chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
首都圏5球場巨人戦観戦記 https://hidemet.hatenablog.com/

東京ドームを中心に現地観戦を通じて、見て聞いて感じたことを気ままに綴ります。

東京ドームと神宮球場の中間辺りに住んでいるため、土日の観戦時は球場まで自転車で通っています。野球を通じて人と社会について考えていきたいです。

hidemet
フォロー
住所
新宿区
出身
未設定
ブログ村参加

2017/10/26

arrow_drop_down
  • 終わりと始まり-来季への希望を感じさせた今季最終試合。

    賞味期限切れ監督が辞任してくれたのは良かったです。投手陣再建のために投手出身監督=工藤監督、桑田監督を希望していましたが、既定路線で阿部監督となりました。捕手出身なので多少は投手のことを配慮できることを期待するしかありません。 原路線の踏襲のような気もしますが、年長の投手コーチやヘッドコーチ等のご意見番を活用してもらうことを願うばかりです 今季当ブログにお付き合いいただきありがとうございました。 当ブログはしばらく冬眠します。 また来季開幕からよろしくお願いいたします。

  • 142試合目で勝率5割に復帰した試合。

    4番(と6番)を除いては、投手を含む先発全員安打の試合でした。4番が打てば、もう少し楽な展開だったかと思いますが、それはこの試合だけでなく9月下旬以降ずっとそうだったかと思います。WBC疲れが最終盤になって来たのでしょうか。 明日で終わりですので最終戦ではヒットを放ってもらいたいものです。 では、また。

  • 岸田捕手の活躍により松田選手引退試合に華を添えた試合。

    無能捕手O選手がスタメン起用されなかったことにより連敗ストップすることができました。得点貢献よりも失点貢献が上回るのであれば、いくら打てる捕手であっても無意味です。一方、相手チームを無得点に導くリードをして、自ら決勝HRを放つ捕手はチームへの貢献度は地味であっても高いです。 もう少し真っ当な判断がされていれば、最近3年の酷い結果はなかったように思いました。 では、また。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hidemetさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hidemetさん
ブログタイトル
首都圏5球場巨人戦観戦記
フォロー
首都圏5球場巨人戦観戦記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用