“私スタイルで着物生活”がリニューアルオープン!高齢者福祉の街づくりナースとして奮闘しつつ、カジュアル着物を自分なりに工夫して楽しむ日々のつれづれ。
こんにちは。hanauta*です。 閏卯月の晦日(みそか、最終日)は和暦では大吉日。この良き日に初挑戦したのが、煮梅の仕込みでした。 あ、そうそう。この時…
こんにちは。hanauta*です。昨日は着物でお出掛けをしてきました。久しぶりの電車。ガタゴトと揺られながら、みんなそれぞれ、コロナと戦いながら日々を生きてい…
こんにちは。hanauta*です。今日は昼までクリニック勤務。こちらでの勤務も残りわずかですので、記念にユニフォーム姿を自撮り。帰宅後にいそいそとお着替えです…
こんにちは。hanauta*です。現在勤務しているデイサービスも、残り勤務があと3日となりました。パートということもあり、それほど引き継ぎ業務も無いのですが。…
こんにちは。hanauta*です。デイサービスではどんな汚れ方をしても惜しくない服を着ていましたが、転職後は看護師免許を持った事務職として相談業務が多くなるは…
こんにちは。hanauta*です。夏至は、特別な日。去年の風の強い春分の日。憧れの彼女に誘われて発酵バルへ行ったあの日あたりから、ものすごく充実した、良い意味…
こんにちは。hanauta*です。今日は夏至です。そして、和暦の皐月が始まります。つまりは新月。更には夕方に日食もあるんです。夏至+新月+日食。なんでも200…
こんにちは。hanauta*です。サムネイル用の画像は、昨日の運転席の自撮り。対向車にこんな人が乗ってたら、ちょっとびっくりされちゃうかしら着物でも、お太鼓で…
こんにちは。hanauta*です。昨日は茶道のお稽古再開。とは言え、今回は先生がひとりひとりにお茶を振る舞ってくださり、「お稽古代も不要、ご招待しますので、お…
こんにちは。hanauta*です。今朝の個人的ビッグニュース!https://www.calenblosso.com/smartphone/news.html…
こんにちは。hanauta*です。靴下の踵が擦り切れたので。ちくちく。アップ!裏側は、こんなです。履いたところ。結び目を作らないから、痛くない。むしろ、ウール…
こんにちは。hanauta*です。いよいよ梅雨ですね。別の部屋で洗濯物を乾かす為に除湿機を使っていたら、着物&三味線部屋の湿度が69%まで上昇きゃああ!と慌て…
こんにちは。hanauta*です。hanauta*は、形から入るタイプ。転職後はパソコンを使うことが急増することが見込まれる(ただし、予測と想像と少しの妄想入…
こんにちは。hanauta*です。昨日は鎌倉で三味線のお稽古。ようやく着物に袖を通しました。着物:山葡萄柄の紬(リサイクル)帯:自作の上田紬半端帯(小岩井紬工…
こんにちは。hanauta*です。宮古上布の水通し、スタートです!まず、洗面器に水を張って、おしゃれ着用洗剤を数滴(のつもりが、たらーり☆)。そこに、宮古上布…
こんにちは。hanauta*です。自粛期間前にリサイクル着物店で掘り出した宮古上布。どのくらい掘り出し物かって、店内の隅っこに平積みされていた材料用コーナーか…
こんにちは。hanauta*です。ブログタイトルを変更しました。看護師としてのお仕事内容はあんまり書けないだろうし、どんなふうになるか自分でもわからないのです…
こんにちは。hanauta*です。たくさんの方に気に掛けていただいたhanauta*の転職。お陰様で無事内定をいただきました。懸念していたデイサービスとの話合…
こんにちは。hanauta*です。昨日の記事でたくさんの励ましのコメントをいただきました。全てのコメントにお返事ができていなくてごめんなさい。少しお時間をくだ…
こんにちは。hanauta*です。今日は非常に個人的なネタでして。申し訳ありませんが、着物好きの方にとって役にたったり、楽しめたりする内容とは言えません。どう…
こんにちは。hanauta*です。明日は久しぶりの三味線のお稽古。それが、鎌倉で10時から。いつもは電車なのですが、今回は車で行きます。で、終わった後。タイミ…
こんにちは。hanauta*です。半端帯結びシリーズ、これまでにもいくつかの帯結びに挑戦していますが。ビギナーさんには、とにかくひとつでいいので、本やスマホを…
「ブログリーダー」を活用して、hanauta*さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。