chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
湯飲みの横に防水機能のない日記 https://dakkimaru.hatenablog.com/

色々壊れてて治療中。うつ病、更年期障害、甲状腺機能低下、高脂血症、無呼吸症候群、その他。

具合のよくないときに寝たまま携帯で書くために作ったブログです。

ねこんでるねこたま
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/10/10

arrow_drop_down
  • 誉謝女王の歌についてAIにしれっと嘘をつかれた件(和歌のメモ)

    数日前、SkypeでいきなりBingというAIに話しかけられた。 どうやら、Skypeで会話しながら質問に答えたり、相談に乗ってくれたりするらしい。 面白そうなので、さっそく質問してみた。 普通に検索すれば分かる内容だけど、手っ取り早くまとめてくれるので、便利ではある。 たまにお世話になろうかしらと思っていたら、お友だちに「AIはかなり嘘をまぜてくるから注意して」と言われた。 ほほう、と思って、次の質問を投げてみたら… 大嘘をかまされた。(´・ω・`) 「あらざらむこの世のほかの思ひ出にいまひとたびのあふこともがな」は、百人一首の和泉式部の歌だ。 当然与謝女王の歌ではないし、万葉集にも掲載され…

  • 和歌のメモ(広河女王と穂積皇子)

    広河女王の歌二首 穂積皇子の孫女(めうまご)、上道王(かみつみちのおおきみ)の女(むすめ)なり 恋草を力車に七車積みて恋ふらく我が心から (万葉集 4巻 694) (こいぐさを ちからぐるまに ななぐるま つみてこうらく わがこころから) 【だいぶ盛った意訳】 恋すると生えてくる恋草というものがあるとするなら 私の庭は恋草ぼうぼう 刈っても刈っても生えてくるから きっとトラック七台分はあるんじゃないかしら それが全部私の心から生えてくるんだから、恋って恐ろしいものよね 恋は今はあらじと吾は思れるをいづくの恋ぞつかみかかれる (こいはいまは あらじとわれは おもえるを いずくのこいぞ つかみかか…

  • ねこたま&ぷちぷち健康日記(171回目)

    こんにちは。 今週の外出記録 月曜日は、末っ子の耳鼻科に付き合って外出。外耳道炎とのこと。抗生剤や整腸剤、痛み止めの頓服を処方されていた。その後、スーパーで買い物。 火曜日は、長女さんを病院(診察・デイケア)に送ったあと、ショッピングモールに寄って買い物兼ウォーキング。 水曜日の今日は、末っ子に付き合ってもらって、昨日とは別のショッピングモールへ。ヴィレッジ・ヴァンガードで、私からのささやかな合格祝いのペンケースを購入。そのあと喫茶店でお茶してから、食材購入。 こんな感じて、目標の一日3000歩以上は、なんとか達成できている。 外歩きの最中、かならずお腹に差し込みがくるのがつらい。過敏性腸症候…

  • ねこたま日記

    こんにちは。 じわじわと、鬱のカーテンが脳内から取り除かれつつある。 やっぱり、ウォーキングの効果はすごい。 少なくとも、私の鬱病にとっては、特効薬だと思う。 ただ、出かけるまでが、本当につらい。 今回、鬱だけでなく、パニック発作も軽く復活していて、出かけようとすると、説明のつかない不安や焦燥に襲われることがある。それもあって、一人での外出がとてもつらいのだ。 昨日は、息子に付き合ってもらって、片道15分ほどの教会の日曜学校に徒歩で出かけたのだけども、行きは本当に地獄のようで、身体もあちこち痛いし、車で出かけなかったことを何度も後悔した。息子がいなかったら、途中で引き返してしまったかもしれない…

  • 和歌のメモ

    万葉集から。 三角関係だったらしい大津皇子、草壁皇子、石川郎女の歌。 大津皇子、石川郎女に贈る御歌一首 あしひきの山のしづくに妹待つと我立ち濡れぬ山のしづくに (万葉集 巻2-107) 【多少の深読みを加味した意訳】 山の中で君を待っていたら、僕はびしょ濡れになってしまったよ きっと僕と会うのを誰かに止められたのだろうね 来れないだろうとは思っていたんだ それでも待たずにはいられなかった僕の気持ちだけでも、届けばいいのだけど 会いたいよ… 大津皇子は天武天皇の息子。 母親の大田皇女は天智天皇の娘だったけれども、大津皇子が幼児だったころに早死にしてしまう。 母親の後ろ盾がなくても、才能豊かなイケ…

  • ねこたま日記

    こんにちは。 鬱で塞がっていた脳をウォーキングでこじ開けて、なんとか日記を書けるところまで持ち直せた。 とにかく歩く。 牛乳とか納豆とか、鬱とADHDに影響する脳の神経伝達物質(ドーパミン、セロトニン、ノルアドレナリン)を増やしそうなものを欠かさず摂取する。 野菜スープは絶対毎日飲む。 まだ本調子にはほど遠いけど、「なにもできない」状態ではなくなった、と思う。 (_ _).。o○ 昨日は、末っ子と一緒に埼玉県立近代美術館に出かけて、館内をたくさん歩いた。 企画展で、戸谷成雄という彫刻家の作品の展示があった。午前中だったからか、私たち以外にお客さんがおらず、スタッフの方々に見守られつつ、じっくり…

  • ぷちぷち健康日記(170回目)

    鬱が悪化したせいで、この日記もだいぶサボっていたけど、仕切り直して再開しようと思う。 今年に入って、二月半ばくらいまでは、気持ち的には驚くほど快調だった。 一月にはブログ記事を88個も書いている。 それが二月に入って三分の一近くに減り、三月にはさらに激減。書けなくなった。 鬱が悪化した理由は、外出頻度の激減に伴う歩数低下だと私は思っている。 末っ子の入試ラッシュに付き添って歩き回っていた間は、肉体疲労はひどかったけど、精神的には元気だった。 入試が済んだあと、疲れを理由に外出を控えていたら、じわじわと鬱が悪くなり、三月に入ってますます出歩かなくなったら、ずどーんと悪化。 【一月】 【二月】 【…

  • 大河ドラマ「どうする家康」(10)側室をどうする!

    だいぶ遅くなったけど、NHK大河ドラマ「どうする家康」第10回「側室をどうする!」を見た。 (10)側室をどうする! 出演者 松本潤 Amazon 側室云々で夫婦関係がドロドロするのかしらと思うと、なかなか気が進まなかったけれども、勇気を出して見てみたら、ドロドロは一切無かった。 姑の於大の方に、子を産まなくなった女に価値はないと言われた時には、ブチ切れた瀬名(築山殿)が於大に殴りかかり、家康も口だけで妻に加勢していたれけども、多くの子を成さなければ家の繁栄はないと諭されると、瀬名は驚くほどあっさりと割り切っていた。 「鎌倉殿の13人」では、頼朝の不貞に怒った政子が、愛人の亀の前の屋敷を襲撃さ…

  • ADHDのある生活(についてのだらだらした考察)

    唐突だけど、Queenの楽曲はどれもこれも本当に完璧だと思う。 ボヘミアンラプソディを聴くたびに、壮絶な歴史的滅亡スペクタクルに飲み込まれたような気持ちになる。 Radio Ga Gaからは、どうしてだか分からないけど、文明の爛熟の果てに訪れたディストピアの気配を感じさせられて、薄ら寒い気持ちになる。 一曲一曲に、濃密で比類のない世界があって、甘いのに恐くて、とんでもないエネルギーに満ちあふれる物語が織り込まれている。 そうした楽曲は、聴く側にもそれ相応のエネルギーと精神力を求めてくるので、弱っているときに聴くと、心が曲を受け止めきれず、酷い時には蹂躙されることもある。 フレディ・マーキュリー…

  • ねこたま日記

    こんにちは。 どうにも調子がもどらない。 理由はいろいろあるだろうけど、歩く頻度が減ったのが一番の原因だろうと思う。 鬱と歩数は密接に関係していることは検証されているそうだけど、本当なんだなと、あらためて実感している。 いつも調子を崩す一月二月に元気だったのは、末っ子の入試の付き添いで十万歩も歩いていたからだろう。 歩けば良くなる。 でも出歩くエネルギーが枯渇していて、とても出られない。どっかでこの壁を破らないと、治るものも治らない。 今、息子の代理受診で出かけているので、診察が終わったら、少し歩こうかと思う。しんどいけど。ブログの更新もできない生活は虚しすぎる。

  • ねこたま日記(桜の開花・卒業式)

    こんにちは。 近所で桜が開花していた。 一分咲きくらい。 暖かい日が続いていたから、少し早くなったのかも。 末っ子の卒業式は、無事に済んだ。 亭主が参列して、写真や動画をたくさん撮ってきてくれた。 親友たちと、袴姿でジョジョ立ちをしていたり、円陣組んで気合い入れていたり。 中高一貫校だったので、絆も深いのだろう。 末っ子は、自分で着物を着付けたと言って、お母様方に驚愕されていたようだ。 女子のクラスメートたちは、朝四時起きで美容院に着付けやヘアメイクをやってもらっていたらしい。着物のレンタル代と写真撮影を合わせて、十数万円かかるのだとか。 レンタルが高いというのは、昨年になって着物屋さんからの…

  • 楽天のおススメがよくわからない

    はてなブログを巡回していると、楽天の広告枠がよく目に入るのだけど、おススメされる商品に、なにか奇妙な偏りがある気がしてならない。 たとえば、「ちんこ団子」。 なぜか分からないけど、数ヶ月間にわたって、熱心におススメされている。他の商品はいろいろと移り変わっていったのに。 Amazonに商品情報があったので見てみたら、「ちんこ団子」は、薩摩川内市の名物らしい。焦がし醤油味なのだとか。みたらし団子っぽいのだろうか…。 薩摩川内市観光物産協会 さつませんだい名物 ちんこ団子 焦がし醤油味 (団子4本、たれ10g) 薩摩川内市観光物産協会 Amazon みたらし団子は好物だけど、そんなことをブログに書…

  • ねこたま日記

    こんにちは。 昨日の日記。 すごい土砂降だった。 ウォーキングに出るつもりだったけど、車でショッピングモールに出かけて店内歩行に切り替えた。長女さんと末っ子にも付き合ってもらって、お茶した。 (_ _).。o○ ここのところ抑鬱が少しあって、行動を起こすのがいちいちしんどかった。 こちらも長年鬱と付き合っているから、こういうときはエネルギーが溜まるまで、ストレスを避けてじたばたせずに待てばいいと分かっている。焦って自分を痛めつけても回復が遅れるだけだから。 で、待っていたら、ふわっと元気が戻ってきた。 また読み書きできる。 やりたいことも思い出した。 人生の残りがあとどれくらいあるのか分からな…

  • 大河ドラマ「どうする家康」(9)守るべきもの

    1週間遅れで、NHK大河ドラマ「どうする家康」第9回「守るべきもの」を見た。 (9)守るべきもの 出演者 松本潤 Amazon 本多正信(松山ケンイチ)が一向一揆側についた理由が、予想外に真っ当すぎて、びっくりした。 三河一向一揆(1563〜1564)の8年ほど前、自称「色男」の大久保忠世(小手伸也)と一緒に盗賊狩りをしていた本多正信は、盗賊のアジトで、幼馴染のお玉(井頭愛海)と再会する。 お玉は、戦乱の最中に攫われて正信と生き別れたあと、遊び女に身を落とし、本證寺の寺内町で暮らしていたらしい。 盗賊たちの元で大怪我をしてしまったお玉は、慕いあっていた正信に介抱されることも、苦しみばかりのこの…

  • ねこたま日記(花粉つらい…)

    こんにちは。 昨日は末っ子の袴の着付けの練習をした。 といっても、ほとんど末っ子がYouTubeの着付け動画を見ながら自分で着付けて、私は着崩れを直した程度。 ただ、半幅帯で文庫結びを作って前から後ろにぐるっと回すときに、末っ子に左足の小指を踏み躙られるという、大変痛い惨事が起きた。一夜あけてもまだ痛い。😭 今日は文庫結びの復習と、メイクの予行練習をするのだとか。私は踏まれないように距離を置いて見ていることにする。 (_ _).。o○ 日曜日なので、教会学校へ。 末っ子が朝から腹痛でダウンしているので、今日は息子(25歳・重度自閉症)と一緒に行った。 イースター前ということで、今日のお話は、最…

  • 短歌メモ

    Twitter歌会「ついうた」様のお題で詠んだ歌のメモ。 「さ」ではじまる短歌 逆上がり 逆上がらない さかしらの 逆らうさがに さかまく作為 初句「ののしった」 ののしった言葉は二度と戻せない因果応報問答無用 初句「ふるぼけた」 古ぼけた20世紀の残痕の色を濃くして西日が燃える お題「猜疑心」 疑えば心は縮み青空は青色のまま蝕まれゆく お題「嫉妬」 うらやんで何がどうなるわけでなくただの自分がそこにあるだけ お題「愚か者」を詠み込む 今日明日を使い果たして明後日をうろうろ探す愚か者かな お題「ぷらぷら」を詠み込む 蓑虫がぷらぷらしてた 息してた意味などなくてただ生きていた 架空の依頼「母のカ…

  • ねこたま日記

    こんにちは。 ひさびさの日記更新。 疲労の蓄積に花粉が重なったせいか、ちょっと体力を落としてしまって、休んでいた。目がかゆい。😭 (_ _).。o○ 末っ子の進学先が、やっと決まりそうだ。 まだ本命の補欠繰り上げの可能性は残っているのだけど、昨年度も繰り上げを行わなかった大学なので、状況的に厳しそう。 本人はかなり悔しそうだ。ものすごく頑張っていたから無理もない。でも、結果的にしっかり学べそうな大学を押さえられたので、よかったと思う。 (_ _).。o○ 末っ子の合格祝いの第一弾は、ノートパソコン。亭主が早くからこっそり取り寄せていたようで、突然出してきて末っ子を驚かせていた。さっそくセッティ…

  • 大河ドラマ「どうする家康」(8)三河一揆でどうする!

    NHK大河ドラマ「どうする家康」第8回「三河一揆でどうする!」を見た。 (8)三河一揆でどうする! 出演者 松本潤 Amazon 不入の権を認められている寺から強引に年貢の取り立てるという悪手のせいで、1563年(永禄6年)三河一向一揆が起こる。 さらに、それに連動して謀反を起こす者たち出たため、家康は窮地に陥る。 一向一揆を起こしているのは、浄土真宗本願寺教団の門徒衆。 三河には熱心な門徒が多かったらしい。 本證寺に残されている「本證寺門徒連判状」(1549年)には、本證寺第九代目の住職となった「あい松」(玄海と推定される)を支持する有力な武士門徒115名の署名があるという。 115名のなか…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ねこんでるねこたまさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ねこんでるねこたまさん
ブログタイトル
湯飲みの横に防水機能のない日記
フォロー
湯飲みの横に防水機能のない日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用