昭和レトロ集めから、古い当時の風景印をご紹介。郵趣、コレクション、デザインのご参考にも。
R88 − 古いものいろいろ 『古道具 古家具 昭和レトロのお店』のブログの別館です。古い紙ものも増えてきたので、少しでもご紹介できないかと思いました。古い時代のデザインは素敵です。
昭和37年(1962年)8月1日押印 『乗鞍山頂』 気付いたらものすごくお久しぶりになっていました。 中途半端にパタパタしておりまして、 全然更新出来ていませんでした。 まあゆるりといきます。 今回はまた山頂の郵便局。 この風景印の使用開始日は昭和27年(1952年)7月20日とのこと。 図案は登山道からの乗鞍山頂だそう。 海抜まで書いてあっていいですね。 昭和48年(1973年)8月31日までで乗鞍山頂郵便局としては閉鎖され、 翌1973年9月1日からは定期開設の乗鞍山頂簡易郵便局となりました。 簡易郵便局になってからも図案は同じで現在も続いていますが ちょっと表示改正があったそうで、現在の…
「ブログリーダー」を活用して、myr88さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。