chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
チャーコ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/05/13

arrow_drop_down
  • 月末企画❗️「今月のイチ押し‼️」(2022年2月版)春を呼ぶ風と歌

    (2022年2月16日アルツハイマー型認知症の診断から約15年) *慌ただしかった2月 元々、2月というのは日数が少ないので、毎年足早に過ぎていくものです。 それが今年はあっと言う間に去っていった気がします。 中身は凝縮していて、慌しかったですね。 個人的にはオミクロン株の感染拡大に怯え、 アレルギー反応による顔面湿疹と腫れに悩まされました。こちらは現在皮膚科の診察を受けて治療中。良くなったかと思うと、また広がるという油断のならない状態です。 そして、世界的には北京五輪のあれこれと、極め付けは戦争です。 あまり政治的なことは言いたくありませんが、これはいただけません。 ウクライナは主権国家です…

  • 海老煎餅のトラウマ

    (2021年11月8日 アルツハイマー型認知症の診断から約14年9ヶ月) *開けてびっくり これは2021年11月8日のことでした。 いつも通りに昼頃に実家へ着くと、私は何気におママの貼り絵を収納しているファィルを開けてみました。 そこに目を疑うような作品があったのです。 「な、なんで…。」 ジジに聞いてみると、 「昨日(2021年11月7日)やったんだけど、おママが貼っちゃったんだよ、それ…。」 え,ええ,そうですわね、貼ってしまったのね。(^◇^;) えび満月を…。 パッケージデザインから考えて、こちらの商品だったと思います。(↓) www.mikawayaseika.co.jp こんな感…

  • 今日は歌う日

    (2021年12月3日 アルツハイマー型認知症の診断から約14年10ヶ月) 前記事はちょっとした親子喧嘩の話でしたが、 ブクマ等で温かいコメントを頂き、私も少し気持ちが楽になりました。 ありがとうございます。 今回はご機嫌なおママの1日です。こんな日は私もやることが捗り、心身ともに楽です。おママにはなるべく御機嫌でいて欲しいです。私も地雷を踏まないように気をつけたいものです。 *仰げば尊し 昨日(2月21日月曜日) おママは不思議とご機嫌でした。 私が昼ごろ実家へ着くと、気持ち良さそうに鼻歌を歌っていました。 「今日はずっと歌っているんだ」 ジジも心なしか表情を緩ませておりました。 最近、Yo…

  • 修羅場

    (2021年12月12日 アルツハイマー型認知症の診断から約14年10ヶ月) *レギンスの下に? よくある事ですが、昨日(2月18日)のおママのファションは寝巻きコーデでした。 まぁ、それはいいのです。上にセーターなどを着ていますから。下はというと、普通の茶色のズボンを履いていました。それで私は寝巻きのズボンは脱いだのかなと思っていました。裾を捲ってみたらレギンスを履いているので、おママが自分で着替えたなら優秀です。 午後はお薬が少なくなってきたので、掛かり付けのクリニックへ行く予定でした。それで、出掛けにおママにトイレに行ってもらいました。 すると、おママがひどく上げ下げに手間取っています。…

  • 夕飯は何時ですか?

    (2021年11月8日 アルツハイマー型認知症の診断から14年9ヶ月) *高齢世帯の夕食は早い 最近、ジジとおママの夕食を17:30頃に用意しています。 昨年11月ごろまでは18:30くらいだったのですが、1時間はやめました。 高齢世帯の夕食は早いというけれど、17時台というのは標準的なのでしょうか? 実は、1時間早めたのには理由があります。 *眠り姫のためです おママはちょっと目を離すと、直ぐにベッドに潜り込んで寝てしまいます。 目や頭が疲れるようなので、気持ちはわかりますが、迂闊に眠ってしまうと後が大変です。 昨年の秋に事件があったのです。(大袈裟です) 18:30に夕食の用意ができたから…

  • フィギュアスケートこもごも(番外編)

    (2021年11月5日 アルツハイマー型認知症の診断から14年9ヶ月) *羽生結弦選手の会見 日曜日(2月13日)の夜に「明日、18:30から羽生選手の会見があります」とテレビから流れた時、私は自分でも驚くほど動揺してしました。 (足の怪我がよほど悪かったのか…、このタイミングで引退会見か?) 寂しいような悲しいような感覚に囚われていたのです。 すぐに「個別に取材を受けきれないので、会見という形にする、羽生選手からの発表会見ではありません」との報道が出て、胸を撫で下ろしました。 しかし、この私の動揺はなんだったのだろう。 もちろん、羽生さんの人生ですから、彼の決意は全面的に受け入れます。 でも…

  • 干物をほぐしながら

    (2021年11月19日 アルツハイマー型認知症の診断から約14年9ヶ月) *立派な干物❗️ 昨年12月にジジのお友達から美味しい干物をいただきました。 大きな赤鯛が2枚、鯵や桜鯛など各2枚づつ。冷凍庫に入れておいて、ジジとおママの夕食の食卓に載せました。 二人とも喜んでいただきました。 私はほんのちょっとの(?)つまみ食いですが、大変美味しゅうございました。 しかし、干物は小さな子供と認知症の高齢者にはちょっと手強いかも知れません。 (切り身のお魚より骨を取るのが大変かな。) ただでさえ、昨年(2021年)の夏には、おママは食べ方がわからなくて途方に暮れることもあったのですから、 (↓) h…

  • 遠回りをして

    (2021年11月1日 アルツハイマー型認知症の診断から約14年9ヶ月) *これだったんだよね 大海原に青海波。 悠々と進む帆船の姿が目に浮かびます。 この貼り絵が出来上がるまでの過程を考えると、最初におママが目指したのは、恐らくこれだと思います。でも、おママは記憶が秒で消えてしまうので、そのプランを忘れてしまうのです。 おママの貼り絵制作を見守っていると、 記憶がないことによる変化を尊重した方がいいのか、 それともおママが最初に考えた構成を尊重した方がいいのか、 私はよく悩みます。ケースバイケースなので、結論は出そうにありません。(^◇^;) *2021年11月1日 この日、私は「お題」を考…

  • 北京五輪 選手全員が無事に競技に参加できますように。

    (2021年11月25日 アルツハイマー型認知症の診断から約14年9ヶ月) *五輪が始まった 北京オリンピックが始まりました。 東京に引き続きコロナ禍での開催です。 まだ大会5日目なのに日本は金銀銅とメダルを獲得しております。 日本の選手がメダルを取ってくれると嬉しいけど、私が嬉しいのはそこではありません。 どの国の選手でも、どの競技の選手でも、元気に競技の場に立てる事、それが一番なのです。 恐らく選手の皆さんは毎日PCRなどの検査を受けていると思います。コロナ禍での五輪で何が大変かと言うと、たとえ本人が元気でも「陽性」反応が出てしまったら、その選手は競技に出場出来ません。「陽性」になった選手…

  • 迫り来るオミクロン

    (2021年10月23日 アルツハイマー型認知症の診断から約14年8ヶ月) *水曜日に電話が… ジジとおママは火木土にデイサービスを利用しています。 おママは土曜日だけは認知症専門のデイサービスに行くので、2人は別行動でそれぞれ通所しています。 一昨年,去年とあれだけ東京はコロナウイルスが蔓延したのに、この両施設とも休業になることもなく継続して通所できました。私はこれが当たり前のこととは思いません。 ひとえにスタッフ皆様の感染対策がしっかりとしていて、日々忙しい業務の上にその対策を実践してこられたお蔭だと思います。心から感謝しております。 しかし、オミクロンの感染力は半端ない。 ついに、忍び寄…

  • 怒られちゃう & 今年の恵方巻き

    (2022年1月17日 アルツハイマー型認知症の診断から約11ヶ月) *小さな言葉でも気になる 先日、90代のお母様と同居しながらお世話をしているBettyさん(id:Betty0918)のブログを拝見していたら、『怒らないで聞いてね』という記事があり、とても心に残りました。 (↓) www.betty0918.biz Bettyさんは介護と勉学を両立されている方で,私にとっては尊敬するブロガーさんのお一人です。 内容は記事を読んでいただいたら良いのですが、 お母様は認知症でご飯を食べた事をよくお忘れになるそうです。 夜寝る頃になって、お母様が「私夕飯食べたっけ?」と仰ることも多いのですが、 …

  • 鼻をかんでよ

    (2021年11月26日 アルツハイマー型認知症の診断から約14年9ヶ月) *2021年11月26金曜日 午後、貼り絵も終わって、おやつも食べて…、まったりとしている時。 おママは鼻をグスグスさせていました。 「あ、あれ、どうしようかしら?」① 明らかに鼻紙を欲していたので、私はテッシュを1枚目取ってあげました。そうしたら、おママは嬉しそうに「ありがとうございます」と言ってくれて私も嬉しい。 ところが、おママはティッシュで鼻を噛むことをせずに、机の上に平に広げて撫でた後、まるで折り紙のように角を合わせて折り畳もうとし始めたではないか⁉️② 「あれ、鼻をかむんじゃなかったの?」 「え?なに?そう…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、チャーコさんをフォローしませんか?

ハンドル名
チャーコさん
ブログタイトル
アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
フォロー
アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用