chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
1億円のポートフォリオ https://accumulationstrategies.hatenablog.com/

株が下がるとナンピン買いするおっさんです。1億円持ってます。

インデックス投資信託を中心に、安定的に資産が成長するポートフォリオについて一生懸命考えていきます。

ナンピン太郎
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/11/25

arrow_drop_down
  • 新NISAを導入した岸田首相を増税メガネ呼ばわりは可哀想。

    岸田首相を増税メガネと呼ぶことがネットでトレンドになっています。 「増税メガネ」気にしてるから? 「減税論」を急に言い出した自民党…どれだけ本気なのか:東京新聞 TOKYO Web 防衛費の増加を賄うための増税はインパクトがありました。 でも実際の増税は先送りにされています。 防衛増税の24年実施は見送り 宮沢洋一自民税調会長、25年以降に - 日本経済新聞 少子化対策の財源議論が続いているので増税のイメージがついたのかもしれません。 でも防衛予算増も少子化対策費も誰が首相になっても避けて通れないことを考えると、増税メガネ呼ばわりは少し可哀想な気がします。 何より個人投資家は岸田首相が新NIS…

  • インデックスファンドの売り時

    インデックスファンドを売るタイミングはどうやって決めれば良いでしょうか? 株は安い時に買って高い時に売ると儲かります。 その考え方で言うと、最も高くなった時に売るのがベストタイミングでしょう。 難しいのは最も高くなった時が分からないことです。 今が株価のピークだと思ってもその後も上昇を続けるかもしれません。 株価のピークは振り返って初めて分かるもので、渦中にいれば分からないものです。 では、インデックスファンドの売り時はどうやって決めるべきか? それはお金が必要な時です。 お金を使う必要がある時はインデックスを売ってお金を作るしかありません。 逆に差し当たってお金が必要じゃなければ売る必要はあ…

  • 日本と世界全体、どちらの将来に賭けるべきか?

    国内株と外国株のどちらに投資すべきか、円とドルのどちらを保有すべきかは投資家にとって大きなテーマです。 「日本と世界全体、どちらの将来に賭けるべきか?」の選択です。 日本人としては日本の将来に期待したいけど、投資家として考えると迷うことなく世界全体に私は投資したいです。 客観的に投資対象として見ると、日本はかなりやばく見えます。 急激な円安で日本円の価値がかなり毀損しました。 私は世界全体に投資してるので、日本円換算では資産が増えています。 でも日本円換算で資産が増えても日本円自体の価値が下がっているので素直に喜べません。 1〜2年の間に円の価値が3割も4割も下がっているからです。こんな大きな…

  • eMAXIS Slimの信託報酬引き下で全世界(3地域均等)のコスパがスゴイことになってる!!

    ついにやってくれました! eMAXISSlim 4ファンドが信託報酬の値下げを発表しました。 全世界株の信託報酬が0.1133%以内 → 0.05775%以内と驚異的な値下げです。 バンガードのVTの経費率が0.07%なのを考えると、今回の値下げがいかにすごいことか分かります。 VTは低コストファンドのパイオニアで、世界中の投資家がこぞって投資する巨大ファンドです。 国内投資家だけが投資するeMAXIS Slimの信託報酬がバンガードを下回る日が来るとは、少し前までは誰も想像出来なかったでしょう。 この水準だと、運用会社もほとんど利益が無いと思います。もうこの辺りが値下げの限界点でしょう。 巷…

  • 経済的自由を手に入れてからの働く理由

    「人は何のために働くのか?」 ほとんどの人にとっての答えは明白で、生活に必要なお金を稼ぐためです。 働かないと生きていけない場合、働かないという選択肢はありません。 でも、働かなくても生活していけるだけのお金があった場合はどうでしょうか? 金融資産が1億円以上ある人は日本に2.4%いるそうです。 FIREの目安が1億円だとすると、50人に1人くらいは働かないという選択を取れることになります。 決して多くはないけど、そんなに珍しくもない比率です。 このお金持ちの人たちは仕事をしなくても生きていけますが、皆が仕事を辞めるわけではないでしょう。 むしろ、お金が貯まったことを理由に仕事を辞める人は少数…

  • 資産管理はできるだけシンプルにするべき

    あなたは自分の資産がどれだけあるかすぐに確認することができますか? お金持ちになろうとするなら、自分の資産がいつでも簡単に確認できるようにしておくべきです。 社会人生活が長くなると、銀行口座や証券口座の数がどうしても増えてしまいます。 でも色んな口座に資産が分散していると、自分の資産が今どうなっているのか把握しにくくなります。 どんなことでもそうですが、何かを達成したいときは現在地と目的地までの距離を正確に把握することが大事です。 10年前の私は現在地も目的地もあやふやなまま、なんとなく貯蓄をしていました。 今から考えるとものすごく無駄に時間を浪費していたと思います。 現状を把握するのは、資産…

  • FIREと生涯現役はどちらがよりコスパの良い人生か?

    「1億円貯めてFIRE」は普通のサラリーマンにとってハードルの高い生き方です。 45歳でほぼ1億円貯めた"絶対仕事辞めるマン"さんのtwitter投稿が最近話題になりました。 彼のある日の夕食が資産1億のイメージからかけ離れた質素なものだったからです。 ご飯と梅干しと卵焼きのみの質素な食事です。 質素な食事と家賃3万円の住居、彼はこんな生活を20年以上続けたおかげでお金持ちになりました。 本日のお夕食いつものことながらかなり地味です😓でも卵はもう贅沢品ですね〜こんな生活を20年以上貯金は9300万円を超えました…もはや何を食べてもうまいです🤗 pic.twitter.com/gh9I97kJu…

  • 20代の投資で最もリターンが大きいのは自己投資

    投資のリターンを決めるいちばん大事な要素は時間です。 年率の期待リターンが5%だった場合、1年で増える額はそんなに多くありません。 でも含み益を再投資していけば複利の力で数十年後には大きな利益を得ることができます。 でも私は若い人がすぐに投資を始めるべきだとは思いません。 働きだしてすぐの年収は高くないし、少ない収入で投資して数パーセントのリターンを狙うのは効率が悪いからです。 投資は時間も大事ですが、それと同じく投資元本も大事な要素です。 毎月1万円投資して年間12万円だと5%のリターンで6000円くらいです。 若い頃の貴重な1年を使って狙うリターンとしては低すぎます。 若い人は株式なんかよ…

  • アップルの時価総額は東証プライムの約半分

    アップルの時価総額が3兆ドルを突破しました。 日本円にすると、434兆円です。 Apple時価総額、終値で3兆ドル突破 世界で初めて - 日本経済新聞 額が大きすぎてどれくらいすごいのかよく分かりませんね。 日本企業と比べてみると実感が湧くかもしれません。 日本で時価総額が最大の企業はトヨタで、約38兆円です。 トヨタですら、アップルの10分の1以下なんですね。 日本全体と比べてみたらどうでしょう? 東証プライムの時価総額は820兆円です。 アップルは日本の大企業全体の時価総額の半分以上の価値があるのです。 アップル1社で日本の半分。。 かつてライバルと言われたソニーの時価総額は16兆円です。…

  • JPモルガン「2023年末は1ドル=152円と予想」

    円安がまた進んでいます。 金曜日にはついに1ドル=145円まで円安が進んでしまいました。 1ドル=145円と言えば昨年、政府が円買い介入に踏み切った時のレートになります。 今回も介入あるかも!?と報道されています。 鈴木財務相も「注視っ!!緊張感持ってチュウシー!!」と口先介入を強めています。 円安「高い緊張感持って注視」 鈴木財務相、1ドル145円台で - 日本経済新聞 でも、ドル売り介入に意味ありますかね? そもそもドルはそんなに強くなっていません。むしろ対ユーロで見ると今年はドル安が続いています。 只々、日本円が弱すぎるだけです。世界中の主要通貨に対して円が下がっています。 介入するなら…

  • NO NISA, NO LIFE.

    2024年1月から始まる新しいNISAまでいよいよあと半年になりました。 新NISAに向けた準備が進んでいるのを感じます。 まずは国による環境整備です。 NISAの「成長投資枠」で購入できる投資信託1000本が発表されました。 新NISAの投信1000本公表へ 24年始動、毎月分配は除外 - 日本経済新聞 公募投信は約6000本ほどあるそうです。その中から長期投資にふさわしい1000本のみがNISAで投資できる投信として選ばれました。 「成長投資枠」は何にでも投資できると思ってましたが、かなり絞られるのですね。 レバレッジを使った商品や毎月分配型の商品が対象から外されています。 運用業界が儲け…

  • インフレは国策?資産防衛しないと資産がどんどん溶けていく

    日銀が16日の決定会合で異次元の金融緩和策を続けることを決定しました。 これを受けて円はドルやユーロに対して下落し、円の価値だけが落ちる独歩安が進んでいます。 円独歩安、対ユーロで15年ぶり水準 市場は為替介入意識 - 日本経済新聞 「デフレ脱却」と言い方を変えていますが、金融緩和はインフレ促進策です。 異次元緩和で金利はゼロに固定され、物価は上昇します。 消費者物価の上昇が1年以上2%を超えてるのに金融緩和を継続するという決定は、日銀の強い意志を感じます。 インフレが国策になっていると言っても良いのでしょう。 エコノミストのエミンさんも「インフレを起こすのは国策だと思う」と言っています。 ハ…

  • コロナショックで買った三菱商事の株価が3倍に増えた件

    最近、twitterのおすすめに三菱商事がよく入っています。 チェックしてみると、いつも株価が上昇しているという話題が溢れています。 それもそのはず、確かに最近の三菱商事株の上昇カーブは半端ないですね。 今年に入ってから指数関数的な上昇をみせています。 自慢ですが、その三菱商事をコロナショックに買っています。 祝!!保有株がバフェット銘柄になったwww - 1億円のポートフォリオ 当時と比べて約3倍に増えました。あれだけの大企業の株が3年で3倍になることは中々ありません。 大当たりと言って良いでしょう。 投資に関して自分で成長したなと思えるのは今でも売らずに保有し続けてることです。 投資ビギナ…

  • 「積立王子」退任でセゾン投信が歴史的役割を終える

    セゾン投信が創業者の中野晴啓会長を退任させたそうです。 記事によると、社内の路線対立に負けたということなので退任に追い込まれたってことですね。 セゾン投信「直販中心から転換」 路線対立で会長退任 - 日本経済新聞 証券会社を介さない直販を継続するか否かで対立したとありますが、個人的にはそれよりもセゾン投信のコンセプトが時代に合わなくなったのが大きいと感じています。 セゾン投信は2007年に「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」「セゾン資産形成の達人ファンド」の販売を開始しました。 当時は国内にまともなインデックスファンドが無く、今より信託報酬が高い商品ばかりでした。 そんな中、セゾ…

  • 株高で麻生副総裁「このような上昇基調は日本だけ」は本当か?

    安倍副総理が、日経平均株価について「このような上昇基調を示しているのは日本だけ」と発言したそうです。 株高で麻生副総裁「このような上昇基調は日本だけ」=茂木幹事長 ロイター どういう文脈でこの発言が出たのか記事からは分かりませんが、日本株だけが突出して上がっているのでしょうか? eMAXIS Slimの先進国株と日本株の年初来の上昇率を比較してみましょう。 eMAXIS Slim先進国株 --> 19.4% eMAXIS Slim国内株 --> 20.3% 先進国株も国内株もかなり上昇していますね。 でも取り立てて日本株が突出して上昇していることは無さそうです。 日本株が上昇しているように…

  • 安いニッポンはいつまで続くのか?

    世界的なインフレと円安で日本の安さが際立っています。 日本は何でも安い!と海外から観光客が押し寄せていますが、こんな状況はいつまでも続くのでしょうか? 物価の違いを比較するのに一番便利なのは同じ商品で比較することです。 ビッグマックの値段を比較するビッグマック指数は有名ですね。 ビッグマック以外にもグローバル商品は色々あるので、同じ商品で各国の価格を比較することは簡単にできます。 日本人に馴染みの深いユニクロも世界展開されています。 日本で売られているユニクロのフリースと同じ商品を世界中で買うことが出来ます。 でも、値段は国ごとに違います。 ユニクロ「秋冬の慎重値上げ」に透ける周到な準備 フリ…

  • 含み益が出たインデックスファンドはいつ売れば良い?

    株が上がっていますね。 5月には株が下がることが多いので「セルインメイ(5月に株を売れ)」という言葉がありますが、今年は売らずに持ち続けるのが正解でした。 先進国株も国内株も5月だけで10%くらい上昇しています。 上がりすぎてちょっと過熱感が出てきたという報道も増えています。 そうなると、含み益が出たインデックスファンドを売りたくなるのが人情です。 含み益は売却するまで利益が確定しません。含み益が出てる間に早く利益を確定させたいと思ってしまいます。 私もそうでした。早く売って利確したいと思ってました。 でも、売った後はどうしますか? 利確のためだけにファンドを売ると、売った後が困ります。 現金…

  • お金の価値が’下落している!!

    最近、お金の価値が下がっていると実感します。 円安が進んでるのが大きな原因ですが、それだけじゃありません。 世界的なインフレで、ドルもユーロも円もみんな価値が下がっています。 アメリカの物価上昇率も5%くらいあります。モノの値段が5%上がるということは、言い換えるとドルの価値が5%下がってるのです。 去年のアメリカの物価上昇率は10%近かったので、1年でドルの価値が1割も下がりました。 円はもっと悲惨です。価値が下がり続けるドルに対してさえ30%近く下落しました。 たった1年で!! 円換算で資産が2割増えた、3割増えたと喜ぶのが馬鹿らしいですね。 日経平均がバブル後の最高値を更新したとニュース…

  • はてなブログProを解約しました

    このブログは、はてなブログProという有料のブログサービスを使っています。 はてなブログには有料と無料の2つのサービスがありますが、最大の違いは広告設定の有無です。 無料版だとはてなブログによる広告が入りますが、有料版だとGoogleアドセンス等の広告を貼って収益化出来ます。 はてなブログPro - はてなブログ このブログを開始して5年半、有料版で運用してきましたが解約することに決めました。 開始当初の目的を達成したと思ったからです。 このブログを始める時に2つのことを目標にしました。 1つは、ブログタイトルの通り「1億円のポートフォリオ」を構築することです。 投資信託を中心とした安定運用で…

  • 円安株高で保有資産は最高益を更新中

    円安と株高のおかげで私が保有する株と投資信託の含み益が大きく増えています。 特に日本株の調子が良いですね。 5月のeMAXIS Slim国内株インデックスの上昇率は19日時点で、+17%になりました。 同じ期間の先進国株の上昇率が+10%なので、日本株が他の先進国株を大きくアウトパフォームしています。 国内株が先進国株を大きくアウトパフォームするのは、少なくとも過去5年は無かったと思います。 日本株上昇の理由は色々あるでしょうが、バフェットを中心に海外勢から再評価されたのが大きいですね。 そして近頃の政府のやってる感も半端ないです。 岸田総理がchatGPTの創業者と面会したり、AI戦略会議を…

  • 「デフレ脱却を目標」って、今ってまだデフレだったの!?

    最近、いろいろなモノの値段が上がっているのを感じます。 そろそろ暑くなってきたので、夏用のTシャツをアマゾンで買いました。 3枚入りのグンゼのTシャツが去年買ってすごく良かったので今年も同じのを買いました。 安いのにしっかりした作りでオススメです。 値段は2110円だったのですが、念の為に去年買ったときの履歴を確認したところ1260円で購入していました。 なんと、去年より67%も値上げされてますっ!! めちゃくちゃ値上げしてるがなっ!! 完全にインフレの波が押し寄せてますよね。 一方で、政府の経済財政諮問会議で岸田首相が「デフレ脱却を目標に頑張る!」と言ったそうです。 mainichi.jp …

  • 私はAIに仕事を奪ってもらいたい!

    オンライン英会話でフィリピン人と話すとき、ニュース記事について会話しています。 最近は、chatGPTを始めとしたAIやロボットによる自動化がホットな話題ですね。 chatGPTが誕生した結果、人間の仕事が奪われる未来が急に現実味を帯びてきました。 数十年先の話だと思ってたことが、実は数年先に迫ってるんじゃないか?って感じです。 オンライン英会話も数年後にはAI英会話に置き換わるかもしれません。 既にAI英会話のアプリも出てきています。 AI英会話スピークバディ - スピーキング特化のAI英会話アプリ AIの進化はめざましいので、数年後には人に教えてもらうよりAIに教えてもらいたいという人の方…

  • 今ほど投資が必要な時は無いと言える理由

    日本人の貯金好きは昔から有名です。 最新のデータでも日本人の金融資産の半分以上は預貯金だそうです。 一方で株式や投資信託への投資はようやく1割を超えたくらいです。 つみたてNISAが始まって5年経ちますが、まだまだ「貯蓄から投資へ」のシフトは十分に進んでなさそうです。 預貯金だけでお金を持っている人は本当にかわいそうです。 日銀が10年掛けて続けている異次元金融緩和は円安と物価上昇を引き起こす策です。 つまり、国策として日本円の価値をどんどん下げようとしているのです。 銀行に預けているお金は利子が付かないだけでじゃなく、価値自体が下がっていきます。 実質的に資産課税されているようなものです。 …

  • あれ、今ドイツにGDP抜かれてない?

    円がユーロに対して大幅に下落しています。 1ユーロが150円を超えるのは14年ぶりだそうです。 この歴史的な円安を見て、「あれ、もしかして。。今ドイツにGDP抜かれてない?」と思って調べてみました。 日本のGDPは2022年の時点でアメリカ、中国に次いで世界第3位ですがドイツに抜かれそうだと話題になっていました。 日本のGDP、今年にもドイツに抜かれ4位転落の恐れ - 産経ニュース 実際、2022年のGDPを比較すると、日本が4兆2335億ドル、ドイツが4兆754億ドルと接近しています。 日本を100とするとドイツは96まで迫っていました。4%の差しかないので為替が少し動けば逆転してしまうレベ…

  • 「eMAXIS Slim」と「たわら」投資するならどっち?

    新NISAに向けて投資信託の低コスト競争が激しくなっています。 投資信託の世界はいつも群雄割拠の戦国時代で、新しい投信が現れては消えていく厳しい世界です。 長期投資を考えるなら、ずっと安心して投資を続けられるような信頼性の高い投信を選ばないといけません。 コストだけじゃなく、総資産額等の指標で長期で運用が続いていく投信かを見極めるのが重要です。 私が投信に番付けを付けるなら、東西の両横綱は「eMAXIS Slim」と「たわら」でしょう。 両投信のコストは日経にも紹介されているように業界最安レベルです。 「超低コスト投信」が続々 新NISA争奪の前哨戦 - 日本経済新聞 資産規模も十分で、ベンチ…

  • 消費者物価は3.5%も上昇してるのに預金金利はゼロ!!銀行預金にしてると大損ですよ!!

    4月の消費者物価指数がまた上昇しています。 3月に3.2%の上昇だった物価が4月は3.5%!!物価上昇は確実に勢いを増しています。 東京都区部の消費者物価指数、4月3.5%上昇 3月から伸び率拡大 - 日本経済新聞 それでも銀行の預金金利はほぼゼロのまま変わりません。 三菱東京UFJ銀行の預金金利は0.001%です。 100万円預けても1年で10円しか金利が付きません。 円預金金利 三菱UFJ銀行 これでは銀行預金にお金を預けてると、物価上昇分だけ資産が減価することになります。 100万円を銀行に預けてると、1年で3万5千円損します。 1000万円なら35万円!!も損してしまいます。 真面…

  • アトキンソン氏に学ぶ、日本経済が衰退するシンプルな理由

    日本経済は過去30年間ほとんど成長しませんでした。失われた30年と言われたりしますね。 日本人の一人当たりGDPは世界35位まで落ちています。韓国や台湾に抜かれたと話題になりましたが、抜かれたというより日本が落ちていったと表現するほうが適切です。 問題はどうして日本経済がここまで衰退したのかですが、この疑問にアトキンソン氏が分かりやすく答えています。 日本衰退の原因について、SNSでは消費財増税とか財政出動が少なかったという論調が多いですが、アトキンソン氏は「そんなことはどうでも良い枝葉の議論」とバッサリ切り捨てます。 日本経済が衰退した最大の原因は人口動態の変化です。 経済の成長に寄与するの…

  • 経済的自由を達成したけどFIREに踏み切れない理由

    年間生活費の25倍の金融資産があると「経済的自由」の状態にあると言われます。 資産運用すると4%以上の運用益が期待できるからです。 数年前から私の金融資産は生活費の25倍を超えているので、その気になればいつでも仕事を辞めることができます。 「いつでも辞めれる」と心では思っていますが、「じゃあ辞めるか!」とは踏み切れません。 自分なりに辞めない理由を考えてみた結果、出た答えは「辞める理由が無い」からでした。 会社を辞めるのは世間的に一大決断だと思われるはずです。周りから理由を聞かれるでしょうし、退職後にどうするかも興味を持たれるでしょう。 でも、特に仕事を辞めて何かしたい事がある訳でもないのです…

  • ウォーレン・バフェット氏来日!!バフェット効果で日本株上昇!!

    今週、ウォーレン・バフェット氏が来日して、投資先企業との面談やマスコミのインタビューに応えました。 どんな世界にもスーパーヒーローはいますが、投資界での世界一のカリスマはバフェットでしょう。 来日するだけで日経新聞が特集を組み、日本株が上昇しました。 何をしてもニュースになる男、言ってみれば、投資界の大谷翔平です。 バフェットはインタビューで、保有する日本の五大商社株を買い進めていることを明かし、今後も追加投資すると明かしました。 それを受けて商社株が爆上がり!! 私が保有する商社株ももちろん爆上がりしました!!バフェットさん、ありがとー!! コロナショックの安値で買った、三井物産は株価が3倍…

  • 分散投資が大事だと痛感するニュース 950億円が紙くずに!!

    三菱UFJモルガン・スタンレー証券が国内の個人投資家に販売していた、クレディ・スイスの永久劣後債(AT1債)が無価値になったそうです。 その額、なんと約950億円!!950億円が紙くずに!! 国内大手の三菱UFJが販売する、世界的大手クレディ・スイスの社債です。 堅い投資先です。 きっと投資してた人は保守的で真面目な人でしょう。 この時代、お金を銀行に預けてても金利は付きません。預金じゃなくて銀行の社債を買えばまともな金利が付くから良いと思ったのでしょう。 クレディ・スイスなら潰れる心配も無いだろうと。 ところがどっこい!これが現実!! 紙クズ〜〜〜閉店ガラガラ〜〜〜〜 ひどい話です。やるせな…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ナンピン太郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ナンピン太郎さん
ブログタイトル
1億円のポートフォリオ
フォロー
1億円のポートフォリオ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用