chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
20代からの家作り https://20dai-iezukuri.com/

20代で家を建てた夫婦の家作りブログです。 「ビールとコーヒーが美味しく飲める家」をテーマにしたわが家の、家作りの過程や日々のことを記録しています。

mamiso
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/06/22

arrow_drop_down
  • 【乾燥対策】吹き抜けリビングの加湿事情 2023年ver

    本日の目次 はじめに 使用している加湿器 ダイニチ HD-LX1019 DAIKIN MCK70VKS 加湿器の位置 実際の湿度 さいごに はじめに この時期になると空気が乾燥しますよね...! 僕は花粉症も相まって、空気が乾燥すると肌が痒いような感覚に襲われます...。 ↓ Panasonicさんがこんな記事も出していますね。 panasonic.jp また、わが家は吹き抜けを設けているんですが、吹き抜けって開放感と引き換えに冷暖房が効きにくくなるとか言われていて、設計段階では吹き抜けを設けるか悩みますよね。 冷暖房に影響が出るということは、湿度の調整にも影響は出てきますし、今回は吹き抜けリ…

  • 【花粉対策】わが家の室内干しスペースが大活躍

    本日の目次 はじめに 突っ張り棒を干し竿にする リビングがスッキリして快適になりました さいごに はじめに 花粉症がつらぃぃいぃいーーーーーー!!!! 週末ぐらいから鼻の中で砂嵐が巻き起こってるぐらいにムズムズして、クレしん のボーちゃんみたいに鼻水が出てきます。 こうなってくるとわが家はしばらく外干しが出来なくなり、室内干しシーズンに突入します! でも、室内干しって生活感丸出しな感じになりますよね... どこで室内干しをしても生活感は出てしまうと思いますが、せめてリビングだけは綺麗にしておきたい...!! そんな気持ちで、わが家は2階に室内干しスペースを設けています。 ↓ちなみにその時の記事…

  • 【転落防止】階段に転落防止ネットを設置

    本日の目次 はじめに 設置後の状態 さいごに はじめに わが家の娘は生まれた時から現在の家で育ち、1歳0ヶ月の頃には階段を1人で登り始めました。 ↓ その頃の様子に関する記事です。 20dai-iezukuri.com 上り下りをしている最中はしっかりと掴まっていて、動きも慎重なので危なっかしい場面は無いんですが... 踊り場の隙間が怖い...! 階段は上り下りに集中しているのでまだ良いんですが、踊り場は遊んでいる拍子に落ちないか心配で...。 ということで、更新が止まってた時なのでだいぶ前になるんですが、階段の踊り場に転落防止ネットを設置することになりました! 設置後の状態 これでだいぶ安心…

  • 【コーヒーグラス】やっぱり◯◯のグラスがコスパ最高!

    本日の目次 はじめに 無印良品のグラス 1つ目のグラス 2つ目のグラス さいごに はじめに わが家のコンセプトは「美味しいビールとコーヒーが飲める家」です。 元々アパート時代から嫁様と一緒にコメダ珈琲に通っていて、仕事終わりにカーシェアで車を借りて週2〜3回の頻度で行っていたと思います。 それもあって、当時は某カーシェア運営会社から取材依頼も来ましたね(笑) 「車を買わない若者」というテーマだったと思います(笑) 家を買うって決めた後にSUUMO相談カウンターに行き、対応して下さったお姉さんにも「コメダ珈琲のような家にしたい」と伝えましたね! ↓ SUUMO相談カウンターに行った時の記事はこち…

  • 【重要ではない】ブログタイトルが変わりました

    今まで「20代の家作り」というタイトルでブログを運営していました。 このブログはその名の通り、20代の僕が家を購入し、購入までの経緯や購入後の出来事を発信してきました。 ですが、このブログも2017年に開設して約5年が経ったわけで... 数年前に30代に突入していました!!!! タイトル詐欺と言われてもおかしくない状況になっていたわけです(笑) ということで、この度ブログタイトル変更しました! 既にブログのヘッダーをみて気がついた方もいるかもしれませんが、その名も... 「20代からの家作り」 このブログタイトルなら今後100年経ってもタイトル詐欺にはならないでしょう(笑) ということで、みな…

  • 【浴室窓】プライバシーと解放感のバランスを保った浴室の窓サイズ

    本日の目次 はじめに 実際の写真 入口からみた写真 浴槽の中からみた写真 さいごに はじめに アパート時代の浴室には窓がなく、身体は温まって疲れは取れるものの、窓が無い閉塞感から何か物足りなさを感じていました。 それもあって僕は元々日帰り温泉によく行っていて、1人で休日を過ごす時はほぼ毎日行っていました。 そんな経緯もあって、今の家の間取りなどを計画していた時には浴室に大窓がある開放的な浴室に憧れがあり、当初はPanasonicが提供している浴室の大窓に興味を持っていました。 ↓ こちらの商品です sumai.panasonic.jp しかし、これを嫁様に相談したところ、まさかの大反対をくらい…

  • 【解放感】わが家の吹き抜けの広さについて

    本日の目次 はじめに 図面でみる吹き抜けの場所と広さ 実際の写真 1階から見た吹き抜け 2階から見た吹き抜け らせん階段は吹き抜けとの相性が抜群 2階吹き抜け面を木製手すりにして抜け感アップ さいごに はじめに わが家は1階が15坪で2階が12.25坪の延床面積が27.25坪のお家になります。 比較的コンパクトなわが家ですが、間取りを決める際に悩んでいたのが「吹き抜けの広さ」です。 当然のことですが、吹き抜けを設けると床面積が減って、各部屋が狭くなってしまいます。 決して広いとは言えないわが家の床面積が減るというのは超超超重大問題なわけです(笑) それでも眺望を生かした間取り設計をしたかったの…

  • 【照明計画】洗面所の謎照明

    本日の目次 はじめに 洗面所の図面と使用している照明器具 図面と照明の位置 使用している照明とスイッチ 謎スイッチ 実際に照明をつけてみる さいごに はじめに 先日はわが家のリビング照明について紹介しました。 ↓ その時の記事はこちら 20dai-iezukuri.com 前回も書きましたが、照明って拘りたいけど、素人には中々難しいですよね... 照明をいくつ設置すれば良いのか、またどんな配列にしたらいいのかとか... 僕も当時はブログを読み漁った覚えがあります。 そこで、今回はわが家の洗面所の照明について紹介したいと思います。 ですが、先に伝えておきますと、わが家の洗面所の照明はやや謎な部分…

  • 【浴室収納】浴室にあるおもちゃを無印の◯◯でスッキリ収納

    本日の目次 はじめに 無印のワイヤーバスケット さいごに はじめに 最初はヒヨコとゾウの2匹から始まり... そのあと、おさるのジョージの潜水艦も仲間入りしました。 いま娘は3歳になりましたが、気に入ったおもちゃをどんどん浴室に持って行き、油断すると浴室がおもちゃだらけになります(笑) 当初は娘がおもちゃを持ってくるたびに、上の写真と同じ場所におもちゃをずらーーっと並んで置いていましたが、やっぱり不衛生だなと... そこでおもちゃの収納方法を考えることになりました。 無印のワイヤーバスケット 結論を言うと、無印良品のワイヤーバスケットが最高でした! S字フックも無印良品で購入しまして、ワイヤー…

  • 【浴室収納】浴室にあるおもちゃを無印の◯◯でスッキリ収納

    本日の目次 はじめに 無印のワイヤーバスケット さいごに はじめに 最初はヒヨコとゾウの2匹から始まり... そのあと、おさるのジョージの潜水艦も仲間入りしました。 いま娘は3歳になりましたが、気に入ったおもちゃをどんどん浴室に持って行き、油断すると浴室がおもちゃだらけになります(笑) 当初は娘がおもちゃを持ってくるたびに、上の写真と同じ場所におもちゃをずらーーっと並んで置いていましたが、やっぱり不衛生だなと... そこでおもちゃの収納方法を考えることになりました。 無印のワイヤーバスケット 結論を言うと、無印良品のワイヤーバスケットが最高でした! S字フックも無印良品で購入しまして、ワイヤー…

  • 【プロジェクター生活】約5年経ったプロジェクターの焼け具合

    本日の目次 はじめに 僕が購入したプロジェクター 投影状態の変化 購入当初の状態 5年経過した状態 before after さいごに はじめに わが家はテレビの代わりにプロジェクターを使用しています。 地上波やYouTubeなど、夜はほぼ全てをプロジェクターで観ています。 ↓ プロジェクターに関する過去記事はこちらをどうぞ 20dai-iezukuri.com 20dai-iezukuri.com 20dai-iezukuri.com プロジェクターを使用するのは夜19時から24時ぐらいの約5時間 約5年間ほぼ毎日投影していると思えば5時間×1825日=9125時間 こうやって計算してみると…

  • 【照明計画】リビングの照明について

    本日の目次 はじめに 図面からみる照明の位置 照明を全部つけた時(娘が起きている時) プロジェクターをつける時(娘が寝た後の夫婦時間) 照明をフロアランプだけにした時(1人で落ち着きたい時) SweetHome3Dでシミュレーション さいごに はじめに 間取りを決めた後に待ち受けていたのが、照明計画でした。 間取りを決めるだけでも1年ぐらいかかって、精神的に疲労困憊の中で照明まで考えるのは大変でしたね。 必要な照明の数が分からず、他の方のブログをみながら手探りで情報を集めていました。 「廊下が暗すぎた」とか「スイッチの場所が不便だった」とかとか、当時は他の方のブログの情報がとても参考になりまし…

  • 【小技】わが家の洗濯機の排水トラップの位置は◯◯!

    本日の目次 はじめに なぜ排水トラップの位置が重要なのか 理由①定期的な手入れをするのに、手が届く必要がある 理由②排水ホースが洗濯機の設置の邪魔になる可能性がある わが家の排水トラップの位置はこちら さいごに はじめに 先日、洗濯機に関する記事を公開しました。 ↓ その時の記事はこちら 20dai-iezukuri.com そこで書くのを忘れていたのが、排水トラップのお話です。 排水トラップというのは、洗濯機の水を流す床の穴みたいなやつですね! 僕たちは設計に関する打ち合わせの際に排水トラップの位置を指定することはなかったんですが、工務店さんが気を利かしてとても良い位置にしてくれたんですよね…

  • 【観葉植物】リビングの観葉植物の有無で印象がどう変わるのか試してみた

    わが家のリビングにはエバーフレッシュとニトリで購入したフェイクグリーンがあります。 ↓ エバーフレッシュを購入した時のブログ記事 20dai-iezukuri.com ↓ ニトリで購入したフェイクグリーンです フェイクグリーン フィカス150cm(OS605-5-352) ニトリ 【玄関先迄納品】 【1年保証】価格: 5990 円楽天で詳細を見る エバーフレッシュに関しては購入から3年が経ち、徐々に大きくなって存在感も増してきました。 観葉植物の数は決して多くないわが家ですが、それでもこの2つの観葉植物がもたらす変化はいくらかあるんじゃないかなーーと思っています。 そこで今回は観葉植物の有無で…

  • 【洗濯機】Panasonicの最新洗濯機がすごい!

    本日の目次 僕が購入した洗濯機 洗濯機の外観 ナノイーXが花粉対策に最高すぎる 子ども服の汚れには温水洗浄 スチームで枕やクッションもふっくら さいごに 僕が購入した洗濯機 わが家に最新洗濯機がきました!!! 実際は先月ぐらいに届いたんですが(笑) わが家が購入したのはPanasonicのNA-LX129Bという商品です。 現行のモデルだと最上位になるんですが、値段はなんと約38万円... 色々な事情で嫁様の御両親が支援して下さって、購入することが出来ました。 本当に感謝感謝感謝感謝です!!! 今回はこの洗濯機を紹介していきます! 洗濯機の外観 シンプルデザインがカッコ良すぎる!! これはかな…

  • 【部屋の香り付け】寝る前に茶香炉を使ってリラックスタイムを過ごす

    茶香炉の灯りと香りが最高すぎる!!! 僕が買った茶香炉はこれ 茶香炉 おしゃれ 常滑焼 とこなめ お部屋の消臭 アロマポット 香り 茶葉 リラックス ヒーリング 陶器 焼物 インテリア 和風 キャンドル 灯り お茶の香り 芳香器 日本製 こうろ価格: 4980 円楽天で詳細を見る 焼物の雰囲気がすごく好みで、この商品を選びました! 使い方は簡単で上部の受け皿に好きな茶葉を乗せて、中に点火したティーキャンドルをいれるだけです! ちなみに僕はスーパーで購入した「お〜いお茶」の茶葉を乗せています。 そのほか、紅茶やコーヒーなども試しみてみましたが、個人的にはお〜いお茶が好みでした(笑) 伊藤園 お〜…

  • 【雑草対策】◯◯を使用したら草むしりから解放されました!

    入居して5年が経ちましたが、これまで毎月のように草むしりをしていました。 そんなに広い庭というわけではありませんが、全て作業が終わるまでに3時間ぐらいはかかっていたと思います。 3時間も中腰の姿勢で草むしりを続けていると腰や手が疲れ切ってしまいますし、高齢者の方だともっと大変なんだろうなと思います。 ↓数年前の3月に撮影したもので、放っておくと雑草に侵略されます(笑) ↓ 梅雨の時期になると雑草の脅威はさらに増す一方... 20dai-iezukuri.com ↑以前もこのような記事を書いていました。 除草剤を撒いちゃうと芝も枯れちゃうし、どうしたらいいんだーーーーーなんて思っていましたが、あ…

  • 【プロジェクター生活】アンプとスピーカーを購入

    わが家のリビングはテレビの代わりにプロジェクターを使用しています。 いつも夜はプロジェクターに好きな映像を映しながらコーヒーやビールを飲んでいて、この時間がたまらなく好きなんですよね。 そんな時にふと思ったわけです。 映画館に近づけたい!!! アンプとスピーカーで音響をパワーアップ! NR1711/FN シルバーゴールド MARANTZ AVサラウンドレシーバー価格: 72500 円楽天で詳細を見る ポークオーディオ POLK AUDIO SIGNATURE ELITE ES15 コンパクトブックシェルフスピーカー価格: 44770 円楽天で詳細を見る マランツのNR1711というアンプとPO…

  • 【電気代】入居6年目のわが家の電気代を大公開

    エネルギー価格が高騰してきてますよね。 それに加えて長く住んでいれば家電も増えるし、消費電力も変わってくるんでしょうね。 ということで、今回は入居から6年目のわが家の電気代を公開したいと思います!! 2018年の電気代 20dai-iezukuri.com ブログに残っていた最古の電気代は2018年で、入居から2年目の年間の電気代ですね。 この時はまだ娘はいなくて、嫁様と2人だけでした。 当時も現在も共働きなので日中は不在にしていることが殆どで、生活リズムはあまり変わっていないと思います。 そんな2018年で一番高かったのはーーーー 3月の請求で11346円でした! では、2022年度はどうだ…

  • 【雪化粧】寒い日はコタツでゴロゴロ

    今日は寒すぎる...!! リセノのコタツ わが家のコタツはリセノで購入しました。 ↓詳細はこちらの記事をどうぞ! 20dai-iezukuri.com サイズは直径110cmで、一般的なコタツより若干大きめだと思います。 広々使えるので、足を伸ばしても余裕です!! 冒頭の写真にもあるように、無印の人をダメにするソファと組み合わせれば寝落ち確定です!! 【無印良品 公式】体にフィットするソファ・セット・小・綿デニム/ネイビー 幅45×奥行45×高さ33cm価格: 11980 円楽天で詳細を見る プロジェクターとの相性も抜群 プロジェクターがあると、気分は映画館です! でも、映画館だとコタツには入…

  • 【キッズスペースに最適】タイルカーペットが大活躍

    わが家の2階にはキッズスペースがあります。 (将来的には子供部屋として使用予定ですが、現在は間仕切りを設けずにキッズスペースとしています) 現在娘は3歳ですが、1歳前後の時には立ちあがろうとして何度も転んでいました。 そんな時に僕の姉の家が全面カーペットだったのをみて、「タイルカーペットを敷けばケガの予防になりそうだし、デザイン性もいいじゃん!」と思ったのです。 そして、東リさんのアタック550という商品を購入し、現在に至るわけです。 ↓タイルカーペットを購入した時のことや、間取りについてはこちらをどうぞ! 20dai-iezukuri.com 20dai-iezukuri.com しっかりケ…

  • 【庭日記】コストコのガーデンチェアが安い!

    先日の生存報告記事にも書きましたが、夏頃にガーデンチェアを新調しました! それまではホームセンターで購入したガーデンチェアテーブルセットを使っていたんですが、3年ほど使っていたら劣化してしまい、最後は僕が座った瞬間に脚が折れました(笑) ↓ 当初使っていた物についてはこちらの記事をどうぞ! 20dai-iezukuri.hatenablog.com わが家は高台にあるので風が強く、椅子が軽量だったり重心が高いと吹き飛ばされるリスクがあったので、その点を踏まえて色々探していました。 良さそうなやつって大体高いですよね... 探している中で、これ良いなーーー!と思ったやつがこちらです。 【マラソン…

  • 【おしゃれ突っ張り棒】寝室にドローアラインを導入

    びふぉーー あふたーー!! 平安伸銅工業のDRAW A LINE インテリアが好きな人なら誰もが知っているドローアラインを購入しました。 僕が購入したのは、以下の通りです。 Tension Rod C ¥7590 Lamp Arm S ¥19690 Hook B ¥2860 全体像はこんな感じです! マットな質感と真鍮の色合いがたまらないですよね! 通常のフロアランプは土台部分が大きくて狭い場所には設置しにくいですが、ドローアラインなら狭い場所にも立てることができます。 これがドローアラインを購入するに至る一番の理由でしたね! 電球は+Styleのスマート電球 元々わが家の寝室の照明はダウンラ…

  • 【DIY】アウトドアテーブルを自作

    わが家は美味しいビールとコーヒーが飲めるというのがコンセプトになっています。 部屋で飲むのもいいですが、天気が良い日には庭で飲みたくなります。 ↓以前はこんな感じの椅子とテーブルを使用して庭で過ごしていました。 20dai-iezukuri.hatenablog.com パラソルについては過去記事にも書きましたが、悲惨な出来事が...(笑) この椅子とテーブルは2年半ほど使ったところで、雨で劣化してしまい処分してしまいました。 椅子に関しては、僕が座った瞬間に脚が折れて使えなくなりました(笑) そんなわけでテーブルが欲しい!と思った次第です。 キャンプ好きの友人の影響 今回も以前と同じように椅…

  • 【寝室改造計画】ベッドを購入

    前回の生存報告記事でもお伝えしましたが、この度ベッドフレームを購入しました! 当初はベッドフレームを使っていたんですが、娘が生まれたことで転落のリスクもあって処分しちゃっていたんですよね。 引越し当初のベッドフレームを使用していた頃についてはこちらをどうぞ。 20dai-iezukuri.hatenablog.com ↓ 娘が産まれた後の寝室についてはこちら! 20dai-iezukuri.hatenablog.com 20dai-iezukuri.hatenablog.com そんな娘が2歳半になった頃、転落するリスクも減ってきたしそろそろベッドフレームを買おうかなーーなんて思っていました。…

  • 【生存報告】1年半振りの更新

    お久しぶりです!!! 気がつけば1年半も更新が滞っていました... 前回は寝室のマットレスの下にすのこを敷いたという記事でしたね。 その時の記事はこちら↓ 20dai-iezukuri.hatenablog.com 娘が産まれたことをきっかけに、ベッドからの転落予防のためにベッドフレームを撤去し、その代わりにニトリですのこを購入しました。 そんな寝室は1年半経って今どうなったかというと だいぶ雰囲気が出てきました!!! すのこは既に取っ払って、今は別の場所で使っています。 他にも変わった所がちょこちょこありまして、これからまた少しずつ紹介していければと思います。 1年半という時間は着実に生活に…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mamisoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mamisoさん
ブログタイトル
20代からの家作り
フォロー
20代からの家作り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用