついでお…

  • 【函館】無料=お得 断る勇気

    連休は少し遠出で片づけ仕事近くの山にはうっすら雪が…帰る頃には虹も見れた幸せな2日間でした  無料の誘いの経験ってみなさんあるかと思います 私は以前ありました…

  • 【函館】フォーカル・ポイント

    フォーカル・ポイントと言う言葉を最近見聞きします 英語では「焦点」を意味しインテリア用語でもあり「空間の中で視線が集中する場所」という意味もあるそうです 玄関…

  • 【函館】時間の使いかた

    結婚してから感じたこと誰かのために料理をする(自分のためでもある)苦にならず好きなんです 材料を切って炒めて味見をして思っていた味になっていたら心の中でガッツ…

  • 【函館】片づけは使ったら元に戻す

    片づけの定義は「使ったら」「元の場所に戻す」 片づけが苦手な人には忙しい朝だとちょっとハードルが高い💦 特に洗面所などにはあわてて出ました感があるあるに出くわ…

  • 【函館】今日のおかず…キャベツ

    野菜が高い中…いただいた♡夫と二人での生活なのでせっせといただきます 虫が苦手なため上の数枚夫にむいてもらいます♪ 缶詰コーンと混ぜてコールスローサラダにしま…

  • 【函館】紙の片づけ

    紙の片づけは一番難しい💦 なんでだろうか?✧要る・要らないの判断が難しい✧思った以上に時間がかかるこれが一番かな!✧時間をかけた割には変化が感じられない 紙切…

  • 【函館】今日のおかず…白菜

    友だちから頂いたはくさい一度は豚しゃぶでお鍋を… 今日はサラダにして…我が家では人気です ◆材料(2人分) 白菜 5枚 ベーコン 4枚 ✧白菜に砂糖 …

  • 【函館】

  • 【函館】洋服と向き合う季節

    この連休を利用して衣替えも兼ねて洋服と向き合いました 衣替えの時こそ来年も✧着る✧着ない✧保留洋服を手に取って汚れ・ほつれ・ヨレヨレ感あまり着てなかった服は何…

  • 【函館】失敗したからこそ気づくこと

    片づけのお仕事しているといつもきれいなんでしょうと聞かれることがあります そんなことありませんよ散らかっても数分で元になるその片づけ方法があるから…  でもね…

  • 【函館】今日のおかず…カマンベールチーズ

    久しぶりの今日のおかず冷蔵庫の中にあるカマンベールチーズこのままでも食べますが 先日相葉ちゃんの番組で味噌漬けを見て真似ます(私流をプラスして) ◆材料(二人…

  • 【函館】呼吸する洋服ダンス

    日ごと寒さが増してきて衣替えもそろそろしなきゃ 洋服ダンスも一度理想の形を作っても完成ではない 生きているという事と同じで洋服も日々変化し続けます 私の場合事…

  • 【函館】掃除機をかける前にすること

    この実家に移り住んた頃は掃除機をかける時には片手に「ほうき」をもってすみずみのホコリを集め掃除機で吸い込む でもね…この1年間何だか家中のホコリが目について……

  • 【函館】欲しかったプリーツスカート GU

    昨日はたくさんの方にブログ読んでいただいて感謝申し上げます ✧ ✧ ✧ ✧ ✧ ✧ ✧ ✧ ✧ ✧ ✧ ✧ ✧ ✧ ✧ ✧ ✧ ✧  ずーっと欲し…

  • 【函館】すぐに散らかってしまう原因は…

    片付けてもすぐにリバウンドする💦私が思う3つの原因を紹介します ①モノの定位置が決まっていない②定位置があっても動線が悪い③片づけ(戻す)アクション数が多い …

  • 【函館】「なんとなく」していませんか

    日々の生活の中で「なんとなく」行動していると感じます この「なんとなく」の行動で散らかってしまうことにも…💦  いつもスッキリした空間でありたい探しモノがすぐ…

  • ”【函館】子どもの片づけ”

    友だちから子どもの片づけどうすれば自分で片づけれるようになるの?って相談された。。。  2023年の今頃こんなブログをあげてましたこんな内容で伝えたら ↓「…

  • 【函館】片づけは無意識の動作を増やす

    片づけの行動をする前に 片づけなければならない今ある空間の悩みは何だろう?と考えましょう 例えばテーブルの山積みのモノをスッキリさせたいとか欲しいものが見つか…

  • 【函館】お風呂掃除をラクにする方法

    昔はお風呂掃除が大嫌いだったそれは…✧汚れが落ちにくい✧時間がかかる✧汗だくになる✧掃除すると服が濡れる そんな理由からお風呂掃除をするとなると「よし!今日は…

  • 【函館】2025年の手帳はキャンドウ

    10月がスタートしてお店には来年の手帳が並ぶようになりました 昔は手帳に日記のように書き込むのが好きで厚さのある手帳を持ち出来る女を意識した頃もありましたが……

  • 【函館】キッチンハイターの替え時は…

    毎日のように使うキッチンハイターです詰め替え用をそのつど購入していますが本体をまるごと交換するタイミングはサインは… 我が家の場合を紹介✧泡になりにくい✧レバ…

  • 【函館】この夏働きました

    三連休の始まり…朝から黙々とお掃除10月から意識して12月はのんびりと… 今年の夏も暑かった💦フル稼働で働いてくれた「扇風機」汚れを落とし仕舞います   真っ…

  • 【函館】今日のおかず…イクラ・サーモン

    この時期になると作る「イクラ醤油漬け」スーパーに行ったらなんとほぐしてあるぅ  ◆材料 すき焼き専科:水 1:1 みりん 大さじ1  混ぜ合わせて…

  • 【函館】続ける

    『続ける思考』/井上新八著プロローブですでに心が揺らぎ買ってしまった本最初のページをちょいと紹介 まずこの本で何を伝えたいか。 「続ける」のはつらい。「続ける…

  • 【函館】脳の働きを活用する

    【未公開】最強マーケター・森岡毅の熱血授業!苦手な事を長続きさせる方法を脳の構造から紐解く【配信オリジナル】#初耳学 (youtube.com) 10月6日(…

  • 【函館】オーガナイズカフェ…楽しかった♪

    昨日は函館のオーガナイザー3人で一緒にイベント! お茶を飲みながら片づけや生活のお茶会  お一人の参加でしたそれぞれに色々な収納方法や見え方あっという間に終…

  • 「行動」が「習慣」に変わるまで

    「すぐやる脳」の本に気になる項目がありました。「行動」が「習慣」に変わるまでに必要な日数とは?人は何かをなしとげた時や困難を克服したときなど成功した時にドーパ…

  • 【函館】すぐやる脳

    本屋さんで出会った本タイトルから気になる「すぐやる脳」 脳神経外科医:菅原道仁サンマーク出版 1400円+税 本屋さんでパラパラ読んで片づけにも通じるものがあ…

  • 【函館】何が大切なのかは本人次第

    今日は家族のモノの手放し方についてお話したと思います ついついやりがちなのが「これ要らないよね」と勝手に決めつけてしまうこと 「いる」「いらない」の判断は必ず…

  • 【函館】部屋の掃除をして空気が変わったら秋が届いた♬

    3連休の2日間は横浜へ少しは涼しいとは言え北海道からならまだ暑い戻ってきたら…カーディガン羽織るほど寒い💦 昨日は午後から家中掃除床も拭き拭きトイレ磨きお掃除…

  • 【函館】ダイソーで買った歯ブラシ…

    先日歯ブラシを変えたばかりその後にダイソーさんで『バイヤーおすすめ商品』110円でこんなに超超極細ちょいと買ってみた!  さわりごこちもふあふあ♡ちょっと使っ…

  • 【函館】ライフオーガナイズ カフェ開催

    今日は函館で活動しているライフオーガナイザー3人で片づけのおしゃべり会を開催 片づけは10人いたら10人の片づけ方法があります自分がどんな片づけ方法が好きなの…

  • 【函館】「苦手」が「好き」に変わる

    苦手なことってなかなか気が進まないですよね なんで苦手なのか?・面倒くさい・楽しくない・疲れるそんな理由から行動しない 昔の私もそうでした💦特にお掃除ででした…

  • 【函館】今日のおかず…ネギらーめん

    ご近所の農家さんで無人販売をしていて有難く利用しています♪ 金額も100円です♡このネギも4本で100円なす大・小6ケで100円(なすの写真はないです💦) ネ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、SATOHさんをフォローしませんか?

ハンドル名
SATOHさん
ブログタイトル
神さまがやどる片づけ・おそうじ術 〜happiness life〜
フォロー
神さまがやどる片づけ・おそうじ術 〜happiness life〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用