chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • YUTUBE動画の続編をご覧ください

    久々の投稿です。今回も、恥ずかしいお知らせをしたいと思います。私が出演しているYOUTUBEの第3弾が視聴できるようになりました。省エネ基準についてのお話をアレコレしています。是非、ご覧ください。https://www.youtube.com/watch?v=6DE8Cfm084c今回も私はチョイ役です。ほとんど発言していません。東大の前先生とエクスナレッジの木藤編集長の掛け合いを、お楽しみください。引き続き、応援のほどよろしくお願いします。動画の中で驚きの新事実が公表されました。ナント!第4段もあるようです。ビックリ仰天です。https://www.assetfor.co.jppostedbyAssetRed住所:東京都練馬区北町2-13-11電話:03-3550-1311東武東上線東武練馬駅下車5分YUTUBE動画の続編をご覧ください

  • YUTUBE動画の続編をご覧ください

    久々の投稿です。今回も、恥ずかしいお知らせをしたいと思います。私が出演しているYOUTUBEの第2弾が視聴できるようになりました。省エネ基準についてのお話をアレコレしています。是非、ご覧ください。https://www.youtube.com/watch?v=qsTJt0GI774&t=7s今回も私はチョイ役です。ほとんど発言していません。東大の前先生とエクスナレッジの木藤編集長の掛け合いを、お楽しみください。引き続き、応援のほどよろしくお願いします。https://www.assetfor.co.jppostedbyAssetRed住所:東京都練馬区北町2-13-11電話:03-3550-1311東武東上線東武練馬駅下車5分YUTUBE動画の続編をご覧ください

  • 木造建築は地球環境にやさしいの?

    森林資源の豊かな我が国においては、木造住宅を増やす事が地球環境にやさしい社会の形成に役立つと考えられています。なぜなら、二酸化炭素排出量の削減に貢献できるからです。建築工事に係るCO2排出量について、住宅を例にしてみてみましょう。上図を見ると、木造が鉄骨(S)造や鉄筋コンクリート(RC)造の6割程度になっている事がわかるでしょ?また建設・製造時のCO2排出量においては、建築資材の輸送距離も重要です。例えば国産の原木を使用すると、ロシアから輸入した原木を使用した場合の35%程度に抑えられることが分かります。また伐採した木を木材として利用すれば、炭素を固定しておくことができます。上図は、植林して50年後の1haのスギ造林地の幹材に固定されている炭素量が約140トンである事を示しています。また、それを伐採・製材...木造建築は地球環境にやさしいの?

  • 部屋が寒すぎる……すると人体はどうなるのか

    久々の投稿です。11月21日の夕方。BBCニュースジャパンに興味深い記事がアップされました。部屋が寒すぎると人の身体はどうなるのか。「摂氏10度で寒さ実験を体験してみないか」の誘いを受けたBBC健康・科学担当編集委員。10度など大したことはないと考えていたようですが、実験後には「10度では体は影響を受けないなどと私が思っていたのは、間違いだった。」と考えを改めざるを得ない結果となりました。部屋が寒すぎる……すると人体はどうなるのか-BBCニュース是非、ご覧ください。寒い家に住むことが、どんなにご家族の健康を蝕むのか・・・。読むと、怖くなると思います。引き続き、応援のほどよろしくお願いします。https://www.assetfor.co.jppostedbyAssetRed住所:東京都練馬区北町2-13-...部屋が寒すぎる……すると人体はどうなるのか

  • お知らせ

    超久々の投稿です。何年振りだろう???最近は弊社HP内にひたすら投稿しているので・・・。今回は、恥ずかしいお知らせをしたいと思います。とうとう私もYOUTUBEに出ることになりました。ずっと避けていたんですよね・・・。省エネ基準についてのお話をアレコレしています。今回が、その第1段となります。続編も月末に出る予定です。是非、ご覧ください。https://www.youtube.com/watch?v=jTcHmURdKY0&t=31s新しい投稿先も挙げておきます。https://www.assetfor.co.jp/blog/引き続き、応援のほどよろしくお願いします。https://www.assetfor.co.jppostedbyAssetRed住所:東京都練馬区北町2-13-11電話:03-3550...お知らせ

  • ありがとうございました。

    お知らせです。このたび、ブログの投稿先を変更する事になりました。長い間、本当にありがとうございました。新しい投稿先はこちらです。https://www.assetfor.co.jp/blog/引き続き、応援のほどよろしくお願いします。https://www.assetfor.co.jppostedbyAssetRed住所:東京都練馬区北町2-13-11電話:03-3550-1311東武東上線東武練馬駅下車5分ありがとうございました。

  • やってしまいました。

    久々の投稿です。これには理由があります。やってしまいました。💦どうやら、一昨日帰る際に事務所の鍵を引き出しの中に忘れてしまったようです。そう、鍵が無いので事務所に入れないんです。社員が来るまで、待つしかありません。いつもは私が鍵を開け、閉めて帰ります。でも一昨日は社員に戸締りを任せて、帰ったんです。だから鍵を持っていない事に気が付きませんでした。事務所のパソコンじゃないと、まだHPに投稿出来ないんです。そこで今朝は、こちらに投稿しました。事務所の裏口に佇んで、入力していると、住民の方にビックリして挨拶されます。不審に思っているかもしれません。恥ずかしくて言い訳も出来ません。バカみたいでしょ❓メゲズに頑張ります。自業自得ですから。社員、早く出社しないかなー。やってしまいました。

  • ありがとうございます

    お知らせです。弊社が標準採用している『FPウレタン断熱パネルが』レジリエンスアワード2020に引き続き、グッドデザインアワード2020の受賞となりました。うれしい限りです。これもひとえに、皆様のお陰です。ありがとうございます。久々の『gooblog』への投稿です。最近は新しい投稿先にばかり投稿していますから・・・。実はコレ、弊社HPのSEO対策の一環なんです。弊社の『家づくりに対する熱い思い』をHPを通して、少しでも多くの目に、届けたいですから・・・。でもHP上にブログ投稿をしていないと、SEO上効果が見込めないんだそうです。苦渋の選択でした。そして、HPと他のブログの記事の内容がダブルのも良く無いそうです。という訳で、当ブログの記事は近い将来ほぼ無くなってしまいます。長い間、本当にありがとうございました。新し...ありがとうございます

  • お知らせです。

    お知らせです。このたび、ブログの投稿先を変更する事になりました。長い間、本当にありがとうございました。新しい投稿先はこちらです。https://www.assetfor.co.jp/blog/引き続き、応援のほどよろしくお願いします。http://www.assetfor.co.jppostedbyAssetRed住所:東京都練馬区北町2-13-11電話:03-3550-1311東武東上線東武練馬駅下車5分お知らせです。

  • 昨日の続き

    今日は日曜日。現場はお休みです。昨日の拙ブログで、絶対湿度について書かせてもらいました。文中で松尾和也氏の『エコハウス超入門』からの引用をさせて戴きましたが、この部分を少しだけ補足させて戴きます。東京の7月の平均絶対湿度は15.3g/㎏DAなんだそうです。これに対して理想的な絶対湿度は、によれば13g/㎏DAらしい。梅雨の期間は43日間、夏の終わりまでであれば約80日間の間に快適な湿度を保つには、370kgの湿気を取り除かなければなりません。この部分です。前段・中段については、特にありません。絶対湿度13g/㎏DAと言われても、ピンと来ない方がいるかもしれません。温度と相対湿度の関係を挙げておくので、参考にしてみてください。25℃/65%・・・12.9g/㎏DA26℃/62%・・・13.0g/㎏DA27℃/58...昨日の続き

  • 日本の夏の湿度って・・・

    秋晴れ昨日の天気予報では、雲の多い一日との事。気温も、さほど高くならないようでした。でも、身体を軽く動かすだけで汗ばむほどの陽気です。良かった今日は、娘の通う幼稚園の運動会だったんです。お休みを頂いて、朝から娘の活躍を覗いて来ました。というよりも、撮影部隊を仰せつかりました。強制労働みたいなもんですね。せっかくの運動会も、ファインダー越しだと臨場感がないというか現実味が感じられないんです。なんだか、映像を見ている気がしました。年少・年中・年長ごとに、3つ程の競技を行いました。保護者は各2名まで、他の年代の競技中は、グランドの端っこで待機という変則的な運営です。応援もなし、拍手のみ許されていました。コロナ禍ですから、仕方ないですよね。午前中で終了し、お昼も食べずに解散しました。やっぱり、味気ない気がします。午後か...日本の夏の湿度って・・・

  • 省エネ照明の代名詞なのに・・・

    昨日の夕方の事です。いつものように閉店業務を行っていると、店先の照明がチカチカと点滅しています。あっ、閉店業務と言っても、たいした事はしていません。カタログスタンドや立て看板をしまったり、現場から持ってきた端材を片付けたり、シャッターを閉めたり・・・。社員が協力して、行うルーチンワークなんです。チカチカと点滅していたのは、LED電球です。LED電球と言えば、今や省エネ照明の代名詞ですよね?みなさんのお宅でも、当たり前のように使われている事でしょう。LED電球のメリットと言えば、なんと言っても消費電力の少なさです。おまけに10年という長寿命。交換の手間も大幅に減らせます。厄介な梯子仕事が、極端に少なくなる筈・・・。それだけではありません。LEDには虫が集まりにくいという特性もあります。照明カバーの中の虫の死骸・・...省エネ照明の代名詞なのに・・・

  • 外壁の下地

    気持ち良い天気ですね。暑くもなく、寒くもありません。空は青く澄み渡り、カラッとした空気も爽やか。こんな日に、仕事なんて・・・。練馬区平和台1丁目に建つ『FPの家H邸』では、今日から外壁の下地工事が始まりました。下地という方も大勢いると思います。こちらのお宅の外壁は、モルタル下地スイス漆喰仕上げです。モルタルを塗る為には、ラス網を張らなければなりません。そしてラス網を張る前にやらなければならないのが、土台水切りの取付&通気胴縁の施工となります。これを私は、下地工事と言っています。外壁仕上げがサイディングであれば、これらの作業はサイディング業者がサイディング張りと一緒に行います。でも左官仕上げの場合は、左官業者が行う訳ではありません。土台水切りは板金業者、そして通気胴縁は大工さんが行うのが一般的なんだそうです。外壁...外壁の下地

  • こんな記事がありました。

    弊社でも取引のある木製建具メーカーが、メールマガジンに、こんな記事を書いていました。ある木製建具メーカーとは、広島県廿日市市木材港北7-28に本社を置くユダ木工株式会社の事。そのまま、一部を転載させて戴きます。かつての木製玄関ドア供給側(メーカー)が、メンテナンスや機能不良等の問題について「木だから仕方ない」と向き合ってこなかった結果、木製ドアは玄関ドア市場全体の2%にまで落ち込んだ、というお話をいたしました。ところで、残りの98%を占める鋼製ドアは、季節の変わり目に開閉不良を起こすこともなく、ストレスフリーな玄関ドアです。ただ、そんな鋼製ドアも実は変形していることをご存知の方は、あまり多くありません。湿気によって伸び縮みする木材に対し、鋼製材は熱によって伸び縮みします。例えば、夏場の西日を正面に浴びると表面が...こんな記事がありました。

  • 既存の基礎を補強しました。

    朝から雨が降っていました。でも、今は止んでいます。こんな日は、外部作業を行う職人さんは現場を休んじゃうんですよね。午後だけでも、作業を行えばいいのに・・・。板橋区徳丸1丁目で行われている『スケルトンリフォームI邸』も、残念ながら休業中。基礎工事を進めたかったんですよね・・・。既存の基礎を撮ってみました。フーチング付布基礎です。防湿コンクリートは打設されていません。無筋かな?と思っていました。でも先日掘削したところ、フーチングには鉄筋(丸鋼)が入っていました。立ち上がりにも、鉄筋が入っているのかもしれませんね・・・。レントゲン撮影をすれば、確認する事は出来ます。でも、これは省略しました。仮に鉄筋が入っていたとしても、基礎の強度はそれほど高くないと思われるから・・・。基礎の補強は、必要と判断した訳です。今回も『がん...既存の基礎を補強しました。

  • 朝から沈みます。

    朝から沈みます。通勤途中の電車スピーカーから、東上線が人身事故で運転見合わせの報が入りました。急遽ルートを変える為に電車を乗り換えましたが、時間掛かるんですよね。仕方ないけど・・・。東上線って人身事故が多い路線です。踏切事故とは言ってないから多分自殺かな?いつもとは違う車窓からの景色を眺めながら書いています。い8朝から沈みます。事情はわかりません。あっ❗️総合住宅展示場だ。ふと思いました。なんで超えてしまったんだろう。踏み留まる事は出来なかったのかな❓色々あったんでしょうね。でも居心地の良い家でご家族と仲睦まじく暮らしていれば,こんな結末を迎える事も無かったかも❓省エネ性の高い家であれば、生活費も安く上がるから負担少なくて済むし。病気を患う事も減るんです。本当に残念でなりません。http://www.asset...朝から沈みます。

  • インタビュー記事がアップされました。

    今日はアセットフォーの定休日。いよいよ、9月最後の日となりました。何を書こうかな?色々と考えてみたんですが、これに決めました。お知らせです。一般社団法人あんしん解体業者認定協会の『コノイエ』というサイトに、インタビュー記事が掲載されました。弊社の取組み&私の人となりや建築業界との関わりが紹介されています。ご興味のある方は、是非ご覧ください。https://konoie.kaitai-guide.net/assetfor/いつもとは、少し違う話になっています。こんな話、めったにする事ありません。恥ずかしいですね。読んで欲しいような、欲しくないような・・・。でも、想いは伝えなければ意味がありません。そして、その想いに共感してくれる方々と家づくりを行うことが出来れば・・・。地域密着工務店の生き残る道は、そこしかないと...インタビュー記事がアップされました。

  • 保険事故の94%が雨漏りらしいですよ。

    陽射しが当たると暑いですが、日陰は長袖でも十分我慢できる陽気になりました。もう、すっかり秋ですよね。今年の紅葉は、どうなのかな?練馬区平和台1丁目に建つ『FPの家H邸』では、瑕疵保険会社による追加外装下地検査の立会が行われました。もう、瑕疵保険の説明は要らないと思います。すっかり定着していると思うので・・・。今回は追加外装下地検査の説明をしたいと思います。でも、その前に・・・。ご存知でしょうか?これ、ビックリですよね?今時の家で、雨漏りなんてするの!そんな方が多いのではないでしょうか。でも、事実みたいです。しかも、以前の調査に比べて増えているようです。信じられない・・・。その内訳をみると、こんな感じらしいです。こんなに事故が多いのなら、瑕疵保険会社も対策を強化すればいいのに。そう思いますよね。その為の、追加外装...保険事故の94%が雨漏りらしいですよ。

  • あるアンケート結果

    こんなデーターを見つけました。新建ハウジングが行った、インターネットによるアンケート調査の結果です。調査時期は、2020年6月5~8日。対象は、2年以内に新築住宅を建築・購入予定、もしくは既に契約済みで設計・建築中の男性300人+女性300人。その内訳は、新築戸建て注文住宅を建築予定が306人、建替え予定が78人、合計384人。現在設計・建築中の新築戸建て注文住宅が190人、建替えが26人、合計216人となっています。ちなみに建物予算の平均は、3,026万円なんだそうです。早速、見てみましょう!Q.住宅会社をなにで探しましたか?(何で探す予定ですか?)/複数回答可その答えは、こうだったそうです。トップは「ホームページ」で59%という結果でした。そして3位に「ブログやインスタなどのSNS」が25%で入っています。...あるアンケート結果

  • 当たりです。

    まさに日本晴れ一般的には快晴の類義語として通用している言葉です。でも快晴は、「全雲量が1以下の状態」と客観的に定義された気象庁の予報用語なんだそうです。この定義に従えば、日本晴れは「一点の雲もなく」という点で快晴よりも良い天気と言えそうです。抜けるような青空って本当に気持ち良いですよね。ラジオで言ってましたが、江戸時代にこの言葉は出来たんだそうです。当時、日本という言葉は最高という意味も兼ね備えていたんだとか・・・。最高の晴れ間だから、日本晴れらしい。最高においしい牛肉であれば日本牛肉とか、最高にきれいな花であれば日本花なんて言葉もあったのかな?板橋区徳丸1丁目の断熱・耐震リフォーム現場では、設備屋さんがコツコツと作業をしています。先日お知らせした、スケルトンリフォームの現場です。涼しいから良いものの、残暑が厳...当たりです。

  • これを見れば、的外れな服装をする事もありません。

    毎朝、早い時間に家を出ています。ロードバイクで最寄り駅まで15分程走り、電車を乗り継いで約1時間。5分も歩けば、事務所です。電車も空いているので助かります。さすがに座れる事は滅多にないけど、ラッシュとは縁遠い通勤生活を送れている訳です。メリットとして、そこそこの運動効果が期待出来ます。そして、日の出時間の変化もわかります。ちなみに最近は、家を出る時に自転車のライトを点灯しています。気温も20℃位です。そろそろ上着を着てこようかな?なんて、考え始めています。何の話?と思いますよね。ご安心ください。ここまでは導入部でした。そして、ここからが本題です。高断熱・高気密の家に住んでいると、外の気温がわかりません。玄関を出てたら、寒い・・・。慌てて上着を取りに戻るなんて事がザラにあります。そこで私は、出掛ける前に『弊社入口...これを見れば、的外れな服装をする事もありません。

  • 外壁に関わる防水施工

    今日は日曜日。現場はお休みです。今回は書きそびれていた、ある施工に関する事を少しだけ書きたいと思います。練馬区平和台1丁目に建つ『FPの家H邸』の外壁に関する防水施工の話です。雨の合間を縫って、少しづつ行っていました。例えば、こんな施工です。銀色が遮熱透湿防水シート(以下、防水紙)です。弊社では、タイベック・シルバーを採用しています。中央下から上に伸びているのが、外部コンセント用の電源です。実は、断熱パネル・外壁面材・防水紙を貫通しています。その為、室内に防湿・気密処理を、屋外に止水処理を行う必要があります。写真の黒いのが、防水テープによる止水処理です。黒くてよくわからないと思いますが、実は2種類のテープを使っています。配線自体は真っすぐではありません。より追従性のある『ストレッチテープ』を使います。でも、スト...外壁に関わる防水施工

  • 温かい家は寿命を延ばす

    最近、朝晩がめっきり寒くなりました。案外、冬が近いのかもしれませんね?久し振りに、『温かい家は寿命を延ばす』という話を書きたいと思います。皆さんは、寿命に『平均寿命』と『健康寿命』があるのをご存知でしょうか?例えば、こんなデーターがあります。男女別平均寿命と健康寿命および、その差を示しています。男性の場合、平均寿命は79.55歳。健康寿命は70.42歳、その差は9.13年となります。また女性の場合は、平均寿命が86.30歳。健康寿命は73.62歳、その差は12.68年となります。平均寿命の説明は、必要ないですよね?割愛させて戴きます。そして健康寿命とは、日常生活に制限のない期間を指しています。だから平均寿命と健康寿命の差とは、日常生活に何らかの制限がある期間を指す訳です。自立できない期間とか、介護や入院の必要な...温かい家は寿命を延ばす

  • 階上音対策

    雨の土曜日。台風一過を期待したんですが・・・。練馬・板橋では、シトシトと降る冷たい雨の一日でした。練馬区平和台1丁目に建つ『FPの家H邸』では、今日も外部作業が出来ません。なんとか、ならないのかな・・・。昨日、御馴染みの制振ゴムが納品されました。毎回岡山から運ばれてくるんですが、最近工場を出てから現場に到着するまでの時間が長くなっている気がします。以前であれば、中1日で現場に搬入されていました。でも今回は、水曜日に出た製品が金曜日になるまで届きません。しかも以前であれば建物の中まで運んでくれたのに、玄関先に降ろしてオシマイです。それなのに、配送費は高くなったんです。納得いきません!でも製造メーカーから直接仕入れている分、他の製品よりもコスパが良いんですよね。結局、使ってしまいます。悔しい・・・455mm×910...階上音対策

  • ドアの外し方

    先日、築7年超のOB様よりSOSの電話を戴きました。「キッチンのドアを外したいの、どうしたらいいの?」廊下のドン突きにあるキッチンの入り口は、枠外寸法735mmの片開きドアが設けられています。話を聞いてみると、冷蔵庫を買い替えたらしい。配達の段取りを済ませ、カタログを調べてみると、ワイドが600mmもある事がわかりました。ドアのW寸法は680mmありますが、ドアレバーや建具自体の厚みが邪魔になってしまいます。そこで、ドアの外し方をレクチャーしてもらおうという事になったようです。電話ではラチがあきません。早速、お邪魔してきました。昔の建具であれば、扉を開けた状態で上に持ち上げれば、丁番が外れます。でも、このお宅で採用した扉の外し方は少し違うんです。決して難しい訳ではありません。むしろ簡単だと思います。作業自体は、...ドアの外し方

  • 内外双方から施工します。

    冷たい雨・・・。今日の練馬・板橋は10月中旬の気温なんだそうです。せっかく台風が温帯性低気圧に変わったというのに、憂鬱な雨が朝から続いています。練馬区平和台1丁目に建つ『FPの家H邸』では、今日も地味な作業が続いています。ユニットバス床下の給水・給湯配管を撮ってみました。ユニットバスの場合、基礎断熱が一般的です。弊社では、耐圧盤及び基礎立ち上がりの内側に厚さ50mmのイソシアヌレートフォームを貼っています。銀色の部分が、断熱材の防湿・遮熱層となります。また断熱材は、防湿・気密層も兼ねています。だから、ここを貫通する配管回りには全て防湿・気密施工を行う必要があります。ちなみに弊社では、こんな施工をしています。①断熱材に配管より一回り大きな穴を明け、ここに配管を通します。②配管回りに発泡ウレタンを充填し、硬化したら...内外双方から施工します。

  • 坪単価?

    先日の拙ブログの続きです。坪単価について、書いています。坪単価を建物面積(坪)に掛ければ、建物の金額を算出する事が出来ます。誰でも簡単に建物金額を計算できる訳ですから、便利ですよね?でも坪単価って建坪に応じて異なる場合が多いし、アレは別、コレも別なんて事も多いんです。坪単価が変動する最も単純な事例をご紹介します。何坪の家を建てても、キッチンセットや浴室などの水周り設備は必要です。逆に、家が大きくなったからと言って、これらの数が増えるケースって稀だと思います。仮にこれらのセットに200万円掛かるとします。25坪の家であれば、これは坪当たり8万円に当たります。そして50坪の家であれば、坪当たり4万円に当たります。これだけで4万円もの差が発生します。玄関ドアや階段の数、建物の規模の大小で変わらない物ってたくさんありま...坪単価?

  • 松の床材

    台風の進路が、少し逸れたようですね。なんとなく安心しました。練馬区平和台1丁目に建つ『FPの家H邸』床張り工事、始まりました。今回採用したのは、厚さ15mm×巾111mm×長さ1820mmのレッドパイン材。継ぎ目の無い、いわゆるソリッドタイプのフローリングとなります。段ボール梱包ではないので、ゴミが少なくて助かります。納品時の傷の有無もすぐにわかるし、全部こうなら良いのに・・・。心地よい肌さわりと温かみのあるフローリング材を近くで見ると、こんな感じです。無垢のフローリングは、湿気により伸び縮みを繰り返します。工場出荷時の含水率は8~12%と言いますが、室内における人工乾燥材の平均的な平衡含水率は、およそ12%と言われています。8%の床材が12%になれば、当然巾は拡がります。わずかの拡がりであっても、枚数が増えれ...松の床材

  • こんな時期ですから・・・

    9月も終盤を迎え、朝晩はだいぶ冷え込むようになりました。この時期の室温管理って難しいですよね。朝晩は、外気の方が涼しいくらいですから。冷房を掛けても、室温は思ったほど下がりません。除湿すれば、寒くなっちゃうし・・・。窓を開けても良いんだけど、雨が降っていると開けられません。第3種換気システムのお宅であれば、換気量を増やすという手もあります。自然給気口から、外気がどんどん入って来ます。これなら雨も関係ありません。フィルター越しの空気ですから、花粉や埃の侵入も大丈夫但し、湿度が高くなるかもしれません。そんな場合は除湿機との併用をお勧めします。台風も近づいているようですね。何もなければ良いんですが・・・。今日・明日は注意が必要です。皆様もお気をつけください。http://www.assetfor.co.jpposte...こんな時期ですから・・・

  • ボトルネック

    アセットフォーの3連休、最終日。今回は『ボトルネック』の話です。ボトルネックという言葉をご存知でしょうか?ネットを検索してみると、こんな説明がありました。大きなボトル(瓶)でも通り道が狭いネック(首)になっていると、一定時間当たりの出る液体の量は少なくなってしまいますよね。「ボトルネック」は、この現象に由来してさまざまなビジネスシーンに利用されているのです。ボトルネックとは作業やシステムなどにおいて能力や容量などが低い、または小さく、全体の能力や速度を規定してしまう部分のことを指します。つまり、ボトルネックは全体の能力や成果に影響する問題となる要因です。建物の場合にも、様々なボトルネックが存在します。例えば、外壁の耐久性の話を挙げてみましょう。一般的な外壁の場合です。例えば、サイディングを張ったとしましょう。1...ボトルネック

  • 森の掃除屋さん

    アセットフォーの3連休、2日目。世間も休みだから、それほど負い目は感じません。問題は明日だな・・・。今回は『森の掃除屋さん』の話を書きたいと思います。森の掃除屋さんとは、死んだ動物などを食べて森をキレイに掃除してくれる生き物のことです。主に昆虫たちがその役割を果たしています。しかも、彼らが食べ残したものは微生物に分解されて肥料となり、植物たちの生長を助けます。そうして育った植物を色々な生き物が食べ、その生き物の死骸をまた彼らが食べて・・・。つまり、彼らが住んでいるからこそ、その森で生命が循環している訳です。シロアリも、森の掃除屋さんの一員です。地球に降り注ぐ太陽エネルギーは、炭酸ガスと水を原料に毎年膨大な量のセルロースを産み出します。産み出された樹木や草が枯れると、シロアリが素早く食い尽くしてくれます。そのおか...森の掃除屋さん

  • ほんのちょっとだけなんです・・・。

    世間では、4連休の3日目にあたるんですね。でもアセットフォーの場合は、3連休の初日となります。そう、今日から23日の水曜日まではお休みなんです。なんだか、申し訳ない気がします。特に予定がある訳でもないし・・・。今回は、いつもと違った話を書きたいと思います。2020年09月22日発売の日経ホームビルダーに、こんな特集が組まれています。『基礎の弱点を克服する』20ページに渡る特集です。弊社も加入している日本住宅保証検査機構(JIO)によれば、戸建て住宅で瑕疵保険の支払い対象になった構造耐力上主要な部分の不具合のうち、基礎に関するものは65.9%(基礎梁のひび割れ29.3%、不同沈下32.5%)に達し、上部構造を上回っているんだそうです。これって大問題でしょ?そこで、これまで指摘されてきた多くの弱点を設計&施工の工夫...ほんのちょっとだけなんです・・・。

  • 整理整頓

    今日は日曜日。現場はお休みです。先日、弊社の駐車場に不審者がいたそうです。不審に思った管理人さんが声を掛けると、慌てて走り去ったと言います。なんだろうちょっと不気味ですよね。郵便ポストと細々とした物の入った小さな物置くらいしか置いて無いんですよね。郵便物を盗むとも思えないし・・・。念のため、物置の中身を整理してみました。中には現場から下げた小物が納められています。その大半はビスや部品、接着剤や補修用塗料などです。セット品に入っているけど、使い切らない物って多いでしょ?ついつい、モッタイナイから持ち帰ってしまいます。でも、いつも余るから増える一方なんです。個別梱包なので、余計に嵩張ります。袋や箱を処分し、小箱にまとめてみると、かなり小さくなりました。現場に持って行って、大工さんに使ってもらおうと思います。念の為、...整理整頓

  • 地味な作業が続いています。

    曇り空。暑くないのはうれしいけど、お天道様が元気に輝いていないと気分が晴れません。そのうち練馬・板橋にも、雨が降るんでしょうね。練馬区平和台1丁目に建つ『FPの家H邸』では、連日地味な作業が続けられています。換気ダクト工事は、ようやく終わりが見えてきたところです。吊金具を留めたりジョイント部分にアルミテープを貼ったり天井面に取り付けるグリルの為の下地を取付けたりしています。前の現場で余った制振材を敷いてみました。厚さ6mmのゴムとフェルトの複合材です。これをフローリングとネダノン合板の間に入れる事で、軽量衝撃音の軽減化を図る事が出来ます。またクッション性が高まるため、転倒時の衝撃を和らげる効果期待出来ます。床が固いと膝裏に負担が掛かり疲れやすいそうですが、この点の解消にも役立つんです。気密性の高い家の場合、外部...地味な作業が続いています。

  • 坪単価のしくみ

    お客様とお話していると、どうしても金額の話になります。「坪いくら位になるの?」建物のだいたいの金額を知りたいという気持ちはわかります。他社と比較したいという気持ちもあるでしょう。でも、坪単価ってあまりにも精度が低すぎると思うんです。というよりも、各社の前提条件が整理されていません。弊社では『土地探し』の前に知って欲しい事のひとつとして、以下のような話をさせて戴きます。予算の話です。総予算=建物価格+土地価格+諸経費弊社は、土地を扱いません。お客様の家づくりの総予算から、土地価格を差し引いた価格が建築費用となる訳です。ここで注意して欲しいのは、諸経費です。・税金(消費税・固定資産税・不動産取得税・都市計画税等)・ローン関係の費用(手数料・保証料・団体信用生命保険特約料・火災保険料・つなぎ資金の金利負担分等)・登記...坪単価のしくみ

  • まさにイラストの通りです。

    少し暑さが戻ってきたようです。外仕事をしていると、汗ばんでくるのがわかります。別に隠していた訳ではありません。じつは、板橋区徳丸1丁目で『スケルトンリフォームI邸』の工事を進めているんです。ボックスカルバートの上に建つ木造2階専用住宅の、断熱・構造リフォームとなります。既存の建物を躯体残しで解体し、基礎&躯体の耐震補強を行った後、高断熱・高気密住宅に変えていきます。じつは、すぐ近くにも同様の工事をさせて頂きました。つい昨年の事です。この工事を見て、弊社にお声掛け戴けた訳です。ありがたい事だと思います。今は、解体工事の真っ際中!かなりスカスカになってきました。最近の建物と比べると、床の組み方が全然違います。昔の建物は、根太を303mm間隔に入れ、その上にフローリングを張っていました。1階であれば土台や大引きの上に...まさにイラストの通りです。

  • いつまでも出来ると思うな!

    昨日はOB宅にお邪魔して来ました。最近つくづく感じますが、お客様も私も、どんどん歳を取っていきます。今は何の問題も感じない事も、何年か後には確実に問題になって来るんですよね・・・。例えば、昨日こんな事がありました。換気システムのお手入れ方法を尋ねられたんです。同じメーカーの換気システムは、過去に数台採用しています。でも、この型は初めて・・・。フィルターの交換の仕方。送風機のお手入れの仕方。熱交換器のおや手入れの仕方。そもそも、どこに何があって、どう開ければお手入れ出来るのかを説明しなければなりません。早速、取説を見ながらドライバー片手に試してみました。やってみるとわかりますが、『やり方が分かっていても結構難しい作業』だと思います。指先に力が必要だし、誰にでも出来るとは思いません。「フィルター交換やメンテナンスを...いつまでも出来ると思うな!

  • なんだか名残惜しいですよね・・・。

    9月も半ばを過ぎると、だいぶ過ごしやすくなりますね。練馬・板橋の午後3時現在の気温/湿度は29.6℃/68%でした。雨が降りそうで、降らないんですよね。お陰で、なんとか外周りの作業が進んでいます。練馬区平和台1丁目に建つ『FPの家H邸』朝から、透湿防水シートを張っています。窓周りに貼られた防水テープを撮ってみました。弊社では両面タイプのブチルテープを使っています。まず最初に、窓下端に取り付けられた水切シートの上にテープを貼ります。そして両端に重なるように左右のテープを貼り、最後に窓上端にテープを貼って完了です。透湿防水シートは、毎度お馴染みの『タイベック・シルバー』。遮熱タイプの透湿防水シートになります。シートを張る職人さんは、いつも大体同じです。だから、一度説明した事はキチンとやってくれるので助かります。例え...なんだか名残惜しいですよね・・・。

  • ヒノキ神話

    昨日の続きです。シロアリはホウ酸でやっつけなさい!荒川民雄著住まいの学校刊から、一部を抜粋してご紹介したいと思います。ヒノキ神話というコラムです。日本の木材関係者の間には「ヒノキ神話」というものがあります。ひのき造りの家は、腐れやシロアリの被害を受けないという信念です。実際、国土交通省は「ヒノキの土台は防蟻処理なしで劣化対策等級3(75年の耐久性)の住宅に使用出来る」と規定しています。しかしこの判断は、反農薬東京の会のおばちゃん達に突き上げられた当局が、「学術論」を超えた次元で決定したことでした。(日本しろあり対策協会『創立40年誌』)京都大学木質研究所発行の『木材研究・資料第20号104-118(1985)』には、日本を代表する4産地のヒノキについて、腐朽・シロアリ試験の結果が報告されています。結論:ヒノキは...ヒノキ神話

  • メーテルリンクと白蟻

    昨日と今日はアセットフォーの定休日。ゆっくりさせて戴いています。昨日は涼しくて楽でしたね。このまま秋になってくれれば良いんですけど・・・。読書の秋、食欲の秋。どっちも大好きな私ですが、最近目が悪くなったせいか、あまり本を読めていません。ちなみに今読んでいるのは、シロアリとホウ酸の話です。薄い本なんですが、結構時間が掛かります。だって、字がかなり小さいんです。でも、面白いネタがたんさんあります。抜粋して、見学会の時にでも張り出してみようかな?シロアリと言えば、害虫と思っていますよね。でも、「どちらかと言えば益虫」なんだそうです。これ、この本に書かれていました。世界におよそ2800種のシロアリが見つかっていますが、建物の木材を食害するなど、人間社会に害をなす種類は4%程度しかいません。残りの96%は「森の掃除屋さん...メーテルリンクと白蟻

  • 変わった商売があるもんですね。

    今日と明日はアセットフォーの定休日。昨日の昼過ぎに、変わった営業の方とお話をする機会がありました。工事現場で利用する工事車両用の駐車場を探してくれると言うんです。工事場所と工事期間、そして車両の種類と台数を書式に書き込みFAXすれば良いらしい。大家さんや不動産業者との交渉もしてくれると言います。大家もしくは不動産業者とは、この業者が契約するそうです。弊社は、この業者に月々の駐車場利用代金を支払う事になります。敷金不要、礼金および不動産業者への手数料が必要な場合は弊社が負担します。「いくら上載せするの?」早速、聞いてみました。1台当たり1000円/月しか取らないそうです。3台×3か月であれば、3台×3か月×1000円で9000円を従来の駐車場料金に上載せすれば良いことになります。近隣を歩いて探す手間や交渉する手間...変わった商売があるもんですね。

  • いつもとは少し違います。

    曇り空。今日の練馬・板橋は湿度こそ高いものの、気温はさほど高くありません。30℃を下回っていると、楽ですよね。もう少し湿度が低いと最高なんですけど・・・。練馬区平和台1丁目に建つ『FPの家H邸』では、いよいよ換気工事が始まりました。まずは、ダクトを配置しています。第3種ダクト式セントラル換気システムを採用する事が多い弊社ですが、最近は第1種熱交換型が増えています。採用理由ですか?色々ありますが、大雑把に言えば空気質を向上させたいというところでしょうか。こちらの現場も、全熱交換型第1種換気システムを採用しました。第3種であれば、ダクトは排気のみとなります。排気であれば、多少汚れていても気になりません。だって捨てる空気ですから。その為、テクフレックスという写真のようなフレキシブル管を利用しています。内面が平滑では無...いつもとは少し違います。

  • やったぁー

    昨日の見学会で、玄関ドアの機能の話が出ました。採用していたのは、木製玄関ドアでした。断熱・気密性が高く、防犯性も言うことなし。意匠性も高いし、何より経年美化を楽しむことが出来ます。でも、その分定期的なメンテナンスが必要になります。国産メーカーの玄関ドアとは、色々なところが違います。大きな違いと言えば、電気錠が挙げられます。国産メーカー品は、様々な電気錠が設定されています。カードで開閉出来たり、ナンバーキーが使えたり・・・。でも木製ドアに、そんな機能はありません。純正部品では・・・。そう!純正部品でなければ、対応は可能なんです。以前に、木製玄関ドアメーカーの営業担当に聞いてはいました。『Qrioロック』という後付けの部品を取付ければ、スマートフォンをポケットやバッグに入れたまま、カギを解施錠する事が出来ます。取付...やったぁー

  • ありがとうございました。

    構造現場見学会、盛況のうちに無事終了しました。開始10分前に準備完了。しばらくして歩いてきた見学者第1号を早速ご案内しました。ペアサッシとトリプルサッシを比較したコーナーでは、樹脂サッシを使うメリットやガラスの種類と冷暖房費用の関係を説明しました。やっぱりトリプルサッシに興味を持つ方って多いんですね。改めて実感しました。木材劣化対策のコーナーでは、解体した建物のシロアリ被害をまとめた図を見て戴きます。一般的には床から1.0m程度までを防蟻・防腐処理していますが、この図面を見ると1階梁の辺りまでの被害が多いことに気が付きます。またアメリカカンザイシロアリの被害状況や、アメリカカンザイシロアリについても説明します。もちろん、ホウ酸についてや合成殺虫剤についても説明します。その上で、床上1.0m処理では十分ではないこ...ありがとうございました。

  • ズバリ!性能です。

    構造現場見学会のお知らせです。お施主様のご厚意で、本日現場見学会が開催されます。でも、ここのところ毎日のようにお知らせしていましたよね。そこで今朝は、別の話題にしたいと思います。上のお知らせを、良く見てみましょう。左の写真に『FPウレタン断熱パネル』が写っています。木材の間に見える『ベージュ色のパネル』がソレです。でも、右側のパネルは緑色をしています。何故?マイナーチェンジをした訳ではありません。弊社も以前採用していたベージュ色の断熱パネルは、今も健在です。そして新たに、緑色の断熱パネルが出来たんです。『プラチナパネル』と言います。しばらく前の話です。何が違うかと言えば、ズバリ!性能です。従来のパネルは発泡剤として『CO2』を使っています。これを私は『ブロンズパネル』と勝手に命名しています熱伝導率は0.024W...ズバリ!性能です。

  • 来てからのお楽しみ・・・

    改めて、構造現場見学会のお知らせです。文字ばかりで申し訳ありません。来てからのお楽しみという事で・・・。お施主様のご厚意で、明日構造見学会を開催します。会場は練馬区平和台1丁目に建つ『FPの家H邸』。前回は3階建てでしたが、今回は2階建てとなります。今日は、会場設営をしてきました。今回の見所を何点か挙げておきます。①断熱&気密施工をじっくりと見て戴けます。防火樹脂トリプルサッシを採用している為、ペアガラスとトリプルガラスの比較データーも展示しました。また弊社が行う施工方法を図示し、実際の施工と見比べて戴けます。②高濃度ホウ酸水溶液による1階全部処理を採用。一般的な防蟻・防腐処理との違いをパネルにしてみました。またホウ酸濃度により、発色する試液を用意しています。未処理木材に噴霧した試液と、現場のアチコチに噴霧した...来てからのお楽しみ・・・

  • 直下率って?

    改めて、構造現場見学会のお知らせです。お施主様のご厚意で、今週末に見学会が開催されます。会場は練馬区平和台1丁目に建つ『FPの家H邸』。お蔭様で、日曜日は既にいっぱいです。でも、土曜日の午前中であれば対応可能です。工事途中の現場の様子が見たいという方は、是非お声掛けください。完全予約制のため、事前の連絡なくご来場戴いてもご案内できません。マスク着用をお願いします。構造現場って、あまり見る機会がないと思います。工事途中って、色々と見て欲しくない事も多いんですよね。完成してしまえば分からなくなる事を知られてしまいます。だからこそ、見るべきだと思うんです。だから弊社は、ずーっと前から見てもらうようにしています。何を見ればいいの?なんて人も多いかと思います。例えば、『柱・壁の位置が上下階で不揃いが多い建物は地震に弱い』...直下率って?

  • 地味な作業が続きます。

    今日も暑いですね。練馬・板橋の天気は、ちょっと微妙?基本暑くて蒸し暑いんですが、どうも一雨来そうなんです。ドキドキと、空模様を眺めつつの一日になりましたが、結局降りませんでした。良かった中途半端に降られると、湿度は上がるし、気温は下がらないし・・・。どうせ降るなら、涼しくなるくらいに降って欲しいですよね。練馬区平和台1丁目に建つ『FPの家H邸』朝から地味な作業を続けています。例えばコレ!1階柱に取り付けられた柱脚金物です。床板との取合い部には、アルミテープによる気密処理を行っています。じつはコレ、イラストのようにアンカーボルトに取り付けられています。冬季は、コンクリートの冷たい熱を伝導しちゃうんです。暖かい室内の空気に触れれば、結露するかもしれません。そこで、熱橋対策を施します。こんな感じです。金属部分が出ない...地味な作業が続きます。

  • お知らせです。

    改めて、構造現場見学会のお知らせです。お施主様のご厚意で、今週末に見学会が開催されます。会場は練馬区平和台1丁目に建つ『FPの家H邸』。お蔭様で、日曜日は既にいっぱいです。でも、土曜日の午前中であれば対応可能です。工事途中の現場の様子が見たいという方は、是非お声掛けください。完全予約制のため、事前の連絡なくご来場戴いてもご案内できません。マスク着用をお願いします。今回も、以下の施工の様子をご覧戴けます。高断熱木製玄関ドア防火樹脂トリプルサッシ高断熱・高気密住宅の熱橋対策&気密処理国産材&高濃度ホウ酸を使った木材劣化対策新しくなった外壁面材耐力壁壁ドン体験ウレタン迷路も随時開催します。見るだけではありません。断熱材や躯体を触る事が出来ます。ご案内時間は、およそ1時間です。質問があれば、お気軽にお声掛けください。ス...お知らせです。

  • 躯体検査

    蒸し暑いですね。まだまだ、残暑は厳しそうです・・・。練馬区平和台1丁目に建つ『FPの家H邸』瑕疵保険会社による『躯体検査』が行われました。新築住宅は『住宅の品質確保の促進等に関する法律(通称住宅品質確保法/品確法)』により、引渡しから10年間の保証が事業者(工務店)に義務付けられています。でも万が一、工務店が倒産したら・・・。その後に瑕疵(欠陥)が見つかったら・・・。泣き寝入りするしかないのかな?そんなの困りますよね。そのために住宅瑕疵担保履行法があります。この法律により工務店は保険加入または保証金の供託による資力確保が義務付けられているんです。詳しく知りたい方は、JIOのページを挙げておきます。じっくりとご確認ください。https://www.jio-kensa.co.jp/insurance/builtne...躯体検査

  • こんな本、見つけました。

    私事ですいません。先日、帰り際に乗り換え駅近くの古本屋で、こんな絵本を見掛けました。私は大工では無いけれど、娘に読んで貰いたくて、買ってしまいました。以下、出版社のレビューです。ぼくは、父ちゃんが家を作っている仕事場に連れていってもらった。真新しい木のにおい。まだ天井も壁もない家。父ちゃんは、家ができるまでを説明しながら、「家はひとりで建てるんじゃない。いろいろな仕事の職人たちが力を合わせて作っていくんだ」と教えてくれた……。2009年の発刊との事。結構古い絵本みたいですね。私の父は大工ではありません。でも、小さい頃は近所の現場を良く覗きに行ったものです。当時の現場では、上イラストのように、鉋や手鋸、鑿を使った作業が当たり前に行われていました。木の香りが一面に漂い、おが屑も散らかっていたと記憶しています。木片も...こんな本、見つけました。

  • 早速、注文したいと思います。

    今日はアセットフォーの定休日。今回は、先日知った新商品の事を書きたいと思います。こんな製品です。(以下、製造メーカーの記事をそのまま抜粋しました。)岩崎電気株式会社は、空気循環式紫外線清浄機「エアーリアコンパクト」を開発し、2020年5月より発売いたします。「エアーリアコンパクト」は筒型の器具内に紫外線ランプを内蔵し、器具内のファンで空気を循環させながら、強力な紫外線ランプにより室内を浮遊する菌やウイルスを除去する紫外線清浄機です。昨今、世界中で衛生対策の強化が火急の課題となっております。当社で長年培ってきた紫外線殺菌の技術により開発した「エアーリアコンパクト」は、紫外線ランプが発するスペクトルを細菌やウイルスに照射することで、遺伝子(DNAやRNA)が光化学反応して増殖機能を失わせる紫外線清浄機です。当社では...早速、注文したいと思います。

  • 電動シャッター

    台風一過でしょうか?いつもより、空気が爽やかな気がしない事もありません。単なる気のせいかな・・・。練馬区平和台1丁目に建つ『FPの家H邸』現場の進捗をお知らせします。屋根の上では、ジンカリウム鋼板の屋根の施工中。下屋も含めて、明日には終わる見込みです。この暑さの中、およそ78㎡の屋根を1人で3日間で仕上げるんだから、たいしたもんですよね。頭が下がります。玄関脇に設けられた自転車置き場では、入り口の電動シャッターの施工が行われています。正面に仮設トイレが設置されているので、作業スペースがありません。道路脇に材料を拡げ黙々と作業を続けていましたが、お昼過ぎには無事完了しました。中から見た、施工の様子です。この時は、電源線を取付ていました。スラットを取付け、レールに通していきます。仕上がりは、こんな感じです。この自転...電動シャッター

  • 昨朝の事です。

    昨朝の事です。目が覚めたら、東側の窓が曇っていました。結露です。見事なもんでしょ?冬の結露はありませんが、夏の結露は過去にも何回かありました。コレ、夏型結露と言います。ガラスの内側ではなく、外側が結露しています。冬の結露の場合、外気で冷たくなったアルミフレームやガラスの内側に、暖かい空気が触れる事で発生します。でも夏の場合は、室内の熱で冷やされたフレームやガラスの外側に、暖かい空気が触れる事で発生するんです。ちなみに我が家のサッシは、エクセルシャノンの樹脂サッシです。ここに、アルゴンガス入りのLowーE複層ガラスを嵌め込んでいます。決して性能が悪い訳ではありません。手元の温度計を見ると、室温25.0℃/湿度75%になっていました。エアコンは点けていません。でも、隣の部屋のエアコンの温度設定は27.0℃になってい...昨朝の事です。

  • 窓周りの施工

    練馬・板橋の空模様も、猫の目のように変わっています。台風の影響なんでしょうね?晴れ間が覗いていたと思えば、いきなりバケツをひっくり返したような土砂降りです。気温はさほど高くありませんが、湿度が高いので蒸し暑い・・・。台風一過の晴れ間を期待したいところです。練馬区平和台1丁目に建つ『FPの家H邸』今週末の構造見学会に向けて、工事を進めています。ジンカリウム鋼板の屋根は、完成まであと一歩。でも、はっきりしない天気のお陰で、一時中断です。窓下には、水切シートを取付けました。サッシに侵入した雨水を、透湿防水シートの外側に排出するのが目的です。そして、窓周りには気密材を貼っています。ウルト社の『VKPトリオテープ』という、厚さ5mm程度のウレタンで出来たテープです。これを圧し潰すようにサッシを取付ける事で、サッシ回りの気...窓周りの施工

  • 何故?

    ようやく発売されました。『エクセルシャノン(以下ES)製樹脂対応窓枠』ES社の樹脂サッシを標準的に採用している弊社にとって、待ちに待った発売です。だってES社の樹脂サッシって、他メーカーの窓と窓サイズや見込み寸法が違うんです。しかも窓枠の納まりも違います。だから、他メーカーの発売しているジャストカット窓枠を転用する事は出来ません。専用窓枠が出来れば、色々と省力化が図れます。でもES社ではなく、パナソニック社からの発売となりました。何故という方もいるでしょう。以前に、こんなお知らせが来ていました。パナソニック株式会社(本社:大阪府門真市、代表取締役社長:津賀一宏、以下:パナソニック)は、株式会社トクヤマ(本部:東京都千代田区、代表取締役社長:横田浩、以下:トクヤマ)の100%子会社である株式会社エクセルシャノン(...何故?

  • 水害ハザードマップの説明を義務化

    お知らせです。国土交通省は、宅地建物取引業法施行規則の一部を改正し、不動産取引時に水害ハザードマップにおける対象物件の所在地を事前に説明することを義務づけました。近年の大規模水害の頻発を背景に、水害リスクが重要な要素となっていることから、宅地建物取引業者による重要事項説明の対象項目に追加されたもので、2020年8月28日から既に施行されています。また具体的な説明方法など運用のガイドラインとして、次の点が挙げられています。・水防法に基づき作成された水害ハザードマップを提示し対象物件の位置を示す。・市町村が配布する印刷物又はホームページに掲載されているものを使う。・ハザードマップ上に記載された避難所についてもその位置を示すことが望ましい。・対象物件が浸水想定区域になく水害リスクがないと誤認することのないよう配慮する...水害ハザードマップの説明を義務化

  • 隠密行動には不向きみたい・・・

    いゃー、暑いですね。久し振りに空調服を着て、現場を回りました。それなりに涼しいんですが、ファンの音が結構します。そのせいか、近づくとすぐにばれてしまいます。隠密行動には不向きですね、空調服って・・・。ちなみに14時現在の気温は36.6℃、湿度は53%になっていました。絶対湿度20.6g/kgDAかぁー、もう少し空気がカラッとしてくれると我慢出来るんですよね。練馬区平和台1丁目に建つ『FPの家H邸』今日は、屋根工事を進めています。大屋根部分の下葺き材は、以前に葺き終えています。弊社が採用している下葺き材は、ウルト社の『ウートップサーモNDプラス2SK』。なんだか、やたら長い名前ですよね。いわゆる透湿防水シートに該当します。3層構造のシート自身が、タッカー穴を塞ぎ、漏水を防ぎます。シートの重ね部分にしかタッカーを留...隠密行動には不向きみたい・・・

  • 気密性能と自然換気量

    昨日の気密測定で、C値がわかりました。C値とは、床面積当たりの相当隙間面積(単位:㎠/㎡)であり、値が小さいほど高い気密性能を示す値です。C値と自然換気回数の関係は、隙間の位置や形状により必ずしも対応しませんが、おおよその見当はつけられます。例えば、住宅の内外温度差が30℃の時(室内が20℃/屋外が-10℃)はC値の1/10の値が自然換気回数と考えて問題ありません。温度差による漏気量は、内外温度差に比例します。次の表は、延べ床面積が130㎡前後で隙間が均等に分布している住宅について、気密性能と内外温度差による自然換気回数(漏気回数)を示したものです。気密性能が5.0㎠/㎡の住宅でも、内外温度差が10℃あれば漏気回数が0.17回/hとなります。これが1.0㎠/㎡であれば、同じ内外温度差でも漏気回数は0.03回/h...気密性能と自然換気量

  • 気密測定を行いました。

    今日も暑かったですね。板橋区蓮根2丁目に建つ『FPの家K邸』お施主様立ち合いの元、気密測定を行いました。約束の時間30分前に準備完了です。完成時気密の為、第3種換気システムの排気口にはテープ処理を行いました。自然給気口は蓋を閉め、什器はトラップに水を張った状態にしてあります。お客様が来る前に、2回測定を行いました。1回目の結果です。総相当隙間面積αA=33㎠隙間特性値n=1.419.8Paの通気量Q9.8=49.6㎥/hそして2回目の結果。総相当隙間面積αA=33㎠隙間特性値n=1.459.8Paの通気量Q9.8=49.7㎥/hこれなら、問題ありません。お客様の前で、本番です。まずは、気密測定についてのレクチャーをして貰いました。いつもお世話になっているK氏とお客様です。10分程度で測定は終わります。結果を報告...気密測定を行いました。

  • 災害事例

    ご報告します。弊社のお客様のお宅で、太陽光発電の配線から出火が発生しました。築13年のお宅です。屋根の上には3.06kw分のPV(発電パネル)が載っていました。FIT終了に伴い売電価格が安くなった為、蓄電池の設置を行っていました。あれ施工中、施工業者はPVからの発電が無い事に気がついたそうです。調べてみようと、壁に設置されたプルボックスの蓋を開けてみました。この中には、PVからのケーブルとパワコンへのFケーブルが集まっており、それぞれの線が接続されています。線にテスターを当てれば、どこで断線しているかがある程度わかります。蓋を開けてみると、途端に中から白い煙が上がりました。蓋を開けた為、酸素の供給が増えたせいかもしれません。慌てて消防署に連絡し、消火に来て貰いました。火災自体は、小規模で済みました。配線の一部が...災害事例

  • 少しだけ変わりました。

    暑さが戻って来たようですね。13時の時点で、気温34.3℃/湿度62%。時折雨粒が落ちてくるせいか、湿度が高い気がします。気温以上に暑く感じます。練馬区平和台1丁目に建つ『FPの家H邸』ようやくFPパネルの施工が終わりそうです。実は近隣より苦情を戴いてしまいました。パネルを叩き入れる音が煩いという通報が入り、いきなり警察官が来られたんです。仕方ありません。事前に挨拶していても、煩いものは煩いですよね・・・。なるべく音が出ないように、少しづつ叩くようにしました。その為、いつもより時間が掛かっているんです。1階の様子です。床合板も、無事張り終わりました。床合板と壁パネルの取合い部や、壁パネル同志の取合い部にはアルミテープによる気密処理も行われています。壁パネルと梁の取合い部も同様です。柱と床合板の隙間には、ウレタン...少しだけ変わりました。

  • 口の周りのニキビに困っています。

    少しづつ、暑さが和らいできたような気がします。でも、湿度が下がらないような気もするんですよね・・・。湿度が高いと、マスクをするのが厳しく感じます。コロナ禍に伴うマスク着用で、口の周りのニキビが治らないんですよね。勝手にマスクのせいにしていましたが、正しかったようです。昨日の新聞に、こんな記事が載っていました。東京頭痛クリニックの丹羽理事長によれば、マスクを常時することにより片頭痛や緊張型頭痛が悪化することがある。成人なら、ほぼ誰にでも起こり得るという。原因はいくつか考えられる。まずは二酸化炭素過多だ。マスクをしていると自分の吐いた息をすぐに吸う事になる。二酸化炭素が多く、酸素が少ない空気を吸う事で、脳内の血管が拡張して頭痛が起こりやすくなる。さらにマスクのゴムがこめかみを締め付け、顎や首の筋肉に負担がかかること...口の周りのニキビに困っています。

  • 今日は何をしようかな?

    アセットフォーの定休日、2日目。昨日は娘とアイロンビーズに挑戦しました。小さいビーズを様々な形に並べ、それをアイロンで熱して固めます。指先に集中しないと、すぐに並べたビーズをばらしてしまいます。最後はシェリーメイ&ダッフィーを作って終了!まあまあの出来だと思います。これ、ボケ防止に良さそうですね。今日は何をしようかな?玄関ドアの塗装でも、してみようかな。先日きれいにしたドア&枠に自然塗料で色付けをしようと、塗料は用意済みなんです。でも刷毛を用意するのを忘れたので、ウエスを使うことになりそうです。前回よりは、楽に出来そうです。涼しくなりそうですから・・・。http://www.assetfor.co.jppostedbyHoppyRed住所:東京都練馬区北町2-13-11電話:03-3550-1311東武東上線東...今日は何をしようかな?

  • 家の中の空気

    今日と明日はアセットフォーの定休日。見学会疲れを癒したいと思います。気分はノリノリなんですが、やはり身体は疲れるようです。『寄る年波には勝てない』という諺が、ヒシヒシと身に染みる年頃になったということでしょうか?今回は、昨日行った『空気環境測定』について書きたいと思います。読んだままの意味ですから、なんとなく分かりますよね?家の中の空気を調べて、問題の少ない空気質である事を確認する作業となります。こんな測定バッジを使います。赤い方が、空気中に含まれるホルムアルデビド濃度を測定するバッジです。そして緑色の方は、空気中の4物質の濃度を測定するバッジとなります。①トルエン➁キシレン③エチルベンゼン④スチレン使い方は、極めて簡単です。バッジを床から1.2m程度の高さに固定して、24時間放置するだけなんです。弊社では脚立...家の中の空気

  • 換気風量測定を行いました。

    少し暑さが和らいだ気がします。今日の板橋・練馬の気温&湿度は、35.1℃/54%(15時現在)。でも雲行が怪しいんですよね。今にも雨が降りそうです。板橋区蓮根2丁目に建つ『FPの家K邸』今日は、24時間換気システムの風量測定を行いました。用意したのは、写真の計測器です。マノメーターと言います。メーター部分にノズルの付いた細いチューブが繋がっていて、ノズルを排気口中央の穴に挿し込む事で排気風量を測定出来るんです。高所作業の為、脚立も利用します。後は換気計画図と測定した風量を書き留める表、及び筆記用具が必要となります。では、準備をスタートします。まず最初に行うのは、自然給気口の開放です。写真のように、下のみ閉じて他の3方を開放します。この中には、フィルターが入っています。フィルターを取ると、こんな感じです。虫や花粉...換気風量測定を行いました。

  • エアコンVS換気システム

    完成現場見学会明け。歳を感じます。2日間立ちっぱなし、1階から3階を感度も昇り降りしながらの喋りたい放題。さすがに疲れが取れません。・・・。今回は、昨日の見学会時の二酸化炭素濃度について書きたいと思います。会場となった建物の換気量は、次の通りです。必要換気量①居住人数4人×30㎥/h=120㎥/h。必要換気量➁建物気積=延べ床面積104.66㎡×平均天井高さ2.4m=251.18㎥×0.5回/h=125.59㎥/h。必要換気量①<必要換気量➁により、125.59㎥/hが必要換気量となります。ちなみに第3種換気システムの設計風量は149.87㎥/hですから、0.59回/hに相当。確認申請上、特に問題ありません。今回の見学会は、コロナ対策として1組づつ、ご案内しました。参加戴いたご家族の最大人数は、4人。アテンドす...エアコンVS換気システム

  • ありがとうございます。

    2日掛かりで行った完成現場見学会、無事終了しました。最後のお客様に至っては、話が盛り上がり過ぎ。結局2時間半が経過してしまい、「続きは事務所で行いましょう!」で締め括る羽目に・・・。1組につき1時間は、少し物足りない気がしました。概要を説明し、質問にお答えし、用意した、資料の内容を説明するのが精一杯でした。でも時間を長くすれば、案内数はさらに減ってしまいます。ご近所の方からも「少しでいいから見学したい。」という話を多数頂きましたし、お電話戴いた方の中には諦めてもらったケースもあったんです。予想外の反応に、正直びっくりしています。内容的にも、良い方が多かったと思います。これも、コロナのお陰かな?建築ユーチューバーの方々に感謝しないと・・・。2日間とも、絶好の見学会日和だったと思います。ご来場戴いた皆様、そして会場...ありがとうございます。

  • 空気の匂いが違います。

    お知らせです。昨日に引き続き9時~17時の間、板橋区蓮根2丁目の『FPの家K邸』にて、完成現場見学会を開催します。でもコロナ対策として1時間に1組に限ってのご案内を行っている為、既に定員オーバーなんです。実に勿体ない・・・。お引渡しまで若干の日数がありますから、ご希望があれば個別に案内する事も可能です。お気軽に、お声掛けください。準防火地区の狭小地に建つ、木造3階建て専用住宅となります。今回は『夏の高性能・省エネ住宅の快適性』を、ご体感戴けます。二酸化炭素測定器を設置しているので、『窓明け換気と二酸化炭素濃度の関係性』を確認する事も可能です。サーモカメラでシェードの日除け効果を目で見たり、ラジオメーターを使って日射量の比較をすることだって出来ます。なんか、理科の実験みたいで楽しそうでしょご希望であれば、今回行っ...空気の匂いが違います。

  • 初日でした。

    暑い・・・。2時現在の弊社事務所入り口上計測器は、39.3℃/44%を指していました。一応、暑さ対策としてテントは張っておいたんです。でも、待機していると暑くて堪りません。今日は、板橋区蓮根2丁目に建つ『FPの家K邸』の完成現場見学会初日でした。家の中は暑くもなく、寒くもないんです。3階のエアコンを26℃設定で稼働していました。そして、2階のエアコンも除湿モードにしています。玄関に入ると、楽園のように感じます。そして、玄関ドアを開けると地獄のような暑さを感じてしまいます。これを1時間おきに繰り返していたら、疲れてしまいました。コロナ対策として、1組1時間づつのご案内としました。次の方が見えたら、お引き取り戴きます。次から次に、休みなく見学希望者の方々がいらっしゃいます。喉もカラカラでした。南道路の間口が小さく、...初日でした。

  • ウイルス感染と木材

    お知らせです。本日10時~16時の間、そして明日10時~16時の間で、板橋区蓮根2丁目の『FPの家K邸』にて、完成現場見学会を開催します。15時~16時、16時~17時につきましては、まだ枠が残っているようです。完全予約制につき、ご興味のある方は弊社までご連絡ください。準防火地区の狭小地に建つ、木造3階建て専用住宅となります。夏の高性能省エネ住宅の快適性を、是非ご体感ください。ここまで書いていて、ふと思い出してしまいました。いまさらで申し訳ありません。ご報告するのがすっかり遅くなってしまいました。弊社の創業は、1990年8月8日です。皆様のお蔭で、創業30周年を迎えることが出来ました。本当にありがとうございます。弊社では、木を使うメリットを生かした家づくりを創業以来続けて来ました。木を使うメリットはたくさんあり...ウイルス感染と木材

  • エアコンが愛おしい・・・

    暑い・・・。朝方雨が降ったせいか、湿度が凄いんです。身体を動かすと、すぐに汗が流れ落ちます。こまめに水分を補給するようにしているせいか、長袖の作業着もすぐにビショビショになります。こんな日は、エアコンが有難いんですよね。板橋区蓮根2丁目に建つ『FPの家K邸』ようやくエアコンが入りました。早速試運転を行います。涼しい風が堪らなく愛おしく思えます。今日は、確認検査会社による完了検査を受けました。外構も一応恰好ついたし、ポーチタイルも終わって良かった・・・。いつもは予定よりも15分程度早く開始する事が多いのに、今日に限って10分程開始が遅れました。着いて早々、検査員と一緒に境界杭の確認を行います。問題なし!道路斜線・北側斜線・高度地区斜線については、中間検査時に確認して貰っているのでノーチェックでした。途中で雑談を交...エアコンが愛おしい・・・

  • マスク着用時はご注意ください!

    マスク着用時には、熱中症にご注意ください。新型コロナ対策としてマスク着用が欠かせない今夏は、これまで以上に熱中症対策が重要です。厚労省はマスク着用時について、こんな事を言っています。「マスクを着用していない場合に比べ、心拍数や呼吸数・血中二酸化炭素濃度・体感温度が上昇するなど体に負担がかかることがある為、高温や多湿といった環境下でのマスク着用は熱中症のリスクが高くなる恐れがある。」また「屋外では、人と人との距離が2m以上確保出来ているなら、マスクを外すべき」とも、言っています。もちろん、屋内でのマスク着用は基本です。でもマスクをしていると、喉の渇きを感じにくくなります。知らないうちに体から水分が失われる危険性もあります。時間を決めて、こまめに水分を補給する取組みが有効です。http://www.assetfor...マスク着用時はご注意ください!

  • ヘトヘトです・・・

    暑い・・・。事務所入り口上の気温は35.9℃、湿度は52%(2時現在)になっていました。相対湿度52%と言えば、そんなに湿度高くないじゃんなんて人がいるかもしれません。でも、絶対湿度で言えば19.4g/kgDAです。これって、例えば気温28℃/湿度81%の湿度に相当します。凄いでしょ?ジメジメなんです。やっぱり、今日も猛暑日なんだ練馬区平和台1丁目に建つ『FPの家H邸』今日は朝一番に、1階壁パネル&1階床パネルの納品を行いました。大工には休んで貰ったので、私と担ぎ屋さんの3名で1時間ほど掛けて1階に運んだんです。私は荷台から下に渡し、担ぎ屋さんが建物内に運びます。最後はヘトヘトでした。パネルの山を見てください。奥にも、まだまだあるんです。パネルを搬入したいる間に、建物内では『木材劣化対策』を施していました。従来...ヘトヘトです・・・

  • 朝の陽光

    休日明け。しっかりと身体を休めさせて戴きました。私の寝室は2階にあります。ほぼ真東と真南に窓があり、朝は真東の窓から日射が入ります。日射遮蔽タイプのガラスとは言え、陽光を浴びているとジリジリと熱を感じます。やはり『シェード』は必要ですよね。東側の窓の場合、陽光は真横から入ります。そのため、庇は全く効果が期待出来ません。窓内側のカーテンの効果も、あまり期待出来ないんですよね・・・。こんな実験結果をご存知でしょうか?熊谷の幼稚園で次の3ポイントの温度を測定しています。園庭シェードなしシェードありご覧の様に園庭とシェード下の表面温度は22.6℃、気温も4.6℃も違います。結構な違いでしょ?スダレをぶら下げるのも有効です。でも、すぐに傷んじゃうんですよね。庭に落葉樹を植えることで、夏季は陽射しを遮り、冬季は陽射しを入れ...朝の陽光

  • 玄関框にキヌカを塗りました。

    今日はアセットフォーの定休日。連日の暑さでバテ気味のため、しっかりと休養を採りたいと思います。今回は、今週末に見学会を開催する『FPの家K邸』について書きたいと思います。玄関框の写真です。カバ桜の無垢フローリングに合わせて、カバ桜の突板材を採用しています。でも、無塗装品なんです。塗装品って、ウレタン塗装が多いでしょ?天然オイル塗装なんて、滅多にありません。そこで弊社では無塗装品を購入し、現場で天然オイルを塗布するようにしています。今回は『キヌカ』を塗布しました。キヌカの成分は、国産米糠から特殊抽出精製した油分とメドフォームの種から特殊抽出精製した油分だけ。その他の成分は使っていません。国産米糠の安全性は、問題ないでしょ?メドフォームは、北カリフォルニア・南オレゴンなどに自生する白い小さな花なんだそうです。その種...玄関框にキヌカを塗りました。

  • 屋根下地 終

    今日の練馬・板橋は暑いんです。午後2時現在の気温は35.6℃、湿度は49%。猛暑日に戻ってしまいました。私が現場回りに使っているのは、軽の箱車です。色はガンメタ、夏は暑いんですよね~天井が高いモデルで室容積が大きいのも手伝って、エアコンの効きがイマイチ。汗を流しながら、現場を回っているんです。でも、現場で作業を進める方々は、もっと暑い筈。我慢するしかありません・・・。練馬区平和台1丁目に建つ『FPの家H邸』ようやく、屋根下地が終わりました。昨日は、こんな感じでした。緑色に見えるのは、遮断パネルのアルミクラフト紙です。以前は銀色だったので、施工中は眩しくてサングラスが必要でした。でも仕様変更で現行の色になり、ようやくサングラスも不要となりました。裸眼で見ると、目がおかしくなっちゃうんですよね・・・。南側。そして北...屋根下地終

  • 仕方ありません。

    最近、困った事態に陥っています。仕方ない事だと思います。でも以前は、こんな事はありませんでした。例えば、石膏ボードを依頼しました。1便9.5×910×2730(18.9kg)×36枚9.5×910×3030(21.0kg)×44枚2便12.5×910×1820(14.1kg)×30枚3便12.5×910×1820(14.1kg)×54枚4便12.5×910×2420(18.8kg)×108枚比較的規模の小さい住宅の場合、一度に納品されると置き場に困ります。そもそもスペースが少ないので、適宜移動を伴うことになり、作業効率が落ちてしまうんです。必然的に、使うタイミングに合わせて納品して貰います。弊社の場合は、問屋に依頼していました。現場に着くと、運転手が建物内に運んでくれます。「○○枚を1階に、残りは2階に揚げてお...仕方ありません。

  • 自然塗料を塗りました。

    今日も、比較的涼しいと思います。猛暑日にはならないでしょう。外作業を進める方々には、口を揃えて言われました。「昨日・今日と涼しいから助かるよ~。」本当に、そう思います。このまま、秋になればいいのに・・・。板橋区蓮根2丁目に建つ『FPの家K邸』只今、最後の追い込み中。建物の周りに砂利を敷き詰めました。先日までは何も無かった玄関ドアの手前ですが、ようやくポーチ階段の下地も完成。手前のアプローチスペースは、土間コンを打つ予定です。今回採用した玄関ドアは、木製防火ドアです。枠と建具がセットになっていますが、化粧額物は現場で用意しなければなりません。上の写真にも少しだけ写っていますが、タモの額物を使って仕上げました。でも、まだ塗装をしていません。木地のままだったんです。外部塗装が思いのほか手間取ってしまい、額縁塗装を残し...自然塗料を塗りました。

  • 除湿器をお勧めします。

    昨日は久々に気温35℃を下回りました。最高気温が25℃を超えた日を夏日、30℃を超えた日を真夏日、35℃を超えた日を猛暑日と言うそうですから、昨日は真夏日だった事になります。ちなみに11時頃の気温は26.7℃でした。この時の湿度は81%。気温だけ見ると、あまり暑くない気がしますよね。でも、これだけ湿度が高いと・・・。久し振りに、PMVとPPDを確認してみました。PMVとは、PredictedMeanVoteの頭文字をとって名付けられたもので、日本では『平均予想温冷感申告』と訳されています。これは、温熱環境に関する空気温度・放射温度・気流・湿度といった物理的要素と、着衣量・活動量(代謝量)を示す人間的要素の6つがどのような複合効果をもつかを評価する指標です。1984年にISO─7730として国際規格化されました。...除湿器をお勧めします。

  • 猛暑に備える

    気温35℃以上の日が続きます。もはや、災害級の暑さといっても過言ではないでしょう。身の回りを見回してみれば、毎日のように救急車を見ることが出来ます。これって、熱中症日によっては40℃を超える地域もありますよね。美しい四季のある日本も、いつの間にか亜熱帯に変わってしまいました。夏の熱中症リスクは高まり、直近の2年間では年間約8万人が救急搬送されています。まだまだ、暑さは続きます。なんらかの対策が必要だと思いませんか?ここで問題です。5~9月に増える熱中症被害、最も起きている場所はどこ?①太陽の強い陽射しが照りつける道路➁スポーツなどが行われる屋外③いつも暮らしている住居正解は、なんと③なんです。熱中症の約4割は、住居で起きているそうです。特に小さなお子さんや高齢者のいる住居での発症には、注意が必要です。住居内での...猛暑に備える

  • 屋根下地(続)

    「連日続いた猛暑日も、今日は落ち着くでしょう。」朝の天気予報は確かにそう、告げていました。でも今日の練馬・板橋、暑いと思います。事務所入り口上の気温は、14時現在39.1℃/40%(絶対湿度17.7g/kgDA)。落ち着いたとは、言えないですよね?練馬区平和台1丁目に建つ『FPの家H邸』では、今日も屋根下地の工事を進めています。まずは、遮断パネルを取付ける場所に運びます。厚さ105mm×巾263mm、長さはオーダーする事が出来ます。パネル図を挙げてみました。今回は、①②③の3種類のパネルを使います。基本、現場加工は行いません。でも今回は一部が寄棟になっている為、隅木に当たる部分のみ、現場加工としました。遮断パネルって、こんなパネルです。パネルの四周は、木枠になっています。この中に『HFO発泡の硬質ウレタンフォー...屋根下地(続)

  • 台風に備えましょう!

    今年は台風の発生が少ないようですね。良かったと思います。台風&大雨&地震&コロナでは堪りません。でも、注意&準備は必要です。近年、ますます台風は大型化し、上陸する可能性も高まっているんです。だからこそ、『強風に強い家』の必要性を強く感じます。2018年は『猛烈な強さ』の台風発生数が史上最多でした。2019年9月の台風15号でも、各地で観測史上最も強い風が吹き荒れ、甚大な被害をもたらしました。こんなデーターを見ると、益々心配になります。ここで問題です。強烈な強さの台風が増える中、特に気をつけたい防風対策は、次のうちどれだと思いますか?①養生テプを✖印に貼り、窓ガラスを補強する。➁窓ガラスの内側にダンボールを貼り、補強する。③シャッター・雨戸をしっかり閉める。簡単な問題でしょ?正解は③です。①の対策をしても、飛来物...台風に備えましょう!

  • 屋根下地

    今日の練馬・板橋も暑いんです。2時現在の事務所入り口付近の気温&湿度は、こんな感じです。40.2℃/40%(絶対湿度18.8g/kgDA)凄いでしょこんな状況が、いつまで続くのかな???練馬区平和台1丁目に建つ『FPの家H邸』朝から、屋根下地の施工を始めました。昨日の午後、プレカット工場から運ばれた『加工済の屋根タルキ』です。昨日のうちに、2階に揚げておきました。これを小屋まで揚げ、棟木から桁まで斜めに掛けていきます。桁及び棟木には、タルキ彫りが施してあります。まずは、ここにタルキを当て、釘で留めます。こんな感じです。合掌部は、こんな風になりました。今回の屋根は切妻ですが、道路斜線の影響で道路側のみ寄棟になっています。そこで隅木を入れ、タルキを写真のように納めました。タルキも隅木も、かなりゴツイでしょ?下から見...屋根下地

  • CO2濃度が身体に与える影響

    知人が情報提供してくれました。二酸化炭素濃度と健康に関する情報です。人の呼吸に含まれる二酸化炭素濃度(CO2濃度)は運動量により異なります。例えば安静時のそれは10,000ppm、これが重作業時になると90,000ppmまで変化します。軽作業時の呼吸に含まれるCO2濃度であれば、30,000ppmらしいです。出典:国立環境研究所なるほど・・・。試しに「人の呼吸に含まれる二酸化炭素」で検索を掛けてみると、色々と出てきました。例えば高橋正好氏は、『二酸化炭素と人体』と題して、こんな事を書いています。https://www.jstage.jst.go.jp/article/safety/37/5/37_352/_pdf/-char/ja二酸化炭素が人体に与える影響3%程度の二酸化炭素については呼吸量の促進がみられるが...CO2濃度が身体に与える影響

  • 暑かった・・・

    今日の練馬・板橋も暑かったですよ。事務所入り口上の温度計は、気温39.1℃/湿度44%(14時現在)を記録していました。お陰で、背中のファンはMAX状態、ウィンウィンうるさいんです・・・。練馬区平和台1丁目に建つ『FPの家H邸』今日も朝から建て方を行いました。朝一番に行ったのは、1階部分の建入検査です。各通り毎に仮筋違を仮留めし、屋起こしを土台と梁に掛けて準備完了です。大工さんは、柱に防風下げ振りを固定。これを見ながら、柱が垂直に立っているかどうかを確認します。垂直に立っていなければ、合図を送ります。合図を貰った屋起こし担当は、斜めに掛けた棒を伸ばしたり縮めたりしながら、柱を垂直に修正していきます。そして垂直になったら、仮筋交いを留め付けて次の通りの柱を確認します。これを数回行い、1階柱の垂直を確認して建入検査...暑かった・・・

  • 買ってしまいました。

    2連休明け。連日、熱中症が発生しているようですね。昨日の練馬は、光化学スモッグ警報も発令れていました。でも、そんな中、建て方を行っていたんです。練馬区平和台1丁目に建つ『FPの家H邸』の話です。そうそう、ついに買ってしまいました。重いし、効果も疑わしいし・・・。買うのをずーっと躊躇っていたんです。コレです。空調服背中に付いたファンが、外気を背中と服の間に吹き込むようになっています。ポケットには蓄電池が入っていて、これとコードで繋がっています。服の中に採り込まれた外気が、体表面の汗を気化させて、涼しく快適になるらしい・・・。使用するエネルギーもエアコンなどに比べて格段に少なく、環境にも配慮しているそうです。電池やコード&ファンたは取り外せるので、洗濯も可能。夏の現場作業にピッタリでしょ。ファンから服の中に毎秒約2...買ってしまいました。

  • 昨日の続き

    昨日と今日はアセットフォーの定休日。今回は、昨日の続きを書きたいと思います。昨日は、午後からオンラインセミナーを受講しました。もちろん自宅です。自室を締切り、エアコンを掛けていました。密室状態・・・。当然、またしても、まずい事になってしまいました。CO2濃度の事です。入室時のCO2濃度は、700ppm前後だったと思います。でもドアを締め切って30分もすると、その濃度は1,450ppmを超えてしまいました。でも、出入り口を開ける訳にはいきません。仕方ない、窓を開けよう。エアコンの設定温度を26℃に下げ、南面・東面の窓をそれぞれ10㎝程度開けました。セミナー受講中も、時折窓の外を覗いていましたが、木の枝を揺らす程度の風は常時吹いていたと思われます。そのせいか、少しづつ濃度は下がり、20分ほどで1,000ppm以下に...昨日の続き

  • まずいですね・・・。

    今日と明日はアセットフォーの定休日。夏季休暇明け2日で連休なんて・・・。世間様に申し訳ない気がします。まずい事になってしまいました。昨夜、寝る前に寝室にCO2濃度測定器を設置したんです。最大で1,450ppm。1,000ppmでアラームが鳴る様に設定していた為、夜中に叩き起こされる結果となりました。早速、出入り口を開けました。みるみるうちに濃度は下がり、10分ほどで1000ppm以下に落ち着きました。やれやれ・・・。8畳の寝室の体積は、およそ31.8㎥です。0.5回/h換気を行っていますから、1時間当たりの換気量はおよそ15.9㎥になります。エアコン冷房の為、窓開け換気は行っていません。出入り口も閉じていたため、当然密室状態でした。以前から、CO2濃度を心配していたんです。ようやく、確認する事ができました。そも...まずいですね・・・。

  • ソフトクローズって必要なの?

    今日も暑かったですね。弊社事務所入り口の温度計は3時の時点で39.4℃、湿度は47%(絶対湿度21.3g/㎏DA)になっていました。午前も午後も外作業を行っていたので、軽い熱中症汗が止まりません・・・。今回は、弊社OB宅の話を書きたいと思います。練馬区田柄に建つ、弊社には珍しい平屋建てのお宅です。もちろん、FPの家。しかも、自然素材をたっぷりと使いました。ニュージーパインの無垢建具も、そのひとつです。皆さんは『ソフトクローズ』をご存知でしょうか?建具枠の上部レールに仕込まれていて、扉を開け閉めする際に、最後の挙動をゆっくりとしてくれる便利機能です。建具メーカーによれば、「ゆっくりと動くので、ドアを開閉する際の耳障りな音を軽減。また衝撃も和らげるので、ドアに指を挟まれることもなく、高齢者の方や小さなお子様にも安心...ソフトクローズって必要なの?

  • 室外機から異音!?

    我が家のエアコン室外機から異音がしているそうです。昨日、妻からLINEが入りました。貼り付けられた動画を聴いてると、確かに「カラカラ」言っています。築9年を過ぎた家ですから、当然エアコンも9年超。そろそろ買い替えを考える時期に来ています。エアコンの耐用年数は10年程度らしいですね。あとは当たり外れとなります。9年で壊れれば、外れです。室外機の異音にも色々ありますが、カラカラと定期的に鳴る場合は何かが羽根に当たっているケースが考えられます。室外機近くの草とか枝、ゴミなどが羽根に絡まっているかもしれません。念の為ケースを開けて、中を覗いてみようかな?なんて思いつつ帰宅してみると、あの後すぐに異音が無くなったとの事。やっぱりゴミだったのかな?室内機からは問題無く冷風が出ているようだし、しばらく様子をみることにしました...室外機から異音!?

  • 目標達成です。

    弊社の夏季休暇が終わってしまいました。コロナ禍という事で、ほぼ外出もせず、ひたすらStayHome食べたり呑んだり、たまに娘と遊んだり。睡眠不足も、すっかり解消です。家事は、あんまりしませんでした。せめてもの罪滅ぼしが、玄関ドアのメンテナンスでした。築10年を迎えた我が家の玄関ドアは、木製なんです。一般的な玄関ドアと比べれば、定期的なメンテナンスが必要となります。そろそろメンテナンスが、必要とは思っていたんです。前回行なったのは、たぶん2~3年前だと思います。休みボケの頭&身体にムチを打ち、覚悟を決めてメンテナンスに臨みました。朝一番に行ったのが、逆性石鹸の噴霧です。ドア外側全面に行い、しばらく放置しました。特にカビは出ていませんが、念の為カビ対策を行った訳です。(必要無かったかも)朝食を摂っているうちに乾燥し...目標達成です。

  • 夏季休暇のお知らせです。

    今年は、上記の期間を夏季休暇とさせて戴きます。ブログもお休みする予定です。コロナ禍で外出を控えるつもりなので、書くネタもないと思うんですよね。何かあれば、書くかもしれません。そうそう、先程弊社OB宅を訪問しました。お邪魔した際に、必ず確認するのが換気システムの給気フィルターの清掃です。でも最近は、レンジフードの脇にある『電動給気シャッター』のフィルター清掃も聞くようにしています。写真中央の上部にある白い箱が、電動給気シャッターです。弊社OB宅には、ほぼ設置しています。15年以上前のお宅には無いかもしれません。コレ、レンジフードを稼働すると動き出します。中にあるシャッターが開き、自然給気口になるんです。レンジフードが稼働していない時は、シャッターが閉じているので外気は入って来ません。レンジフードってメチャクチャ排...夏季休暇のお知らせです。

  • 新兵器登場!

    現場見学会用に二酸化炭素濃度計を購入しました。コロナ対策のひとつです。二酸化炭素濃度を1000ppm以下は、清浄な空気を保つためのバロメーターになっています。その目安は、30㎥/人の換気風量です。4人で暮らせば120㎥/h、5人で暮らせば150㎥/hの換気量が必要となります。機械換気でも良いし、自然換気でも構いません。一方、ホルムアルデヒド対策として定められた換気回数は0.5回/hです。見学会の会場である『FPの家K邸』の場合は、延床面積104.67㎡。建物体積(気積)は251.18㎥ですから、必要換気量は125.59㎥/hとなります。どちらか大きい方の値を採用する事が義務付けられているんです。もし見学会に5人家族がご参加したら・・・。案内に2名、ご家族が5人で合計7人が1時間程度、会場にいる事になります。この...新兵器登場!

  • 完成見学会を開催します。

    今日の練馬・板橋は曇天、気温も31℃しかないし、湿度だって67%しかありません。猛暑日の昨日とは、比較にならない位に暑くないんです。それでも、外で体を動かすと汗をかきます。マスクが邪魔に感じて、誰もいない時間は外したりします。コロナも怖いけど、熱中症も怖いですから・・・。熱中症警戒アラートも、今のところ発令されていません。板橋区蓮根2丁目に建つ『FPの家K邸』今月末に行われる完成現場見学会の会場です。敷地面積:19.75坪延床面積:31.60坪準防火地域に建つ3階建て専用住宅です。低炭素住宅の認定取得済み、もちろん耐震等級は『3』になっています。真っ白いスイス漆喰の外壁に、木の断熱玄関ドアが映える外観が特徴です。ダクト式第3種換気システムを採用しています。このシステムは、極めてシンプルな仕組みなんです。全館を1...完成見学会を開催します。

  • 知っておいて欲しい事

    今回は建物の話ではありません。ご自身やご家族の身を守るために、知っておきたい身近なことを書いてみたいと思います。地震でケガをした人の原因を調べてみると、約30~50%の方が家具類の転倒・落下・移動によるものとなっています。ちなみに地震による家具類の動きと、その被害は以下の通りです。家具類の転倒・落下・移動は、直接当たって怪我をするだけではありません。躓いて転ぶ、割れた食器やガラスを踏む、避難通路を塞ぐなどの危険ももたらすんです。近年発生した地震における、家具類の転倒・落下・移動が原因の怪我人の割合を挙げてみました。家具類の転倒・落下・移動防止は、地震の際の被害防止に、非常に有効となります。ホームセンターに行けば、様々な対策品を購入する事が可能です。お盆休みを活かして、こうした対策を行うのも良いのでは?えっ、我が...知っておいて欲しい事

  • 外作業が厳しい季節です。

    暑いですね。弊社事務所入り口前の気温は37.6℃、湿度は44%(14時10分現在)となっています。30℃を超えれば『真夏日』、そして35℃を超えれば『猛暑日』ですから猛暑日に当たります。こんな日の現場作業は、きついんですよね・・・。外仕事であれば、猶更です。それなのに、板橋区蓮根2丁目に建つ『FPの家K邸』では、都市ガス配管の取り出し工事が行われています。そして練馬区平和台1丁目に建つ『FPの家H邸』では、外部給排水の先行配管が行われているんです。日向に立っているだけで、汗が噴き出してきます。こまめに水分を補給しないと、熱中症になってしまいそう・・・。そう言えば、気象庁から『熱中症警戒アラート』も発令されたとの事。そういえば、『アラート(alert)』って、『警報』という意味ですよね?熱中症警戒警報って、おかし...外作業が厳しい季節です。

  • 当たり前の事だと思います。

    最近の話題と言えば、あいも変わらずコロナと暑さばかり・・・。流石にもう、うんざりです。でも、明るい話題もあります。国交省は7月17日に、不動産取引時に対象物件の水害ハザードマップにおける所在地について、説明の義務化を発表しました。同日付で宅地建物取引業法施工規則の一部を改正する命令を公布、施工日は8月28日となっています。取引時の重要事項説明の対象項目にも追加されます。また施工規則改正に合わせ、宅建業法の解釈・運用のガイドラインも内容を追加。物件の位置情報(必須)市町村がホームページなどに掲載している最新のハザードマップを使うこと(必須)ハザードマップ上の避難場所の位置を示すこと(推奨)対象物件が浸水想定区域から外れていることで、水害リスクがないと相手方が誤認しないよう配慮すること(必須)を求めています。こんな...当たり前の事だと思います。

  • 基礎工事終わりました。

    やっぱり夏ですね。練馬・板橋は今日も暑いです。そろそろ、秋にならないかな?つい先日までは、夏らしい夏を恋しがっていたのに・・・。人間って、本当に勝手ですよね。練馬区平和台1丁目に建つ『FPの家H邸』基礎工事が終わりました。後は、盆明けの上棟を待つのみ・・・。待ち遠しいですね。養生中の写真です。所定の日数、型枠の状態で存置します。そして、型枠を外します。外した型枠の内側を清掃して、車に積み込みます。型枠を外したばかりの基礎天端です。バリが見えるでしょうか?こんなヘラを使って、バリを削ります。バリの切削完了です。天端を箒掛けして、基礎内のゴミを集めれば基礎工事完了となります。型枠についた泥が落ちていて、結構汚いんです。基礎が終わったら、埋め戻しを行います。一輪車に土を入れ、奥から手前に撒いて平らに均します。埋め戻し...基礎工事終わりました。

  • たまには、良いですね。

    今回の連休は、久々に外出しました。たまには、良いですよね。と言っても、車で1時間ほど走った県内の公園です。過去にも、何回かお邪魔しています。大体、この位の時期なのかな?目的はコレ!そう、ひまわりです。高さ1.0m位のひまわりが沢山咲いている中を歩くために来ました。でも、1週間ほど遅かったようです。多くの花が下を向いていました。早くも夏バテという感じ・・・。いつもは走り回る娘も、さすがに歩いていました。黄色が少ないでしょ?残念・・・。帰り道、コンビニに寄ってアイスクリームを買って食べました。私はアイスコーヒーでしたが。もっと、元気いっぱいって感じのひまわり見たかったなぁー。なんて思っていましたが、今朝通勤途中の畑で見つけたんです。まさに見頃でしょ?コレですよね。元気を分けてもらった気がします。夏休みまでの4日間、...たまには、良いですね。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、練馬・板橋の注文住宅/アセットフォー日記(http://blさんをフォローしませんか?

ハンドル名
練馬・板橋の注文住宅/アセットフォー日記(http://blさん
ブログタイトル
練馬・板橋の注文住宅/アセットフォー日記(http://bl
フォロー
練馬・板橋の注文住宅/アセットフォー日記(http://bl

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用