chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
虫籠窓の古民家 https://86bdhi.blog.fc2.com/

瀬戸内の古民家生活の記録です。古民家を探し、リフォームし、耕作放棄地を開墾し・・・など古民家生活に関わる事柄を縷々書き留めています。

86bdhi
フォロー
住所
備前市
出身
岐阜市
ブログ村参加

2017/05/26

arrow_drop_down
  • 畑に籾殻を入れる

    ミツバチの巣箱の底から写真を撮りました。上から4段目の巣箱の落下防止の竹籤の下まで巣が成長しているようです。想像していたより成長スピードが鈍いようで、5段目まで到達しないで冬を迎えそうです。 先生の上の畑は小石がほとんど無く、耕すとフカフカになるのですが、雨が降るごとに非常に硬くしまってしまいます。まだまだ有機質が不足しているようです。籾殻をたくさんもらってきたので畑の土に混ぜ込みます。久しぶり...

  • いろいろ収穫

    カマキリはそろそろ産卵期を迎えます。オス・メスのペアが古民家の玄関先に居着いています。今日は庭門の柱で獲物を狙っているようです。 ご近所では今年は柿の当たり年のようですが、当家の富有柿は裏年のようです。実った数が少ない上に台風の強風でたくさん落ちてしまいました。 こちらは先生の上の畑の枝豆です。7月に定植しました。栽培にあまり手間をかけなかったせいか、収量は多くなりませんでした。夏の終わりの乾燥...

  • 猫たちの受難の日

    猫さんたちをお風呂に入れるのをずいぶんサボってしまいました。およそ1年ぶりになります。3匹とも汚れが目立ってきたわけではないのですが、冬になってしまうと皮毛が乾くまで時間がかかり、寒くて体調を壊してしまうかもしれません。日中は気温が上がってきたので縁側に出してあげればポカポカと暖かいと思います。 お風呂の気配を気付かれると捕まえるのに苦労するので、最初に3匹とも浴室に閉じ込めます。可哀想ですが、...

  • 防虫ネットを外す

    9月24日に植付けたハクサイやブロッコリーが順調に成長しています。防虫ネットに葉が接触し始めたので、これを外してアオムシ対策の薬剤散布と追肥を行います。 奥の2株は結球が始まっています。...

  • 沖縄訪問の終わりに

    沖縄滞在の最終日になりました。朝9時半の高速艇で那覇に戻る予定です。その前に、先の大戦に巻き込まれ、凄惨で非業な最後を遂げた方々をお見舞いしなければなりません。座間見の中心街を抜けて少し高台に上がったところに「平和之塔」があります。 軍から支給された手榴弾には不完全ものが多く、死にきれなかった人々が様々な方法で自分の家族や自分を殺めていったそうです。集団自決と言われる痛ましい歴史です。「軍は民を...

  • カヤック後編 ウミガメと島内一周

    無人島から座間見島にカヤックで戻ります。佐野さんの指導で潮流に流される分を見込んで目標のビーチより大きく東側に進路をとって進みます。感が戻ってきたのか、往路とは変わってスムーズに航行することができました。阿真ビーチに到着直前、佐野さんがウミガメではないかと水中の物体を指さします。我々にはさっぱり分からないのですが、しばらくすると呼吸のために水面から顔を出すと言われます。まさしくその通りとなり、我...

  • 珊瑚の海とソーキそば

    安慶名敷島の東側は岩の浜辺、北側の一部に砂浜のビーチがあります。ここでシュノーケリングをしました。波打ち際で、腕立て伏せの格好で練習です。還暦過ぎて初めての経験となりました。 オニヒトデの大量発生で珊瑚は大きなダメージを受けたようでしたが、地元の人たちの努力で回復してきたと聞きました。様々な色の美しい珊瑚や魚を観察することができました。 シュノーケリングをしばらく楽しんだ後、佐野オーナーは2つの...

  • 無人島へ カヤック前編

    未明まで強風と雨でカヤックは無理かなと思っていましたが、辺りが明るくなると雲の合間に青空が見えるようになってきました。9時半にお迎えの車が来ました。今日は1日、「ネイチャーランドカヤックス」さんにお世話になります。 カヤック、ウェットスーツ、ゴーグル、シュノーケル、足ヒレなどの装備は全て貸してくれます。昼食も用意してくれるようなので大助かりです。初めてのウェットスーツを着るのに悪戦苦闘した後、簡...

  • 座間見島へ

    沖縄では、Tkくん、Feさんの結婚式に便乗して珊瑚の海でカヤックを漕ぐ目論見です。慶良間諸島の座間見島に渡るのですが、午後3時出航の高速船まで時間がたっぷりあります。国際通りを散策することにしました。 あまりに暑く歩いていると汗がひかないので早々に「かりゆしウエア」を求めてお店で着替えます。しばし歩いて沖縄市伝統工芸館に到着、ここで素晴らしい首里織と琉球びんがたに出会えました。明後日に再び来館して、...

  • 沖縄 読谷村から那覇へ

    桃太郎空港から沖縄への直行便が再開しています。すでに入籍は済ませているTkくんとFeさんから結婚式と披露宴に招かれました。妻とふたりで昨日のうちに読谷村のリゾートホテルに投宿しています。夜が明ける頃、雨混じりの暴風が収まり始めました。 沖縄らしい白い珊瑚の砂と琉球石灰岩のビーチの奥に白いチャペルがあります。ここでお二人の結婚式が行われました。 式が始まるとお二人の門出を祝すように青空が広がってきまし...

  • ニンニクの発芽 その2

    秋らしい清々しい朝です。青い空に月が浮かんでいます。先日、2株の発芽を確認した見晴らしの森に上がってみます。10日経って変化が見られるでしょうか。 発芽が進み、24の芽を数えることができました。植えつけた鱗片のおよそ2/3にあたります。毎日のように朝露が降りており時々雨もあるので、このまま成長期に入ってくれると思います。...

  • 備前焼の表札のその後

    今週末の14日の土曜日と15日の日曜日、3年ぶりに備前焼祭りが開催されます。(前回の記事はこちら)混雑すると思われるので、今回は出掛けるのを見送る予定です。 その代わりではありませんが、古民家の備前焼の表札のその後について記録しておきます。 母の揮毫による表札を久郷剛司先生にお願いして製作していただき、石崎棟梁に門に取り付けてもらったのが今年の2月でした。表札自体は存在感があるのです。ですが日光...

  • 台風の修復 下塗り

    先月襲来した台風14号によって一部が剥離した漆喰壁の修復の続きです。剥離箇所を切りの良いところで切断し、シーラーを塗って充分乾燥するのを待っていました。 隔離したのは漆喰なのですが、そもそも下塗りの壁土が脆くなって空洞化していたのが原因です。指で触って崩れる土壁も削ったので、痩せた部分を補強してあげる必要があります。先月30日、倒壊した古民家から壁土を頂いて、砕いて水を加えてよく練り込んでおきま...

  • ヤマガラが来ています

    ジージージーと鳴いて、時折枝をトントントンと突く音がします。前の畑の柿の実を上手に食べます。お腹がオレンジ色の小さな鳥です。 2年前にジョウビタキか、ヤマガラかなかなか同定できなかったことを思い出しました。横から見て頭が黒いので、これはヤマガラです。真後ろから見ると、首から頭頂に掛けて白いラインがあるので真横から見るのが良さそうです。羽の中ほどに白い点があるのはジョウビタキ、ヤマガラにはありませ...

  • ヒラタケをしし鍋にして食す

    山歩きと刀剣の師匠から突然連絡が入りました。「ヒラタケはいりませんか?」二つ返事で頂戴することにしました。師匠は古民家までわざわざ持ってきてくれました。立派で大きなヒラタケです。お勧めの料理法をお尋ねすると松茸のようにお吸い物にすると良いのだそうです。 お勧めに背くようで恐縮ですが、しし鍋にすることにしました。半解凍の肉の塊を薄くスライスして用意します。今回のしし鍋は、両国の「ももんじや」風のす...

  • 10月の野の花を生ける会

    肌寒い雨です。朝のうちはまだ降り出さないという予報でしたので花材の用意がなく、傘を差して山に向かいました。幸いハギの花がまだ残っており、ススキも穂を出し始めています。柿のような葉をつけた趣のある枝も採取できました。裏庭に咲いているフジバカマを加えて「野の花を行ける会」に向かいました。 フジバカマもハギも紫色なので雑然として鑑賞者の視点が定まりませんが、道端で摘んだ黄色の花(名前がわかりません)を...

  • 隙あらば猫 尾道

    「華鴒大塚美術館」で出会ったきっかけで「竹喬美術館」知りましたが、今度はその「竹喬美術館」で見つけたチラシで「尾道美術館」に行くことになりました。絵本作家・町田尚子さんの「隙あらば猫」絵本原画展が開催されているのです。 お昼頃に到着を目指して尾道まで山陽道をドライブです。レンガ倉庫を改修したようなお洒落な建物にあるレスポワール ドゥ カフェさんで腹ごしらえです。前菜、スープ、サラダ、メイン、お好き...

  • ニンニクの発芽

    ニンニクの鱗片を見晴らしの森の畑に植付けてから10日ほど経ちました。様子が気なるので丘を登ってみます。 2株ほど、期待通りに芽が出てきました。昨年より約1ヶ月早い発芽です。冬前の成長期間が長くなるので大きくなりますが、逆に冬の寒さや霜に耐えられるでしょうか。 ニンニクはホワイト六片です。寒冷地で育てられる品種なので寒さには強いのではないかと推測しています。...

  • ソラマメの育苗

    そら豆の苗を作り始めました。昨年は10月24日でした。なかなか芽が出て来ないのでヤキモキしました。育苗ケース内部の温度が上りすぎて発芽適温にならなかった可能性があるので、今回は防虫ネットだけで鳥に食べられるのを防ぐことにしました。 それにしても、苗作りには少し早すぎたかも知れません。...

  • ハイビスカスティ

    山歩きと刀剣の師匠から頂いたローゼルの種と苗が庭で順調に生育して花を付けてくれています。花はたくさん咲くのですが、一斉に咲かずに少しずつ順々に咲いていきます。花が終わると実が大きくなってきます。 今日は実を採取してお茶にしてみます。これがハイビスカスティなんだそうです。 実のお尻の部分を切り中身のタネを取り外し萼(ガク)だけにします。これを熱湯で3〜5分抽出します。赤紫の色素や養分がお湯に溶け出...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、86bdhiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
86bdhiさん
ブログタイトル
虫籠窓の古民家
フォロー
虫籠窓の古民家

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用