chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
天星人語 https://blog.goo.ne.jp/tenseijin101

65歳で脳梗塞を発症しました。 6か月後に復職し、70歳で退職しました。 読書・散歩・お茶と旅が趣味です。 只今、70歳です。

天星人語
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/09/20

arrow_drop_down
  • パリオリンピック開幕(今週と先週)

    生活の張り。年寄りジーちゃんたちは、毎日どういう時間をお過ごしなんだろう。こんな小さな疑問を持つことがあります。ある人は、今日行くところがある。今日用事がある。それだけでも、張りがでるとおっしゃるようです。今週もう、8月です。嫌になるほど早く、時間は過ぎます。週間天気予報【週間天気】この先1週間のポイント・今週も各地で平年の真夏を超える暑さ・東北では週前半は梅雨前線の影響続く・晴れても急な雨の心配あり▼詳しくはこちらhttps://t.co/tpTBIsNXZNpic.twitter.com/VRvQk1I58h—ウェザーニュース(@wni_jp)July28,2024今週も各地で平年の真夏を超える暑さ、だそうです。ハイハイ。先週筋トレ1回、モール内散歩2回でした。炎天下、エアコンのない公園散歩は、びた一...パリオリンピック開幕(今週と先週)

  • 生松敬三さん

    最近、生松敬三さんの本を買いました。2002年発行「社会思想の歴史:ヘーゲル・マルクス・ウェーバー」と、1976年発行「現代哲学の岐路:理性の運命」(原題は、理性の運命:現代哲学の岐路)です。*両方とも、新刊では買えません。今は、「反哲学入門」に格闘しています。こちらは、木田元さんの本です。木田さんのこの本、ジャンルにしては、売れたようです。読みながらそうだろうと思いました。中身が深い。木田元さんの著作は、書棚に何冊かある。「存在と時間」に関する著作が多いハイデガーの専門家、それも有名な専門家であるからです。「存在と時間」は、大学に入り、知り合った友人から存在を教わった気がします。非常に頭が切れる友人でした。だからか、卒業後の進路は知りません。学生時代の付き合いは、ゼミを軸にするグループと、この友人ー自由...生松敬三さん

  • 課題解決は、新聞社の役割

    新聞社の役割とは企業は社会的な課題(=問題)を解決すること(モノとコト)により商機を得ようと、しています。ネット企業への対策が社会的課題ではないとは言いません。しかし、言論企業には消せない歴史的な責務を負っています。太平洋戦争を、ただ政府の発表を流すだけでなく、国民を戦争に駆り立てた歴史があります。言論企業の役割は、人間の尊厳を守るために現状を正確に表現し、その課題と解決方法を、国民に(複数)提示することではありませんか。政治と経済が国民生活に関わる最大課題です。正確に現実と課題を書いて、解決方法を示すのが役割でしょう。それが出来ない企業は衰退する、と教科書に書いてあります。歴史の審判に耐える記事を書いて欲しい、と心から思います。以前こう、天星人語は書きました。ダブルスタンダード。もう嫌になるほど聞く言葉...課題解決は、新聞社の役割

  • 「猛暑耐えられぬ」男性の日傘浸透 晴雨兼用や白が人気

    こんな調査結果を見ました。至近の肌感覚というか、見た目の感覚に合います。女性の場合は6~7割は日傘をさして歩いているのではないか、と思っていたので。日傘使用率が増加男性も1割にのぼるウェザーニュースの調査によると日傘の使用率は全国平均33%で、5年前と比較して10ポイントも増加しました。男性も1割にのぼっています。この夏は日傘をはじめとした熱中症対策グッズを活用して安全にお過ごしくださいhttps://t.co/pvQWJCa88vpic.twitter.com/w26WZXAn5u—ウェザーニュース(@wni_jp)July23,2024先日わたしも、歩いて、ショッピングモールまで行く際に使いました。数分歩くだけなんですが、日差しが強烈です。折り畳み自動開閉式の傘です。非常に遮光・遮熱性能は高く、晴雨兼...「猛暑耐えられぬ」男性の日傘浸透晴雨兼用や白が人気

  • 読書に集中しました(今週と先週)

    バイデン氏が米大統領選撤退後継候補ハリス氏、初の女性・黒人副大統領知名度高くキッカケとなったテレビ討論会から1か月弱たっての撤退表明です。後継ハリス陣営(選対は同一)、民主党内の調整はほぼついているのでしょう。党外への言動、そして支持率の動向に注目です。天星人語は、トランプ王朝の発足を見たくありません。政治はデマゴーグ、神ではなく、100点でなくても、人権を重視する人に託したいと思う。*デマゴーグは、刺激的な嘘を発信するなどの方法により、人々の行動や考え方に影響を与えようとする政治家をいう。古代ギリシアにおいて、煽動的民衆指導者のことを表した言葉が語源とされる。民主主義社会に於いて社会経済的に低い階層の民衆の感情、恐れ、偏見、無知に訴える事により権力を得、かつ、政治的目的を達成しようとする指導者を言う。2...読書に集中しました(今週と先週)

  • 2024年米国大統領選挙戦から見える未来

    寝ても覚めてもトランプ時代に戻る?天星人語は、他国の有権者が決めることだから、意見することはないと考えていません。日本にすぐ目に見える変化は、通商(外資の扱い、関税、円安・円高)と外交(対中強硬外交、軍事費負担の増大)で起こります。5年、10年後には必ず、それ以外にも波及する現実的な影響があります。トランプは台湾に「見返り」を要求しました。NATOには、応分の負担を求めています。ウクライナへのロシア侵略戦争は、すぐに終わらせると主張しています。トランプ王朝の完成に向けて邁進する今回の選挙でトランプが大統領に選ばれると、トランプ王朝を築くでしょう。(個人的な)復讐を公言しています。11月の選挙では、改選のある議会上下院をトランプ共和党が、多数を占めることが予想できます。そうなると、米国史上前例のない権力基盤...2024年米国大統領選挙戦から見える未来

  • 哲学するとはどういうことだろう(反哲学入門を読みながら考えました)

    哲学をどう解釈するのか天星人語は、以下のように考えています。哲学とは事象(見たり聞いたりして知ることができる、現実のことがら)、つまり世界(よのなか、社会)を根本的に考えること。木田元さんは、哲学とは、「ありとしあらゆるもの(あるとされるあらゆるもの、存在するものの全体=自然)がなんであり、どういうありかたをしているのか」ということについてのある特定の考え方、切り縮めて言えば「ある」ということがどういうことかについての特定の考え方だと言ってもいいと思います。*木田元、「反哲学入門」、23頁そう言います。世界を解釈してきた幾多の哲学者たち人間史には、この課題に向き合った数多くの哲学者がいます。プラトン(国家)、アリストテレス(形而上学)、アウグスティヌス(神の国)、トマス・アクィナス(神学大全)、デカルト(...哲学するとはどういうことだろう(反哲学入門を読みながら考えました)

  • 朝から読書しています。

    どうしてわたしは本を読むのか。何かしらの目的があるのだろうと思う。強いて言葉で綴ることは出来ますが、無理にすることもないです。今朝も、5時半ごろ起床。朝の日課を終えて、本読んでいます。木田元さんの「反哲学入門」です。内容に、大変な読み応えある本です。行きつ戻りつしながら、読み進めています。この本を読み、哲学一般についての知識が増えました。全ての言葉は時代背景により、意味の変転があります。数百年の時間がたてば、それも当然でしょう。古代ギリシャでは、philosophyは、愛知と言う意味でした。しかし日本では、「希哲学」という文字を当てていました。それが哲学になりました。今、思想・哲学はポスト・ポスト構造主義の時代だそうです。*千葉雅也、「現代思想入門」人間は、紀元前から悠々の歩みを続けてきました。今そしてこ...朝から読書しています。

  • トランプ前大統領銃撃と安倍元首相銃撃

    トランプ前大統領銃撃事件戸外での警備は、非常に難しい。まずは上空を隙間なく監視できる、警戒用ドローンを常に飛ばしていることになるしょう。HerearesomeupdatesontheTrumpassassinationattempthttps://t.co/Cbyo5fuPFZ—mistertiggy(@EyeOfTheTigerPA)July13,2024この象徴する写真は、既に犯人が射殺された後のです。有名な写真家が撮影したと聞きました。日本時間14日午前7時ごろ、トランプ前大統領が選挙演説中に銃撃を受けました。耳の一部を銃弾が貫通したので、まさに間一髪です。すぐ、共和党がこの事件はマスコミと民主党が引き起こしたと批判を強めています。そうでしょうか。国民に分断を煽り、銃規制に反対し、暴力を呼びかけてい...トランプ前大統領銃撃と安倍元首相銃撃

  • 眼底出血には気をつけた方が良い(来週と今週)

    今朝は5時半ごろに起床しました。外を見ると小雨です。風はないようです。弁当箱を洗いました。奥様はこれを洗うのが嫌いだそうです。喜んで洗います。今日は、家でグダグダします。そして、この記事を投稿しようとしたら。HerearesomeupdatesontheTrumpassassinationattempthttps://t.co/Cbyo5fuPFZ—mistertiggy(@EyeOfTheTigerPA)July13,2024「トランプ演説中、発砲音が聞こえる。耳のあたりから出血が見える」誰しもが恐れていたことの一つです。来週特筆する予定はありません。仕事の無い日は筋トレに励みたい、と思います。週間天気予報【週間天気予報】■この先1週間のポイント■・週明けにかけて大雨に注意・梅雨明け本格的な夏が始まる可...眼底出血には気をつけた方が良い(来週と今週)

  • 飽食の日本人、実は栄養不足 物価高でさらに悪化リスク

    今朝の経済ニュースは、「円一時157円台、不意打ち介入観測米利下げ期待便乗か」11日は161円台でしたから、4円の円高に振れました。この4円の変化は、普段以上の介入結果でしょう。確かに不意打ちの効果はあったのか。短期のトレード参加者にはです。慌てて、円を買い戻したのでしょう。これは介入ごとに起こる現象で、すぐに円安へ振れます。長期のトレンド(=日本の国力を海外との比較でレート表現する)が重要ですね。さて、今日は前々から気になっていたことを、紹介する新聞記事がありましたので、取り上げてみました。それは標題の記事です。日本人、飽食のように見えるかもしれませんが、実は栄養不足だと言うのです。やはり、大事なのは、多品種を偏りなくバランス良く食べることのようです。食品やグルメの情報に事欠かない日本。つい食べ過ぎて反...飽食の日本人、実は栄養不足物価高でさらに悪化リスク

  • 今朝の天気と生物大量絶滅

    南西の風雨が強い今朝は5時半ごろ起床しました。昨夜から南西の風と雨が窓を打ちます。アプリで風速を見たら、26㎞/hです。秒速表示に慣れている世代なので、時速ではピンときません。電卓をたたき、秒速に換算すると7.2メートルです。一般に、風速10メートルを超えると戸外での歩行に影響がでます。さらに、足に麻痺が残る体では、傘をさせないどころか、風にあおられて歩けないです。【最新の雨情報】今日11日(木)は梅雨前線が本州付近を南下していて、活動が活発になっています。西日本、東日本では局地的に雨雲が発達し、大雨による低い土地の浸水や道路冠水、土砂災害などに警戒が必要です。https://t.co/Zta9DzIm6wpic.twitter.com/hLvyxmdQUf—ウェザーニュース(@wni_jp)July10...今朝の天気と生物大量絶滅

  • 連日の猛暑によりバテ気味な先週でした(今週と先週)

    東京都知事選挙の特別版(大げさ)を書きましたので、定番の「今週と先週」は遅れました。(笑)今週外食代わりの小さな旅をします。もう何度訪ねたか、すぐには分からない宿です。週間天気予報【週間天気】この先1週間の天気のポイント・梅雨空復活大雨のおそれも・蒸し暑さが続く・本州各地の梅雨明けは7月後半か▼詳しくはこちら▼https://t.co/XzZ4QdKLw4pic.twitter.com/jxekN4ImWJ—ウェザーニュース(@wni_jp)July8,2024やはり梅雨明けは7月後半ですか。先週暑さにバテタ週でした。筋トレはゼロ回でした。年末年始・GW、用事があったを除くと初めての経験かもしれません。とにかく、億劫な週でした。6月30日は、自宅でのんびりしました。朝の8時にイオンさんへ行きました。お客様...連日の猛暑によりバテ気味な先週でした(今週と先週)

  • リアル 対 非リアルの選挙戦結果

    リアルと非リアルの選挙戦でした寝ている間に大きなニュースが流れていました。まず、都知事選挙結果です。石丸氏が第2位の得票を集めました。押しの蓮舫氏は惨敗でした。大局で、反自民・小池は都知事選挙の争点にならなかったのでしょう。だから、無党派層は投票しなかった。小局ではもちろん、意識した有権者はいたでしょう。有権者の関心を駆り立てる戦略の設定に誤りがあったのかもしれません。だからよほどの失政がない限り現職は負けない、という経験則は生きました。また戦術では石丸氏のSNSと、主張に賛同した若年層が多かったのでしょう。私の解説は「演歌の大御所のリサイタルに、ロックスターがライブで挑んでいたら、J-POPの新人のコンサートに2位をさらわれた選挙。お互いが交わらずに選挙戦が戦われ、証明されたのは、お互いの優劣ではなく、...リアル対非リアルの選挙戦結果

  • 東京都知事選挙2024

    本日7月7日が投開票の東京都知事選挙です。今時点の感想を書いてみました。投票率は前回よりもアップしそうです東京都知事選2024、期日前投票は最多出所日本経済新聞期日前投票に行ってきました!凄い人の数!😲政治を変えたいと思う市民の熱気がここにも!と感じました。暑いですが、最後の投票行動につながるよう勇気を持ってお友達にお声かけをしていきましょう!投票日まであと1日!Arc…pic.twitter.com/292voxrEsM—望月衣塑子(@ISOKO_MOCHIZUKI)July6,2024杉並区長岸本聡子が目指す投票率77%。それを目指す「一人街宣」。pic.twitter.com/77Zqu4YS63—横川圭希(@keiki22)June13,2024結論です民主主義の意義を有権者が改めて確認しました。...東京都知事選挙2024

  • 海外旅行代金に😲

    今、熱を上げて旅程を考えているのは、大型フェリーを使う旅です。もう10年ほど前から、仕事を完全に止めたあと、ご褒美に大型旅行を構想してきました。病気前は死ぬまでに、ウイーンには個人旅でのんびりと、また行きたいと思っていました。しかし、状況は激変しました。病気です。長時間(12時間ほど)の飛行機による移動には、踏み切れません。移動先での急変にも、後遺症が残る身では自信ありません。さらに、円安による費用の高騰です。過去利用した旅行会社から届く、パンフレットに目は通しますが、値段にぎょっです。例えば、エジプト・ドバイ。費用は、出発日により33万~47万円です。私たちもこの国へ観光した経験がありますが、15年前10万円台前半で行けました。噴水で有名なドバイモールの広場です。ドバイモールの内部カイロ市内を流れるナイ...海外旅行代金に😲

  • もう夏休み?

    もう夏休み?今朝起きてこのカラダが感じる季節感。世間は、夏休みに入っているように感じます。気温と湿度から来る体感的な季節感です。この感じは例年よりも早いです。気候は変動していないと主張する政治家熱波、洪水が発生した地域は、人間がそもそも生きていくのが難しい。人間の社会活動(特に戸外)は、コロナ禍と同じく制限を受けます。また、農産物と水産物の産出高減少、産出地の変化による食糧危機。鉄板の問題は、供給不足(と円安)による物価高。トランプや右派政治家は、科学を軽視するか敵視するので、自然災害を重要視しません。また、それを支持する多くの有権者がいる。天星人語は主流の科学を信じるので、彼らの主張に賛成できません。人間の認識に決定的な相違が生じるのは何故。この科学を彼ら彼女らは、根拠がないと思うそうだ。気候変動に対処...もう夏休み?

  • 7月はお見舞いを予定しています(7月と6月)

    淡々と生きている毎日です。ですが、残りの生きる時間(健康寿命かな)が少なくなることに不安を覚えます。読みたい本は、書棚に増え続けます。読み切れないなと、内心思います。部屋の整理は続けていますが、一進一退ではなく、退却だらけです。公園散歩も続けたいですが、体力はいつまで続くのか。そんな人生途中過程での7月です。7月特筆する予定はありません。小さな旅はします。普段通りの外食代わりの旅です。かかりつけ医の予約を入れていましたが、無用となりました。服用する薬はありません。これからも医療機関には、定期的な検査以外、無縁でいる生活を続けたいと願っています。私的には大事な用件があります。天星人語が脳梗塞を起こした半年後、脳出血を起こした友人の、病院お見舞いです。やっと、家族以外も面会できるようになったそうです。15時以...7月はお見舞いを予定しています(7月と6月)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、天星人語さんをフォローしませんか?

ハンドル名
天星人語さん
ブログタイトル
天星人語
フォロー
天星人語

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用