chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
botan
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/04/20

arrow_drop_down
  • 10月に買ったものと秘密の底辺感

    10月は、バッグを3点も買いました白いバッグは、Afternoon Tea の本革のもの。いつもの値段設定のおかしいリサイクルショップで、900円。「いいのかな、これ」と思いながらレジに持って行きました グラニーバッグ二点は、作家さんにオーダーして作ってもらいま

  • 食費の補助、もらってももらわなくても(>_<)

    長男が独立後、次男もバイトのことが多く、夕飯を夫と二人で囲むことが増えました。それがちょっと苦しくて夜バイトを始めたけど、週に2回ほどは夫と二人のごはんです。 食材にあれこれ言われるのがいやで、お弁当を買ってしまうこともときどきあります。高くついちゃうけど

  • 夢を持ちこたえよ

    昔、ある記事で触れ、ずっと心に残っている言葉があります。「夢を持ちこたえよ」 当時はまだ生活することに必死で、自分の夢ははるか遠くにあり、ぼんやりと憧れていました。 ずっと私を支えてくれたURで一人暮らしをする夢が短期間でも叶った後、前とは違う夢

  • 私、丸くなった? @モネ展

    うっかりと日曜日に上野に行ってしまいました。公園の入り口から大混雑ですが、秋を感じる風景に出会えました。 どんぐりや銀杏の落ち葉 澄んだ空に映える高い木々 動物園へ向かう家族連れは、懐かしくほほえましい。子供たちが幼い頃は、私も手を引いて

  • 手のこわばりが楽に

    クロワッサンの「更年期からの女性の健康」を読んでいます。クロワッサン 2024年10月25日号 No.1127 [更年期からの女性の健康。] [雑誌]マガジンハウス2024-10-10「つらい手指のこわばり、しびれ。」のページを見て、「あっ!」と声が出てしまいました。半年くらい前は

  • 次男よ、お前もか( ゚Д゚)

    大学一年の次男の様子をちょっと心配しています。大学を休みがちになっているのです 入学直後は、希望していた大学でもあり、機嫌よく通っていました。偏差値高めの大学ではありますが、指定校推薦仲間で親しくなり、今も一緒に遊んだりはしています。 ・・・

  • バイトでひっぱりだこは複雑

    早朝バイトと夜バイト、どちらも人手の足りない時間に短時間だけ勤務しています。この時間帯に人手が欲しいのは、おそらくどこの保育園でも同じ。ほんのちょっとしか勤務できない私でも「ずっといて」「続けてね」と声をかけてくださいます。 夜の園は契約満了後の

  • グレイヘアを猛反対されて驚く

    数年前にグレイヘアがブームになった頃、「60歳を過ぎたらグレイヘアもいいな」と思うようになりました。雑誌や本で見るグレイヘアは素敵だし、顔周りが明るくなる気がします。年齢を重ねることを否定的に捉えたくないし、おしゃれが広がりそうにも思って ふと自

  • 現状ではなく、なりたい姿を見る

    仕事関連で、とても感銘を受ける言葉に触れました。「現状ではなく、将来なりたい姿を見る」。 普段の生活で、私は、現状ばかり見がちだと思います。やめたいけれどやめられないこと、しなければならないこと。そのためにこうでなければならない自分。 現状に

  • URでの一人暮らしで習得したこと

    URで一人で暮らした期間に、習得したものごとがいくつかあります。 ひとつは、チル。Z世代の人たちは得意だという「チル」、英語のchillout が語源で、「ゆっくり、まったり過ごす」という意味だそうです。 長年ワークホリック気味だった私は、多忙の方が快適で、何もして

  • 暗く不安な道を一人で歩く

    大学一年生の次男は目端が利くタイプ。人気居酒屋さんでのバイトに加え、パチンコや転売で、けっこうな金額を稼いでいます。 今は「扶養から外れないように」という足かせがありますが、これがなければ、さらに稼げそう。 会社員でも成功しそうなタイプに思えま

  • 改めて夫に感謝しています

    夕方の保育園でのバイトで、つらくなるような時間帯があります。だんだんと子供たちが減って、最後の2,3人になった後。 お迎えに来た人影が自分のおうちの人でないと分かった時、泣いてしまう子がいます そうだよね・・・ 遊んではいるけど、ずっと待ってる

  • 盗難に遭い、警察のすごさに驚く

    深夜、次男の自転車が盗まれました。1:30頃、ジムから出てきたら、自転車置き場から自転車が消えていたそうです愕然としていたら10秒後に電話が鳴り、知らない番号だったので、「自転車を返してほしければ・・・」みたいな犯人からの電話だと思ったそうです。 

  • おでかけで心晴ればれ @出光美術館

    以前から行ってみたかった出光美術館へ行ってきました。 新しい保育園に出入りし始めたせいか、風邪のような症状が続き、ストレスも感じていました。気分が落ちていたので、自分に楽しみを用意してあげようと思って外出を予定しました。 有楽町の思い出あるお店で

  • 噂話が苦手な以上、仲間にはなれない

    早朝バイトしている保育園で、若い先生とお話ししていた時、「お昼ごはんは先生も給食を食べるんですか?」と尋ねてみました。 すると、その先生は、「お昼は必ず外食している」とのこと。給食なら安価に食べられるようだけど、休憩室でひしめき合うのがいやだ、と。

  • 忘れた頃にモテ自慢が始まる

    映画「マイ・インターン」を見ました。マイ・インターン(字幕版)アン・ハサウェイ2016-08-0970歳のシニアインターンを演じるロバートデニーロが茶目っ気たっぷりで、とっても魅力的。こんなかたと働けたらいいなー 若い人と一緒に働く楽しさは、よくわかる。それ

  • 冤罪の話題で大いに驚く( ゚Д゚)

    ときどき参加している勉強会で、冤罪の話題が出ました。広く知られる事件を挙げて、「どう考えますか?」みたいな。 私はよく知らなかったので、「ニュースで報道されているくらいの知識しかないので、よくわからない」と言いました。 事情通のかたが、こんな話

  • この夢はたぶん叶わない、それでも

    「海や山の、森のそばで小さな平屋に住む」という本を読んでいます。小さな平屋に住む: 海や山、森のそばで (別冊太陽)平凡社2024-06-27小さな平屋で暮らすのは、長年の憧れです。たぶん、叶わない、ただ見ているだけの夢。 だけど憧れることが楽しいので、平屋の本は

  • 30年の仕事人生で最も充実したとき

    おもしろく関わらせていただいている仕事で、こんな言葉に触れました。「これまでの30年の会社人生で最も充実した一年になった」 胸にぐっときて・・・ 涙しそうになりました。 このプロジェクト自体がとても魅力的なこともあるけど、参加者にも恵まれたのだろ

  • お金と遊ぶのは楽しい

    9月から、時間のあるときにデイトレをしています。最近になって、Xでフォローしている株関係のかたが30分ほど実況をするようになったので、それを聞きながら一緒にトレードしたりもして 一緒にやっている方は女性が多い印象です。若い方が多いみたいだけど、50代

  • 金切声に心病みそう(>_<)

    早朝バイトをしている園で、先月末で退職者が出たみたいです。「来なくなった」という先生もいて、急に人手不足感が増してきました 昨年度末にかなりの先生が辞め、新しく採用された先生は若い方ばかりです。ベテランの先生が少ないので、パニックっぽくなる状況も

  • 夫が穏やかになった理由は

    春に一人暮らしをしたURから戻って以来、夫は穏やかになったと感じています。大声でなじる・・・ということがほぼなくなりました。 以前は暴言や人格否定が日常だったので、激変した、と言えます。 怒鳴られない、暴言のない日々に慣れつつありますが、まだまだ

  • 働く場所が違えば、使う筋肉が違う

    知人が教えてくれた「走馬灯株式会社」という漫画を楽しく読んでいます。人の数だけ人生があるなーとしみじみ思わせてくれる作品です。走馬灯株式会社 : 1 (アクションコミックス)菅原敬太双葉社2013-04-30ドラマ感ある人生は、「山高ければ谷深し」で、高揚感はあるか

  • ばらばらになったら帰省しない

    少し前に資格試験のために帰省していた長男が言った言葉が、心に引っかかっています。 「次男が自活するようになって、家族がバラバラになったら、俺は帰省しないと思う」 「え?」と長男を見ると、「当然だろ?」という顔をしています。 まあ、そうかな?

  • 無関心は確かに愛の対極

    本業の収入が減った分を、副業とそのまた副業で補っています。生活時間が変わったので、夫にも現状を説明しました。 が・・・ スルーでした。勤務する場所すら尋ねない 月々の決まった金額をまなかい、金銭的な責任さえ果たすなら、どうでもいい。まさに「

  • 若い人から「ちゃん」づけで呼ばれる

    最近になって・・・ 若い人たちから「ちゃん」づけで呼ばれることが増えました。これまでは名前に「さん」をつけられることが多かったのだけど 「Botanちゃん」「ぼーちゃん」みたいな感じ。関西なら「ぼたやん」になりそう 昔むかしの学生時代、バイト先のお

  • 自分の子供を見切る?

    夫と義母はちょっと複雑な関係で、時折「しらんぷり合戦」みたいのをやっています。夫は負けたくないので、「自分からは連絡しない!」と毎回言うけど、夫から歩み寄ってきました。ずっと。 今回は・・・ いつもより「しらんぷり」が長め。夫がメールしても、返信

  • リアルで初めて孫の話題が

    ずっと気になっていた映画「怪物」を、やっと見ました。思っていたのとはずいぶん違う内容で、切なくて、少し苦しいようなストーリーでした怪物中村獅童2024-02-21 主人公の小5男子が「結婚して家庭を持ったら・・・」と母親に言われて車から飛び出すというシーンが

  • 負け惜しみが続く

    少し前に楽しく読んだ「大人の明日」を自分の机の上に置いてありました。 夫がやってきて表紙を見て、「こんなふうにはなりたくない」と吐き捨てました。「そうでしょうね」と思いながら、「そう? とても素敵に暮らしているご夫婦みたいよ」と言うと、「ファッシ

  • 歯医者さんに拒まれて大いに困る

    もう半年くらいは痛んでいる夫の奥歯ですが・・・行きつけの歯医者さんから口腔外科を紹介され、そちらで神経の治療をしました。その後行きつけの歯医者さんに戻って、他の歯の治療にかかる予定だったのですが、電話したところ、予約を断られた、とのこと 夫はぷり

  • 「ガッツリ働いてる人?」と笑われる(>_<)

    うーん。なんとも嫌な気分になりました。 初見の60代くらいの女性に、「もしかして、ガッツリ働いてる人?」と笑われて いや・・・ 本当にガッツリ働いているのですが 「暇だ、暇だ。他の人はいったい何をして時間を過ごしてるんだろう?」とおっしゃるの

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、botanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
botanさん
ブログタイトル
ちょっと幸せ、ずーっと幸せ
フォロー
ちょっと幸せ、ずーっと幸せ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用