chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
着物と介護*応援ナース日誌 https://ameblo.jp/kimono-hanauta/

“私スタイルで着物生活”がリニューアルオープン!高齢者福祉の街づくりナースとして奮闘しつつ、カジュアル着物を自分なりに工夫して楽しむ日々のつれづれ。

hanauta*
フォロー
住所
茅ヶ崎市
出身
未設定
ブログ村参加

2017/08/23

arrow_drop_down
  • 半幅帯練習日誌《乙女太鼓》

    こんにちは。hanauta*です。まだまだ続く、半幅帯練習。今回は《乙女太鼓》です。左右からのショット長めで裏表の柄の違いがはっきりした帯が適していると思いま…

  • そろそろ着納めの袷と半幅帯のコーディネート

    こんにちは。hanauta*です。今日は良いお天気☆こんなお出掛け日和ですが、おうちで楽しく過ごしましょう。気温も高くなってきて、そろそろ袷は着納めかしら。で…

  • hanauta*が考える半幅帯を選ぶポイント

    こんにちは。hanauta*です。昨日、コメントをいただきました。かいちゃん さん無題こんばんは!元気色の半幅帯ですね♪私は半幅帯をあまり持っていないのですが…

  • 半幅帯練習日誌《二色鼓》

    こんにちは。hanauta*です。本日のお題は《二色鼓(ふたいろつづみ)》です。カラフルな方を表にしたら、とってもポップになりました。左右からのショット後ろ姿…

  • 額縁仕立ての木綿着物

    こんにちは。hanauta*です。今日はどちらかというとビギナーさん向けの記事です。最近よく着る木綿着物。木綿着物は自宅で洗濯可能、絹とはまた違うほっこり日だ…

  • 半幅帯練習日誌《三つ葉文庫》

    こんにちは。hanauta*です。今回の半幅帯練習は《三つ葉文庫》。文庫結びの変形です。お太鼓部分は帯幅を半分に畳むので、今回hanauta*が締めた帯だと猫…

  • 木綿着物とおうち時間

    こんにちは。hanauta*です。今日はクレイバスでのんびり。クレイ(泥)にはミネラルがたっぷり入っているので、自宅に居ながらにして温泉効果を得ることができる…

  • きもの花歌のオンラインレッスン、できちゃった♪

    こんにちは。hanauta*です。着付けサロン、茅ヶ崎きもの花歌は休業状態。……だったのですが。何と本日、初めてのオンラインレッスンをおこないました~!いやー…

  • 心に寄り添う和の文様シリーズ②燕

    こんにちは。hanauta*です。新しい黒板が描き上がりました。今回は、燕(つばめ)にしました。hanauta*の半幅帯にも、ちゃんといますよ、燕ちゃん。燕は…

  • 半幅帯練習日誌《変わり立て矢》

    こんにちは。hanauta*です。丸底の巾着袋はほぼ完成しました。あとはリボンを買ってきて、通すだけ。もう、既に次の作品を編み始めています。今日はお休み。久し…

  • 次なる和柄イラストは何にする?

    こんにちは。hanauta*です。着物サロン、茅ヶ崎きもの花歌は休業中。現在は半幅帯の変わり結びとサロン宣伝用黒板の練習にいそしんでいます。黒板は、直接的な集…

  • 半幅帯練習日誌《片羽根結び》

    こんにちは。hanauta*です。今回の帯結びは《片羽根結び》。左右からのショットも。文庫結びの変形です。羽根の作り方がちょっと違うだけ。文庫結びは巻き畳み、…

  • これは便利!メジャー柄のマスキングテープを帯結びに活用

    こんにちは。hanauta*です。昨日、これの存在を思い出しました。メジャー柄のマスキングテープです。もちろん正確な長さが測れます。そこでhanauta*、ひ…

  • 半幅帯練習日誌の書き方

    こんにちは。hanauta*です。今日はお休み。でも、昼前に歯医者さん。hanauta*の弱点、歯科受診。もちろん着物どころではありません。それまでの時間、自…

  • 帯結び日誌に隠された?恥ずかしの記憶

    こんにちは。hanauta*です。昔々のノートが一冊。20年近く前のノート。現在の夫とお付き合いしている頃、ペアの手編みのセーターを編もうと、今は亡き祖母に教…

  • 半幅帯練習日誌《吉弥結び》

    こんにちは。hanauta*です。今日もデイサービスのお仕事終了後、半幅帯の練習です。お題は、吉弥結び。今回は一発では完成せず今までの帯結びも復習。文庫結びは…

  • 色無地コラボに、祈りを込めて参戦♪

    こんにちは。hanauta*です。いつも素敵イベントを企画してくださるちきんさんから、今回は色無地のお題が。着物ブロガーさんたちが、それぞれに工夫をこらした色…

  • 洋服の上から帯結びの練習してます

    こんにちは。hanauta*です。昨日から始めた半幅帯のリハビリ。変わり結びの練習です。今日も仕事から帰宅して、ご飯の支度して、それからリハビリ開始♪仕事でく…

  • 半幅帯の復習は文庫結びから。

    こんにちは。hanauta*です。今日もデイサービスのお仕事、頑張りました☆デイサービスの何が大変かって、こういう時の感染対策の難しさですね。換気の為に窓を開…

  • タイムカプセルに入っていたのは?

    こんにちは。hanauta*です。トリプルワークのhanauta*。きもの花歌のお仕事だけが完全休業。今のところは週4.5~5日勤務です。で、今日はお休み。着…

  • 修復を重ねるアンティーク小振袖

    こんにちは。hanauta*です。以前いただいたアンティークの絞りの小振袖。裏地が傷んでいたため、洋服用の補修布をアイロンで貼って、着用。その時の記事。で、一…

  • 初心に返って着物デビュー当時の帯結び

    こんにちは。hanauta*です。昨日の“初心に返ろうコーディネート”。着物デビュー時を再現しました。締めている帯は、よきもの倶楽部の木綿六寸帯。あんまり六寸…

  • 初心に返って着物デビュー当時のコーディネート

    こんにちは。hanauta*です。昨日は午前中仕事からの、午後歯科受診。撃沈して、夜までベッドで熟睡…。相当、心身共にお疲れだったようで、夕食食べて、また朝ま…

  • hanauta*の弱点は歯科受診。

    こんにちは。hanauta*です。もう、今日は着物とは縁もゆかりもない投稿。すみません…。ほんと、スルーしていただいて良いのですが。hanauta*の弱点は、…

  • 着物サロンとして“今”描きたい黒板とは

    こんにちは。hanauta*です。現在は着物サロン花歌も休業中。今は身体をしっかりと休ませて、日常のストレスによる疲弊から少しでも自分を守りつつ、でも筋トレは…

  • 花散らしの雨と置きコーデ

    こんにちは。hanauta*です。三味線のお稽古もお茶のお稽古もお休み。外は本降りの雨。桜が散っていきますね。引きこもりは大好きなので、ぐうたらhanauta…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hanauta*さんをフォローしませんか?

ハンドル名
hanauta*さん
ブログタイトル
着物と介護*応援ナース日誌
フォロー
着物と介護*応援ナース日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用