“私スタイルで着物生活”がリニューアルオープン!高齢者福祉の街づくりナースとして奮闘しつつ、カジュアル着物を自分なりに工夫して楽しむ日々のつれづれ。
こんにちは。hanauta*です。前回の記事にはたくさんコメントをいただき、ありがとうございました。何度かブログで書いたことではあるのですが。この数年で、ha…
こんにちは。hanauta*です。2020年が暮れようとしています。今年は転職という大きな節目を迎えました。着付けサロンと介護職とクリニックナースというトリプ…
こんにちは。hanauta*です。冬至のお出掛けシリーズの続きです。え?まだ続くのって?これで終わりです。精進料理のランチの際に、憧れの彼女から商談という名の…
こんにちは。hanauta*です。冬至のお出掛けは無事お詣りを終えて。でもこれだけじゃ物足りない❣️身体に優しい精進料理も必要。でも相反するエンプティカロリー…
こんにちは。hanauta*です。世の中クリスマス🎄だというのに、hanauta*のブログは冬至のまま(笑)もう、毎日毎日嵐のように忙しく、ちきんさんのコラ…
こんにちは。hanauta*です。冬至のお出掛けシリーズの続きです。身体に嬉しい、しかもすっごく美味しい精進料理ランチをいただいた後は…↑クリスマス柄の手拭い…
こんにちは。hanauta*です。冬至のお出掛けがあんまり充実していたので、しばらくはシリーズでお届けすることになりそうな気がしています。お付き合いいただけた…
こんにちは。hanauta*です。この日は、冬至。とっておきの一陽来復、鬼柚子の帯です。☆冬至のコーディネート☆紋の入っていない江戸小紋。いつものように、いた…
こんにちは。hanauta*です。今日は待ちに待った平日のお休み。転職前はしょっちゅうあったけれど、今はとっても貴重なんです。そして、今日は、冬至。一番日照時…
こんにちは。hanauta*です。カレンブロッソのカフェ草履、ラッテのSサイズのリポートです。もう8年位履いてるのではなかろうか、初代カレンブロッソカフェ草履…
こんにちは。hanauta*です。自分へのバースデープレゼントが、届きました〜菱屋カレンブロッソの箱。もともとカレンブロッソのカフェ草履を愛用しているhana…
こんにちは。hanauta*です。いただきものの着物の中でも、ひと目見てテンションが上がった、正絹の更紗。鳥や花の間に、麻の葉模様が。ここにも麻の葉。ペイズリ…
こんにちは。hanauta*です。【きものおたすけくらぶ】は憧れの彼女の紹介。彼女からお裾分けいただいた専用の袋に入れて、行ってらっしゃい!途中、何度かメール…
こんにちは。hanauta*です。たーくさんいただいた着物を、順番にお手入れへ出しています。第一弾。『一番先にお手入れに出した頂き物の着物』こんにちは。han…
こんにちは。hanauta*です。今度は竹のお庭が有名な報国寺へ。こちらはガイドブックでもよく掲載されてます。もう日が傾いているので、薄暗いですね。どんどん進…
こんにちは。hanauta*です。一条恵観山荘。皇族の茶室です。茶室だけあって、一見寂びた佇まいにも見えますが…。屋根からして特別。3重の構造なんですって。セ…
こんにちは。hanauta*です。一条恵観山荘。ぱっと読んだだけでは、何のことやらですね。「一条 恵観 さんの 山荘(別荘)」ということだそうです。江戸の初期…
こんにちは。hanauta*です。この日はお天気がとっても良かった鎌倉八幡宮は目的地への抜け道なんです。到着したのはこちら。一条恵観山荘です。2018年から一…
こんにちは。hanauta*です。昨日のコーデ。 毎年12月になると、この帯が締められる〜ってワクワクします。大好きな雪の結晶柄の帯です。☆帯周り☆やっぱり1…
こんにちは。hanauta*です。今日も鎌倉へお出掛け。そう言えば職場も鎌倉市内だから、ほぼ毎日鎌倉へ行ってるわ(笑)先日瑞泉寺茶会に行ったときの写真をフェイ…
こんにちは。hanauta*です。先日お嫁入りした羽織とコートです。まずは羽織。とっても大胆な色使い。自分だったら、この羽織を主役にしてコーディネートを考えた…
こんにちは。hanauta*です。今日は横浜で研修。「認知症キャラバンメイト養成講座」に行きました。認知症サポーター養成講座を主催する資格を得るために必要な資…
こんにちは。hanauta*です。 まずは先日のコーデの振り返りから。 ☆帯周り☆つまみ細工を引き立たせるために、他のアイテムにはあまり色数を増やさないよ…
こんにちは。hanauta*です。お久しぶりの着物。つまみ細工の根付と、最近衝動買いした帯をメインにして考えました。光沢のある帯だったので、光沢のあるデニム着…
こんにちは。hanauta*です。たくさんの方から着物を譲り受けては新たなお嫁入りを探す、着物の仲人事業。今回1つ目の候補は、こちら。総絞りのオレンジの羽織。…
今から悩んじゃう!”告知!12月24日(木) コラボイベント ”
こんにちは。hanauta*です。最近は体調を崩したり、お出掛け出来なかったりと、ネタが尽きております…。そんなhanauta*に救世主着物ブロガーのちきんさ…
こんにちは。hanauta*です。着物は好きなので割とマメに色々やりますが、基本的にhanauta*はぐうたら。今でこそ休日に出歩くことが多くなりましたが、数…
こんにちは。hanauta*です。結局昨日はお稽古もお出掛けもキャンセル。帰宅後は疲れ果て、着物に袖を通すことは叶いませんでした。コロナは人の弱いところをあぶ…
こんにちは。hanauta*です。 hanauta*の体調をお気遣いいただき、ありがとうございます。直接お会いしたことのない方から、こうして温かいお言葉をか…
こんにちは。hanauta*です。少々疲れが溜まっていたようです。珍しくダウンしてしまいました。きっと仕事で覚えることが多すぎで、消化不良を起こしたのでしょう…
こんにちは。hanauta*です。リサイクル手芸によるつまみ細工。新作ができました💕土台の人工革を共布で覆いました。真ん中のシミは、ボンド。これはもう消えま…
こんにちは。hanauta*です。懐中時計ならぬナースウォッチを着物生活に活用する一案です。hanauta*おすすめのナースウォッチの携帯方法は、ズバリ袖の中…
こんにちは。hanauta*です。 hanauta*はナースウォッチなるものを持っています。全てのナースが使っているわけでもないと思いますが、手首まで手洗…
こんにちは。hanauta*です。出来上がったつまみ細工。憧れの彼女が欲しいとおっしゃったので、早速加工。手持ちの金具をあれこれ当ててみる。ブローチを接着剤で…
こんにちは。hanauta*です。着られない着物の裏地でリサイクル手芸。上質な羽二重はつまみ細工にぴったりです。着物の裏地でつまみ細工『着物の裏地、活用術を見…
こんにちは。hanauta*です。昨日は久し振りに平日休み。今週末土曜出勤する為、振替休日を取ったのです。8月から仕事が変わり、平日休みが無くなったことでお休…
こんにちは。hanauta*です。相変わらずの長編となりました「鎌倉☆美味いものツアー」のシリーズでしたが、お土産がまたスペシャルでして。今日は着物成分少な目…
こんにちは。hanauta*です。鎌倉☆美味いものツアーの続きです。茶室のある建物には、別のお部屋もあります。ここも、茶室ですね。炉が切ってあります。そこから…
こんにちは。hanauta*です。茶室へといざなう入口。情緒たっぷり。吸い込まれるように奥へ進みます。竜胆が一輪、可憐に咲いていました。あの部屋が、茶室です。…
こんにちは。hanauta*です。鎌倉☆美味いものツアーの続きです。和菓子作りと美味しい練り切りをいただいた後は、店主選りすぐりの美味しいものが揃ったこちらで…
こんにちは。hanauta*です。鎌倉美味いものツアー。憧れの彼女プロデュースである以上、そんじょそこらの内容ではありません。台湾モーニングの後は、和菓子作り…
こんにちは。hanauta*です。美味しい台湾粥でモーニング。この日の日替わり粥は、ピータンでした。すくうと奥からお目見えするピータンにニヤリとしてしまいます…
こんにちは。hanauta*です。さぁ、新しい旅へ出発です。しっかり自撮りもしまして。早起きして、着物を着て、確か家を出発したのは7時半位。気合いたっぷり❣️…
こんにちは。hanauta*です。つい一昨日シリーズが完結した鎌倉散歩と茶席の旅。実は、シリーズ連載中に新たな旅をしてきたんです。今日からはそちらの旅行記をお…
こんにちは。hanauta*です。今日はコラボイベントに参加💕ウメ子さんのブログ『本日web江戸小紋の会‼️で〜す』今回ウメ子は江戸小紋をカジュアルに着てみ…
こんにちは。hanauta*です。さぁ、いよいよお茶席にこっそり潜入…では無く、正面から突撃…。いずれも違う?だって、普段は非公開のエリアでのお茶席に、茶道超…
こんにちは。hanauta*です。今回のメインイベント、お茶会の会場である瑞泉寺。鎌倉時代のお庭が残る唯一の場所だそうな。秋明菊が綺麗。紅葉が色付いていますね…
こんにちは。hanauta*です。ご飯少なめにしたのに、お腹いっぱいのhanauta*。ここから先をしっかり歩いて、美味しいお菓子とお茶の為に身体の準備を致し…
こんにちは。hanauta*です。秋柄のセミフォーマル着物コーデで、お茶会のお稽古からお茶会へと鎌倉散歩。鎌倉八幡宮の境内を経由しまして、この時点で会場まで残…
こんにちは。hanauta*です。鎌倉中心部から3km歩いて茶室まで行くことにしたhanauta*。鎌倉の一般道はだいたい道が狭い。そこへきて車や歩行者の量は…
こんにちは。hanauta*です。三味線のお稽古が終わって、次の目的地はお茶会の会場、瑞泉寺。ふむ。まずまずの距離です。普通なら、鎌倉駅まで一旦もどって、そこ…
こんにちは。hanauta*です。セミフォーマルコーデで過ごす秋の鎌倉。今回は忘れずにマスクの色もコーディネートしました。鎌倉に着いたら真っ先にスタンプコーナ…
こんにちは。hanauta*です。本日はお日柄もよく。絶好のお着物日和となりました秋のセミフォーマルコーデです。先日のコラボブログの時から温めていたコーディネ…
こんにちは。hanauta*です。着られなくなった着物をどうするか。仕立て直したり、リメイクしたり。数多の方法があるとは思いつつ、それが山積みになると意欲も資…
こんにちは。hanauta*です。憧れの彼女が、「きものおたすけくらぶ」のご紹介チケットをくださいました。いただいた9月中に使えば割引率がより高かったのですが…
こんにちは。hanauta*です。いただきものシリーズに追われて、嬉しい悲鳴を上げ続けるhanauta*。箪笥は既にいっぱい。整理が追いつかない💦なのに、買…
こんにちは。hanauta*です。新しいお客様と言っても…。着物の結婚相談所業務の方です(笑)嫁入り希望の羽織やコートたち。今回のコたちは、元の持ち主が身長1…
こんにちは。hanauta*です。帯に比べるとお嫁入りにハードルの高い着物たち。裄の短い💦ものが多いので、相手を選んでしまうのです。しかし!何とこのタイミン…
こんにちは。hanauta*です。ひらすら着物をほどきます。今までは、緩めた縫い目にはさみを入れて、点々と残った糸をチョンチョンつまんで引き抜いていたのですが…
こんにちは。hanauta*です。 いつも楽しみにしています、着物ブロガーちきんさんのコラボイベント。 秋着物コラボ『告知!10月17日(土) 秋を感じる着…
こんにちは。hanauta*です。セミフォーマルの置きコーデを楽しむhanauta*。そしたら、ほんとにフォーマルな場が降ってきた💕茶事のお誘い。by 憧れ…
こんにちは。hanauta*です。 着物を着るのは、だいたいカジュアルモードのhanauta*。 紋付き色無地だって、フォーマルな場じゃなければカジュ…
こんにちは。hanauta*です。昨日は仕事が少々ヘビーでして。もうお腹いっぱい(精神的に)。もう、フィットネスクラブも、三味線の練習もお休みしたい気分。なの…
こんにちは。hanauta*です。 もう着られない着物を何とかしようプロジェクト(そんな名前いつ付けたっけ?)。いつ終わるのかしれない、気の長いプロジェクト…
こんにちは。hanauta*です。黒板マーケティングLABの10月のお題は、先月と同じで「オススメの商品やサービス」。但し、ハロウィンテイストで描くこと❣️高…
こんにちは。hanauta*です。 昨日ご紹介した両面染め風のポリエステル縫い紋入り色無地は、こんな感じで着ましたよ。帯は博多帯を合わせました。セミフォーマ…
こんにちは。hanauta*です。今日は、横浜一泊旅行シリーズを延々と書いている間に密かに着ていた着物のお話です。いただきものの色無地ポリエステル単。縫い紋が…
こんにちは。hanauta*です。たった1泊の旅をこんなに引っ張ってしまいましたが。今回で終わる予定(多分)です。前回の記事はこちら。『海の向こうのアフタヌー…
こんにちは。hanauta*です。旅が終わって既に一週間が経過していますが、まだ続く横浜一泊旅行の記事。前回の記事はこちら。『横浜で旬の屋上庭園へ』こんにちは…
こんにちは。hanauta*です。横浜一泊旅行、まだまだ続きます。前回の記事はこちら。『のんびり朝食の後に…ショック!』こんにちは。hanauta*です。横浜…
こんにちは。hanauta*です。横浜一泊旅行の続きです。前回の記事はこちら『横浜のグランドキャニオン』こんにちは。hanauta*です。 朝、目が覚めた…
こんにちは。hanauta*です。 朝、目が覚めたら、窓の外は朝焼けでした。一気に眠気が吹っ飛びました。肝心の朝日はビルの向こう側ですが、逆に直視して目を…
こんにちは。hanauta*です。横浜ベイシェラトンホテル。ロビーのお花がいつも楽しみ。今回は専用ラウンジを使えるプラン。Go Toトラベルのおかげで、ワンラ…
こんにちは。hanauta*です。着物で横浜一泊旅行の続きです。前回の記事はこちら。『横浜散歩道を着物で散策』こんにちは。hanauta*です。横浜一泊旅行の…
こんにちは。hanauta*です。横浜一泊旅行の続きです。前回の記事「元町カフェでモーニング」『着物で元町モーニングセット♪』こんにちは。hanauta*です…
こんにちは。hanauta*です。 横浜一泊旅行の始まりです。ちなみに、荷物はこれだけ。二人分の荷物が入ってます。今回は着物も帯も、帯揚げ帯締めも同じコーデ…
こんにちは。hanauta*です。 我が家のGo To Travelキャンペーン。横浜一泊旅行です。若干雨が不安でしたが、ポリエステルや木綿の気分ではなかった…
こんにちは。hanauta*です。なかなかコンスタントに更新ができず、申し訳ありません。先日の秋分のお詣りの様子です。寒川神社はレイラインに位置するパワースポ…
こんにちは。hanauta*です。今日は、秋分。暑さ寒さも彼岸まで。…の、秋のお彼岸。今年の二至二分は寒川神社参拝と決めていたので、レイライン参拝にお出掛けで…
こんにちは。hanauta*です。 少しずつ進めている着物や帯の仲人事業。今回のお見合い希望者は、こちら。赤紫色の地色の八寸名古屋帯です。 秋草の描か…
こんにちは。hanauta*です。hanauta*が所属する黒板マーケティングLABでは、毎月先生からお題が出されます。強制ではないのですが、メンバーは期日ま…
こんにちは。hanauta*です。今日は三味線のお稽古。わーい、今日も単だ、単を着るぞ!お気に入りのデニム着物。くるりの【Dress Slub】は木綿着物なの…
こんにちは。hanauta*です。憧れの彼女と鎌倉デート。の続きです。桃と甘酒のスムージーで元気なhanauta*。カフェから駅まではそこそこの距離があるので…
こんにちは。hanauta*です。憧れの彼女と鎌倉デート。彼女からサプライズプレゼントをいただいた後は、彼女のオススメのお店へ。鎌倉駅からバスに乗って、鎌倉宮…
こんにちは。hanauta*です。憧れの彼女と鎌倉デート。ランチタイムにて。なんとなんと、憧れの彼女から、バースデープレゼントをいただきました。開けてびっくり…
こんにちは。hanauta*です。憧れの彼女と合流して、まず向かったのは鎌倉駅前小町通りにある「きもの せいた」。目的は、カレンブロッソのカフェ草履、ラッテ(…
こんにちは。hanauta*です。三味線のお稽古の後は、憧れの彼女とデートです☆木綿着物に紗の羽織を合わせて、お気軽カジュアルからおめかしコーディネートへアッ…
こんにちは。hanauta*です。今日は三味線のお稽古。その後、憧れの彼女とデートです。天気予報では最高気温30度だそうで、まだまだ暑そう。汗をかいてもいいよ…
こんにちは。hanauta*です。えーと、本日、誕生日です。2年前の今日は、香港にいたのだな。あー、旅に出たい…。最近、多忙が極まり、ロクにブログの更新もでき…
こんにちは。hanauta*です。そろそろ宮古上布はシーズンオフの準備かな。濃い色の長襦袢を持っていたら、透け感を抑えてもうしばらく着るところですが。手持ちの…
こんにちは。hanauta*です。週末は、公認の月イチ外食デーでした!(非公認はおいといて)といっても、ささやかなものですよ。ご近所の大衆酒場です。当日は残業…
こんにちは。hanauta*です。 またひとつ、風呂敷包みが増えましたの。嫁入りを望む着物御一行です。 リメイク待ちのコもいそうです。 はやくはやく…
こんにちは。hanauta*です。 お裁縫が嫌いではないけど苦手なhanauta*にとって、着られなくなった着物のリメイクはなかなかの難題です。ミシンは持っ…
こんにちは。hanauta*です。 講談会は、hanauta*の三味線の先生が経営している和カフェのお座敷にて。 この和カフェは、和雑貨も売っていて、…
こんにちは。hanauta*です。 そろそろ8月も終わり。和暦の8月はまだまだ終わらないので、まだ当分は薄物を堂々と着て良いわけなのですが、今年デビューし…
こんにちは。hanauta*です。いただいた着物と帯の仲人事業。着物に比べて帯はサイズ設定がゆるいので、お見合いはすすめやすい。今回はこちら。八寸名古屋帯です…
こんにちは。hanauta*です。先日レッスンしたお客様が、浴衣を着て娘さんとお出掛けされたそうです。レッスンでは、コーディネート相談もお受けしたのですが、最…
こんにちは。hanauta*です。憧れの彼女からのプレゼントと、hanauta*からのお見合い品の数々。「私の好みを知っていてくださっているんですよね。」と、…
こんにちは。hanauta*です。 最近髪を切りました。 髪型は美容師さんにある程度おまかせなのですが、もみあげを長めに残してあったので耳にかけてみました…
こんにちは。hanauta*です。 昨日は滑り込みでちきんさんの【浴衣でコラボ】イベントに参加。 当日着れなかったので過去画像で参加、その分たくさんのコー…
「ブログリーダー」を活用して、hanauta*さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。