chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日本のこころを伝えていきたい https://yucradlesong.blog.fc2.com/

来てくださってありがとうございます。 日々のなかから、自分にできる国造りを綴っています。

長く続いた母と娘のものがたりに、孫が誕生しました。 これを機会にブログの方向偏見をいたしました。 未来に日本が美しく咲き誇るように、自分にできることを致します。

フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/08/25

arrow_drop_down
  • 18回目の母の命日は、悲しい記憶は薄れ、懐かしい記憶にかわってきた

    今年も14回目の母の命日がやってきた。もしこの世に生きていてくれたら、95歳の母。応援クリック、いつもありがとうございます!にほんブログ村母は、脳卒中患者だった。70歳のとき、脳にできた動脈瘤が破裂して、くも膜下出血を起こした。幸いに一命を取り留めたものの、母は右半身は麻痺し声を失い、自力で歩くことはできなくなってしまった。それでも、母は明るい脳卒中患者だった。朝起きて車椅子に乗ると、一日のほとんどを車...

  • 悪夢の再来

    応援クリック、いつもありがとうございます!にほんブログ村韓流のBTS「NHK紅白出場」で嫌韓バッシング再燃か。少し前にXでそんな投稿がトレンド入りしました。紅白から何か月も過ぎたのに、またポストがトレンド入りしました。日本人はよほど、韓流が嫌いなんですね。私も、正直、大嫌いです。まず、メイクが気持ち悪い、同じ顔に見える。そしてそして、彼らのあまりに酷い日本バッシングに、どうして日本で活動するのか、怒りを...

  • 台風10号は日本全土を通過するコースに、既に各地では土砂崩れ

    おはようございます!訪問、応援クリック、いつもありがとうございます!にほんブログ村台風10号は、日本全土で暴れ回るような動きです。九州や東北には、既に豪雨災害に逢われお亡くなりになった方々の報道。南海トラフの前兆ではないか、という震度6強の地震が日向灘を襲った。未曽有の災害と言われていたものが、命の危険がある、という言葉にとってかわった。なんと生き辛い時代なんだろうと、事件が起きたり災害を前に、私た...

  • 【空気のような存在になった夫婦でも、人生最高の相棒 と思えるときもある

    おはようございます!訪問に応援クリック、いつもありがとうございます!にほんブログ村損保保険の業務代理をしている人が言うには、『在宅事故の大多数は階段から転倒すること』らしい。それを聞いて私には、思いえたることばかり。もう10年近く前の夏、出勤前の慌ただしい時間に階段の下から二段目で転倒した。幸いに命を落とす事故ではなかったけれど。背中を強く打ち、その場から動けなくなってしまった。痛みに呻きながら、救...

  • 闘病中の夫には言い出しにくいこと

    おはようございます!ご訪問、応援クリック、いつもありがとうございます!にほんブログ村夫が多退院してきて長い休み中のようになりました。しかもずっと家にいる。入院中はあれほど心配したのに・・・・・・、そのことをネガティブにしか捉えられない自分自身に、ちょっと嫌になっています。連日のようにブログに書いているような問題は、どの家庭、ご夫婦にもあると思う。わが家だけが特別ではない、とわかっているけど。 夫は...

  • 柴咲コウさんがが中国・韓国の為に火をつけた、種苗法のその後について

    おはようございます!ご訪問、応援クリック、いつもありがとうございます!にほんブログ村5年前に、芸能人の柴咲コウさんが「種苗法反対!」というワードを拡散し、共産党がそれを拡散したことがあありました。覚えていらっしゃるかもしれませんね。当時の安倍晋三首相は、それにひるむことなく、日本の種苗法を制定しました。これにより、日本の農家がどう変わったか。実はよくもあり、悪くも大いにあるのです。まず、種苗法を作...

  • がん検診を受けないのは、ある理由があってそうなってしまった、

    おはようございます!応援クリック、いつもありがとうございます!にほんブログ村最近、芸能界の人が相次いで癌になったり、お亡くなりになられ、やっぱり癌は怖いなと思う。私は数年過ぎた今でも、乳がんで命を落とした、小林麻央さんが忘れられない。ZARD坂井泉水さんは事故死であったけど、やはりスキルス性の早期癌だった。麻央さんのブログには毎日、訪問していたから、亡くなられたときは、思わず声をあげて泣いてしまった。...

  • 老害は消え去るのみ!でもない

    おはようございます!応援クリック、いつもありがとうございます!にほんブログ村自由民主党総裁選、立憲民主党代表選びが始まっています。自民党はいろんな問題で支持率が低下しているにに、野党がさらに悪いので、政権交代は起きませんが。自民党の古株議員の中には、なぜ自民党の支持率が低下しているのか!?理解できてない長老が、相変わらず、総裁選に裏から影響を与えようとしている。もう!ええ加減にしいや!と怒鳴りたく...

  • 人間の一生のうち、困難なことに遭わずに生きている人はいない

    応援クリック、いつもありがとうございます!にほんブログ村帰宅したらやっぱりホッとしたのか、夫はぐっすりと眠っています。昨夜は娘たちは来ず、楽しみにしていた孫の顔も見られない。がっかりしたと思います。裏の庭栽培のキュウリとトマトを美味しそうに食べたあと、すぐに休みました。人間の一生のうち、困難なことに遭わずに生きている人はいないでしょう。大なり小なり状況は違えど、様々な難儀を経験している。ほぼ毎日、...

  • 夫、退院しました!

    応援クリック、いつもありがとうございます!にほんブログ村おはようございます。一過性脳虚血発作から夫が無事、帰宅いたしました。昨日、家の近くに着いたら、「ここから歩いて帰るわ」、と言う。畑に立って、家の周囲をぐるりと見渡すと、空を仰ぎました。そのとき、夫の背中が、肩が、手がぶるぶると震えている。夫は静かに泣いていました。人間の一生のうち、困難なことに遭わずに生きている人はいないでしょう。大なり小なり...

  • 中国人や韓国の反日の人々が言うように、日本人はダメじゃないです!

    いつもご訪問、応援ポチをありがとうございますブログランキングに参加していますにほんブログ村ロシアとウクライナの戦争が長引き、相応の国民、世界中の平和を願う人々。そのことを考えると、ブログに書いていいのか迷いましたが。昔の、私たち世代には広くうたわれた懐かしい手まり歌。なかには素晴らしい歌もあるのを、最近、知りました。良いのも良くないのも、その昔の子どもたちの中でしっかりと根付いて、今も実は歌われて...

  • スーパーや米穀店の店頭からお米が品薄になっている!

    応援クリック、いつもありがとうございます!にほんブログ村最近、拍手コメントにコメントを寄せていただきます、ほんとうにありがとうございますそれにしても、暑いですね!お盆が過ぎたのに、連日のこの猛暑です。年々、日本の夏が暑くなっているような気がする。先日もブログに書いたけど、お米のできが悪いです。それに今年は昨年の備蓄米が、もう底をつきました。今年は、夫が入院しているので、裏の空き地に夏野菜の種をまい...

  • PCR検査の判定に振り回される

    応援クリック、いつもありがとうございます!にほんブログ村おはようございます!新型コロナウイルスが世界的パンデミックを起こしてから、もう5年が過ぎましたよね。ところが、5年が過ぎても、日本は真面目というか。病院はもちろん、どのお店やドラッグストアを見渡しても、相変わらずマスクをしている方々が多い。SNSではワクチンの効能について不信感が溢れています。それでは、言葉悪いですが、薬を売るために毒を飲ませた。...

  • 仲良しのサエさんが愛でたく米寿を迎え、サエさんの長生きの秘訣を訊いてみた

    近所で一番の仲良し、サエさん水曜日に、愛でたく米寿を迎えられました!応援ポチっとクリック、いつもありがとうございます!にほんブログ村サエさんとは、まきちゃん共々、私のご近所のなかの一番のなかよしです。ブログに紹介していなかったけど、まきちゃんと三人で、お茶したり、ランチをしたり、小さな茶話会を開いたりしています。サエさんは先々月の初めに、膝の手術をしました。とはいっても、私のような大きな手術ではな...

  • 昨日、こんなことがあって、かなりびっくりしました!

    昨日、こんなことがありました。ブログランキングに参加しています応援ポッチといつもありがとうございますにほんブログ村ママ?なんで第二次世界大戦って言うのは間違いなの?と、久しぶりに一緒に食事をする娘が、いいました。えっ?と内心ではびっくりしましたが、娘が戦争に興味をもっていたことにびっくり。そして、その興味が自分の祖父の亡き兄に関することだったから。と、娘が言うのです、ほんと、びっくりしました!私の...

  • リフォーム工事で寝室と台所の照明を新しくしました

    おはようございます。許可は下りてませんが、夫の退院後の暮らしを着々と進めています。と言っても、大した事ではないのですが。ブロブランキングに参加しています。応援してくださるとうれしいです。にほんブログ村10年近く前に、耐震工事をして以来、家はなんにも変わっていない。でも、その間には夫の状態があまり良くない。トイレに近い寝室の壁を開け、ドアを廊下に面するようにします。夫が夜中に起きても、ぐっすりと寝て気...

  • お盆の一時帰宅もできない、でも、夫のヤル気と元気に救われます

    夫は前立腺の検査は一年に一度は受けているけど、正常だと言われている、と、繰り返すばかりでした。ブログランキングに参加していますにほんブログ村健康診断では、前立腺の検査ってどういうことをするのか、私は分かりませんが、病院で受けたような検査をしたでしょうか。私はそれよりも、夫がかなりの頻度で訴える、腰から背中の痛みのほうが心配していたのです。夫は、そう言えば入院するころには、痛みを訴えることもなく。で...

  • サイゴンさん、今年は新盆ですね

    今年のお盆は、私にとってもう一つのお盆があります。ブログランキングに参加していますにほんブログ村今年のお盆は、その方の新盆になります。新盆を迎える方は、ハンドルネーム「サイゴンさん」と言います。昨年の秋ごろまで、はてなブログでブログを書かれていました。FCブログの私とはてなブログのサイゴンさんですが。ブログ村を通じて、サイゴンさんが私のブログに訪問してくださり、そのたびに、メッセージフォームからコメ...

  • お盆には、どんな意味があるのでしょう

    13日はお盆の初日。 つまりご先祖様の魂があの世からこの世へと帰ってくる日ですね。ブログランキングに参加していますにほんブログ村「お盆はなぜ13日から15日なの?」って、今年、初めて娘から訊かれました。ちょっとびっくりしましたが、その昔、祖父母から聞かされたことを話しました。お盆の時期が異なる理由は、明治時代に行われた改暦が関係しています。 改暦は、明治時代に暦の国際基準化を目的として行われました。 改暦...

  • 夫が行けないので、安倍さんのお盆のお参りに行って来ました

    二年前のあの日、奈良県西大寺で起きたことです。令和4年7月8日午前11時31分、内閣総理大臣・安倍さんは、ブログランキングに参加していますにほんブログ村参議院議員選挙の応援演説のため、奈良県西大寺で応援演説の弁を振るっていました。そのとき、一人の青年が背後に飛び出し、いきなり手製の武器を使い銃撃した。一発目の銃声から間もなく、二発目の銃声が響き、安倍元首相はその場に崩れ落ちた。この場面はTVでも放映されて...

  • この世には、お金で買えないものがある

    日本人は主張をしなくても、他者の感情を察し、心を感じる。お互いの言葉ではない、心をもっとも大切にしながら会話をする。にほんブログ村私はそれが日本人の特性だと、思っています。日本の歴史の中での神祭りの意味、すべてを受け入れる日本人の生きる姿勢など、癌患者の方々に特に感じます。今、夫の部屋は二人部屋です。お向かいのベッドの方は79歳。余命宣告を受けていて、この病院から緩和ケア病院に移られます。「緩和ケア...

  • できる限り、心穏やかに過ごすために

    住まいに神様をおむかえしました。と言っても、夫の実家の山奥の住まいから引っ越しされた神さまです。ブログランキングに参加していますにほんブログ村日本人は割合に小さなころから神社とはご縁がある暮らしをしていると思います。田舎の住まいでは家神様と言い、神社でいただくお札をお社にお祀りします。すなわち、おうち神社ということかなと思います。入院中の夫から、「神様を家に引っ越しさせたい」という要望がありました...

  • 殆どの人が願うように、苦しみが長引くことなくぽっくりと

    殆どの人が願うように、苦しみが長引くことなく、「ポックリ」死ぬことができたらと思っている。 ブログランキングに参加していますにほんブログ村でも、そんな幸福な人は、ごく少数の選ばれた人たちだろうから、訪れる自分の死を、何とか上手に受け容れたいと、ことあるごとに思う。 ことあるごと、とは、親族や知己の死や病に遭遇したときということ。テレビ番組、【末期がんの“看取り医師 ”死までの450日】を観ました。すい臓が...

  • 町にはエアコンもなく、扇風機と縁側の風が夏の冷房だったころ

    今年の夏はほんとうに暑い!熱い!ついに我が家では一日中、冷房を利かせるようになりました。こんな夏は初めてです。ブログランキングに参加していますにほんブログ村私が小さなころは、町にはエアコンも普及していないから、夏に涼しさを求めるにはうちわや扇風機を使うしかなかった。そのころは、家々は少しでも暑い夏を快適に過ごそうと、障子を夏用の隙間があいたスノコのようになっているものに変える。さらに、縁側にあるガ...

  • 4歳のころの夫と、年老いた今

    義父は心臓が悪くて、僧帽弁というところに故障がありました。ブログランキングに参加していますにほんブログ村その症状事態は義父を苦しめることはなかったけど。年月を経て、僧帽弁がきちんと動作しなくなってきました。僧帽弁がちゃんと閉じなくなると、弁を構成している弁尖や腱索、乳頭筋などが損なわれるからです。 弁尖は弁の扉の役割を果たしている部分で、前尖と後尖の2枚から成っています。 腱索と乳頭筋は、その弁尖に...

  • 思ったより夫の容体が良くないと聞いて

    夫は口内炎ができてしまい、食べられません。お粥でも口に染みるようです。ブログランキングに参加していますにほんブログ村昨日からは、また高カロリー輸液に切り替わりました。主治医の回診まで、近くのカフェで時間潰しをしながら、何気なく店内の書棚から、目に留まった雑誌を手にしました。古民家をリノベーションしたステキなお店。コロナに配慮してか、密を避けすぎてる!店内のテーブルや椅子の配置、隣との間隔が開きすぎ...

  • 姉の形見の日記には、懐かしい昭和の家族の風景が描かれていた

    姉の日記を形見分けでもらいました。そこには、昭和の私たち姉妹と両親、祖父母の暮らしが丁寧に書かれていました。ブログランキングに参加していますにほんブログ村姉の日記は本来なら、姉の子どもたちが持っていたかったことでしょう。その気持ちを抑えて、姪(姉の長女)が私に持っていてと、言ってくれました。姉は昭和29年勤労感謝の日に生まれました。勤労感謝の日とは、昭和23年(戦後)に制定された国民の祝日です。 勤労を尊...

  • 買い物に行ったデパートで、スカッとした出来事

    昨年の膝後根断裂手術以降、パンツが穿けなくなりました。今は、この年齢になるまで、ほぼご縁がなかったスカートを着用しています。ブログランキングに参加していますにほんブログ村先月くらいからか、またまた風邪のコロナウイルスが日本では大暴れしているそうです。ワクチン接種というきな臭いことを、政府厚労省は画策している。私はコロナは普通の風邪、と思っているので怖くもないけど。人様の迷惑にならないよう、外出する...

  • このところ、小さなころに食べていたものが懐かしくてしょうがない。

    最近は小さなころに食べていたものが懐かしくてしょうがない。ブログランキングに参加していますにほんブログ村今は、米粉を使ったパンやお菓子を作りに凝っています。これまでは、米粉パンイコール美味しくない、というイメージをもっていたけど。最近は、米粉も小麦粉と変わらないきめの細かなものが出回っている。それに米粉は、小麦のようにパンを焼く過程で成型をしなくていい。また材料は米粉、ドライイースト(天然酵母も)、...

  • zard坂井泉水さんのこと

    もう10年以上前、坂井泉水さんが死去しました。ブログランキングに参加しています坂井泉水さんは、2006年6月、子宮頸ガンが発覚し、手術を受けて全摘出。その後回復に向かったが、翌07年の4月に肺に転移していることが見つかり。入退院を繰り返していました。そして悲劇は入院中に起きてしまう。2007年5月26日。入院していた東京・信濃町の慶応大学病院の非常階段付近で、大量の血を流して倒れているのが見つかりました。発見後、...

  • 家族に、一過性の脳卒中発作が出現して落ち込んでいるときに

    もう八月の声が聞こえてきましたが。夫の退院の目途がつきません。ブログランキングに参加していますにほんブログ村正直、落ち込んでいます。そんなときに、起きたこと。夫の具合が悪くなる度に、「呑気にブログを書いていていいですか!」というメッセージが届きます。どうして、こういう人の心を切り刻むようなコメントが来るのか。ときどき、不思議な気持ちになります。メッセージの主の方は、まるで、私の日々の心の中をそっく...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、窓さんをフォローしませんか?

ハンドル名
窓さん
ブログタイトル
日本のこころを伝えていきたい
フォロー
日本のこころを伝えていきたい

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用