chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
mina
フォロー
住所
新宿区
出身
中央区
ブログ村参加

2017/07/15

arrow_drop_down
  • 三月終わりの桜は地元で愛でる・・・

    今日で三月が終わる、今年の桜の開花は早くて… 四月の声を聞かずに散ってしまうのか ? ! と思っていたが 昨日見た地元の桜はそんなにひ弱ではなかったー 春風にハラハラと花びらを散らしてはいるが 名残惜しそうに優雅に舞い降りるこの風景が一番好きかも知れない 私が勝手にこの地の標本木と決めている桜も 満開で私を迎えてくれた~横浜の標本木に遅れる事5日でしたが ...

  • やっと桜の聖地と都会の桜に会えた~ 今場所の大相撲

    半蔵濠の桜 (左は代官町通り) 先日、所用で千駄ヶ谷へ出掛けることになった~ 『打ち合わせを早く済ませて桜が見られたら…』の気持ちを抑えて 淡々と話しを進めていくそしてやんわりランチをお断りして・・・ 4~50年前から決めている私の「桜の聖地」千鳥ヶ淵へ急いで向かうー まず靖国神社へそして田安門へ歩いて行くと人、人、人・・・ 武道館からはかま姿の女性...

  • ここにも春が・・・WBC優勝おめでとう ! !

    私の桜標本木はおととい三輪咲いて開花宣言をして今日見に行くが 一気にパッと咲いてはいない(22日現)東京では満開だというのに 桜の開花の様子を見に行った帰りにいつもと違う道を行く~ 通り抜けようとしたら私有地へ、迷いながらやっと空地へ出た ホッとしてふと足元を見ると土筆やハナニラそしてスギナ後ろにはホトケノザ… などの春の草花が桜に負けじと春をアピール~自然に笑みがこぼ...

  • モクレン(紫木蓮)が咲いて・・・東京駅の前撮りラッシュ ? !

    最近は皆さんのブログでハクモクレンを見ることが多いですが 散歩をしていても雪のように白いハクモクレンは遠くからでもわかる ハクモクレンの次に咲くのが外側が紫で内側が白いモクレンが上向きに咲く ハクモクレンの樹高は10~15mにもなるがモクレン(紫木蓮)は4~5m位 私の子供の頃はモクレンといえば紫木蓮の事を言ってた様に思うが… 健康優良児の私が初めて保健室のベットへ連れてい...

  • やっと行けた~横浜・三渓園へ

    先日、長い間の念願だった横浜・三渓園へやっと行く事が出来た~ 何度もそのチャンスはあったのになぜか今になってしまった 三渓園は駅を降りて歩いて行ける距離ではなくバスの利用になる それが行けそうで行けなかった…三渓園なのです! 建物内の光と影が美しい 友人のご主人が編集した三渓園の本がきっかけで今回は友人が 案内を引き受けてくれた...

  • 白梅のトンネルを抜けて・・・WBCいよいよ始まる~

    (3月8日 17時20分) 昨日散歩中のソラをふと見ると太陽の周りがやけに赤いー なんだか力強い太陽の沈みぐあいだなぁと思い… 陸橋の上から眺めたら太陽は先ほどよりやや黄色くなっていたが 横に薄っすら富士山が見えた-電線が横切り建物も邪魔をする 決していい写真ではないが…WBCの初戦とリンクする光景に思えたので~ 昨夜のWBC初戦対中国戦の視聴率が41...

  • 東京ステーションギャラリーで『佐伯祐三回顧展』を観てきました

    パンフレットより 東京では18年ぶりの『佐伯祐三回顧展』を観てきました 佐伯は新宿中落合で妻とわずかな時期でしたが暮らしていました 妻の米子が亡くなった後アトリエ兼自宅が新宿区へ… その後2010年4月28日差益の誕生日に合わせてアトリエ記念館が開館 新宿区は住宅地の中にある佐伯の家をどの様に記念館として 公開するか建築家を中心に検討会がもたれ...

  • 今日から弥生三月…沈丁花(チンチョウゲ)も満開に~

    今日から弥生三月が始まりました~ この所の暖かさで庭の沈丁花(チンチョウゲ)も一気に満開へ 私は酷い花粉症で庭に出るにもマスクなしでは一歩も歩けない なのでせっかくの沈丁花の香りも楽しめない…そこで室内へ あまり使わない書斎の出窓に飾るが部屋のドアーを開けていると… 階段の下の廊下まで香りを漂わせてくれる~さすが三大香木 ! ! 沈丁花は沈香(ジンコウ)のような良...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、minaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
minaさん
ブログタイトル
アトリエのつぶやき
フォロー
アトリエのつぶやき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用