2025.7.20(日)晴 34℃ー26℃ ご訪問ありがとうございます。 おはようございます。毎日暑いですね今日はカンカン照り液肥の日でしたがまったく忘れまし…
バラを育てて20数年、自宅前の道路から見えるオープンガーデンです。春と秋は朝早くから散歩の方が来られます。
サイトの名前は、1999年6月6日に発刊された「私のバラに逢いたくて」が由来です。著者は木村隆夫さん、出版社は(株)成星出版です。57ページの「ブラザー・カドフィール」に感動し今もバラを愛し、育てています。 ブログ村参加は、2010年3月6日のブログ記事からです。
2023年のバラNO.81「エルモサ」200年前のバラ@新葉の展開アンジェラ、エブタイド、ミサト
2024.2.28(水)晴れ 15℃ー3℃ ご訪問ありがとうございます。今日は午後からポカポカ陽気庭の半分に化成肥料の追肥2時間くらいかかりました。残りは北側…
2023年のバラNO.80「エリアーヌ・ジレ」@生長した新芽の輝き@初開花のクリスマスローズ
2024.2.27(火)晴れ 10℃ー4℃ ご訪問ありがとうございます。花粉症がきついのでなるべく外に出ないよう気をつけています。食料品の買い物だけです。強風…
2023年のバラNO.79「紫燕飛舞」紫がかる濃いめのローズピンク@新芽の芽吹きクロードモネなど
2024.2.26(月)晴れ 12℃ー6℃ ご訪問ありがとうございます。朝から快晴の空強風が吹き荒れました。花粉症で耳鼻科予約この時期はいっぱいです。予約の診…
2023年のバラNO.78「ロゼ・ピエール・ドゥ・ロンサール」@新芽の展開~エブタイド、ミサト
2024.2.25(日)雨 5℃ー4℃ ご訪問ありがとうございます。朝からおかしな出来事リビングのどこかでカキーン、カキーンの音あっちだこっちだと大騒ぎ間隔を…
2023年のバラNO.77「ローズ・ポンパドゥール」@鉢植えのIB化成肥料追肥と庭植えの液肥散布
2024.2.24(土)晴れ 9℃ー1℃ ご訪問ありがとうございます。 三日続きの雨が上がり今日は、一日晴れました。雨で止めていた追肥や液体肥料の散布をしまし…
2023年のバラNO.76「レディ・オブ・シャーロット」@根元から育つバラの新芽@クリスマスロー
2024.2.23(金)雨 3℃ー1℃ ご訪問ありがとうございます。三日続きの雨今日の気温は3℃道路を歩く人もなく庭は、雨でびっしょり寒そうなバラは動かずです…
2023年のバラNO.75「ルージュ・ロワイヤル」クリムゾンレッドの花色@つるバラの新芽と芽吹き
2024.2.22(木)雨 6℃ー4℃ ご訪問ありがとうございます。雨の日が続きますね明日も降り続き3日連続庭作業はまったくできずバラの生長を待つばかりです。…
2023年のバラNO.74「ルージュピエールドゥロンサール」@クリスマスローズ、ニゲルの開花
2024.2.21(水)雨 9℃ー8℃ ご訪問ありがとうございます。真冬の寒さに逆戻り昨日より16℃も低くなりました。朝から雨が降り外に出られず一日、部屋に閉…
2023年のバラNO.73「ルイ十四世」濃黒赤色 が魅力のバラ@芽カキや新芽の芽吹き
2024.2.20(火)晴れ後曇 24℃ー15℃ ご訪問ありがとうございます。まるで夏のような暑さ長袖でも暑く半袖で十分今日は、鉢植えの液肥散布リキダスを取説…
2023年のバラNO.72「ラ・ローズ・ドゥ・モリナール」香水会社のイメージローズ@新芽の芽吹き
2024.2.19(月)雨後曇り 16℃ー12℃ ご訪問ありがとうございます。朝6時過ぎ、暖かい朝起きるのも楽になりました。液肥の散布予定でしたが小雨が降り中…
2023年のバラNO.71「ラ・フランス」ハイブリッドティ第一号のバラ@新芽の芽吹き@液肥の購入
2024.2.18(日)晴れ後曇 17℃ー8℃ ご訪問ありがとうございます。近くの公園付近のゴミ拾い3連休があったせいかゴミ袋いっぱいでした。公園は、子供たち…
2023年のバラNO.70「夜の調べ」妖艶な魅力を持つ赤黒のバラ@二回目の薬剤散布@新芽の芽吹き
2024.2.17(土)くもり 11℃ー4℃ ご訪問ありがとうございます。今日のバラ作業は今年二回目の薬剤散布1時間弱で終わりました。来週からは液肥の散布と化…
2023年のバラNO.69 「夢紫」美しく波打つ花弁が魅力香りのバラ@早めの芽カキ~オーブ、結愛
2024.2.16(金)晴れ 13℃ー9℃ ご訪問ありがとうございます。午前中は強風が吹き荒れ気温も上がらず寒かったですが午後からは風が止み暖かでした。新芽の…
2023年のバラNO.68「結愛」@バラの新芽~アンジェラ、シャンテロゼミサト、パパメイアン
2024.2.15(木)晴一時曇 20℃ー6℃ ご訪問ありがとうございます。いよいよ花粉症3日間暖かさが続きおかしいなと思いました。今日の朝、薬を飲みすぐ良く…
2023年のバラNO.67「モーティマー・サックラー」@根元から出てきた新芽に期待!
2024.2.14(水)晴れ後曇 17℃ー2℃ ご訪問ありがとうございます。昨日に続き暖かな一日バラの新芽も少しずつ意外に昨年より遅いようです。昨年の適当夏肥…
2023年のバラNO.66~和バラの「みやこ」@芽吹いてきたバラの新芽@クリスマスローズ初開花
2024.2.13(火)晴れ 17℃ー1℃ ご訪問ありがとうございます。連休明け、都道の両側ごみ拾いの楽しみ1時間20リットル袋いっぱいです。ゆっくり歩いて4…
2023年のバラNO.65~和バラの「みさき」@久しぶりの豪邸散歩
2024.2.12(月)晴れ 13℃ー3℃ ご訪問ありがとうございます。風が吹くと寒いですが南側の庭は、春のようです。久しぶりの豪邸散歩しました。庭作業は、ま…
2023年のバラNO.64「マリア・カラス」@園芸用結束バンドを使い、つるバラの再誘引
2024.2.11(日)晴れ 12℃ー0℃ ご訪問ありがとうございます。今日のバラ作業は鉢植えの剪定切り戻しつるバラの誘引を園芸用結束バンドで再誘引バラ作業が…
2023年のバラNO.63「真宙(まそら)」@根元からの赤ポチに期待~スイジュリ、ボニカ、結愛
2024.2.10(土)晴れ 12℃ー0℃ ご訪問ありがとうございます。午前中は、中央道への接続工事中を見に行きました。軽く45分くらいの散歩午後は、近くの公…
2023年のバラNO.62「ホワイト・クリスマス」@根元から剪定した新芽の生長
2024.2.9(金)晴れ後曇 10℃ー0℃ ご訪問ありがとうございます。今日のバラ作業は1週間に一度の鉢バラの水やり雪が降ったので軽くしました。そのほか庭パ…
2023年のバラNO.61「ボレロ」@新芽の芽吹き、香純、キタイン、つるミミエデン
2024.2.8(木)晴れ 10℃ー0℃ ご訪問ありがとうございます。雪が降ってから3日目道路や庭の雪は消えて屋根の北側だけ積もってます。庭は、雪が解けてびっ…
2023年のバラNO.60「ポール・ネイロン」@バラ土の酸性度測定@冬剪定後の新芽
2024.2.7(水)晴れ 8℃ー1℃ ご訪問ありがとうございます。朝になると雪は、庭には薄く積もり道路は、支障なしでした。建物の北側だけに少し残り陽当たりの…
2023年のバラNO.59~資生堂のばら園シリーズとして長く愛された「芳純」@もう脇芽かき
2024.2.6(火)雨後曇り 6℃ー2℃ ご訪問ありがとうございます。二日続けて雪が降り午前中も続きました。昼頃から雨がやみ午後2時過ぎから雪かき雨でほとん…
2024.2.5(月)雪 4℃ー1℃ ご訪問ありがとうございます。午前中から雪になり夜には大雪になりました。庭も道路も積もってます。火曜日も降り続く予報外に出…
2023年のバラNO.57「ベラドンナ」@動き出してきたバラの新芽~ピエール、イングリッシュロー
2024.2.4(日)雨後曇り 7℃ー3℃ ご訪問ありがとうございます。朝から雨が降り9時頃、パラパラと雪月曜日は午後から雪が本降りの予報です。11時半歯科に…
2023年のバラNO.56「フレグラント・ヒル」@今年、一回目の庭植えの消毒、次亜塩素酸水の散布
2024.2.3(土)晴れ 11℃ー3℃ ご訪問ありがとうございます。朝9時からのバラ作業毎日の午前中の仕事は9時から10時までです。庭植えのバラの消毒一回目…
2023年のバラNO.55「フレグラント・アプリコット」@冬剪定5日目、南フェンス脇が終わり完了
2024.2.2(金)曇後晴れ 6℃ー3℃ ご訪問ありがとうございます。朝食を食べて朝ドラを見て歯磨きなど9時過ぎには皮手袋を買いに 「おうちDEPO」へ歩き…
2023年のバラNO.54~6月の誕生石名「ブルー・ムーン・ストーン」@冬剪定4日目、西側テラス
2024.2.1(木)晴れ 16℃ー6℃ ご訪問ありがとうございます。午前中は、3月のような暖かさ庭全体の整理と整頓、葉拾い早めに終えて母校へ散歩目標片道20…
2023年のバラNO.53「プリンセス・アレキサンドラ・オブ・ケント」@連作障害軽減堆肥の施肥
2024.1.31(水)晴れ 12℃ー2℃ ご訪問ありがとうございます。午前中から暖かくなりました。予定してた連作障害軽減堆肥入れ新芽が出ても先で止まるデベソ…
「ブログリーダー」を活用して、medukiさんをフォローしませんか?
2025.7.20(日)晴 34℃ー26℃ ご訪問ありがとうございます。 おはようございます。毎日暑いですね今日はカンカン照り液肥の日でしたがまったく忘れまし…
2025.7.19(土)晴後曇り 33℃ー25℃ ご訪問ありがとうございます。 おはようございます。毎日、暑さが続いてます。バラの作業は計画的にしてます。暑く…
2025.7.18(金)晴れ 32℃ー26℃ ご訪問ありがとうございます。 おはようございます。毎日、暑いですが水やりだけは必須作業暑さが長くなるようなのでお…
2025.7.17(木)晴れ 32℃ー25℃ ご訪問ありがとうございます。 おはようございます。朝から晴れ間が続きました。昨日の雨で水はたっぷりと思いきや表面…
2025.7.16(水)曇り後雨 28℃ー26℃ ご訪問ありがとうございます。 おはようございます。予報では朝から雨でした。庭作業は、止めてましたが実際はほと…
2025.7.15(火)雨時々曇 31℃ー25℃ ご訪問ありがとうございます。 おはようございます。昨日、一昨日と台風対策今朝から強風吹き荒れ角地の道路や庭は…
2025.7.14(月)曇り 30℃ー25℃ ご訪問ありがとうございます。 おはようございます。昨日に続き台風対策の続きバラの開花が少なくなり朝早く写真撮影し…
2025.7.13(日)曇り後雨 33℃ー23℃ ご訪問ありがとうございます。 おはようございます。明日は、台風の予報今日の作業は、台風対策と庭に落ちている枯…
2025.7.12(土)くもり 27℃ー21℃ ご訪問ありがとうございます。 おはようございます。くもりが二日続き少し過ごし易くなってます。夏のバラは、終わり…
2025.7.11(金)くもり 26℃ー23℃ ご訪問ありがとうございます。 おはようございます。気温も下がり一日くもり空久しぶりのウォーキングとポイ活45分…
2025.7.10(木)晴れ後雨 35℃ー24℃ ご訪問ありがとうございます。 おはようございます。今日は、信濃町まで3か月に一度のお出かけ駅までは歩くので汗…
2025.7.9(水)晴れ 34℃ー28℃ ご訪問ありがとうございます。 おはようございます。毎日、暑いですね。自分も疲れてますがバラも同じくお疲れです。やる…
2025.7.8(火)晴れ 35℃ー27℃ ご訪問ありがとうございます。 おはようございます。今日も猛暑日朝から気温上昇最初に鉢植えの水やり しばらく休んで9…
2025.7.7(月)晴れ 34℃ー27℃ ご訪問ありがとうございます。 おはようございます。今日もほとんど猛暑日しばらくバラの落葉掃除それから花ガラ摘み程度…
2025.7.6(日)晴れ 35℃ー26℃ ご訪問ありがとうございます。 おはようございます。昨日のゲリラ豪雨三日目庭がびっしょり水やり作業は休暇です。 残り…
2025.7.5(土)曇り後雨 34℃ー24℃ ご訪問ありがとうございます。 おはようございます。昨日のゲリラ豪雨で朝の庭はびっしょりです。 今日のバラ作業は…
2025.7.4(金)晴れ後雨 32℃ー25℃ ご訪問ありがとうございます。 おはようございます。お腹の調子が悪く朝早く内科で診察金曜日、混んでました。2時間…
2025.7.3(木)晴れ 33℃ー26℃ ご訪問ありがとうございます。 おはようございます。まだ暑さが続きますね。バラ作業は、朝の1時間午後、庭に出たらすご…
2025.7.2(水)晴れ後曇 32℃ー25℃ ご訪問ありがとうございます。 おはようございます。洗面室等のクロス張り替え予定より多くなり天井も無料でやってく…
2025.7.1(火)晴れ後雨 34℃ー25℃ ご訪問ありがとうございます。 おはようございます。今日で窓とお風呂のリフォームは終わりました。新しいシステムバ…
2024.7.20(土)晴れ後雨 38℃ー28℃ ご訪問ありがとうございます。 猛暑は続きます。外に出ると熱風朝早く鉢植えの水やり久しぶりにウォーキング汗びっ…
2024.7.19(金)曇 35℃ー26℃ ご訪問ありがとうございます。 朝からムンムンの暑さ9時頃から庭の整理西側の庭と鉢植えの整頓散らばった枯葉や枝を拾い…
2024.7.18(木)晴れ 33℃ー25℃ ご訪問ありがとうございます。 いよいよ梅雨明け朝から暑くなりました。今日の作業は庭植えと鉢植えの液肥やり最近、固…
2024.7.17(水)曇り後雨 30℃ー23℃ ご訪問ありがとうございます。 朝早くからコープデリへ買い物帰宅後はスーパーへ終わって帰るともう11時になりま…
2024.7.16(火)曇り後雨 25℃ー23℃ ご訪問ありがとうございます。 今日も梅雨の気候健康診断日の予約とスーパーへの買い出しもうお昼になります。午後…
2024.7.15(月)曇時々雨 27℃ー23℃ ご訪問ありがとうございます。 梅雨の天気が続いてます。今日は、西多摩にお墓参り親戚がいっぱい集まります。みな…
2024.7.14(日)雨一時曇 27℃ー24℃ ご訪問ありがとうございます。 小雨が降り続きました。梅雨時は、庭が濡れてます。庭の小道では苔が生えてます。キ…
2024.7.13(土)晴れ後曇 31℃ー23℃ ご訪問ありがとうございます。 昨日、木曜日の雨でバラの花は雨水で重たくなりすべて花摘みしました。庭は、緑いっ…
2024.7.12(金)雨 25℃ー23℃ ご訪問ありがとうございます。 朝から雨が降り続き今日のバラ作業はお休み小さな庭の中には入れず道路から庭パトロールで…
2024.7.11(木)曇時々雨 29℃ー28℃ ご訪問ありがとうございます。 朝5時起きして鉢植えの液肥やり朝食後は信濃町へ帰宅は午後になりバラ作業はできず…
2024.7.10(水)曇 32℃ー27℃ ご訪問ありがとうございます。 今日の作業は庭の液肥やりバラの花は咲いても夏花開花が激減してきました。明日のネタはど…
2024.7.9(火)曇 32℃ー28℃ ご訪問ありがとうございます。 昨日からマイナス7℃少し風が吹いて涼しく感じました。なんか体感が変わってます。今日の作…
2024.7.8(月)晴れ 39℃ー28℃ ご訪問ありがとうございます。 朝6時半、玄関ドアを開けるとムンムンの熱風が吹いてました。当地では、初めての39.2…
2024.7.7(日)晴れ 37℃ー25℃ ご訪問ありがとうございます。 猛暑が続いてるので作業時間は、午前午後30分庭と鉢植えを4つに分け作業それでも汗びっ…
2024.7.6(土)曇一時雷雨 34℃ー27℃ ご訪問ありがとうございます。 今日の予定作業バラの薬剤散布なので5時に起きました。朝の簡単食事、野菜切り後は…
2024.7.5(金)晴 35℃ー27℃ ご訪問ありがとうございます。 木曜日降った夕方の大雨朝は、蕾が雨水でびっしょりどんどん花ガラ摘みして小道に集めて置き…
2024.7.4(木)晴一時雨 35℃ー26℃ ご訪問ありがとうございます。 今日は、今年初の猛暑日昨年は、7月11日でした。ムシムシの強烈な暑さ夕方には、1…
2024.7.3(水)曇後晴れ 32℃ー24℃ ご訪問ありがとうございます。 午前中から快晴強い陽ざしに驚きです。朝は曇でしたが買い物を終えて帰宅すると花が焼…
2024.7.2(月)曇 32℃ー25℃ ご訪問ありがとうございます。 エアコンを26℃就寝朝方寒くなって4時起きです。今日はどうしようか迷います。バラ作業は…
2024.7.1(月)雨 28℃ー26℃ ご訪問ありがとうございます。 雨が降ったり止んだり庭作業も雨の様子見です。これはやりたいと思うと雨がザーザー降りだす…