chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
チャーコ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/05/13

  • チャーコ、面会に行きました

    (2022年11月12日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年9ヶ月) harienikki.hatenablog.com *一人で行ったの このサブタイトルを書いて、思わず笑ってしまいました。 小さな子供の初めてのお使いじゃあるまいし…。(^○^) 今週の火曜日にオネコと二人でおママに会いに行く予定を立てていました。 しかし、オネコのお孫ちゃんが急にお腹を壊して保育園に行けなくなり、急遽オネコに出動要請が来たのです。 「そんなわけだから、チャーコさん一人でおママに会ってきてね。」 息子夫婦は出勤しなければならないので、オネコさんは孫の看病と留守番です。 私たちの年代(50代後半から60代…

  • 逆だったか?

    (2022年5月16日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年3ヶ月) harienikki.hatenablog.com *前回の記事 前回は気持ちが凹んでしまった事を記事にしました。 あたたかいブクマコメントを下さり、ありがとうございます。 親の介護は、親子だからこそ、なかなか理屈で割り切ることができません。 そして、介護者も人間だから理性より感情の方が勝ってしまうこともありますものね。 でも、高齢親が穏やかに元気に過ごしていたら嬉しいです。 親の介護は悲喜交々。そんなことを思うこの頃です。 harienikki.hatenablog.com *街を歩けば 電車を降りて乗り換えの為に校内…

  • 自己嫌悪

    (2022年5月27日アルツハイマー型認知症の診断から約15年3ヶ月) harienikki.hatenablog.com *チャーコ、牙を向く 私は昼に実家に着いて、それから昼食の支度をします。 いつもバタバタしていますが、この日はいつもより時間が遅れたので、私は気持ちに余裕がありませんでした。(←言い訳です) ジジもお腹を空かせているでしょうから、私の気もせいておりました。 だいたい支度が整った時、いつもジジが使っている緑色のマグカップが見当たりません。 1階にないので,もう一度2階の台所へ見に行ってもありません。 どうしたんだろ。 「ねえ、いつも使ってる緑色のマグカップが無いんだけどどこ…

  • 15年目の約束

    (2008年11月 アルツハイマー型認知症の診断から約1年9ヶ月) harienikki.hatenablog.com *おしゃれ 今日ご紹介した(↑)の貼り絵はとても均整のとれたシンメトリーの作品です。 余白もしっかり活かして、とても素敵だと思います。 落ち着いたグリーンのピースは全て布地です。中央の花の形はクラフトパンチで型抜きをしたものでしょう。それが小津和紙で購入した友禅紙とよく調和して、とてもオシャレな感じに仕上がっています。 まだ認知症と診断されて1年9ヶ月の頃、今から15年前。おママ75歳の時の作品です。 前記事「おママの手遊び」のために、古い貼り絵のファイルを開いて写真撮影をし…

  • おママの手遊び(てすさび)

    (2015年11月13日 アルツハイマー型認知症の診断から約8年9ヶ月) harienikki.hatenablog.com *発掘品 おママが特別養護老人ホームに入所してから早3ヶ月近くになろうとしています。 おママの部屋の片付けを少しずつ進めています。 何せ、おママは昭和一桁。 「いつか使うかもしれない」と思って、雑誌の切り抜き、パンフレット、包装紙などを溜め込み、座卓の上は山のようになっていました。座卓だけではなく床にも机の下もそんな山が幾つもあるのです。 実際に、その中からおママは貼り絵の材料を見つけていましたし、2019年の夏以降は私もその中から「お題パック」や「お題」をセットしてい…

  • 春の嵐

    (2022年12月2日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年10ヶ月) harienikki.hatenablog.com *春の嵐 強い風が吹き荒れると、春を実感します。 その風を身体に受けても、さして寒くない。 それは満開の桜を散らす花吹雪。 あゝ、春です。 昨日は朝から強風と雨で、私は起きた時から頭の芯が痛みました。 低気圧による頭痛だと思います。直ぐに痛み止めを飲みました。 weathernews.jp 昨日の東京の天気は「雨、曇、最高気温は20度、最低気温は18度」で、 日中、晴れ間はありましたが,強風はずっと続き、夕方からはそれに又雨が降りました。 折よく私が実家の最寄駅で下車…

  • チャーコの恨み節

    (2022年9月9日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年7ヶ月) harienikki.hatenablog.com *恨みつらみ 前回と今回、ランドセルの貼り絵を掲載しようと眺めていたら、 ふつふつ、ふつふつと、半世紀ほど前の怒りが込み上げてきました。 おママに言われたんだ…。 我が子に不用意な事は言わないほうがいいですね。 私が小学校へ入学する前に、おママに言われたのです。 「オネコと6歳違いだったら、 チャーコにランドセルを買わずに済んだのにね。」 オネコと私は5歳違いです。6年生と1年生で、1年間はダブる。確かにおママの言った事は、理論上、間違ってはいません。 でも、幼い私は心の…

  • 新年度

    (2022年9月9日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年7ヶ月) harienikki.hatenablog.com *心新たに 今年は4月1日が土曜日だったので,実施的な新年度は昨日からだったのでしょう。 社会人になる方々、健康で充実した毎日でありますように。 転職や転勤で新たな出発をされる方々、新天地でより良いキャリアを積めますように。 進学される方々は有意義な学校生活でありますように。 そして、私もですが、自分は大きな変化はなくとも、今立っているこの場で、 今年度も元気に過ごしていけますように。 *コロナ前? 昨日4月3日月曜日の午前中、私は実家へ向かっていました。 電車も普段より…

  • チャーコ,小さな地雷を踏む

    (2022年9月19日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年7ヶ月) harienikki.hatenablog.com *地雷原 おママが特別養護老人ホームに入ってはや3ヶ月。 少しづつですが、おママがいない実家にも慣れてきました。 当初はおママの動画を見るだけでも胸が苦しくなっていたのですが、最近はだいぶ穏やかな気持ちになれたと思います。 今日ご紹介した貼り絵の制作動画を見直していて、私はふと気づきました。 「私、地雷を踏んでる…。」 それは、小さな小さな地雷でした。 認知症の人は記憶力が落ちていますから、常に不安であると言われています。それはおママを見ていてもそうでした。 さらに症状…

  • 月末企画 今月のイチ押し❗️リターンズ❗️「踊る子供」

    (2017年3月6日 アルツハイマー型認知症の診断から約10年1ヶ月) harienikki.hatenablog.com *ついに年度末 皆様、年度末のしかも最終日です。 「光陰矢の如し」と申しますが、私は正月からここまで「あ❗️」という間でした。 恐らく、ゴールデンウィークはすぐ過ぎるでしょう。そしてお盆休みになります。 それから秋は怒涛のよう終わりを迎え冬になるのです。おママが「おどこども ええ、私の経験則では、年度末が来たら、年末はすぐにやって来るのです。 嗚呼、くわばら、くわばら…。 *「今月のイチ押し❗️リターンズ❗️」とは おママが特別養護老人ホームに入所したので、もう、新しい貼…

  • 「おでかけヘッドガード」を使ってみました

    (2022年6月27日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年4ヶ月) harienikki.hatenablog.com *どうしても転びます 高齢になると、気を付けていても転倒がつきものです。 外出時は言うに及ばず、一番危険が潜んでいるのは家庭内だと思います。 特に世の中がバリアフリーを推奨し始めた時代以前の建物は、部屋を一歩出るのだって、危険がいっぱい。段差だらけで躓きます。 (↓)実家では介護保険でこれをレンタル中。(2021年8月から) (↓)家庭内はこの歩行器を使用しています。(2021年8月からレンタル)これがないと、ジジは椅子やソファから立ち上がれません。 それでも、ジジはど…

  • 桜にはちょっと早かった墓参(2023年3月)

    (2022年8月22日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年6ヶ月) *お彼岸 今週はお彼岸でしたね。 20日(月曜日)は実家のお墓参り、21日(火曜日)は義父母のお墓参りをしてきました。若い頃はあまり嬉しくなかったのですが、50代も半ばを過ぎると、 「今回もお墓参りができて良かった」 という思いが強いです。 まずは生きている自分達がお墓参りに行かれる程度の健康を保てている事に感謝。それと近況を報告しながら故人を懐かしむ。 「もう少し頑張ってみるよ…」 と話しかけてみたり…。私もいずれはお墓に入るのだなと、思う年頃になりました。 *お天気が嬉しい 20日月曜日の朝、従妹のKちゃんが実家へ車…

  • 祝❗️2023年 WBC 優勝❗️(番外編)

    (2022年8月22日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年6ヶ月) harienikki.hatenablog.com *歓喜の舞 この貼り絵を、私は勝手に「歓喜の舞」と思っています。 制作したのは昨年8月ですし、おママには全くその意図はありませんでした。 最初は上下逆に制作していたくらいですから。でも、完成してから、 「こっちがいいかも」 とおママは天地を逆にしたのです。 あまりに綺麗で楽しげ。喜んでいるような作品なので、いつブログにアップしようか考えていましたが、やはり、今でしょう。 v(^O^)v *祝❗️優勝❗️侍ジャパン 侍ジャパンの選手の皆様、監督,コーチ、 そして今回の大会…

  • ジジ,ショートステイに行く

    (2022年6月13日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年4ヶ月) harienikki.hatenablog.com *発端 この冬はいろいろな事がありました。おママが特別養護老人ホームに入所、ジジのポータブルトイレ導入、介護保険の区分変更を申請して再調査。 そして、極め付けは、ジジが緊急でショートステイを利用した事です。 緊急というと、大概は碌な事ではありません。 1月に日本列島が大寒波に襲われた事を、皆様は覚えていらっしゃると思います。 (↓)全ては、この時の寒波のせいなのです。(私らの認識が甘かっただけなのですが…) tenki.jp 東京23区でもマイナス3度?マイナス4度? …

  • ガラス越しの面会

    (2022年9月5日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年7ヶ月) harienikki.hatenablog.com *なかなか会えない さすがコロナ禍。一旦、親を特養に入れたらなかなか面会できません。 1ヶ月に1度くらいで、面会はガラス越し、家族は原則2名までです。 地域差があるとは思いますが、東京23区はそんな感じなのでしょうか? コロナウイルスが感染法上の「5類」になったら、もう少し緩和されるのでしょう。 1月にオネコと私が面会してから半月後、流石にジジも痺れを切らしておりました。 「いつになったら、フキコさんに会いに行けるんですか❗️」 そうですよね。 2月に入って、キーパーソン…

  • このブログと「おママの貼り絵」について(2023年改訂版)

    (2019年10月12日 アルツハイマー型認知症の診断から約12年8ヶ月) 昨年(2022年)12月にこのブログは6周年を迎えました。 そして、今年(2023年)1月にブログの主役であるおママは特別養護老人ホームに入所しました。 おママが16年以上にわたって制作し続けた貼り絵作品はまだまだ沢山あるので、 これからもおママの作品をご紹介していこうと思います。 *おママの貼り絵とは おママが認知症と診断されたのは2007年1月末から2月ごろでした。 73歳の時です。 その少し前、2005年から2006年ごろから、おママは白い和紙のハガキを台紙にして、気の向くまま切った紙片を貼る「おママの貼り絵」を…

  • あの日を忘れない…。

    見る角度によって色が変化します。 (2022年10月3日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年8ヶ月) *あの時つらかった 東日本大震災から12年。 大地震とそれに続いた大津波の犠牲になった方々のご冥福をお祈り申し上げます。 今年も3月11日前後、テレビの報道は東日本大地震関連が多かったと思います。 映像を見ると、あの時の事が胸に去来しました。 未曾有の災害の後に福島第一原発での爆発があり、絶望感に押し潰れそうになったあの頃。日本中、程度の差はあれど、みんな、辛かったと思います。 被災された東北の方々のことを考えたら、東京もんの私が「つらい」と言ったらいけないと感じていました。 ジジの両親…

  • 東京大空襲の後を訪ねて「被災78年 東京大空襲資料展」(番外編)

    (2020年3月4日 アルツハイマー型認知症の診断から約13年1ヶ月) *東京大空襲とは この時期になると,当ブログでは毎年、東京大空襲の特集記事を書いているので、 「あ,チャーコさん、またなのね」 と思われる方もいらっしゃるかも知れません。 でも、どうしても風化させたくないのです。 そして、今も、ウクライナでは爆撃を受けている人が居ます。 戦争における民間人の犠牲を重く受け止めながら、今年も取り組んでみました。 第二次大戦中の1944年秋から1945年に終戦まで、日本の主要都市は殆どアメリカ軍の空襲を受けました。だから、東京だけが特別ではありません。広島,長崎に投下された原爆の被害だって甚大…

  • 卵を2つ

    (2022年10月3日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年8ヶ月) *ジジの朝食 ここで突然ですが、皆様は卵をどのくらい召し上がってますか? 1日1個でしょうか? 私は若干卵アレルギーがあるので、自宅では卵は滅多に買いません。 加工品や外食で料理に卵が入っていた場合のみ食べるようにしています。 ここ数年、ジジの朝食は決まっていました。 おママと自分の分を作って、2人で仲良く分け合って食べていました。 電子レンジ対応の蓋付き鍋に卵を2つ割り入れ、牛乳を投入(400ccくらい)。 よく混ぜてからバターロールを2個浸します。 そこにスーパーで買ったカット野菜の千切りキャベツを少々入れます。 更…

  • 介護保険区分変更調査,家族からの聞き取り

    (2022年8月19日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年6ヶ月) *家族からの聞き取り調査 前回の続きです。 harienikki.hatenablog.com あらかじめ、ジジの現状や生活の状況などを詳しく記載した紙を調査員に渡しました。 その文書はいわば「お持ち帰り用」です。調査員は聞きたい事を全部聞いてきます。 <調査員の質問等は黄色文字、チャーコの返答は青文字> 「奥様はいつから入院なさっているのですか?退院はいつ頃でしょうか?」 「いえ、母は1月初旬に特別養護老人ホームに入所しました。 いつか戻ってきて欲しいという父の願望でしょうか? それとも、特養入所を単に入院と言い間違え…

  • ジジの介護保険区分変更を申請しました

    (2022年8月19日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年6ヶ月) *今後を見据えて ジジは95歳、要介護1です。 記憶力、認知力は年相応の衰えを見せてはいますが、認知症とは言えないような気がします。 それでも、外出は車椅子で、家の中でも歩行器がないと歩けません。要介護1なので介護ベッドと車椅子は自費でレンタルをしています。 おママが今年の初めに特別養護老人ホームに入所したので、ジジの心身の負担は大幅に減ったと思います。しかし、今度はジジ自信が介護を要する状況になってきました。 「今後を見据えてヘルパーさんをお願いする必要もあるね。」 昨年からオネコと私はそう話し合っていました。 例えば…

  • おママのルリユール「三月ひなのつき」

    (1990から2000年ごろに装丁か) *今年ようやく 毎年、3月のひな祭りを過ぎてから気がつくのです。 「あ、ブログで『三月ひなのつき』を紹介し忘れた❗️」 昨年までなら、おママに自分で開いて持ってもらって記念撮影もできたのにね。 おママは40代から革工芸を習い始めました。その最初はアメリカンクラフトカービング、そして50代後半から60代にかけて熱心に学んだのは革を使ったヨーロッパの伝統的な装丁技法ルリユールでした。 色革の表面を微妙に削って凹ませ、そこに薄く削いだ別の色革を埋め込む「モザイク」。 革の表面にコテで抑えながら凹みを付け、そこへ金箔を施す「工芸金箔」。 この2つの技法に取り組ん…

  • 月末企画 今月のイチ押し❗️リターンズ❗️「ぶどんくぱつみる」

    (2017年2月3日 アルツハイマー型認知症の診断から約10年) *このタイトルは,なんぞや? 昨年12月中旬におママは貼り絵制作ができなくなりました。 そして、今年1月に特別養護老人ホームに入所しました。 まだブログに紹介していないおママの貼り絵作品はたくさんあるのですが、 今後、新しい作品は恐らく出来ないでしょう。 2016年12月から2022年12月まで、私はガッツリと、おママの認知症と貼り絵制作の見守りに取り組んできました。 それは事実だし、頑張ってきた分、心にポッカリと穴が空いてしまいました。 ふと立ち止まると虚無感に襲われます。 毎月恒例にしていた「月末企画 今月のイチ押し」は、も…

  • 玄関はジジの鬼門?

    (2022年9月30日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年7ヶ月) 1年前の2月24日にロシアによるウクライナ侵略が始まりました。 戦後生まれの私には、この1年ほど戦争を強く感じたことはなかったでしょう。 思うことはいろいろあるけど、ロシアにはもう侵略をやめてほしいです。 振り上げた拳を下ろしてほしいです。 この1年で犠牲になった多くの方々の御冥福をお祈りいたします。 そして戦争が早く終わりますように。 *どうやって靴を履こうか 高齢になると若い頃になんでもなかった事が難しくなります。 ジジは95歳。後期高齢者としても超高齢に足を突っ込んでおります。 実は、その足が問題なのです。 何かに…

  • シャンシャンの旅立ち

    (2022年7月25日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年5ヶ月) *平和の象徴 ついに昨日、 上野動物園のシャンシャンが中国に旅立ちました。 お天気になってよかったな。 ニュースで成田空港から飛び立つ機影を見ました。 青空がシャンシャンを祝福しているようでした。 パンダって、本当は日本に居てもいなくても、人々の暮らしには問題がないのです。 むしろ税金の無駄遣いだという人もいらっしゃるでしょう。 でも、上野動物園にパンダが居るのと居ないのでは、やっぱり居た方がいい。 私は台東区民で、上野はほぼ地元です。だからでしょうか。 パンダの赤ちゃんが生まれると、本当に嬉しい。 残念ながら死んでしま…

  • ポータブルトイレを購入しました

    (2022年7月24日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年5ヶ月) *プライドとリスクの狭間で おママが特別養護老人ホームに入所してまだ日も浅い1月上旬。 実家はポータブルトイレを導入しました。 もちろん使うのはジジです。 本人は多少抵抗があったようですが、結局必要だと納得してくれました。 実はジジは夜に4回から5回もトイレに行くのです。就寝は20時から21時頃で、朝の起床までの間にそれだけ何度もおトイレに行くのは大変です。 ベットから起き上がり、歩行器を頼りに寝室を出て、リビングを抜けて廊下へ出ます。そして数メートル先のトイレへ。その道中は結構長い。 私が泊まり込んでいる時に目撃したの…

  • 危険なマスク❗️

    (2022年10月30日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年8ヶ月) *マスク着用について コロナ禍の中、私達はずっとマスクのお世話になってきました。 コロナウイルスは5月に感染法上の「5類」になり、季節インフルエンザと同等の扱いになります。それに先立ち、政府は今週2月13日にマスクの着用について指針を出しました。 現行は「屋外は原則不要、屋内はマスク着用」だったのですが、 3月13日からは(↓)のようになります。 www.mhlw.go.jp ようやく、マスク着用は個人の判断に委ねられるのですね。 用心したい人はマスクを続ければいいし、気にしない人は外してもいい。 本当に、各自の判断に…

  • マーブルペーパーに愛を込めて

    (2022年2月14日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年) 本日ご紹介するのはとても可愛らしく軽やかなイメージの貼り絵です。 ちょうど1年前の2022年2月14日に制作されました。 使っているのは、おママが自分で染めた2種類のマーブルペーパーです。 *お道具が残っていました 1階の台所の物入れに、ひっそりとマーブル染めの道具が残っていました。 私は数年前から気がついていたのですが、古い絵の具や薬品がありそうで、イマイチ触りたくなかったので放置していました。 昨年夏頃からオネコさんには 「写真に撮って、要る物と要らない物に分けて、特に古いビンは処分したら…」 と言われていたのですが、コロ…

  • 果物レッスン(2022年秋・柿)

    (2022年11月18日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年9ヶ月) *やりたげな 果物を切って剥く。 その作業は、果物好きのおママにとって、ごくごく日常的な作業でした。 そのおママが認知症になって料理ができなくなっても、果物を剥く事は数少ない残された台所仕事で、楽しかったようです。 まな板の上でトン、トン、トンと切ってその感触や音を感じるだけでも脳の刺激になると思います。 それで、当ブログでも季節ごとに「果物レッスン」と掲げて、おママの包丁さばき(?)を記事にしてきました。 しかし、2022年はおママの症状は一層進んでしまい、それも「わからない、やらない」と言うことが多くなりました。 …

  • 転倒で流血の惨事(忘備録)

    (2022年9月12日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年7ヶ月) *急な着信に御用心 おママが特別養護老人ホームに入所して直ぐの日曜日。 その土日はオネコがジジの食事の当番でしたから、私は呑気に出かけておりました。 電車に乗っているといきなりコートのポケットがブルブルと鳴り出したのです。 私のスマホは滅多に鳴りません。鳴ること自体が不吉な兆候です。取り出してみればジジからでした。ええ、恐らく事件でしょう。私は丁度停車した駅で飛び降りて、身構えながら電話に出ました。 案の定…。ジジの声が露骨に狼狽えていました。 「どうしたの?」 「あ、あ、あ、チャーコさん? あのね、家の中で転んで頭を打…

  • おママ新生活へ No.6(初めての面会)

    (2022年11月28日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年9ヶ月) *思いがけず 入所時に必要な衣類が全部揃うとは限りません。その後、新たに不足しているものがあれば、家族はその都度届けなければなりません。 施設に親をお願いしても、それっきりということはなく、やはり家族は細々と関わっていくのだと思います。 おママが入所して10日ほど過ぎた日に、足りなかった衣類と作品ファイルを届けようと思い、オネコが施設に電話をかけた時、面会ができるか序でに聞いてくれました。 すると思いがけず良い返事をいただけました。 「今日はどなたも面会が入っていないので、午後2時ごろにお越しくだされば面会可能です。」…

  • おママ新生活へ No.5(作品ファイル)& 恵方巻

    (2019年3月6日 アルツハイマー型認知症の診断から約 年1ヶ月) *節分 1ヶ月とは早いものです。 もう節分…、いえ、節分を過ぎてしまいました。 私は今年も恵方巻きは食べませんでした。 だって、節分に太巻き寿司を丸齧りするなんて,おかしいですよね。 お行儀が悪すぎます。しかも食べにくい。 皆様、太巻き寿司はキチンと切って食べましょう。 節分になると私は毎年恵方巻きのせいで機嫌が悪く、過去にブログでもギャンギャン言ってきました。(↓) harienikki.hatenablog.com しかしながら…。 デパート(今はなき小田急新宿店)の節分催事のチラシをですね。 おママの貼り絵の「お題」に…

  • おママ新生活へ No.4(当日)

    (2020年3月20日 アルツハイマー型認知症の診断から約 年1ヶ月) harienikki.hatenablog.com harienikki.hatenablog.com harienikki.hatenablog.com *前夜 最後の晩餐なんて考えるのは嫌なのです。 しかし、実際問題、実家で家族揃って食卓を囲むのは、もうないかも知れません。 それで、オネコさんが提案してくれました。 「前の晩はみんなでお鍋を囲もう。」 牛肉はしゃぶしゃぶ風に、白菜、ネギ、椎茸などはじっくり煮て、ゴマだれで食べました。 オネコが結婚して実家を出てから約40年、その前だって、揃って鍋をするなんて滅多になかっ…

  • おママ新生活へ No.3(家路)

    (2020年1月22日 アルツハイマー型認知症の診断から約12年11ヶ月) harienikki.hatenablog.com harienikki.hatenablog.com *静かに過ごした 昨年末、特別養護老人ホームの入所日が決まりました。 おママが自宅で過ごす日数も残り少なくなると、私も少々感傷的になっていました。 あれこれ荷物の準備はあるけれど、取り立てて特別な事はしませんでした。 落ち着いた日常の延長線上で送り出してあげたかったのです。 それでも、時期は年末年始なので、日常よりは人の出入りがありました。 まず、ジジの妹の久美子叔母と従姉妹のKちゃんが来訪。 叔母はおママと女学校の…

  • おママ新生活へ No.2 (コロナとおママの入所)

    (2022年7月1日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年5ヶ月) *「5類」移行 政府は昨日(2023年1月27日)、新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けを「2類相当」から季節性インフルエンザと同じ「5類」に引き下げる決定をしました。 www3.nhk.or.jp www3.nhk.or.jp 「5類」になったら、感染防止対策や感染者や濃厚接触者への行動制限はかなり緩和されるでしょう。 きっと特別養護老人ホームに入ったおママとの面会も頻繁に出来るのではないかと思います。 でも、コロナウイルスは消滅したわけではないし、これからも変異を続けていく。 「5類」になったら嬉しい反面、確実にク…

  • 御報告 おママ新生活へ(準備など)

    (2022年7月1日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年5ヶ月) *本当に入所が決まってしまった。 昨年9月におママの特別養護老人ホームの入所を申し込み、12月に「入所カウントダウン待機者」になった事は以前記事に書いておりました。 harienikki.hatenablog.com なかなか自分で文章に出来るほど気持ちの整理がつかなかったので、 ご報告が遅れてもうしわけありません。 遂にと申しますか、思いの外、早く話が進んでしまったのです。 昨年末に入所が具体的に決まり、 年が明けて1月上旬におママは特別養護老人ホームに入所致しました。 近い将来おママの視野が全て失われるなら、まだ少しで…

  • トイレで節約しないで❗️

    (2022年8月8日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年6ヶ月) *勿体無い星人 おママは昭和一桁生まれです。 子供の頃、日本は太平洋戦争に突入しました。 少女時代は戦中戦後の食糧難と物資が不足する時代を生き抜きました。 だからでしょう。 物を大事にすると言うより捨てられない。 食べ物を残すとか捨てるとかできずに、中年期は太り、高齢になっては期限切れになっても処分できない傾向がありました。 それはおママの生きてきた時代を考えると,ある程度理解はできるのです。 でもですよ。 私はトイレットペーパーを必要以上に節約するのは我慢がなりません。 たくさん使えば良いという訳ではありません。 きれい…

  • どのように見えているのか

    (2022年7月8日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年5ヶ月) *今でもよくわからない おママは緑内障です。 昨年6月に視野の殆どが欠けているのではないかという事が分かりました。眼圧も20くらいだったので目薬をさしています。 しかし、本当におママがどう見えているかは、おママをよく観察していても、他の人間では推測の域を出ません。 トイレに誘導する時などの様子を見れば、足元だけでなく下の下半分は見えていない気がします。 食事時の様子を考えると、(↑)この写真のワンプレート皿の全面は見えていないような気がします。 それなのに、貼り絵を何となく続けていられたのは(2022年12月20日頃まで)…

  • レカネマブ 米国FDAの承認取得、国内でも承認申請へ

    (2022年9月19日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年7ヶ月) *思ったより早かった 年明け早々から、あの舌を噛みそうな、絶対覚えられそうにない(チャーコだけかも)新薬の情報がテレビで流れました。 「レ、カ、ネ、マ、ブ」 私は今回も3回ゆっくり発音してようやく頭に叩き込みました。 確か昨年の9月28日のニュースで「22年度中に米国と日本で承認申請を行う」という話だったけど、アメリカでの承認申請が先行していたのですね。 www.nhk.or.jp この時、私も「レカネマブ」と先行して発売された「アデュカヌマブ」についてブログに書いていました。 harienikki.hatenablog…

  • 記憶について No. 53 ベットより布団❗️

    *ベッド派?布団派? 突然、ですが…。 ベッド派と布団派ってどちらが多いのでしょう。 やはり、住宅の洋風化が進んでいますし、現代ではベッド派の方が多いそうです。 www.irisplaza.co.jp 畳のお部屋が多い昔ながらの木造住宅だったら、まだまだお布団を使う方もいらっしゃると思います。 私の実家は築90年近い木造2階建住宅です。1階はジジと私が損保代理店をしている時に仕事場として使っていましたから、床をフローリングにリフォームしました。しかし、2階の居住部分は畳の部屋が残っていて、3年前までジジとおママは畳の部屋で寝ておりました。 おママは和室だし長年の習慣もあって、断然布団派でした。…

  • 「認知症の母と脳科学者の私」NHKスペシャルをみて

    (2022年10月10日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年8ヶ月) *観て良かった 2023年1月7日の夜、NHKスペシャル「認知症の母と脳科学者の私」を見ました。 題名からして、私はてっきり脳科学者の娘が認知症の母親の症状や進行などを科学的な検知から解明していくドキュメンタリーなのかしらと思っていました。 でも、画面に映し出されたのは脳科学者というより、認知機能が衰えていく母に寄り添う娘の姿で、とても共感しました。 脳科学者の恩蔵絢子さんは長年「人の感情と脳の働きの関係」を研究してきたそうです。 お母様が7年前に65歳で認知症と診断されてから、定期的にMRIなどの画像検査を受けつつ、…

  • ラカントで黒豆を煮てみたよ

    (2022年10月10日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年8ヶ月) 引き続き「黒豆」のお話です。 前回はおママと黒豆の思い出話でしたが、今回はチャーコの失敗談です。(^◇^;) harienikki.hatenablog.com *健康のためにラカントデビュー 黒豆を煮る時の砂糖の分量はほぼ豆と同じです。 私は200gの乾燥豆に同量の甜菜糖を使ってきました。それでも食べてみれば甘すぎると言うことはありません。 なぜ、甜菜糖を使ってきたか?それは大した理由はありません。 強いて言えば砂糖と比べて「オリゴ糖」が含まれているからですが、単純に茶色でコクのある甜菜糖の風味が好きなだけです。 w…

  • おママの黒豆

    (2022年7月24 アルツハイマー型認知症の診断から約15年5ヶ月) *黒豆大好き 松も開けようとしておりますが、一向にブログは更新できず、いたずらに日々を過ごしておりました。 世間は七草粥、正月飾りは取りましょうと言う段階なのに、今回の記事はおせち料理の定番です。どんだけ私は正月気分が抜けないんだか❗️(^◇^;) 私の独断と偏見で申し上げますが、おせち料理と言えば黒豆です。 私のおせち料理は黒豆に始まり、黒豆で終わります。 だって、黒豆とキントンしか作らないんですもん。(^O^)v 大晦日は前夜から煮汁に漬け込んだ黒豆を朝から煮始め、昼頃には鍋の火を止めます。 黒豆は完全に冷めるまで鍋蓋…

  • 謹賀新年 2023年

    (2022年10月2日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年8ヶ月) 明けましておめでとうございます。 本年が皆様にとって素晴らしい一年でありますように。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 お陰様で、ジジもおママも元気にお正月を迎えることができました。 私は三賀日は実家で過ごしています。 なぜかというと、単純に両親がお世話になっている宅食弁当がお休みだからです。 デイサービスもないし…。ごはん,ごはん,ごはん。 その分、我が家は旦那が冷凍弁当(月に2回隔週でナッシュを注文しているの)かコンビニ弁当で乗り切るという、「あっちを立てればこっちが立たず」的なお正月です。 年頭からこんな具合…

  • 月末企画❗️今月のイチ押し‼️(2022年12月版)おママが愛した紅茶の袋

    (2022年12月11日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年10ヶ月) *月末企画❗️「今月のイチ押し」とは 2022年12月版、「月末企画❗️今月のイチ押し‼️」です。 このシリーズはその月におママが制作した貼り絵の中で、私やオネコが1番気に入った(面白いと思った)作品をご紹介するものです。 「月末企画❗️今月のイチ押し‼️」というカテゴリーがあるので、もし、ご興味があれば、他の月の「イチ押し」もご覧下さいませ。m(_ _)m 毎月、オネコと私が「今月のイチ押し‼️」を選ぶ判断基準は⬇️こんな感じです。 ①綺麗もしくは興味深い作品。 ②制作エピソードがある。 ③制作途中の写真があれば尚…

  • 絵を描きたい❗️チャーコの2022年を振り返る

    (2022年6月24日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年4ヶ月) 今回は年末恒例(?)長々と私の1年を振り返る記事です。 だから「本日アップの貼り絵」を先にしようと思います。(^◇^;) *本日アップの貼り絵 2022年6月24日の作品です。おママは(↓)この作品を制作してから、その残りを利用しました。 harienikki.hatenablog.com メインピースは綺麗な宝石です。おママが気に入って何度も貼り絵に利用させてもらっている国立科学博物館の特別展『宝石展 地球がうみだすキセキ』のリーフレット(二つ折りのチラシですわ(^O^))の写真を切り抜きました。 hoseki-ten…

  • おママ健康診断へ行く

    (2022年8月14日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年6ヶ月) *入所カウントダウン待機者 9月におママの特別養護老人ホーム入所の申し込みをしましたが、 12月に入って「入所検討対象の待機者になっています」と連絡がありました。 思いの外早かった…。 私は動揺が隠せませんでした。 harienikki.hatenablog.com しかし、私もオネコも完全同居は難しく、主たる介護者であるジジは夏から体力面で衰えが目立ち、おママとの暮らしは限界だと言っている。認知症の診断から15年、ジジはよく頑張ったと思います。 おママの目はかなり見えなくなってきて、家の中を歩くのも手探りをしている状態…

  • ブログ6周年❗️そして御報告

    (2022年11月11日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年9ヶ月) *丸6年 早いものですね。今年もあと残り1週間ほど。 手付かずのあれこれに焦りを感じております。 ところで、このブログは2016年12月23日から始まりました。 なんと、開始から丸6年。 長いようで、あっという間でした。 ここまで続けられて本当に良かったと思います。 この6年間、おママの貼り絵を通して、私はおママの認知症に向き合ってきました。 記事の内容は日常の些細な事ばかりでしたね。(^◇^;) 他所様のお役に立ちそうな内容は、あまり無かったかも。 しかし、認知症であっても、考えて表現をしようとするおママの姿は、私の…

  • 連れション

    (2022年11月8日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年9ヶ月) *あと追い ご紹介したおママの貼り絵はクリスマス風で良い感じなのに、 何たるタイトルでしょう❗️(^◇^;) チャーコ、あんまりだわ❗️ 最近、おママはジジの後について歩いています。 いわゆる,後追いですね。 でも不思議とそれはジジがトイレに行く時が多いようです。 「お〇⚪︎こ、してこよう。」 ジジがそう言ってソファから立ち上がり、歩行器に掴まりながらトイレに行こうとすると、おママは「私も…」とつられて立ち上がります。 ただでも狭い古い木造住宅の廊下ですから、人間一人が歩行器で進めばぎりぎりの幅です。ジジはトイレの前に歩…

  • あゝ師走なのに

    (2022年11月7日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年9ヶ月) *鬼の霍乱 12月も中旬を過ぎて、巷は師走の空気になってまいりました。 それなりに寒くなりましたね。 冷えたのでしょうか。お腹の調子が悪く、心身共に力が入りません。(^◇^;) ブログをお休みしようかとも思ったのですが、おママは11月に何枚もクリスマス向きの作品を制作していたので、貼り絵だけでもアップしたいと思いました。 *本日アップの貼り絵 2022年11月7日の作品です。 前回ご紹介した作品にも使われていましたが、お茶の専門店「ルピシア」の冊子を使わせていただきました。 www.lupicia.com とても素敵な表…

  • はさんで、お片付け?

    (2022年11月18日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年9ヶ月) *はさむ もう,お気づきかも知れませんが、今日ご紹介した貼り絵の中央にガッツリと折り目がついております。 これは紛れもなくおママの仕業です。(^O^) 紙を二つ折りにして、その間に何かをはさみたい。 これはおママの癖でもあります。 (細かい切り抜き、書類、気に入った紙類は大事にとっておきたい。) おママの思考回路で一番簡単にそれを実行するとしたら、二つ折りの紙にはさみ込むのが一番。一種の整理整頓でしょう。 私の子供時代の記憶でも、おママはその傾向があったように思います。 はさんだ本人がそれなりに把握できるならいいのです…

  • 連作の楽しさ 一年越しのフルーツサンド

    (2022年8月26日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年6ヶ月) *使って欲しい 今年(2022年)の7月下旬から8月上旬まで、実家ではコロナ騒動があり、2週間ほどおママは貼り絵を中断していました。 認知症歴15年のおママは言語もほとんど失って末期に突入しています。 「こりゃ、もう貼り絵はできなくなるね…。」 私は覚悟を決めていました。 幸い、復活できたのですが、ハサミや糊の使い方が分からない日も多くなりました。 おママの貼り絵,風前の灯❗️ 8月の時点で、もういつ出来なくなってもおかしくなかった。 12月の現在は、いよいよ、もう終わりかなという状態です。 おママがハサミを使えなくなる…

  • 「大丈夫」に御用心❗️

    (2022年10月9日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年8ヶ月) *Happy Birthday call これは10月9日の午後の事でした。 「今日は10月10日か?」 突然、ジジが言い出しました。 「10月9日ですよ。」 「明日か…。」 何のことかと思えば、ジジは妹の久美子叔母の誕生日を思い出したのです。 「幾つになるのかな、おママと同じだから88くらいか?」 おいおい…。それは去年ですよ。 「89ですね。電話をかけてあげたら?」 私はスマホで久美子叔母の番号をクリックしてからジジに渡しました。 幸い叔母も在宅で話が出来ました。 94歳の兄さんが89歳になる妹に誕生日のお祝いコール…

  • 「すくいやすい仕切りプレート」を買ってみた

    (2022年10月31日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年8ヶ月) *ワンプレート 私が実家にいる時は、ジジとおママの食事はたいていワンプレートに盛り付けています。 大抵はコープデリの宅食弁当のお弁当箱を借りて使っていました。(↓)こんな感じです。 なぜ私がワンプレートを使うか?その理由はいくつかあります。 ①私は2階にある台所で調理し盛り付けをします。そして、それを1階に運ぶのです。ワンプレートなら食器の数が少なくて楽だから。 ②視野が極端に狭くなったおママの視界に、食事全体が入りやすいようにするため。 宅食のお弁当箱は蓋があるから盛り付けても重ねられます。運ぶのには打ってつけなので…

  • 消える三角形

    (2022年11月27日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年9ヶ月) harienikki.hatenablog.com *見えますか? 秋になってから、おママの視野はさらに狭くなったような気がします。 貼り絵制作を見守っていると、ハガキの台紙も全面は見えていないようです。 これは私の想像ですが、おママの残されている中心部だけの視野は、丸くポッカリと見えているというよりは、かなり歪なひしゃげたような形なのではないでしょうか? もっとも、見えるような位置に少しずらしてあげれば視野に入るので、一応見えるようです。 つまり、おママは全面が見えない状態で制作しているらしい。 「ここ、見えますか?…

  • 鎌倉 長谷寺の「御足参り」に行ってきました(番外編)

    (2022年11月13日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年9ヶ月) *造立1300年記念 今回は番外編です。 長谷寺というと、関西の方は奈良の長谷寺を思い浮かべるのではないでしょうか。 実は鎌倉にもあるのです。 私は20代の頃に奈良の長谷寺の長谷観音にはお参りをしているのですが、何故か近い方はまだでした。 現在、長谷寺の十一面観音が造立1300年を記念して、特別御開帳中ですって。(↓) www.hasedera.jp お寺の縁起によれば、鎌倉の長谷観音は奈良の長谷観音とは縁が深いそうです。 同寺に伝わる『相州鎌倉海光山長谷寺事実』によると、奈良時代初期の721(養老5)年、徳道上人が1…

  • 月末企画❗️今月のイチ押し‼️(2022年11月版)好きなんだもん❗️

    (2022年11月27日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年9ヶ月) 11月の「今月のイチ押し」ですが、日付が変わってしまいました。 ついに2022年も残り1ヶ月となりましたね。 嗚呼、今年の目標、やりたかった事の半分も出来ていません。 毎年、繰り返すこの後悔。来年からは不甲斐ない自分を変えていきたいです。 *月末企画❗️「今月のイチ押し」とは 2022年11月版、「月末企画❗️今月のイチ押し‼️」です。 このシリーズはその月におママが制作した貼り絵の中で、私やオネコが1番気に入った(面白いと思った)作品をご紹介するものです。 「月末企画❗️今月のイチ押し‼️」というカテゴリーがあるので…

  • 特別養護老人ホームの申込み

    (2022年7月23日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年5ヶ月) 前回の続きです。 harienikki.hatenablog.com *希望する施設を考えてみる 私の実家は東京23区でも面積が広く人口の多い区にあります。 そう書いてしまうと、都内にお住まいの方なら、「ああ、あそこね」と見当がついてしまうかも知れません。(^。^) おママの例がどなたかの参考になるかどうかはわかりませんが、忘備録も兼ねて少し詳細に記録しておこうと思います。 特別養護老人ホームに親の入所を検討する段階で、まずケアマネジャーさんにその件を相談しました。そして「特別養護老人ホーム 施設ガイド」と申込書を受け取…

  • 一つの決断

    (2022年7月23日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年5ヶ月) *それぞれの思い 身内の介護に何人かの家族が関わっている場合、必ずしもその介護の方法や方針に対する考えが一致しているとは限りません。 おママの介護についても、考えの相違が多少ありました。 うちの実家の場合、おママの介護に携わっているのは3人です。 主たる介護者は94歳要介護1のジジです。 オネコさんはキーパーソン(連絡調整の窓口としての役割)です。主にケアマネージャーさんや通所施設との連絡、諸手続きなどを行ってきました。平日は在宅ワークをしており、実家から歩いて7分ほどのところに住んでおります。 そのサポートをしているの…

  • 連作の楽しさ 「ご褒美はありますか?」

    (2022年7月18日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年5ヶ月) *自分にご褒美を❗️ 今日ご紹介するおママの貼り絵は「ご褒美パン」です。 良いなぁ。私もご褒美パンが食べたい。 頑張った時は、自分にご褒美を上げたいです。 別に高価な特別な物でなくても、ちょっとしたお菓子やパンだって、幸せな気分になれればそれで良し。(^O^)v 好きな番組を見たり、映画を見たり、欲しかった本や物を買うのもご褒美ですね。 皆様も疲れている御自分にささやかなご褒美を❗️ *ご褒美Dayでした この貼り絵は2022年7月18日に制作されました。 実を言うと、この日はジジやおママにとって楽しい日でした。 ジジの…

  • プッシュポップであそぼ

    (2022年8月15日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年6ヶ月) *流行ったらしい 私、自慢じゃありませんが、巷の流行には、とんと疎いオバさんです。 テレビのバラエティ番組等で紹介される「今、大流行の」とか「今話題の」とかの枕詞がつく商品は、ほとんど実際には目にしません。 今年のゴールデンウィークの頃でしょうか。 テレビでプッシュポップなる玩具が紹介されているのを、たまたま見かけたのです。 「へぇ、ストレス解消に良いんだって?」 娘のアズキと顔を見合わせてしまいました。 *気泡緩衝材 本当にこれでストレスが解消するとは思えませんが、あの「プチプチ」音のする梱包材を指で潰して「プチプチ」…

  • おママの鼻歌に癒されて

    (2022年7月15日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年5ヶ月) *2度目のショートステイ 9月にショートステイを初体験したおママ。あの時はキャンセル待ちで急に決まった2泊3日でした。 大概、ショートステイの申し込みは2ヶ月前や3ヶ月前です。11月からはやっと正規の申し込みで、月に1度くらいは利用できそうです。 今週の月曜日から木曜日まで、おママは2度目のショートステイを利用しました。 前回と同じ施設です。ただ、今回は迎車がなかったので、月曜日の朝は私がタクシーでおママと一緒に行きました。 ジジが一緒でなくおママ一人のお出掛けの時は「いやです」と言い出しかねません。ちょっと連れ出すのが…

  • イクセロンパッチの容量を減らしました

    (2022年7月1日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年5ヶ月) *貼り薬を続けてみて 今年の7月に、おママは認知症専門クリニックへ行きました。 その時に認知症の末期と診断されました。 そして、それまで飲み薬で続けてきた飲み薬のアリセプトをイクセロンパッチという貼り薬に切り替えました。 これまでおママが使ったイクセロンパッチの容量は次の通りです。 7月から1ヶ月は9mg、 8月上旬から11月上旬までの3ヶ月は18mg harienikki.hatenablog.com harienikki.hatenablog.com おママは18mgに増量しても、主だった副作用はありませんでした。 副…

  • その鍵を開けたのは、あなた?

    (2022年6月27 アルツハイマー型認知症の診断から約15年4ヶ月) *暗証番号キーを突破? 風の音を来訪者の気配と思って、おママは玄関に行ってしまう。 harienikki.hatenablog.com でも、単純に外が気になって出たいから、玄関のドアノブや鍵をガチャガチャ鳴らすことも多いです。 11月6日の日曜日の夕方にオネコからラインが来ました。 ジジが言うには、 今日の昼間、おママが暗証番号の鍵を開けたって言うのよー。 「ガチャガチャやってて玄関が明るいからおかしいと思ったら鍵があいてた」 って言うんだけど、後で「本当にドアが開いてたの?」と再度聞いたら。 「ドアは開いてないけど暗証…

  • クマちゃんの受難

    (2022年9月16日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年7ヶ月) *脱がすんですか 実家には赤い毛糸のワンピースを着た可愛いクマちゃんがいます。 可愛いので私はシオンちゃんと並べてテーブルに置いています。 柔らかくて感触がとても優しいです。 このクマちゃんは、どこかのバサーでくじ引きをした時に、おママが当てた景品だったそうです。それは、今年の春まで通所していた認知症専門のデイサービスでお出かけした時の事なので、詳細はよくわかりません。 おママも赤いワンピースの色に心惹かれるのか、時折触っておりました。 ところで、今年の9月16日の夕方、私の目の前で、おママは徐にクマちゃんを手にしました…

  • 連作の楽しさ 過去から今への伝言

    (2022年8月29日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年6ヶ月) *捨てられない人 私は時々、おママがかつて使っていた作業机、革工芸や製本の作品を入れた引き出しを開けてみます。 それは、おママが貼り絵に使えそうな材料を物色するためです。 昭和一桁世代のおママは何でも捨てられない人です。 その上、綺麗な紙が好きで、気に入るとクリアファイルや透明袋に入れてゴチャゴチャと取っておきました。 でもね,おママさん。 取っておいても自分で忘れてしまっては元も子もないでしょう。(^◇^;) 「いつか何かに使おう。」 「これ、そのうち使ったら素敵かも。」 おママはすっかりお忘れでも、 20年以上前にお…

  • 洋梨の思い出

    (2022年8月12日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年6ヶ月) *嬉しい誕生日プレゼント おママのお誕生日に友人のOさんから素敵な贈り物をいただきました。 それも、ラ・フランスです。 おママは昔から果物が大好きです。全般的によく食べるのですが、 私がまだ中学高校生のから、梨は二十世紀梨や幸水ののような和梨より、洋梨を珍重して好んでいました。 「お誕生日に、しかも大好物の洋梨で高級なラ・フランスとは❗️」 Oさんはおママの尋常小学校以来の幼馴染とも言える同級生です。 親友の誕生日と好みを覚えていてくださったのか? オネコがOさんに御礼の電話をしたところ、 「誕生日だったとは知らなかった…

  • 風の訪問者

    (2022年7月25日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年4ヶ月) *どうしても気になる 実家は築90年近い木造家屋です。 ジジとおママ夫婦に娘二人が祖父母とこの家で同居を始めたのは、かれこれ50年くらい前。それから何度か手を入れていますが、全体的な老朽化はどうにもなりません。 風が吹けば、ガタガタというよりバサバサという音がします。 特に玄関のドアは少しの風でも振動して音を立てるのです。 今日(11月4日)は暖かい日でしたが少し風が吹いていました。 ガチャガチャガチャ。 おママはドアノブキーを開けるのですが、どうしてもドアを開けることができません。 「どうしてかしら、あら、困ったわ、ど…

  • おママ89歳になりました & 連作の楽しさ「高島屋のバラ」

    (2022年7月20日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年5ヶ月) *1日前のお祝い おママはさそり座の女です。(^O^) 11月になって直ぐにお誕生日が来ました。 89歳です。 毎年恒例、お誕生日には駅前のケーキ屋さんでカットケーキを買い、家族でお祝いをします。 今年は夏にジジが一時危なかったのですが、見事に復活しました。 元気に揃ってお祝いができて良かったです。 おママも大喜びでショートケーキを食べました。 おやおや、クリームがお指に付いたんですか。(^◇^;) 嬉しそうに完食しましたわ。 しかし、流石におやつにケーキは重かったのでしょうか? 肝心の夕食に響いてしまいました。 ジジは…

  • 月末企画❗️今月のイチ押し‼️(2022年10月版) 煌めく真紅のルビーに魅せられて

    (2022年10月2日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年8ヶ月) 秋も深まってきた今日この頃。 実家ではジジは既に真冬の様相を呈しております。 暖房の、暖かいというより暑いくらいの室温の中、何枚も重ね着をした上にユニクロの薄手ダウンジャケットを着込んでおります。 今からこれでは、本当に冬になったら、どうなることやら。(^◇^;) *月末企画❗️「今月のイチ押し」とは 2022年10月版、「月末企画❗️今月のイチ押し‼️」です。 このシリーズはその月におママが制作した貼り絵の中で、私やオネコが1番気に入った(面白いと思った)作品をご紹介するものです。 「月末企画❗️今月のイチ押し‼️」と…

  • あなたは誰?

    (2022年5月30日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年3ヶ月) *ユーモラスな彼ら おママが貼り絵を始めた当初から(2005年〜2006年頃)具象的な作品はほとんどありませんでした。 ずっと、おママは色と形の組み合わせを楽しんできました。 そのため抽象的,幾何学的な作品ばかりです。 私がブログを始めたのは2016年の年末。 それから今に至るまで、おママの作品は全部見てきましたが、時々「あれっ?」と思うほど愛嬌のある作品が生まれました。 決して何か、具体的な生物や物を意識したわけではないのですが、表情があるのです。 (↓)例えば、にっこり笑って、元気付けてくれるような作品。 harie…

  • 探し物はなんですか?

    (2022年6月24日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年4ヶ月) *また眼科へ行った 10月17日月曜日。 ジジが目が痛痒いと言い出しました。 「昨夜くらいからだよ。」 確かに私が見てみても、右目が赤く目脂もたくさん出ていました。緩んで垂れた瞼が一段と重く腫れ下がっていたのです。 「眼医者に行きたい。」 と言い出したのがお昼過ぎ。あいにくの天気です。車椅子だから、乗ってるジジは傘をさせても、押して歩く私はずぶ濡れだわ。 「でも、雨だよ。」 「それなら明日行く。」 「明日はデイサービスだよ。」 「休んでも眼医者に行きたい。」 日頃,温厚で娘達に迷惑をかけまいと遠慮するジジがここまで言うな…

  • おママ、眼科へ行く

    (2022年7月23日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年5ヶ月) *目薬を使い切った おママは今年の6月に眼科に行きました。 これは私がおママの視野狭窄を疑い、どの程度見えているのか?眼科医の所見を得たかったからです。 結果…、おママの緑内障は思いの外、進行していました。 視野の大部分が既に欠けているとの診断でした。視野が完全に失われたら、失明してしまいます。 この時の眼圧は右目23、左目19。やや高め。(正常な眼圧の数値は一般的に10〜21)眼圧が高いと視神経を圧迫して緑内障が進行してしまいます。 取り敢えずできる事と言えば、眼圧の上昇を抑える目薬を入れるくらいです。 6月に処方され…

  • 一年越しの「いいね❗️」

    (2022年8月14日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年6ヶ月) *行方不明だった「いいね」 今日ご紹介した貼り絵はメインピースが強烈です。(^O^) これは昔からある「good」サインですね。 しかし「グッドサイン」というのは日本での一般的な呼称で、英語では「サムズアップ」(Thumbs up)と言われるそうです。 でも、近年SNSでは「いいね」と言った方がしっくり来るのかもしれません。 この「good」もしくは「いいね」は元々どんな印刷物のイラストだったのかしら? 今となっては全くわかりません。 なぜなら丸一年間、行方不明になっていたからです。 認知症の患者のいる家庭で頻発する謎の…

  • 記憶について No.52 本能はいつまでもつか?

    (2022年6月20日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年4ヶ月) 今回はおママのおトイレ事情なので、尾籠なお話も含まれます。 不快に思われる方もいらっしゃると思います。スクロールしますと、おママの貼り絵制作風景などもありますので、飛ばしてくださいませ。 *トイレに誘うと 私がおママをトイレに誘う時とは、例えば就寝前とか出掛ける前などです。私がおママに 「トイレに行きましょう」 と言うと、おママは小首を傾げます。 「どうして?どうしていくの?」 そりゃぁ、寝る前にトイレに行くでしょう。普通は…。 しかし、残念ながら、おママは認知症末期です。 「だって、寝る前に行っておかないと、夜中におし…

  • 連作の楽しさ 嬉しいのが一番ですね

    (2022年6月3日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年4ヶ月) (2022年6月3日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年4ヶ月) 今日ご紹介するおママの貼り絵はとても綺麗です。 制作日は今年の6月6日なので、ほぼ4ヶ月前です。 4ヶ月前と言っても最近のような気がしますが、認知症末期のおママとしては大きな4ヶ月です。 動画を見返すと、私には溜息が出るほど、おママがしっかりしているように見えます。 ハサミで切るのも糊付けも、その動作ひとつひとつにおママの能動的な意識を感じます。 そんな冴えていたおママ渾身の連作です。 (↓)この日はこの包装紙を「お題」にしてみました。 www.ogu…

  • おママと数の概念

    (2022年8月15日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年6ヶ月) *いち、に、さん、し、ご… 本日ご紹介したおママの貼り絵は、とても可愛いです。 何が可愛いかといえば、もちろん中央ピースのスイーツでしょう。 昨年、デイサービスで頂いたメモ帳のようです。(ジジ証言による) 一旦は家の中で行方不明になっていたのですが、7月にどこからともなく出てきました。認知症有る有る❗️の現象ですね。 このメモ帳を手にしたおママはペラペラとめくった後に、徐に数え始めました。 youtu.be <おママが枚数を数える動画①> 2022年7月11日 14:49〜(29秒) おママはメモの枚数を数えています。動…

  • おママとデパートへ

    (2022年5月30日アルツハイマー型認知症の診断から約15年3か月) *嬉しいお出かけ 小学生の頃(昭和40年代後半から50年代前半)、私にとってデパートといえば小田急百貨店でした。新宿駅は電車一本で行かれる大都会。その西口に直結している小田急百貨店は私にとって新宿の象徴のようなものです。 滅多にないことですが、おママがデパートに買い物に行く時、私はなるべく付いて行きました。 「チャーコのものは買わないわよ。」 「分かってる。」 でも、私にはお目当てがあったのです。折角、デパートに行くのですから、上層階のレストランで食べたいものがありました。 「不二家でスパゲッティナポリタンとペコちゃんサン…

  • アルツハイマー型認知症の新薬「レカネマブ」

    (2022年6月17日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年4か月) 今回は番外編です。アルツハイマー型認知症のお薬の話です。 私には気になる報道だったので、自分なりに分かった事をまとめておこうと思います。 とても長いので、あまりご興味のない方はどうぞ、下の方のおママの貼り絵までスクロールなさって下さいませ。 *またしても新薬⁉️ 先週の水曜日9月28日の事です。 夕方、NHKをつけていると、 「アルツハイマー型認知症の新薬が…」 という話が聞こえてきました。私は炊事をしていたので、聞き流しておりましたが、お馴染みの「アミロイドβ」という単語にはどうしても反応してしまいます。 改めて、「ア…

  • 月末企画❗️今月のイチ押し❗️(2022年9月版)渾身のシンメト

    (2022年9月11日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年7ヶ月) *近況報告 9月に入って、おママの状態は更に緩やかに下降しています。 それでも、私が実家へ行った時は貼り絵を勧めておりました。 日によって調子のいい時は取り組めましたが、ハサミや糊を手に持つことすら覚束ない時もあります。 8月に考えた3つの「貼り絵作戦」を9月も実践しております。 ①私はおママがあまりハサミが使えなくなった時にために、過去におママが超絶カット技法で切り抜いていたピースいくつか貯めてきました。それを積極的に活用して、周囲を小さな切れ端で飾ってもらう作戦。 ②おママが過去に好んで貼り絵に使用した紙は残り少なく…

  • 今週の悲喜交々

    (2022年6月20日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年4カ月) *晴れて通院 処方薬が無くなりそう。 でも、晴れなきゃ通院なんてできないって。だって高齢者だもん。 ジジは家の中ではなんとか歩いているけど、外出時は車椅子です。 おママは認知症歴15年。おまけに緑内障で視野欠損も甚だしく、足元が見えません。外出時はシルバーカーを支えにして歩いています。 2人は火水木土曜はデイサービスですから、通院するとしたら月曜と金曜しかありません。しかしながら、9月は金曜と月曜を含む三連休が2度もあり、その上雨ばかり。 ようやく今週の月曜日にかかりつけ医のクリニックに行く事ができました。 しかしながら…

  • 低気圧頭痛か?緑内障による頭痛か?

    *原因は複合的 今日(9月25日)は回復しましたが、先週の金曜日土曜日(9月23日24日)は頭が重く鈍い痛みが続いて鎮痛剤を飲みました。 私は頭痛持ちです。すぐに頭が重くなり鈍痛が起きます。 雨が強く降ったり、台風の時は決まって側頭部を締め付けられるような鈍い緊張型頭痛が起きます。ちょうど台風15号が日本列島に襲来していましたし、今回もきっとそれですね。 私は子供の頃から片頭痛に苦しんできました。 でも、最近は定期的に頭痛外来に通い、予防薬を処方されています。予兆を感じた時点で鎮痛薬を飲んでしまいますから、強い片頭痛の発作は起きなくなりました。 それでも、慢性的に頭が重いです。 肩こりもあるか…

  • 連作の楽しさ 鼻をかむだけじゃないんです❗️

    (2022年4月4日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年2ヶ月) *大好きなティッシュボックス 認知症がかなり進んで記憶力も認知力も失くなってきましたが、おママの好みはまだ健在です。 おママが今まで幾度となく繰り返し貼り絵にしようしてきたティッシュボックスは、今でもお気に入りです。 2022年4月4日、私が昼頃に実家へ行きますと、クリネックスの青い箱が解体されていました。 「おママが自分で切ったのか…。」 しめしめ…。この日の「お題」はこれにしてしまいましょう。 お昼ご飯の後に再びテーブルの上に広げたら、(↓)おママは言いました。 「どうして、こんなに、なって…。」 「芙貴子さん、あなた…

  • 敬老の日 プリンの思い出

    (2022年5月18 アルツハイマー型認知症の診断から約15年3ヶ月) *嵐の敬老の日 今年の敬老の日は9月19日月曜日でした。 土、日、月と三連休だったのに、すっかり台風14号で日本中引っ掻き回されてしまいました。 せっかくの連休ですから、遠方に住んでいる両親、祖父母に会いに行く計画を立てていた方も多かったはず。 そして、危険を感じて避難所で敬老の日を過ごした高齢の方々もいらっしゃったはず。 それを考えると胸が痛みます。 19日、我が実家ではジジとおママと私の3人で過ごしました。コンビニでプリンを買って、ささやかなお祝いをしました。 おママはスプーンですくって口に運び、嬉しそうに食べていまし…

  • おママ、ショートステイに行く

    (2022年5月27日 アルツハイマー型認知症の診断から15年3ヶ月) *まさかのキャンセル❗️ 「そろそろショートステイも考えた方がいいね。」 姉のオネコがそんなことを言い出したのは、1年以上前のことでした。 デイサービスは日中だけの通所施設ですが、ショートステイは何日間か短期間お泊まりする施設です。 ネットで調べたりはしていたのですが、日々の細々したことに追われてついつい時間ばかりが経ってしまいました。いつもながら我らはなかなかお神輿が上がりませんでした。 ショートステイは申し込んですぐに利用できるわけではありません。 大体、予約は2ヶ月前や3ヶ月前にしておくのです。それも人気のある施設は…

  • 栗ごはん炊きました

    (2022年5月20日アルツハイマー型認知症の診断から約15年3ヶ月) *秋の味覚 9月も中旬となり、朝晩は少し涼しくなりました。でも、日中は結構まだ暑いです。 東京は気温だけ考えたらドバイ並み?に暑いのです。 それでも、スーパーでは栗を見かけるようになりました。 去年は不作で買おうとした時にはなかなか見つからなかったから、 「見かけた時に買っちゃえ❗️」 私は勢い込んで栗ご飯を炊こうと思いました。 去年は11月のおママの誕生日に合わせて炊いていたのですね。 今年はまだ9月。早めにジジとおママに秋の味覚を届けようと、私は珍しく殊勝なことを考えました。 (↓)去年の栗ご飯 harienikki.…

  • 介護保険の区分変更にトライ

    (2022年月日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年ヶ月) *これまでの経緯 今年6月はおママの介護保険の更新がありました。そのために5月中旬に区分調査を受けました。 これまでは要介護3です。 まぁ、お箸やスプーンを持って自分でご飯を食べますし、身お守りと解除は必要ですが、自分で尿意便意を感じて歩いてトイレに行きますから、要介護3は妥当だったと思います。 しかし、今年に入っておママの症状は以前より進んでいます。なにせ言葉が失われて意思疎通が難しくなりましたし、認知機能の衰えは日毎に衰えています。排泄の問題も増えてきました。 「もしかして?今度は要介護4とか?」 私達もケアマネジャーさんも…

  • 最後から2番目のファイル2(忘備録)

    (2022年5月23日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年3ヶ月) *ファイル1冊 ちょうど1年前でした。 おママの貼り絵を収納しているファイルが1冊全ページ埋まってしまいました。 もちろん、1年前のおママは今よりしっかりしていましたから、私は新たに240枚収納のファイルを買ったのです。 「でも、あと240枚もおママは貼り絵ができるのだろうか。」 悲しいことですが、埋まらないまま、おママの貼り絵制作が止まってしまうことだって十分考えられます。 「これが最後のファイルになるのか。」 そう思うと、気持ちが沈みました。 harienikki.hatenablog.com そんな気持ちを切り替え…

  • 女王陛下は永遠に

    (2022年5月23日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年3ヶ月) *女王陛下は永遠に 昨夜(9月8日)の夜遅くテレビをつけていたら、イギリスのエリザベス女王陛下がの容体が良くないというようなニュースを耳にしました。 私、狐につままれたような気がしました。 「もしかして亡くなるの?」 信じられない…。私が生まれてこのかた英国にはエリザベス女王陛下がいらっしゃいました。1975年に来日された時の報道もよく覚えています。 子供心に、御伽噺に出てくる女王様とは違う現代のお姿に新鮮さと憧れを覚えました。 そして在位70を超え、エリザベス女王陛下というのは、もう永遠の存在なんじゃないかと思っており…

  • はてなブログでの出逢いに感謝

    今週のお題「おすすめブログ紹介」 (2022年5月13日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年3カ月) *感謝を込めて 先日、しーちゃんさん (id:rtaroyma)の『はてなで出会ったブログについて』の記事でご紹介をいただきました。 ありがとうございます。 今週のお題はバトンで繋ぐ「おすすめブログ紹介」だそうです。私はあまり「今週のお題」に参加していないのですが、せっかくいただいたバトンなので、私も「おすすめブログ紹介」をやってみようと思います。 でも、バトンはどなたにも回しません。 だって、どなたに回したら良いかわからないほど、おすすめブログがたくさんあるのですから。 私は認知症にな…

  • ジグゾーパズル その後

    (2022年5月13日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年3ヶ月) *またやられた おママは認知症になる前からジグゾーパズルが好きでした。 中年期には1000ピースなどを楽しそうにやっておりました。 認知症になったら流石にそんな細かい物はできませんが、デイサービスでよく介護用のジグゾーパズルに取り組んで集中していたそうです。 それで、今年の4月に私は書店で幼児用の可愛らしい図柄のパズルを買いました。 一応、この春の段階では、かろうじておママはパズルが出来ておりました。いえ、かなり外野がやいのやいのとアドバイスをしてますから、完全1人で出来たとは言えないものがあります。 その上、おママはお…

  • 後発白内障ですって❗️

    (2022年5月2日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年3ヶ月) *定期的に眼科に通っています ここ数ヶ月、私は実家へ行くと、おママの目が見えているか気になります。 おママの視野の大部分が欠損している事が分かってからというもの、おママが手元を見たり、テレビの画面に食い入っていれば、まだ視力はあるのだとほっとします。 でも,最近のおママは昼間でも目を瞑っている事が多くなりました。 私は時々こんな声掛けをしてしまいます。 「フキ子さん❗️見えてますかぁ?」 「はーい。」 まず、「見えてますか」の意味がわからない可能性もあるので、「はーい」と言われても安心はできませんね。(^◇^;) hari…

  • 月末企画❗️今月のイチ押し‼️(2022年8月版)復活の狼煙と「風」

    (2022年8月7日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年5ヶ月) *近況報告 先月の「今月のイチ押し」(2022年7月版)で私はこんな事を書きました。 順調にハサミを使える時もありましたが、ハサミ自体を手にしても、何に使うのか理解できない事が多くなりました。 貼り絵もそろそろ限界なのかな…。それが現実なのだと、思い知らされました。 harienikki.hatenablog.com 幸い、現状、おママは貼り絵の制作を続けております。 8月31日現在、おママは18枚の貼り絵を制作しました。枚数的には結構ありますね。 今月に入って、私は実家へちょくちょく泊まり込みをするようになりました。おマ…

  • 記憶についてNo.51 気の毒な「赤いクワガタ」

    (2022年5月2日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年3ヶ月) *私もかなり怪しい 「母の記憶は3秒から5秒なら確実に保ちます。 7、8秒後になるともう怪しい。10秒後でしたら完全に忘れています。」 先日、私はおママのショートステイの契約のためにいらした施設スタッフの方にこんな説明をしました。 しかし、私もかなり怪しいものです。勿論、直前の記憶もちょっと前の記憶もありますが、1年前,2年前の事となると判然としないことが多いです。 それを痛感させられたのが、本日ご紹介した貼り絵の主役です。 *いつの事だか思い出せない 2022年5月2日、私は「お題」に使えそうな紙はないかなと、おママの引…

  • お電話ありがとうございました

    (2022年4月22日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年3ヶ月) *これはひと月前の事です 私、この夏は散々でした。 ジジの入院、コロナ騒動の後は、私もおママも濃厚接触者になり、二人で実家に篭りました。そして、おママも私も軽症でしたが相次いで陽性となりました。 丁度、ひと月前の7月26日、私はコロナを発症し、実家で寝込んでおりました。 主な症状は強烈な頭痛と吐き気、そして咳と鼻水です。 おママは認知症。私が面倒をみないといけないのに、どうにも動けませんでした。 「なんとかおママだけでも何処かで預かってもらいないか?」 別居の姉オネコが保健所に調整を依頼しましたが、結局うまく行きませんで…

  • 崇高なる一礼

    (2022年5月9日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年3ヶ月) *母の手を引いて 例えば、夜の就寝前に、またはデイサービスへ行く前に、 私はどうしてもおママにトイレに行って用をたしてもらいたいのです。 それで、おママをトイレに誘います。 まずはソファーから立ち上がってもらうのも一苦労。 「さぁ、芙貴子さん。おトイレに行きましょう。立ってくださいな。」 まず、トイレがわかりません。立つという言葉と動作が噛み合いません。 最近、立ち上がる時は、私がおママの両手を掴んで引っ張って、ようやく立ち上がってもらいます。 「なに?わたしはいいです。いいんです。」 そうはいきません。行ってください。 …

  • イクセロンパッチを貼ってみる

    (2020年1月14日 アルツハイマー型認知症の診断から約12年11ヶ月) *コリンエステラーゼ阻害薬 先月、おママは新たに認知症専門外来に行きました。 その時、お薬が一部変更になったのです。 長年服用していた「アリセプト」を中止し、「イクセロンパッチ地」という貼り薬にしてみました。 harienikki.hatenablog.com おママは「イクセロンパッチ」ですが、同じ効能で「リバスタッチ」というお薬もあります。 これらの貼り薬は「コリンエステラーぜ阻害薬」です。 アルツハイマー型認知症では、脳内で情報を伝達する働きを持つ「アセチルコリン」が減少して、脳の神経細胞の働きが低下して記憶障害…

  • おママ、認知症専門クリニックへ行く

    (2022年7月11日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年5ヶ月) *目の見えるうちに 今日のブログタイトルを見て、 「おママさん❗️今更ですか?」そう思われた方、ごもっともです。 おママが近い将来、失明する事が分かった。私達はそれを知らずにその日を迎えてしまうより、辛いけど事前に知る事ができて良かったと思います。 harienikki.hatenablog.com おママの目が見えるうちに、やっておくべき事はなんだろう。 私がまず思ったのは、今年に入ってからの懸案事項でした。 それは、認知症専門のクリニックにおママを連れて行く事です。 おママは2007年に東京医大の老年科(認知症外来だ…

  • 葡萄の季節

    (2022年2月28日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年) 最近、当ブログは深刻な話が多いですね。 今回はちょっと軽い内容です。(^O^) *おママと葡萄の思い出 まだまだ酷暑の続く夏真っ盛りですが、スーパーの果物売り場は葡萄が多くなりました。 秋の味覚という印象が強いのですが、国産,輸入ともに周年出回っているのですね。(↓でも、旬と言えば、8月から9月を中心に10月頃のようです。 www.kudamononavi.com おママは果物が大好きでした。 私が子供の頃は毎朝季節の果物が食卓に載っていて、もちろん葡萄も例にもれませんでした。 当時、葡萄といえば、種無し小粒で子供にも食べ易い…

  • おママの視野狭窄 その3 この光を灯し続けて

    (2022年5月13日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年3ヶ月) harienikki.hatenablog.com harienikki.hatenablog.com *宣告 再び呼ばれた時、 「娘さんお一人で…」 看護師さんにそう言われました。 「でも、母は重い認知症なので一人にする訳にはいきません。」 「短い時間ですから、私たちがちゃんと見ていますから。」 看護師さんはとても優しい口調なのですが、全く揺らがない強い意向を感じて、私は一人で診察室に入りました。 「写真を撮ってそのデーターから機械で調べてみました。まず、この画像を見て下さい。」 OCT 設定 黄斑マップ Y~X (9…

ブログリーダー」を活用して、チャーコさんをフォローしませんか?

ハンドル名
チャーコさん
ブログタイトル
アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
フォロー
アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用