chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 鬼の霍乱

      鬼の霍乱  只今、4月25日(金)14:15…カフェ営業中ですがお客さんの途切れたタイミングを見計らってのブログ更新。本当は早朝4:00過ぎに起きて昨日24日(木)に実施した週2回設定している’25グローイング前期通常水泳プログラムの木曜クラス/プログラム動画の編集をして今朝7:30過ぎに終わったんですが投稿寸前にパソコンがフリーズ…。水曜日から少し体調が良くなかったんですが昨日はもっと悪く喉の痛みとカラダの節々が痛く怠い…レッスン終了後、自宅に帰って体温を測ってみるとやっちゃいました…37.8℃。私が発熱だなんて俗に言う『鬼の霍乱』っちゅうやつでしょうか?(汗)取り敢えず解熱剤飲んで直ぐ寝てやる事やらなきゃって事で4:00過ぎに起きてみると熱は下がっていたのでそこから動画編集してたんですがバグったパ...鬼の霍乱

  • ’25 前期通常プログラム/水曜:水泳クラス2週目です!

     ’25前期通常プログラム/水曜:水泳クラス2週目です!    日付が変わっちゃいましたが先程、通常水曜/水泳プログラムの動画編集を終えました。’25年度グローイングスポーツクラブ前期通常プログラム水曜:水泳プログラム/プログレスA&B…先週から始まった新年度水泳プログラム。3歳年少児から小学2年生までが参加対象のプログレスAと小学生のみのプログレスB。水嫌いから4泳法習得を目標に一人ひとりのメンタル面のケアを考慮しながら子供のスキルに応じた少人数制グループを編成しレッスンを進めています。上達の秘訣は『楽しむ事』…種目に関係なくグローイングの指導理念のひとつでもあります。ナンダカンダ文章で説明するよりプログラム動画を観て貰えるとグローイングの指導内容が理解して貰えるかと思います。⇓https://www....’25前期通常プログラム/水曜:水泳クラス2週目です!

  • ひと息ついて…。

     ひと息ついて…。   日付は4月23日(水)…深夜3:30過ぎ。相変わらずの「夜鷹」深夜族です。(汗)今週に入って昨日21日(月)は朝イチから今年度初となる派遣体育指導の業務が午前中に入っていて通常の月・火曜日のカフェ業務は正午から18:00までなんですが今週の月曜日は午後14:00から18:00までと短縮営業時間でした。で、22日の火曜日はランチタイムに3組ほどの来客があっただけで15:00過ぎには一度お客さんが引けてその時間を見計らって妻の愛車「赤蠍」の冬タイアを夏タイアに交換しておきました。タイトル写真はその時の写真で横にあるバイクは私の愛車/国内限定30台の「DUCATIMONSTERS4Rsトリコローレ」です。ま、いつもの如くF-1のピットクルー並みにスピーディーなタイア交換で20分ほどで仕上...ひと息ついて…。

  • 雨にもマケズ風にもマケズ…。

     雨にもマケズ風にもマケズ…。  現在、18日(金)…午前5:00過ぎでもう朝なんですがグローイングスポーツクラブは昨日17日(木)、『’25グローイング前期通常プログラム』木曜水泳クラス/今年度前期初回レッスンを無事終了する事が出来ました。前日の水曜クラス同様、実施場所は帯広市民プール/スインピア…ここ数日は雨の日が続いてたけど木曜日は久し振りに気持ちのイイ青空が拡がってました。冬に比べると格段に日没が遅くなり12月にはレッスン終了後だと屋外は真っ暗だったけど新年度4月ともなるとレッスンを終えプール玄関で外を観ると全然、明るく西の空を観ると未だ太陽は沈んでなくて久し振りの青空の中、輝いていた写真をタイトル写真にしました。んで…晴れてはいましたが風の強い事強い事。ま、グローイング的には雨が降ろうが風が吹こ...雨にもマケズ風にもマケズ…。

  • 発表!

                     発表!    2連続のブログ投稿で発表です!水泳ネタではありませんがグローイングの新しい事業の発表です!ここ数年…10年から5年前くらいかなぁ…インターネットの発展で子供の発達障害や療育など成長に関して情報が溢れケアも充実され始めているんですがそれに伴い子育てについての相談というか悩んでいる話をされる保護者の方々がとても多くなってきてまして。正確には悩み相談がメインじゃなくて事務所に手続きに来られた際やこちらから確認事項があって電話した際に世間話というか普段の子供の様子を伺った時にポロっと愚痴られたり…「愚痴」といっても私自身は聴いてあげられる事は全然平気だし子育ては女性だけじゃなく「夫婦」一緒にするモノだとの思いで子育てをしていて愚痴や心配事が出てこない方が不思議なくら...発表!

  • ’25 スタートしましたよ!

     ’25スタートしましたよ!   既に日付は4月17日(木)に変わっちゃってますが昨日、16日(水)から『’25グローイングスポーツクラブ前期通常プログラム』がスタートしましたよ!参加する子供達1人ひとりのレベルに合わせた少人数制グループレッスンなのでレベル限定なく水嫌いから既に泳げる子供まで小学生クラスは定員残数2名ですが3歳年少児から小学2年生まで対応しているクラスは定員数に達しているので申込み締切りとなっていますが昨年12月2週目から施設の改修工事で休館していたので指導者含め継続参加者も約4ヶ月振りのプールで水を得た「さかなくん」になっていましたぎょ!(笑)冗談はさておき初めて参加した子供の表情はとても不安そうでしたが時間の経過と共に表情が和らぎたの事が伝わりまし楽しんでくれていた事が伝わりました。...’25スタートしましたよ!

  • いざ!

     いざ!   現在、2025年4月16日(水)5:31…。ここ数日、雨降りが続き天気はイマイチ。昨夜も雨が降り続き今は雨雲も抜けた様子で雨は上がってるんですが残念な事に雨雲の流れによっては今日も一日、雨が降ったり止んだり太陽の光は望めそうもないみたいです。ですが…いよいよ今日から『’25グローイングスポーツクラブ前期通常プログラム』が始まります。いざ!今年度より4月から9月迄の前期通常プログラムは水泳プログラムに絞って水曜日と木曜日の週2回、子供達と水泳の技術を身に付けながらもウォータープログラムの楽しさを伝えたいと思っています。今年度最初の今週は水曜・木曜クラス共にいつもの如く継続生も久し振りの水泳なのでインターバルが空いて勘を取り戻す為に多少時間が掛かる子供も居る事が想定出来るので各個人スキルの確認と...いざ!

  • ひと雨毎に…。

      ひと雨毎に…。    昨日4月5日(土)からグローイングのカフェ部門『カフェ・クレッシェーレ』の新年度営業が始まり約10日間も店を閉めていたにも関わらず来店客が入れ替わり立ち替わり来てくれて嬉しい限りです。そんな営業再開初日の夕方17:30過ぎのお客さんが途切れたタイミングで店のカウンター窓から見える帯広動物園の観覧車を観てみると夕陽に反射して綺麗に輝いて見えたので写真撮影…ブログタイトル写真にしました。2日目の今日は朝から薄い曇り空…。加えてカフェ営業終了1時間前の17:00過ぎ頃から雨がポツリポツリ…18:00過ぎ頃からは本格的に降り始め21:00過ぎには室内でも雨の音がハッキリ聞こえるくらい降っています。カフェ前の駐車場の雪は既に融けきれていますが店裏の駐車場スペースには日に日に融けて小さくなっ...ひと雨毎に…。

  • いつもより…。

     いつもより…。   新年度4月に入って事務仕事は地味に事務所で行っているんですが椅子に座ってジッとしている事にやっぱり飽きてしまう性分で…。出来る限り外に出る理由を作ってひと息ついてのんびりとした春休みを過ごしているんですが新年度の準備として水泳クラスで使用する参加者の入館証を作ったり昨年の12月1週目以降行ってない水泳プログラムで利用させて貰う市民プールスインピアへ専有使用料の支払いへ行ったり…。 妻が東京へ行ってる間カフェ業務を休業しているのでいつもよりのんびり度合いがかなり大きく退屈さを感じるほどの5日間で明日の日中、帰帯します。帰帯して翌日の土曜日からは直ぐにカフェ営業を始める訳ですが来週に入ると派遣体育指導業務の仕事を頂いている複数の幼稚園で新年度の打合せが入ったいたりのんびり出来るのは今だけ...いつもより…。

  • 4月1日だけど嘘じゃないです!

     4月1日だけど嘘じゃないです!   今日は4月1日…Aprilfoolだけど嘘じゃないです!全く冗談でもなければ嘘でもない大切なお知らせです。現在、『2025年度グローイングスポーツクラブ前期通常プログラム』参加会員募集中なんですが4月1日よりプロバイダー閉鎖により今まで使用していたグローイングカンパニーのホームページアドレスが変更されますのでご了承願います。  https://www.growingcompany.net尚、実施プログラム及び募集要項等の詳細はお手数をお掛け致しますがお電話かメールにて直接お問い合わせ願います。  ◆2025グローイング前期通常プログラム◆☆プログレスA/水曜日・15:00~15:50/参加対象:年少児~小学2年生/実施場所:スインピア定員締切り☆プログレスB/水曜日・...4月1日だけど嘘じゃないです!

  • グローイングスポーツクラブ2024年度全プログラム終了!

     グローイングスポーツクラブ2024年度全プログラム終了!   今日は3/31(月)…投稿遅くなっちゃいましたが先日29日(土)2024年度最後の最後を飾る’24Growing春休み特別プログラム『サホロ1泊2日アクティブスキーキャンブ』2日目/最終日。前夜のジェンガ大会で敗北者となった私1号の朝食罰ゲームでスタート...同じく前夜『ThreeSunnyBoys』による『晴れの舞』のおかげで朝から晴天。土・日曜日のみオープンする北斜面上級者コースのフード付きリフト/サホロエクスプレスはゴンドラ同様、天気が晴れていても強い風が吹けば運休するので条件が限られ5、6年振りのコースインとなりました。若干、風が強かったけどエクスプレスが運行してるとサホロ岳山頂(1,059m)にもハイクアップが楽なのでみんなで決行!...グローイングスポーツクラブ2024年度全プログラム終了!

  • '24グローイング春休みサホロ日帰りスキー最終日

     ’24グローイング春休みサホロ日帰りスキー最終日  自宅に帰って来てレンタカーを入れ替え夕食後に暫し仮眠…深夜2:00過ぎに起きて動画編集。先程、編集が終わりました。刻々とグローイングスポーツクラブ/2024年度のプログラムが終了に近づいているんですが春休み特別プログラム第1弾『サホロ日帰り3日間スキー教室/アクティブSA』最終日を美辞に終える事が出来ました。今シーズンは例年に比べると積雪が多く冬休み期間のスキープログラムの際も常に雪が降っている日が多くてゴンドラ山頂駅からハイクアップしてサホロ岳山頂(1060m)からの展望を眺めた日は未だかつてゼロな訳で…。春休みスキーもこの3日間、中腹から山頂部に掛けてガスが掛かっていたりみぞれ交じりの風雪だったり…やっと日帰り最終日の今日、雲が掛からずサホロ岳の姿...'24グローイング春休みサホロ日帰りスキー最終日

  • 雨にやられて…。

     雨にやられて…。    グローイングスポーツクラブ/春休みスキープログラム2日目…。なんとか昨日から始まっているグローイング2024年度最後を締めくくる春休みスキープログラム第1弾「アクティブSA」…2日目は帯広、雨。サホロスキー場はべったべたのボタ雪降雪との事でちょいテンションDOWN⤵。過去イチ滑らない雪質に苦戦しましたが雪質に合うワックスを投入…妖怪『脚掴み』の餌食にはならずに済みました。加えて午後からは強風が吹き荒れてゴンドラ&リフトが運休して動いてるリフトを使用してレッスンを敢行。悪天候でも経験豊富なグローイングスキースタッフは普段経験出来ない『雪』プログラムを子供達に提供し楽しむ事が出来ました。冬・春…異なる雪質の違いを体感出来る事もスキーの別な楽しみ方。技術習得だけがスポーツの楽しみ方じゃ...雨にやられて…。

  • ’24 グローイング春休みスキー/アクティブSA1日目

     ’24グローイング春休みスキー/アクティブSA1日目  ただいまプログラム動画編集完了!編集しながら寝ちゃってた…。(汗)120cm降雪の今シーズン…スキー場のゲレンデも近年で一番コンディション良く春雪をタップリ楽しめてます。参加者10人でそのうち2名は初日、都合欠席で8名でスタートし無事に初日を終えましたぁ!アクティブSA初日動画⇓https://www.facebook.com/shin.kikuchi.77/videos/9500615693388665  ◆2025年度グローイング前期通常プログラム◆☆プログレスA/水曜日・15:00~15:50/参加対象:年少児~小学2年生/実施場所:スインピア定員締切り☆プログレスB/水曜日・16:00~17:00/参加対象:小学生/実施場所:スインピア定員...’24グローイング春休みスキー/アクティブSA1日目

  • いざ2024年度締めくくり!

     いざ2024年度締めくくり!   スキープログラムに協力してくれている3号も昨日の夕方17:00過ぎに札幌から帯広入りしてくれています。18:00過ぎにいつも特別プログラムの送迎車の手配でお世話になっているトヨタレンタリース様へレンタルバスを借りに…。日中のウチにプログラムで使う備品(あめ玉等)なんかの買い出しは妻が手配して私は春スキー用にワクシングしたスキー板のスクレーピング(ワックス剥がし)をした後、時間の許す限りブラッシングを行って続きは夕食後…のつもりが睡魔に襲われ一時仮眠…。深夜1:00過ぎに起きて残りの板をブラッシング再開…先程終わってバスへの積み込みを終えました。スキー場のコンディションは例年に比べると積雪の量は問題無さそうですが最高気温が高いのが気になるところ…ではありますが冬とは異なる...いざ2024年度締めくくり!

  • 切れ目…。

     切れ目…。  3月23日…正確には3月24日(月)なんですけどね。23日(日)で今月のカフェ業務は終了し24日(月)は25日から始まる『’24グローイング春休みスキープログラム』の準備等で1日が終わります。カフェ営業が済み夕食後、スキープログラム参加者のスキー板のメンテナンス(クリーニング&春雪用ワクシング)を先程、終わらせ一晩置いて前日の明日スクレーピング&ブラッシングで出来上がりです。で、冬休みスキーのプログラム中にスキー板が壊れた事を機にブランドを一新。先月末に東京神田のスキー専門店街で数々のブランドをリサーチし昨日届いた私の新しいスキー板…ショートターン用、ロングターン用、オールラウンド用、パウダー用、バックカントリー用、テレマーク用と多種多様な板を25年以上使い続けて来た『K2』ブランドからフ...切れ目…。

  • アイスマン終了!

     アイスマン終了!   こんな時間のブログ更新、珍しいんですが昨日のカフェ営業中、お客さんが途切れたタイミングを見計らって新しく巻き直したアイスホッケーのスティックテープ。シーズン最後の公式大会で負けると今シーズン終了となる昨夜行われた社会人アイスホッケーの公式戦/アイスホッケー連盟会長杯準決勝…。先制点を許すも同点…1点差…2点…3点差…結果は残念な4-7で準決勝敗退でしたぁ!(泣)(T_T)私個人も何度かシュートを打ったもののゴールネットを揺らす事は出来ず今シーズンの氷上スポーツを終える事になりました。自宅に帰り風呂に入って暫しベッドで横になってたんですが前日の除雪疲れも合わさりそのまま爆睡!今日はカフェも休業日なので新年度公共施設への提出書類等と来週から始まる春スキープログラムの事務仕事をのんびりと...アイスマン終了!

  • まだスキープログラムが残ってるんですけどねぇ…。

    まだスキープログラムが残ってるんですけどねぇ…。  いやぁ~降りましたぁ…春雪。水分をタップリと含んだ雪遊びをするには雪質最高な重い雪。(汗)ま、120cmの降雪に比べれば全然余裕の29cm降雪でしたがオーガ(搔き込み刃)のすり減った20年選手の家庭用除雪機では能率の悪い事、悪い事…。月曜日だったんで12:00~18:00迄のカフェ業務だったんですが雪の勢いが弱まった10:00過ぎから始めたんでオープン時間の12:00には間に合わない事が想定出来たので14:00オープンにズラし込みなんとか13:00過ぎに全てを終えて今回は3時間近く掛かっちゃいました。ナンダカンダいっても北海道の太平洋側/道東の3月はドカ雪があるのでもうすぐ春だぁ~なんて侮れません。冬になるといつも思っていますが市街地には雪は要らずスキー...まだスキープログラムが残ってるんですけどねぇ…。

  • ここ数日…。

     ここ数日…。  ここ数日、カフェ業務がメインとなってグローイングの『1号』というよりクレッシェーレのバリスタorマスター的な立ち位置となっていて先程、金曜日の夜カフェ業務が終わりひと息ついている私ではありますが金曜日は14日で巷ではホワイト・デーだったんですね。(汗)この歳ともなるとホワイト・デーはもとよりバレンタイン・デーに関しては一切忘れちゃってるオッサンな訳で…。(笑)そんなホワイト・デー前日の昨日はカフェ業務終了後に東に登り始めた満月前日の綺麗な月が観られてタイトル写真に使わせて貰いました。その後夕食を摂り21:00からは久し振りのアイスホッケー練習参加…。ちょっと遅刻しちゃったんでチームのみんなは既にシュート練習を始めてました。(汗)スケート靴を履き準備をしてマッチゲームからの参加でしたが我が...ここ数日…。

  • 同じ1日…。

     同じ1日…。   今日のタイトル写真はカフェ業務終了後の西の空に観た久し振りの綺麗な夕焼け空…。夜は22:30から社会人アイスホッケーの公式戦(連盟会長杯)のオフィシャル当番が入っていたので帯広の森アイスアリーナ(第2アリーナ)へ。前回のチーム練習が5日に入ってたんですが確定申告作業真っ最中だったので参加せず、久し振りのアイスアリーナでした。おかげで確定申告は無事終えて最終チェックを会計事務所にお願いしている最中です。試合が終わって自宅に戻ると24:00…練習や試合でカラダを動かしている訳じゃないのでオフィシャル当番はカラダの芯まで冷えちゃうのでシャワーではなく湯船にお湯は張って入浴しないと体調を崩しそうになります。そんな感じで入浴後、仮眠しちゃって目覚めたのは日付変わって3月12日(水)5:00am…...同じ1日…。

  • 刻一刻…。

      刻一刻…。   グローイングの通常プログラムや派遣体育指導業務も終わり今日7日(金)はカフェ業務Day。それも12:00から24:00迄12時間営業の『CafeDay』。昨夜(というより今朝)は夕食後に暫し深夜まで仮眠して午前6:00迄「確定申告」の事務作業に没頭しベッドに入って眠ったかと思えばカフェ業務…。普段、日中営業していないから平日の日中は来店客に期待する事なくのんびり営業してるんですが有り難い事にパラパラとはお客さんがお茶しに来てくれる訳で…その合間にスポーツクラブの新年度手続きや春休みスキープログラムの手続きなんかに来てくれる方も居てついでに春雪用ワックス施工にスキー板を持って来てくれたり…。そうなってくると自分でもスキーモードも熱くなり始め冬休みのスキー中、板を1本壊しちゃって愛機が1本...刻一刻…。

  • でしょうねぇ!?

     でしょうねぇ!?   3月6日(木)…昨夜から雪が降ってます。さすがに120cmとまではいきませんが14cmの降雪です。14cmとはいえ水分の多い雪なので雪を除けるのにもそれなりの力が必要で我が家の除雪機も20年選手なのでオーガ(搔き込み刃)の角が丸まっていて能率の悪さにストレスが溜まります。(汗)これくらいの降雪なら自力でなんとかと思いつつも降り止まなかったのでカフェの当初予定のオープン時間12:00を14:00に繰り下げて終わってみれば2時間ほどで終わって12:00オープンでも間に合ったかな?って感じでしたが14:00オープンでカフェ業務を始めました。まだ3月上旬なんですから雪が降るのも当たり前でしょうねぇ!?北海道の太平洋側は30cm以上のドカ雪が降る可能性だって有る訳で…ただこの確定申告時期に余...でしょうねぇ!?

  • Hallo, March !

                 Hallo,March! リフレッシュ休暇を終え久し振りのブログ投稿です。今日は2日、昨日から3月です。って事は明日は3月3日桃の節句…我が家の2人姫は既に実家を離れ大都会/東京で人生を謳歌している「ひな祭り」です。それでなくても日数的に少ない2月も通常プログラムや派遣体育指導を無事終えたタイミングで22日(土)の最終便で28日(金)の最終便までカフェやスポーツクラブを長期休業してのリフレッシュ休暇を取らせて頂きました。帯広は記録的な120cmの降雪で路上なんかは乾いていますが道路脇や空き地には雪除けした雪山が未だ残っていますが東京は風は冷たかったけどタイトル写真にある通り桜の蕾みも綻び始め春の気配いっぱいでした。リフレッシュ休暇とは言うものの頭の隅っこにはちゃんと仕事に役立つ情...Hallo,March!

  • あっけなく…。

     あっけなく…。   日付が変わっちゃっているので今日は2月22日(土)…にゃんにゃんにゃんの猫の日だそうで…。私的には性格が猫よりも犬型なのでワンワンワンの1月11日?11月1日?ワンが一回多く11月11日が推しなのか?ブログタイトル写真は午後からの通常プログラムでお借りしている森の交流館・とかちの玄関先に飾ってあった7段飾りのひな人形…。で、昨日21日(金)は朝イチ派遣体育指導業務が入っていて委託されている全ての幼稚園・保育園2024年度最後となる派遣体育指導業務を無事に終える事が出来ました。午後からは’24グローイングスポーツクラブ後期通常プログラム/金曜クラスの最終回で全ての2024年度通常プログラムを終える事が出来たんですが先日発表した通り4月からの2025年度通常プログラムは前期水泳プログラム...あっけなく…。

  • ごめんなさい!

     ごめんなさい!  ごめんなさい!冒頭から先にお詫びしておきます…ゴメンナサイ!言い訳はしません…本当にごめんなさい!朝イチからの派遣体育指導業務の後、午後からのグローイング木曜スケートクラス最終回を終え19:00~24:00迄の夜カフェ業務…閉店時間までお客さんがいたので既にいつもの如く日付が変わってブログ更新前に暫し仮眠…。眼が覚めたのはごぜん3:30過ぎ…昨日のグローイング後期通常プログラムクラス/木曜プログレスE&F…2024年度最後のレッスンだったのに幼・小クラスと小学生クラスの我が1号グループのメンバー写真を撮影するのを忘れちゃってましたぁ…。(泣)(T_T)オッキーグループと芽久美グループのメンバー写真はちゃんと撮影してるのに自分のグループを撮し忘れるなんて…。(T_T)チラッとだけどブログ...ごめんなさい!

  • 普段なら…。

     普段なら…。   既に日付は変わっちゃってますが昨日19日(水)…’24グローイングスポーツクラブ後期通常プログラム/水曜プログレスSC&SDクラスを無事終了する事が出来ました。普段なら後期通常水曜クラスは水泳プログラムなんですが今年度に限っては水泳実施場所である市民プール/スインピアの施設整備と改修工事が昨年12月2週目から3月末迄掛かってしまいその間は施設休館となってしまうので今年度は12月2週目から最終日まで森の交流館・とかちの多目的ホールにて総合運動プログラムを実施していました。総合運動は全5回を予定していましたが先週は祝日振替の施設休館で先々週は記録的な大雪降雪でグローイングが休講…結果的には全4回の実施となりましたが全身を使う総合運動としてリズム系運動や瞬発系運動、ボール運動等思い思いに自分...普段なら…。

  • 今年度最後の…。

      今年度最後の…。    今年の冬は地元帯広、冬の風物詩/氷まつりの開催も危ぶまれた例年以上に少ない積雪でひょっとするとこのまま春を迎えるのかぁ…なんて思っていたら想定外どころか観測史上日本記録となるほどの降雪。ま、春にかけてのドカ雪降雪は北海道でも東に位置する我が街、帯広では想定内なんだけど12時間降雪量という観測史上の日本記録になるとは考えた事もなく。昨日、火曜日の日中にカフェ業務の合間を見計らって投稿する予定でしたが有り難い事に想定以上に忙しくなっちゃったのでいつもの如く日付が変わっちゃいました。2週間前的に今週は怒濤に忙しく水曜日を除き朝イチから午後の通常プログラムまで連日、グローイングの業務に加え夜カフェ業務が加わっていたり…体調を崩さない事に連日栄養ドリンクを飲んで全集中しています。(笑)そ...今年度最後の…。

  • 優 勝 !

                    優勝!  おはよーございます!社会人アイスホッケーの試合を終え23:00近くに自宅に戻りシャワーを浴びて妻独りにお願いしていた夜カフェ営業を終えて…。ちょっとだけ眠ろうと思ってベッドで横になったまま爆睡…ま、布団に入っていたから爆睡するのも当たり前なんですが…。(笑)って事で昨年10月から始まっていたシーズン3回ある社会人アイスホッケーの公式戦の2大会目/5チーム総当たりリーグ戦で戦う「十勝毎日新聞社杯Bプール3部B」最終戦が終わりました。なんと5-3で勝利し4勝1敗の大会結果で優勝する事が出来ました。個人的には前試合は2得点で活躍する事が出来ましたが今日の試合は活躍する事が出来ずおまけに反則(フッキングだったかな?)を犯してしまい2分間ペナルティーボックスに入れられるとい...優勝!

  • 募集開始!

     募集開始!   昨日2月10日(月)から解禁となりました『’25グローイング前期通常プログラムクラス会員募集』…。先週降った記録的な大雪で幹線道路の除雪は進みつつも枝道の道路状況は最悪な状態が続き出来る限り外出は控えたくなる状況の中、直接事務所に手続きに来られた方が解禁日初日は数名。予約申込み電話も数件…。ま、4月以降の事を2月初旬に決定して新年度1年間の予定を立てる事はそう急ぐ事でも無いんでしょうがそれでも数名の方々は我がクラブを選んで参加してくれようとして頂き本当に有り難い事で感謝致します。午後からの通常プログラムクラスは月曜日だったのでスケートプログラム…月曜クラスは来週が今年度最後のレッスンとなります。今年度は市街地市立小学校のスケート授業が中止となり全くスケートを滑る機会が無くなってしまい1年...募集開始!

  • 落ち着きましたかぁ?

     落ち着きましたかぁ?   12時間降雪量の日本国内新記録を樹立して3日が経ちましたぁ!今日は2月7日(金)…。ま、いつもの如く夜カフェ営業が終わってからのブログ更新なので日付が変わっちゃって2月8日(土)になっています。皆さん連日の雪除けで想定以上に夜はぐっすり眠る事が出来て健康的な毎日を過ごされている事と思いますが少しは落ち着いて来ましたかぁ?我が家は南側の駐車スペースに雪を除けたので例年以上に駐車場スペースの余裕がなくなってきている状況で…帯広って所は公共の交通機関が乏しく何処へ行くにも移動手段に自家用車が必要な街でして…それでいて想定外の大雪が降ったら交通網はダウンしちゃう訳で。飲食店をするなら駐車場は必須で我がカフェも8台程度のスペースを確保してるんですが6台程度のスペースしか確保出来ない状況に...落ち着きましたかぁ?

  • ご存じの通り…。

     ご存じの通り…。   深夜です。ってか早朝なのかな?3:00が過ぎていつもの如く日付変わって2月6日(木)…。既に全国ニュースでも取り上げられていたので皆さんご存じの通りかと思いますが一昨日の2月4日は酷かったぁ…。月曜18:00過ぎからの降雪がとんでもなくイイペースで降り続き12時間降雪量が124cmで観測史上全国1位となって例年の降雪量は少ない帯広市の知名度を一気に高めてくれた事はイイんですが生活をする上では不便極まりなく今まで30~40cm程度の〝大雪警報〟で発令されていた小中学校等の臨時休校では施設が休館にならない限りグローイングは休講した事がないのですがさすがに100cmを超える降雪で降雪が止んだ翌日の幹線道路の除雪さえままならない道路状況では参加者の安全確保を出来る訳も無く…朝イチから電話掛...ご存じの通り…。

  • 満27周年!

     満27周年!   今年は地球の公転の関係で節分が2日の日曜日で今日2月3日が立春…なので暦の上では今日から春に入る立春ですが今シーズンの降雪は記録的に少なく市街地の小学校ではスケート授業が中止になったり道路も日なたは乾いた地面が見えるほど…。今日のブログタイトル写真はグローイングの立て看板…数時間後から降り始める大雪をこんなにも記録的な降雪になるなんて思っても無く…。グローイングのスケートクラスが終わったのが17:00でその時点での帯広市の積雪は5cm。自宅に戻って事務処理なんかをして18:00前には薄っすら白くはなっていたんですが今回の降雪は警報級との事でその後はゴン降り…。朝5:00の時点で…7:00で積雪111cm…ブラインドを開けてみると自宅2階リビングの窓が埋まってました。(笑)32,3年前く...満27周年!

  • ハンパじゃなかった1週間…。

     ハンパじゃなかった1週間…。   カフェの片付けが先程終わりシャワーを浴びてひと息ついて…。やっと終わった1週間…。ハンパじゃなかった1週間…。ハンパじゃなく忙しかった1週間…。やっと終わったぁ~!月曜日の朝イチから派遣体育指導業務で保育園…火曜日は朝イチ早朝からサホロスキー場にて保育園の年間行事/親子スキー遠足の派遣指導…水・木・金と3日連続朝イチからの幼稚園派遣体育指導…もちろん火曜日を除いて午後からはグローイングの通常プログラム。加えて木・金曜日の夜はグローイングの後19:00~24:00迄夜カフェ業務…でトドメが本日、土曜日12:00~24:00迄の12時間カフェ業務。ハンパじゃなく忙しかった1週間…細やかな喜びは昨日1/31(金)と今日の帯広氷まつりの冬花火…。例年に比べると最高気温が暖かな冬...ハンパじゃなかった1週間…。

  • 現実…。

     現実…。   週末土曜日のカフェ業務が先程終了し薄っすらシャーベット状の雪が積もった駐車スペースの除雪をチャチャッと終わらせ約10日振りのブログ更新ですがナンダカンダと忙しく単に仕事だけの忙しさだけじゃなく天気も久し振りの降雪で乾ききった市街地を湿った雪で白くしてくれ積雪10cmにも満たないとはいえキッチリしたい性格の私に除雪作業の手間を取らされました。(汗)ま、その除雪作業の前にカフェ業務の合間と営業後の深夜に夜な夜な2025年新年度の会員募集チラシの印刷&折り込み作業をしていた訳で…。現会員には冬休み明け初回に配布し始めているんですがついこの前冬休みのプログラムに参加してくれた子供達や過去参加者へのDM、派遣体育指導を行っている幼稚園や保育園を中心に配布協力してくれている園への依頼分をパッキングして...現実…。

  • 続行決定!

     続行決定!  いきなりですが今日のブログタイトル写真…ちょっと遅くなっちゃいましたが今シーズンの「JRSKISKI」のキャンペーン写真。昨年12月中旬に発表になってたみたいですが忙しさに託けて忘れていました。(汗)今シーズンのメインタイトルは『白と熱』キャンペーンガールは出口夏希ちゃん…実際こんな可愛い娘に出会った事は無いんですけどね…。(笑)ま、そんな事は置いといて日付が変わっているので正確には(昨日)…昼の12:00から深夜24:00迄の12時間営業のカフェ業務でしたが平日の夕方までは来店客も疎らで途中お客さんが途切れる事もしばしば…。そのお客さんが空いた時を見計らって夜に行われる社会人アイスホッケーの公式戦(十勝毎日新聞社杯vsニッタクス戦)に向けてスティックテープを巻き直しておきました。で、20...続行決定!

  • 報告…。

     報告…。  グローイングの冬休み特別プログラムも無事終了しおかげさまで連日のカフェ営業では多くの来店客の皆様に「クレッシェーレでの癒やしの時間」を楽しんで貰っています。子供達へのスポーツ指導、カフェ運営…本当に好きな事を生業としていられる事に感謝しその意識が我が家族全員に引き継がれているかのような毎日で年末年始を実家で過ごし3が日が明けて数日が経ったかと思えば2人の娘それぞれが大東京へ…。海外要望を目論む長女は資金調達を得る為に現実的な毎日へ戻り仕事の予定が入っていた末娘は一度東京へ戻り、戻ったかと思えば成人式に合わせ再度帰郷…。ま、成人式なる人生で一度しか無い行事モノなので喜ばしいのですが昨年成人式を終えた年子の姉と比べると爆弾のような末娘が帰って来て東京へ帰って行った後は台風が過ぎ去った後のように自...報告…。

  • 変革…。

      変革…。    今日のブログタイトル写真はとかち帯広空港…。昨年末、31日大晦日の朝イチの便で東京から帰省するはずだったのですが帯広空港の離発着便が雪で欠航を余儀なくされ(実際には10cmに満たない積雪でした)層雲峡温泉で祖父母と一緒に年越しをする予定だったので急遽、欠航していない旭川空港の便に変更し遠回りして途中で拾って事無きを得た2女でしたが仕事があるので7日に一度東京へ戻って成人式の為に再度10日に帰省するという忙しい事はイイ事だけどバタバタなスケジューリング…。そんな先週10日(金)の夜カフェからクレッシェーレのカフェ業務が再開されグローイングは今週末17日(金)迄リフレッシュ休業、来週20日(月)から通常プログラムクラスが再開されるんですが冬休みのスキープログラムが終わったばかりなのに有り難...変革…。

  • ’24 冬休み特別プログラム無事終了しましたぁ!

      ’24冬休み特別プログラム無事終了しましたぁ!   例年に比べると雪の少ない冬休み…今日から市内の小学校は3学期が始まりますね?昨年末、クリスマスイブからスタートした3日間短期スケート教室:ピングーA/B、1日間のインターバルを開け12月28日(木)から始まった年末3日間・年始3日間日帰りスキー教室&1泊2日宿泊スキーキャンプも一昨日の1月8日(水)に終える事が出来、『2024年度グローイング冬休み特別プログラム」全日程を無事終了する事が出来ました。3日間スケート教室は…振り返ってみると初めてスケート靴を履いて氷の上に立ち、転んで、歩いて、少しだけど滑れる様になって…。小学生コースはそれぞれの練習ポイントを提供してあげられました。日帰りスキー教室は…帯広市街地は雪が無かったけれどスキー場には雪がワンサ...’24冬休み特別プログラム無事終了しましたぁ!

  • ’24 冬休みサホロ年始日帰りスキー/アクティブB無事終了しましたぁ!

         ’24冬休みサホロ年始日帰りスキー アクティブB無事終了しましたぁ!  『’24GrowingSportsClub冬休み特別プログラム』第3弾「サホロ日帰り年始3日間スキー教室」アクティブBも最終日を迎え今シーズン、連日雪降りのスキー場は晴れる日が少なく若干、視界が悪かったけど気温的には一番楽な感じでした。 2日前、全く初めてスキーにチャレンジした子供も最終日の今日は体力充分な朝イチのうちにゴンドラを利用して南尾根のロングコースにチャレンジ! 経験者の中高学年グループはふかふかバフバフの急斜面上級者コースにチャレンジしました。 滑れば滑るだけ…楽しみながらタップリ滑って日に日に子供自身も上達を感じられるスキーを通して年齢に関係なく参加者全員が楽しんで貰う事が出来ました。 アクティブB3日目最終日...’24冬休みサホロ年始日帰りスキー/アクティブB無事終了しましたぁ!

  • イイ感じ!

     イイ感じ!   って感じで日付は変わっちゃってますが『’24グローイング 冬休み特別プログラム』年始サホロ日帰りスキー教室/アクティブBー2日目…。バスのエンジンを掛け暖気…今朝も寒かったぁ…。芽室町~清水町~新得町…国道沿いの歩道は若干の積雪のみ。かろうじてスキー場付近からの道路は…白く。取り敢えず昨日もサホロ独特の強い風は落ち着いましたが雪が降り続けてゴンドラ山頂駅はハッキリと見えず…。初心者がいるのでいつもの様にゴンドラステーションでトイレを済ませリーゾートホテル側の第1高速リフトへ移動して高学年を中心にバスからスキー板の搬出を手伝って貰い直ぐにレッスン開始…。結局、幼児の初心者と初級者の人数が多かったので1号グループ1組、3号&芽久美グループを合同にして指導者2名体制でレッスンを行う形に決め午前...イイ感じ!

  • 寒っ!

     寒っ!    さ、ブログタイトル写真は1月4日深夜に冬休み特別プログラム第3弾『’24グローイング年始日帰り3日間スキー教室/アクティブB』に参加する子供達の中でスキー板のメンテナンスに出してくれた子供達のメンテナンスを終えバスに積み込み終了。いよいよ今日から始まった2025年新年初滑り(日付が変わっちゃっているんで正確には昨日なんですけどね)…グローイング新春最初のプログラム『’24サホロ年始日帰り3日間スキー教室/アクティブB』。今朝の帯広市、最低気温-18.0℃以下でキ~んと冷え込み北海道弁で言う「しばれた」朝で2025年の一発目をスタートしました。年末コース(アクティブA)でも降雪機で少なくも充分な積雪に年末の乾いて軽い降雪が増量してスキーへのテンション&楽しみも増量中!初日は午前中、全く初めて...寒っ!

  • こんにちは2025年!

     こんにちは2025年!   既に新しい年が明けちゃって1月3日…4日前の12月30日に『’24グローイング冬休み特別プログラム』年末サホロ3日間日帰りスキー教室/アクティブA』を無事に終えたばかりで直ぐに大晦日…からの正月だったんですが私事ではありますが母の80歳の傘寿を祝う為、2年前の父の時と同じく温泉ホテルでの年越しを計画していたんですが今年は31日に降雪があり予報だと低気圧が急速に発達して北海道の太平洋側平野部でも20~30cmの積雪となるとの事で31日の朝イチの便で羽田から帯広に帰省しその後目的地の層雲峡へ向かう予定だったんですがたかだか数センチの降雪なのに欠航…。千歳空港は30日の夜の時点で全便欠航が決まっていましたが帯広便は朝決まったらしく知ったのが羽田に着いてから…。幸いにして朝イチの便だ...こんにちは2025年!

  • 2024年全プログラムを無事終了しましたぁ!

     2024年全プログラムを無事終了しましたぁ!   23:00過ぎに仮眠から眼が覚め動画編集を済ませるといつもの如く日付けは変わって本日12月31日(火)2024年の大晦日です。昨日は今年最後の仕事を終え自宅に戻ってスキーの片付けをして夕食後、睡魔に襲われ入浴も済ませず暫し仮眠…。仮眠から覚めての年末日帰りスキー/アクティブAコース最終日プログラム動画の編集です。3年振りに帯広市街地年末積雪ゼロを続けてますが今日31日大晦日は纏まった降雪が有るとの天気予報…。積雪ゼロなのにスキー場は連日、降雪があり全く問題なくグローイングはやっぱり憑いてる訳で…2024年最後のプログラム「’24グローイング冬休み特別プログラム」クリスマスイブに始まった3日間短期スケート教室に続く第2弾!『サホロ年末日帰り3日間スキー教室...2024年全プログラムを無事終了しましたぁ!

  • こんなに違う!?

        こんなに違う!?    '24 サホロ日帰り年末スキー教室「アクティブA」2日目…。今朝の最低気温…帯広市街地-12℃くらい冷えてたんじゃないのかなぁ?寒かったぁ~!遠く西のサホロ方面は雪雲が掛かっててグレイ…帯広市内は青空が拡がり風は僅かな微風で久し振りの放射冷却現象。ま、積雪がない分、空気が乾いて痛いほどに寒いんですけどね。そんな寒さの中、バスのエンジンを暖機し車内を暖め子供達がバスを待つ乗降場所へ…。既に滑れる子供達はもちろんですが昨日、生まれて初めてスキーを滑った子供達は楽しくてしょうがない様子でその楽しさが技術習得にも反映されてます。2日目のサホロスキー場…帯広とこんなに違う!?って感じで今日は午前中晴れ間が観られる事は極僅か。常に雪がチラついたり本降りになったり…今シーズンは造設導入さ...こんなに違う!?

  • 3年前の冬と同じ…。

      3年前の冬と同じ…。    動画編集に時間が掛かっちゃったんで日付が変わっちゃいましたが今日から始まった『’24冬休み特別プログラム」第2弾…サホロ日帰り年末3日間スキー教室/アクティブA初日。大晦日を前に今シーズンの帯広市内は現在「積雪ゼロ」…ま、市街地には積雪が無くてイイんですけどネ!そんな雪の全く無い年末ですがスキー場は全く問題なし!市街地ゼロでも人工降雪機を装備したスキー場には天然雪はまだ少ないけれど極端にコンディションが悪い訳でも無いのでグローイングのスキー教室は「滑る技術を習得するだけじゃなく太陽の日差し、風、地形を観察しながら山の天候変化を楽しむ事」も楽しみのひとつだと思っている訳で…。午前中、私1号と3号が担当する初級者~経験者グループは出来るだけコンディションの良いゲレンデを選びなが...3年前の冬と同じ…。

  • 2024年の締めくくり

     2024年の締めくくり   昨日26日(木)『’24グローイング冬休み特別プログラム』第1弾「3日間短期スケート教室」も無事終わり年内のカフェ業務も終了しているので今日27日(金)は丸々1日インターバルが空いて2024年の締めくくり冬休み特別プログラム第2弾年末日帰りスキー参加者のスキー板メンテナンス作業を午前9:00過ぎ迄行い日中は寝て夕方にレンタルバスを借りに行きました。(昨年、夏休みのアウトドアプログラムで借りた際にバリバリのおろしたて新車だった〝グローイングスペシャル・バス〟を今回も借りられました。)スタッフの板も含め日中のメンテナンス作業で滑走ワックスを浸透沈着させ終わり寝かせておいた板は最後の削り落としと磨き上げ…。結局、最終工程の作業が終わったのはいつもと変わらず日付が変わった深夜2:00...2024年の締めくくり

  • '24 冬休み3日間短期スケート教室無事終了!

      '24冬休み3日間短期スケート教室無事終了!  現在、深夜(早朝?)4:17…外からは風の音がビュービュー聞こえています。28日(土)から始まる『’24グローイング冬休み特別プログラム』第2弾/サホロ年末日帰り3日間スキー教室・アクティブAコース参加者のスキー板メンテナンスを深夜1:00過ぎから行っているんですが今日の日中から深夜まで小休止を交えながら施工し当日を迎えます。で、昨夜まで施工していたベースワックスを剥がす作業をし滑走ワックス処理をしてたんですがソール素材に浸透沈着させる為、暫し小休止…。昨日12月26日(木)、24日(火)から始まっていた『’24グローイング冬休み特別プログラム』3日間短期スケート教室を無事に終える事が出来ました。年長児から小学2年生までが参加対象のピングーAコースはコロ...'24冬休み3日間短期スケート教室無事終了!

  • 充実~っ!

      充実~っ!    本日、12月25日(水)…クリスマス。🎄既に日付が変わっちゃってるので26日(木)ではありますが…毎年、我が家のクリスマスはスポーツクラブの年に2回程しかない繁忙期の真っ最中なんでクリスマスも年の瀬も感じないまま「師が走りっぱなし」の12月なんですが昨年から娘達も実家を出て夫婦2人となってより一層、クリスマスパーティー的な楽しみも無く…イブだった昨夜も19:00からは夜カフェ営業で数組の来店客に癒やしの時間を楽しんで貰いました。ま、そんな静かなクリスマス気分も仕事有っての楽しさでいずれにしても今夜12月25日のクリスマス夜遅営業も数組のお客さんが憩いの場としてカフェ・クレッシェーレを選んでくれて日付が変わった先程、2024年の営業を終了する事が出来、2025年初開店日は1月2日(木)...充実~っ!

  • Merry Christmas !

              MerryChristmas!         こんばんは!カフェ・クレッシェーレ/バリスタ&グローイングスポーツクラブ/スポーツインストラクターの2刀流「兼業1号」です!(笑)昨年に比べると市街地の雪は薄っすらなのでイマイチ「クリスマス」って感じが薄く感じている私ですがそんなクリスマスイブもカフェ営業が終了し今は日付が変わって2024年クリスマスとなっています。みんなの所へは素敵なプレゼントが届いた頃かな?この時期はいつもクリスマスムードに浸るというよりカフェのクリスマス営業を中心に年末日帰りスキー教室に参加してくれる子供達のスキー板のメンテナンス作業を続けている訳なんですが今日から始まりましたよぉ~!『’24グローイング冬休み特別プログラム』…3日間短期スケート教室「ピングーA&B...MerryChristmas!

  • Santa is already on his way !

           Santaisalreadyonhisway!   今日は日曜…連日連夜、スキープログラム参加者のスキー板メンテナンスを行って少々、寝不足気味の毎日ですが今日もオープン時間の30分前のギリギリ迄寝ていようと思ってたんですが朝方から雪がチラつき始めわずか数センチだろうけど積雪になりそうだったんで90分前に起きて雪除け…チャチャッと30分で終える事が出来ました。タイトル写真のようにサンタクロースは既に北欧を出発してるみたいだし日中プラス気温が続けば直ぐに融けちゃう程度の積雪でしたがなんとかホワイトクリスマスになったからソリに乗って来ることが可能かな?(笑)ちなみに先日、冬休みスキープログラムに参加する子供のスキー板のメンテナンスに持ち込んで来てくれた保護者の方から妻の愛車「アヴァルト」の原型とな...Santaisalreadyonhisway!

  • 後期通常プログラムクラス2024年無事終了!

     後期通常プログラムクラス2024年無事終了!   只今、12月20日(金)20:50…カフェクレッシェーレ、夜カフェ営業中なんですが数組のお客さんのファーストオーダーも落ち着き店内まったりモードなのでバーカウンターの奥でブログ更新中…。さ、明日21日(土)は1年で一番昼の時間短い冬至…2024年も下旬に突入です。本日の金曜通常プログラムクラス/バルシューレ&インドアサッカークラスも無事、終了し2024年後期プログラムの全クラスを終えることが出来ました。参加してくれた子供達はもちろんですが送迎等で協力して頂いた保護者の皆様方にもこの場を借りてスタッフ一同深く感謝申し上げます。冬休みが明け2025年新年も変わらぬお引き立てとご協力をお願い致します。と、通常プログラムクラスは2024年を終えましたが4日後の2...後期通常プログラムクラス2024年無事終了!

  • 長かったぁ~!

     長かったぁ~!   只今、12月16日(月)深夜2:16…前回の投稿から5日…長かったぁ~!グローイングの通常プログラムの無い土曜日はカフェ業務が12:00から24:00までなのでお客さんが来店中は妻と交代で休憩や食事を摂っているんですが有り難い事に今日はひっきりなしにお客さんが来店してくれていたので店内のお客さんが居なくなったのは23:00過ぎ。先週は月曜日の朝イチから派遣体育指導業務が入っていて午後からのグローイング通常クラスが水・木曜日が年内冬休み前最後で火・金と朝イチ派遣体育指導業務…グローイングの通常プログラムクラスは年内残りは月・金曜日のみとなりました。で、月曜プログレスSBのグループ写真/我が1号グループオッキー・芽久美グループ木曜日の夜は社会人アイスホッケーの公式戦が予定されていたんです...長かったぁ~!

  • 締めに掛かってます!

     締めに掛かってます!   12月も10日が経ちもう1/3が過ぎちゃいましたぁ!今週は月曜日の朝イチから週3で派遣体育指導業務が入っていて各幼稚園・保育園共に来週の派遣体育指導が2024年最後の実習となっています。と同時に午後からのグローイングの後期通常プログラムクラスは今日、水曜日のプログレスSC&SDと明日、木曜日のプログレスSE&SFが今年最後となり月曜日のプログレスSBと金曜日のプログレスSG&IHは来週が冬休み前・年内最後のレッスンとなっています。なので今週月曜日のプログレスSBのレッスン写真…参加者が少ないのでグループ数も少なくちょっと淋しいですが少ない分、タップリ滑れてタップリ楽しめ内容もキッチリ濃いレッスンを行えています。1号グループ特に細分化せず指導者2名体制でレッスンしているオッキー・...締めに掛かってます!

  • 本格的に冬突入!

     本格的に冬突入!   昨日7日(土)20:00過ぎに札幌から無事、自宅に戻り久し振りのプライベートのみの休日を楽しむ事が出来ましたぁ!6日の夕方、札幌に到着しウィンタースポーツウェア関係でいつもお世話になっているUPLND札幌さんへ…。今回は妻が使用するホグロフス社のインサレーションパンツ(スキーパンツの下に履く化繊中綿入りハーフパンツ)と私のピークパフォーマンス社のバラクラバ(目出し帽)、家族全員愛用しているヘストラ社の皮手袋用メンテナンスオイルなんぞを買ってきました。で、19:00に夕食の予約をしていたんですが時間が空いていたので大通公園へ…。基本的に人が大勢集まる場所には好んで行かないんでホワイトイルミネーションの輝くこの時期に大通公園を歩いた事なんてなかったなぁ?なんて考えながらも妻と2人散歩し...本格的に冬突入!

  • それなり…。

     それなり…。   日付が変わっちゃていますが昨日12月5日…木曜日だったんでグローイングの通常クラスは「スケート」プログラム。なんですがそのひと仕事の前に…2017年の12月に新車購入した妻の愛車:通称/赤サソリが3回目の車検を受ける事になっていてディーラーへ…。3回目の車検という事で何かと交換部品にお金が掛かってしまうと思っていたんですが何やら想定以上に修理箇所がある様子…。(汗)ま、それなりの車にはそれなりのお金が掛かってしまうと言うことで…。(泣)車検入庫期間の代車はJEEP/レネゲード…自分の車以外で別の車種に乗れるのが嬉しいところ。小型車だけどさすがジープブランド、質実剛健感が感じられる車でした。話変わってグローイングの通常木曜スケートクラス…冬休み前の2024年レッスンは残り2回。残念な事に...それなり…。

  • ’24 後期通常水泳プログラム終了!

     ’24後期通常水泳プログラム終了!  12月も今日で4日目…。『水』曜日だったんでグローイングの通常クラスは『水泳』プログラム。10月から始まっていた後期通常水泳プログラムクラスは例年だと設備整備の為に12月のみ公共施設の帯広市民プール/スインピアは休館となっているんですが今年度は整備箇所が多いとの事で3月迄の今年度いっぱい休館となるので今年度は今日が最終回となり次週からは総合運動を行うコンビネーションクラスとなっています。あいにく幼児・小学生共に体調不良で欠席しちゃった子供が居ましたが参加してくれた子供達はそれぞれが今年の締めプールを楽しんでくれていました。年少~小学2年生クラス/プログレスSC芽久美グループともゴングループイルカグループ1号グループは…ゴメンナサイ!グループ7名みんなで撮影したはずな...’24後期通常水泳プログラム終了!

  • 師は走れ!

     師は走れ!   2024年ももう2ヶ月しか残ってない…。(汗)と思っていたらその11月もアッという間に過ぎてしまいいよいよ残り1ヶ月…師も走り回る12月に突入です。ただひたすらに周りも観ずして走り回って気が付けば12月も末になりクリスマスやら大晦日やら…。グローイング的にはそんな師走は『冬休み特別プログラム』という夏休みに次ぐ一大イベントがある訳で…。せっかく北海道に住み暮らしているんだから冬も楽しまなきゃって感じで「冬=北海道=雪」って事でスケート王国と称される程スケートスポーツが盛んな十勝/帯広ではありますが全く雪が無い訳じゃないので雪山を楽しむスキースポーツも子供達に提供してます。おかげさまでそのスキープログラムも毎シーズン、大勢の子供達が参加してくれてリピート率が高いのもグローイングの特徴でもあ...師は走れ!

  • ホッとしましたぁ!

     ホッとしましたぁ!   いつものように日付が変わっちゃってますが更新時間も午前9:00を過ぎ遅すぎるお知らせとなってしまいますが昨日解禁されました『’24グローイング冬休み特別プログラム』の一般予約申込み受付…。お陰様で解禁時間の10:30より前から複数台の車が事務所駐車場に止まり車中で解禁時間を待ってくれていた方や気温も未だ低い中、事務所前で待ち侘びてくれた方々が申込み手続きに来て頂きました。多くの方々は毎シーズン繰り返し参加して頂いているリピーターの方々でそこに加えてこの不景気なご時世に新規で参加申込みされる方々…本当に感謝と同時に今年度の募集状況はどうなることかと正直、不安だったんですがスタッフ一同ホッとしています。同時に解禁時間前から事務所の電話が鳴り止まなかったんですが事務所手続きをされる方の...ホッとしましたぁ!

  • 勤労感謝の日だったんだぁ…?

     勤労感謝の日だったんだぁ…?   出来るだけ早く!出来るだけ早く『’24グローイング冬休み特別プログラム』の会員優先予約申込み状況を皆さんに情報をお伝えしたいと思っていたんですが昨日の土曜日…カフェ営業が思っていた以上に混み合って週末だったんで24:00迄の夜カフェ業務、ラストまでお客さんがいらっしゃったんでブログ更新も出来ず…ゴメンナサイ!一応はカフェオープン直後のお客さんが混み合う前にInstagramで各コースが空いているとの事を告知したんですがその後特に混み合う事もなかったんですが来店客が途切れず詳しいコース別空き状況を追加でお知らせする事が出来ず想定以上の来店客でどうしたのかと考えていたら勤労感謝の日だったんだぁ…?この歳になると働く人に感謝するというより『働ける事』に感謝しなくちゃいけないと...勤労感謝の日だったんだぁ…?

  • 本調子には…。

       本調子には…。   いやいやまだまだカラダ、本調子には戻れず帯状疱疹を侮るべからず…。ホント、1年半前に「初」帯状疱疹を発症した時に比べると薬が効いてるんだか?効いてないんだか?解らないほどに患部とその周辺の痛みが依然続いていてストレスになっちゃうくらいです。とはいえ守りに入って静かに安静にしていたからっといって良くなる事もなく唯々、鎮痛剤を飲んで痛みを抑えるだけ…。ならば痛みが治まっている時はいつもの如く「筋肉痛には運動を!」的いじめ抜き療法で復調を促すのみ。ちなみにカフェ業務中はキリキリじんじんと痛みが走ってその痛みに耐えてるんですが不思議な事にグローイングの仕事中は喋って動いているせいか痛みを感じる事は一切無く指導が直後から痛みが再発する始末…。(汗)グローイングの通常水泳クラスが終了して水曜...本調子には…。

  • 未知の…。

     未知の…。  日付が変わっちゃってますが帯状疱疹っぽい症状が出てから4日目…翌日、病院での診断を受けて3日目…。2日目の昨日は朝イチから派遣体育指導が入っていたのと午後からの通常月曜スケートクラスが有ったので患部の痛みを堪えカフェ業務も休みだったんで早めに休む事が出来ました。それにしても今回が2度目の帯状疱疹…1年半前に初めて発症した際は右側半分の頭皮を剣山で叩いたような激痛で眠る事が出来ない痛みだけだったんですが病院でタイ情報信用の抗生剤と鎮痛剤を貰って事無きを得たんですが今回の左肋骨に沿った脇腹の爛れている部位は若干の痛みは有るものの薬の効果が出て日増しに良くなっているんですが爛れている表面の肌の痛みと共に内部の脾臓付近がキリキリと痛みコレがずーっと続いていて未知の痛さでかなりストレスになっています...未知の…。

  • 無いはずなんだけどなぁ…?

     無いはずなんだけどなぁ…?    もう17日(日)の5:00過ぎ…夜更かしじゃなく健康的なオヤジの早起きです。15日(金)のグローイング通常クラス/バルシューレ&インドアサッカーが終わって自宅に戻って夜カフェの準備して…。妻に夕飯作って貰って出来上がるまで独りカフェ営業して…接客して…21:30過ぎにカフェ業務、交代して閉店時間の24:00まで妻に任せて私は仕事上がってそのままダ・ウ・ン。(T_T)(泣)何故なら…グローイングの仕事をしている時から左の脇腹がズキズキ細かく鈍い痛みが有って気になっていたんですが我慢出来ないほどの痛みでもなく放置してたんですが…夕食を食べてシャワーを浴びようと裸になってズキズキ痛む脇腹を観てみると…やっちゃってました。右半分の頭皮部が眠れないほど針を刺す様なチクチクズキズキ...無いはずなんだけどなぁ…?

  • 公開マ・ジ・カ…。

     公開マ・ジ・カ…。   今日のブログタイトル写真は11月11日(月)…「ポッキーの日」早朝6:30、日の出直後の朝焼け東の空。『’24グローイング冬休み特別プログラム』の参加者募集チラシの印刷や折り込み等、先週末からナンダカンダ忙しいカフェ業務の合間を縫って作業を進めて土曜日の夜は新得町の「ヴィレッジ432」へ…。ウィンタースポーツ仲間が集まりシーズンイン間近とコロナ禍で5年間帰省出来なかったニュージーランドに嫁いでいる師の長女が久し振りに帰って来たタイミングでキックオフ会を開きとても楽しい宴に招かれました。で、日曜日以降は再度カフェ業務の合間に参加者募集チラシの折り込み作業…。(汗)昨日、やっと配布協力幼稚園への配布依頼挨拶回りを3/4終えてひと段落…明日(日付が変わってるんで正確には今日)は朝イチか...公開マ・ジ・カ…。

  • 惨敗…。

     惨敗…。  今日のブログタイトル写真…昨夜24:00過ぎの自宅2階リビングから望む隣の空き地。猛暑だ!酷暑だ!と何かと暑さに結びつけた今年の夏が過ぎ昨日は立冬…ちゃんと雪景色になったじゃあ~りませんか!?ま、日中の日差しで直ぐに融けちゃったんですけどね。そんな冬突入って感じで今の時間…11月8日(金)6:25。2日前に発熱でダウンした妻も過酷な個人事業主でさすがにカフェは臨時休業しましたがグローイングのプログラムには穴を空ける事が出来ず…水泳、スケートとクラスに出てなんとか復調し『’24グローイング冬休み特別プログラム』の会員案内用チラシ&配布チラシ原稿の打ち込みが出来るくらいまで戻りました。一方の私は夜鷹な性格上、先程まで深夜業務で妻が打ち込んだUSBを使って原稿印刷…ま、夜鷹って理由だけで朝になっち...惨敗…。

  • かなり久し振り…。

     かなり久し振り…。   既に日付は変わって11月6日もう朝です。今年最後の3連休も過ぎ私達夫婦はカフェ業務三昧でして…日差しが出ている日中は未だ暖かいものの寒暖差は大きく日増しに秋を通り越して冬が間近に迫っている事を感じるここ数日…。連休明けの5日、今日は朝イチから派遣体育指導が入っていたんですがナ・ン・ト!妻が昨夜から体調を崩し発熱、今朝も下がらず午前中に病院の診察を受けるようにと体育指導は私ひとりで対応してきたんですが体育指導から昼過ぎに自宅へ帰って来たんですが病院の予約が15:30という事…。今日は火曜日なのでグローイングの通常プログラムは無く14:00からカフェ業務の予定でしたが病院の送迎やらで店を開けたり締めたりしなくちゃならないので来店予定されていた方には申し訳なかったんですが思い切って臨時...かなり久し振り…。

  • NOVEMBER

     NOVEMBER  11月に入って2024年も残り2ヶ月…10月から始まっている『’24グローイングスポーツクラブ後期通常プログラム』も全クラス1ヶ月が過ぎ昨日は水曜プログレスSC&SD・金曜クラスプログレスSG&IHで来年2月に使用する屋内公共施設の借用抽選に朝イチ9:00から行き午後からは既にクリスマスムードのその公共施設でバルシューレ&インドアサッカープログラムを行って来ましたぁ!で、その後は夜カフェ…忙しくもなく、暇でもなく…ボチボチな感じで24:00が過ぎ「深夜延長勤務」でブログ更新しようと思っていたんですがパソコンが固まり途中休憩を…と思って寝室で横になっていたらそのまま…。結局、起きてからちょっと時間が経って12:00になっちゃって土曜日なので直ぐカフェ業務…。有り難い事にオープン時間と共...NOVEMBER

  • 編集終了!

     編集終了!    上がったぁ~!動画編集…。やっとゆっくり眠れる…。とは言いつつも日付変わってもう11月のNovember…朝です。昨夜、夜カフェが暇だったんで来店客がいない間に金曜/バルシューレクラスのプログラム動画編集を終え24:00過ぎの営業後、小学生のインドアサッカークラスのプログラム動画編集…。11月1日と言う事は朝イチで来年2月の公共室内施設の専有使用抽選日…現在6:30過ぎなんで寝ずに申請へ行かなくちゃ。って事で先ずは『’24グローイング後期通常プログラム』金曜バルシューレクラス/プログレスSG(3歳年少児~小学1年生)のプログラム動画です。⇓https://www.facebook.com/reel/564091299429968続いて同じく金曜インドアサッカークラス/プログレスIH(小...編集終了!

  • 編集必死…。

     編集必死…。    大変です…。動画編集…。このブログ、更新29日(火)の夜更新する予定だったんでタイトル写真は29日(火)夕方の西の空…その日に動画編集を終える予定だったんですが編集アプリが固まっちゃって上手くいかず結局、編集途中の動画を削除してイチからやり直し…。午前中に派遣体育指導があったりカフェ業務があったり…寝る時間を惜しんで編集をしないと上がらない状況だったり…編集必死な訳です。一昔前ならプログラム写真を撮影してブログにアップすれば良かったんですが只の写真より動画の方が内容が伝わりやすいでしょ!?「グローイングはこうやってます!」「他とは違うんです!」「参加している子供達の表情を観て下さい!」…間違いなく写真より動画の方が説得力有るんです。なので寝る時間を惜しんで編集頑張っちゃうんですよねぇ...編集必死…。

  • 遅ればせながら…。

     遅ればせながら…。   今日のブログタイトル写真は先週木曜日の朝、派遣体育指導に出向いた幼稚園の駐車場で夜通し降り続いた雨に濡れ落ちたモミジ…北海道の短い秋もひと雨毎に冬に近づく様に見取れました。ってか4日間も…遅ればせながらやっと先週23日(水)のグローイング後期通常水泳クラスのプログラムの動画が上がりましたぁ!言い訳をするならば先週は水泳クラスの後に社会人アイスホッケーの練習が入っていたり…午前中に派遣体育指導が入っていたり…夜カフェに来店客がボチボチ閉店時間まで入ってくれてたりして動画を編集する時間が無くて今日に至った訳なんです。(汗)ま、水曜日の水泳クラスでは肩の治療手術後のリハビリから空けて8ヶ月振りのともゴンが現場復帰してくれて2クラス共に4グループ編成でのレッスンを行うことが出来る様になり...遅ればせながら…。

  • 楽しむ事が上達の近道!

     楽しむ事が上達の近道!   10月からスタートしている『’24グローイングS.C後期通常プログラム』も昨日の月曜/スケート:プログレスSBで全クラス2週目(水曜/水泳クラスは3週目)を終えスキル別少人数グループレッスンを行うプログレスSB(スピードスケート)~SC・SD(水泳)~SE・SF(スピードスケート)のグループ分けも済み今週からは手術後のリハビリを終えたともゴンも現場復帰するのでプログラム動画の撮影を行います。いよいよ最低気温も一桁台になり日によってはマイナス気温の日も出初めて朝晩の気温差も大きく保護者の方々も子供達の体調管理に余念が無い事と思いますが病欠等やむを得ない欠席以外は出来るだけ出席して下さいネ!って事で昨日実施のプログレスSBクラスの動画編集が終わったのでご覧下さい!⇓https:/...楽しむ事が上達の近道!

  • 来たぞ!

     来たぞ!  今日は日中も寒かったけど今朝はホント寒かったぁ~!昨日も24:00過ぎのカフェ営業後、シャワーを浴びて仮眠しようとベッドに横になってるとそのまま…。眼が覚めたのは今朝5:30過ぎでハンパじゃないくらい寒くて晴れ渡った空を観てみると…山間部は雪の予感。予感的中!山間部どころか新得町も降雪があったとの事。来たぞ!冬到来!Facebookのプロフィール写真も冬仕様に変えなくちゃ!つい先月までは現在も続いている『’24グローイング後期通常プログラム』の参加者募集の仕事が中心でしたが頭の中では同時並行で企画している短期スケート教室と日帰り&宿泊スキー教室を行う『’24グローイング冬休み特別プログラム』の企画も最終段階。ウィンターシーズン本番に突入しましたぁ~!現会員には11月初旬に発表しその後募集チラ...来たぞ!

  • SUPERな一日…。

     SUPERな一日…。   気が付けば昨夜も寝ちゃてて眼が覚めたのは朝…。疲れてるのか?単に気が緩んでるだけなのか?(汗)って感じで昨日は朝イチから派遣体育指導があって午後からはグローイングの通常木曜スケートクラス…私を始めめったに病欠しないグローイングのスタッフですが珍しい事にオッキーが発熱でダウン。病院で診察を受けた結果、新型コロナやインフルエンザじゃなく単なる風邪だったので今週はゆっくり静養して貰い来週月曜日のスケートクラスから頑張って貰おうと思っています。クラスが終わって自宅に戻り一昨日、紫金山・アトラス彗星の撮影に成功して今夜は19:00からカフェ業務があるので郊外へは行かず自宅リビングの窓からスマートフォンを西の空に向けて撮影チャレンジ…郊外での撮影に比べると彗星の姿は薄くやっぱり市街地だと明...SUPERな一日…。

  • 逃すな!

     逃すな!   行って来ましたよぉ~!星空観察…『紫金山・アトラス彗星』。昨日のグローイング通常プログラム/水曜水泳クラスが17:00に終わって自宅に戻って風邪ひかないように防寒着用意して双眼鏡と望遠鏡、車に積んで取り敢えず明るい街の灯りが邪魔をしない郊外へ…。観察を始める予定時間は18:00…その時間までとにかく郊外へ車を走らせ程良く暗く車を停車出来る場所を見付けいざ西の空を仰ぐ…。日没も過ぎ既に日高山脈の山並みは薄明の中に溶け込み方角を知る目標物に丁度良い防風林の影。西南西の空には数分後には日高山脈に沈もうとする金星と西の空にはうしかい座のアルクトゥルスが目印でその中間ほどの若干上。高度が低い空は未だ薄明が残っているので正直、肉眼で見付けるのは難しいけど双眼鏡があれば直ぐに見付けられます。なんと一番最...逃すな!

  • か・ん・ぱ・い…。

     か・ん・ぱ・い…。    このブログ、昨夜投稿する予定だったんですが…疲れが溜まってるんでしょうかねぇ?寝ちゃってましたぁ~!先週末からの3連休で夜カフェ&昼カフェとバリスタ三昧だったんでそれ程疲れている感じは無かったんですが昨夜は夜カフェの後、21:00から社会人アイスホッケーの公式戦(千代田デンソー杯)2回戦目(準決勝)が有り結果、個人的にもイイ所無く1-10の完敗。(T_T)試合後、自宅に戻ってシャワーを浴びてドッと疲れが出て来たのかな?その後…朝まで爆睡しちゃいましたぁ~!今日はグローイングの通常水泳クラスが終わればカフェ業務も休みなので暫しフリーの夜…。何をしようかなぁ…?巷じゃ『紫金山・アトラス彗星』も話題になってるから星空観察しようかな?その前に先ずは水・水・水・水・水曜日の水泳プログラム...か・ん・ぱ・い…。

  • 1巡目、終わりましたぁ!

     1巡目終わりましたぁ!   いつもの如くグローイングのプログラムが終えて自宅に戻ってシャワーを浴びて…19:00から24:00迄の「夜カフェ」クレッシェーレでバリスタ業務…。営業後、ひと息ついて仮眠したんで確実に日付が変わっちゃってます。(笑)※ちなみに早朝4:00過ぎに眼が覚めて続きのブログ書き込みを始めたんですが途中でアップデートしなければならず…結局、アップデートが終わったのが朝の8:00過ぎ…その間ひと眠りして起きたら直ぐにカフェ業務…土曜日なので12:00~24:00迄の12時間バリスタでお客さんが途切れたタイミングを見計らって続きをしようと思うもそんな日に限ってお客さんは途切れず再開出来た現在、17:40…あ、また来客…ブログ中断…交代しながら夕食を摂って気が付きゃ只今22:45過ぎ…。(汗...1巡目、終わりましたぁ!

  • なんと!

     なんと!   先程、24:00迄の夜カフェ業務が済んだのでいつも通り日付が変わっちゃってますが日中の『’24グローイング後期通常プログラム』木曜日は月曜日に続いて週2回設定の「スピードスケート」プログラム。当初、月曜日の幼児クラスとして設定していたプログレスSAの参加者が最少催行人数に達しなかった為、閉講とし木曜/プログレスSEに合併して開講する形となりましたがなんと!ナント!なんと!初回レッスン写真を撮り忘れちゃいましたぁ~!ってか休憩中のグループ写真は撮ったんですがたったそれだけ…。(汗)正確に言うと「私用」のスマートフォンを忘れたんで「妻」のスマートフォンで数枚撮影しただけでした。年中児~小学2年生クラス/プログレスSE小学生クラス/プログレスSF何をしてるか解りますか?1号の「お約束」マジックと...なんと!

  • 動かなきゃ!

     動かなきゃ!  今日9日は水曜日だったんでグローイングの通常プログラムは水泳プログラム。その水泳プログラムの前…午前中は朝イチから幼稚園の派遣体育指導がありました。先月の派遣体育指導は1回だけだったんで久し振りの体育指導でウォーミングアップの柔軟体操ではカラダはガチガチで準備体操をするだけで汗だくになっちゃいました。(汗)10月からの水曜日は1週間の中で唯一、カフェ業務の無い日でグローイングの仕事が終わったあとものんびり出来る日でした。そんな1日…朝の気温もかなり低く水泳が終わってプールから外に出ると既に陽が沈み辺りは夕暮れを過ぎて秋というより初冬を感じられるほど薄暗くなっていました。もうすぐ本当の冬です。先日はリピーターから今年度の冬休みスキープログラムのスケジュール問い合わせがありました。気が早いよ...動かなきゃ!

  • ゆっくり…のんびり…。

     ゆっくり…のんびり…。  先程(24:00)まで社会人アイスホッケーの試合があったんで自宅に帰った時には既に日付が変わっていました。(シャワーの後、仮眠するつもりがそのまま4:30過ぎに眼が覚めました)始まりましたぁ~『’24グローイング後期通常プログラム』月曜スケートクラス…幼児クラスは参加者が少ない為に閉講となってしまい小学生クラスの1クラスのみなので16:00から…。っていうことはカフェ業務も無くのんびりとした1日の始まりでゆっくりのんびり…。その小学生クラスの参加者も98%が前年度スケートクラスからの継続生でそれぞれのスキルを指導者が分かっているので準備体操~氷上~安全理解~足慣らし滑走までの一連の流れもゆっくりのんびり…。7月末からアイスホッケーで氷上に上がっている私ですらわずか数ミリの厚さし...ゆっくり…のんびり…。

  • さぁ始まんぞぉ!

     さぁ始まんぞぉ!   おかげさまで以前より安定した来店客の総数なんですが来店時間が重なったり3人以上での来店で注文が重なり提供するまでに多少の時間が掛かってしまったり…バタバタとした日曜日のカフェ業務が終わった…。さぁ明日からはいよいよ『’24グローイング後期通常プログラム』月曜/スケートクラスがスタートします。(木曜/スケートクラスは10日・金曜/バルシューレ〝ボール総合運動〟&インドアサッカークラスは11日からスタートです。)十勝・帯広を象徴するかのようにスピードスケートの滑走技術の習得に設立以来、後期プログラムの中では人気のプログラムだったんですがここ数年、地球温暖化でグラウンドに水を撒いての丘リンク形成が遅れ完成が遅くなって小学校授業数が少なくなったりそこにコロナ禍が影響しちゃったり…。今までカ...さぁ始まんぞぉ!

  • アイスマンの微調整…。

     アイスマンの微調整…。    今日のブログタイトル「アイスマンの微調整」…私1号らしい細かなタイトル。と、ここまでの投稿書き込みは昨夜の夜カフェ営業時間…来店客が未だ来ないオープン時間直後の19:00過ぎ…このあとお客さんが来店したのでここで中断。中断した投稿の続きを深夜に始めようと思ったんですが結局、眠っちゃって翌早朝の書き込みとなってしまいました。タイトル写真は今シーズン新調したアイスホッケーのフルカーボンスティックなんですがここ数回の練習でやっと本体とブレードの硬度に慣れてきたのでプレー中グローブから抜け落ちないようにグリップエンドにコブを作って握り感を微調整しておきました。というのもこのあと21:00からホッケー練習が有ったので間に合わせる為に…20:30までカフェの仕事してその後はいつもの様に...アイスマンの微調整…。

  • 意外と…。

     意外と…。  昨日(24:00を回ったので正確には一昨日)からスタートした『’24グローイング後期通常プログラム』なんですが水曜日の水泳クラス以外は来週の月曜日のスケートクラスまで未だ始まらず…。とはいえ日中からのカフェ業務やら事務仕事等、意外とやらなきゃならない事が有って忙しくしてるんですが忙しいといいつつ趣味も楽しんじゃったり…昨夜は社会人アイスホッケーの今シーズン最初の公式戦が始まり我がチームはオフィシャル当番だったので19:00からの夜カフェ営業を20:30から妻独りにお願いしてアイスアリーナへ行って来ました。今シーズン最初の大会は千代田デンソー杯名義の大会で初めての大会かな?年々走れなくなって攻めたら戻れなくなって守ってたら攻めに行けなくなって…。(汗)29歳の時に縁あって高校3年生以来のアイ...意外と…。

  • まずは水泳クラス初回無事終了!

     まずは水泳クラス初回無事終了!   今日(正確には日付が変わっちゃっているので昨日)も10月だというのにホント、暑かったぁ~!最高気温27.9℃で2日連続25℃オーバーの夏日ですよ!ま、夕方過ぎると完全に秋風吹いて初秋を感じられましたけど今夜はちょっと湿度が高いかな?そんな感じの2日(水)…『’24グローイング後期通常プログラム』水曜/水泳プログラムクラスがスタートし無事、初回グルーピング&レッスンを終える事が出来ました。後期水泳クラスで使用させて頂いている帯広市民プール施設(スインピア)は例年12月の1ヶ月間だけの修繕休館があるんですが今年度は12月から年度終わりの3月末まで改修工事が有る為、休館となり12月2週目以降は室内体育館施設で「既存の体操教室」で行っている「マット運動・跳び箱・鉄棒」の小学校...まずは水泳クラス初回無事終了!

  • さぁ後期通常プログラムのスタートです!

    さぁ後期通常プログラムのスタートです!   今日のブログタイトル写真は10月1日なので室内公共施設の借用予約受付に行った森の交流館に飾ってあったハロウィーン装飾…。もう10月ですよ!前回のブログ更新から何日経ってますかねぇ…?9月24日(火)の早朝更新でその日の午後から娘達の住む東京へ。妻は春に行ってるんですが私は1年半振り…久し振りのフライトで子供のようにちょっと浮かれちゃってます。(笑)やっぱり富士山はいつ観ても日本一!娘達それぞれの仕事が終わる時間に合わせて久し振りの家族4人での夕食を楽しもうという事だったんですが東京に着いたのが夕方だったので19:00近くまで自由な時間…先日、北欧スウェーデンのアウトドアブランド『Haglöfs〈ホグロフス〉』のフラッグシップストアが原宿にオープンしたばかりだった...さぁ後期通常プログラムのスタートです!

  • お知らせ

     お知らせ  今日のブログタイトル写真は22日(日)の燃える様な西の夕焼け空。秋の3連休も終わって今日は9月24日(火)…。昨日23日(祝)はカフェの営業時間前、朝イチauショップの開店時間と同時に…3年振りの機種変更です。話題のニューモデル:iPhone16PRO…今まで使っていたのが12PROだったんでカメラの性能がアップしたという16PROは3眼カメラがゴツくてカッチョ悪かったんですがそこは我慢して…新しいモノを手に入れたオッサンは浮かれています。話変わって先日、大雪山系で初雪の話題が上がっていましたが連休が終わるのと同時に最低気温もグッと下がって今朝の帯広…最低気温は05:05に記録した一桁台の7.6℃。酷暑だった今年の夏だったけど冬は冬で極寒で大雪が降るのかなぁ…?で、今日のブログ話題はタイトル...お知らせ

  • ’24 前期通常プログラム全クラス終了!

     ’24前期通常プログラム全クラス終了!   北海道じゃ感じられないほどの湿度と暑さ…そんな酷暑も最近は落ち着いて今日の最高気温は24.0℃…。これくらいの気温が一番過ごし易く気持ちのイイ気温なのかも知れませんね。そんな感じで金曜日になっちゃってますが昨日19日木曜日…サッカークラスは先週金曜日、水曜水泳クラスは一昨日、木曜水泳クラスは昨日で2024年度グローイングスポーツクラブ前期通常プログラム全クラスの日程スケジュールを無事に終了出来ました事をこの場をお借りしてご報告させて頂きます。参加されたお子様、送迎等で協力頂きました保護者各位の皆様方、引き続き10月以降の後期通常プログラムに参加される方々も多くいらっしゃいますが10月まで暫し休息の時間を取り後期通常プログラム開始の際には元気な姿で参加して下さい...’24前期通常プログラム全クラス終了!

  • 秋の気配…。

     秋の気配…。   既に日付が変わっちゃってますが今日は9月16日(祝)…月曜日ですが敬老の日で祝日です。昔は9月15日が敬老の日だったのにいつからなのか思い出せませんが9月第2週の月曜日が敬老の日になっちゃってます。みんながみんな土曜日が休日とは決まってないのに来週の秋分の日を絡めて2週に渡っての3連休で巷じゃシルバーウィークと呼ばれている秋の大型連休です。労働賃金は上がらず物価だけが上昇し休日が有っても有意義に過ごす為のお金が無ければ社会で消費のお金が回らないって事は中学校の経済で習います。現に連休中だというのにカフェの来客数は前年比マイナスです。そんな中、本業のグローイングは先週、金曜日…13日の金曜日『’24前期通常プログラム金曜/サッカークラス』が幼児・小学生クラス共に最終回を最高気温28.2℃...秋の気配…。

  • さすがにねぇ…。

     さすがにねぇ…。   深夜に眼が覚めもう朝方です。今日のブログタイトル写真は11日(水)太陽が昇り始めた午前5:00の東の空…昨日10日(火)から解禁となりました『’24グローイング・スポーツクラブ後期通常プログラム』参加会員募集受付…。解禁時刻前から直接事務所に来られた方は僅か1名…ま、その後はパラパラと直接事務所に来られた方がいたので良かったんですが例年に比べると全然、予約電話も鳴らず数件のみ。残暑というか9月に入ったのにまだ蒸し暑い毎日が続いて暦的には秋に突入してるんですが今年は暑さ対策の為、夏休み期間が長かった事もありつい先日まで「夏気分」でさすがにねぇ…「さぁ!来月からスケート滑るぞぉ~!」なんて気分になんかなる訳も無く…。当然、9月は保育園、幼稚園、学校行事も多く子供達も忙しい毎日を送ってい...さすがにねぇ…。

  • もう…。

     もう…。    昨日9月9日(月)は朝イチから某保育園の派遣体育指導が入ってて午後からはカフェ業務…。年間で派遣体育指導を行っている幼稚園、保育園共に9月は発表会等の園行事が入っているので今月は1園のみで午前中はゆとりがあります。ま、その分、収入も減るんですけどね。(汗)で、今日のブログタイトル…『もう…』。「モー」じゃないので牛ではありません。『もう』です。もう9月、1/3消化され…一昨日8日には最高気温が31.4℃と未だ真夏日気温。昨日9日は4℃足りず最高気温29.6℃…7日の最低気温は12.6℃だったし先程、午前3:30過ぎで14.7℃と『もう』秋の気配…。『もう』最高気温30℃オーバーの真夏日を記録する事はほぼほぼ無くなりあと1週間もすれば最低気温も1桁台になるんでしょうねぇ。もうと言えば…日付...もう…。

  • お礼&お詫び…。

     お礼&お詫び…。   今日のタイトル写真…9月6日(金)サッカークラスから戻りシャワーを浴びた後、夜カフェ営業準備前の夕刻18:00過ぎ久し振りに綺麗な夕焼け空です。そんな夜カフェ…おかげさまでいつもの夜カフェに比べると来店客が少なかったけれどブログ更新する時間が無く早朝のブログ更新。朝イチから申し訳ございません…心配していたことが的中してしまいました。お詫びです。昨日9月6日(金)18:00の時点で10月から始まる『’24グローイングスポーツクラブ後期通常プログラム』…前期通常プログラム会員の優先予約申込み締切期限だったんですが来週10日(火)10:30に解禁となる一般予約申込み受付を前に早くも定員数に達し締切となってしまったクラスが発生してしまいました。前期クラスから後期プログラムへ継続参加される子...お礼&お詫び…。

  • 前期通常プログラムもあと僅か…。

     前期通常プログラムもあと僅か…。    日付変わって9月5日(木)深夜です…ってか深夜って言うより午前5:00を過ぎてるので早朝です。(汗)昨夜は社会人アイスホッケーの練習試合が有って22:30過ぎに帰宅してシャワーを浴びて…ベッドの横になってるとそのまま爆睡。昨夜の練習場所は今シーズン初のスポーツセンター…グローイングでは月曜スケートプログラムで利用します。練習試合の相手は歯科医師中心のチーム、デンチャーズ…木曜スケートクラスで利用するアイスアリーナと比べると施設が新しいのでリンク内の照明も明るくリンクの氷も綺麗に見えます。眼が覚めたのが午前4:00を過ぎていて当然、日付が変わっちゃってました。今日のブログタイトル写真は昨年度後期通常プログラムのレッスン風景。水泳だったりインドアサッカーだったり後期プ...前期通常プログラムもあと僅か…。

  • 2/3が過ぎ残り1/3…。

     2/3が過ぎ残り1/3…。   今日から9月…。(日付を跨いでるんで2日になっちゃってますけどね)タイトル写真は9月1日、日の出前4:30頃の東の空…爪跡の様に薄い下弦の三日月クレセントムーン。毎年この時期、頭の中ではE.W&F(アースウィンド&ファイア)の「September」が流れて1年の2/3が過ぎ残りは当然、1/3しか残ってなくて…。今年は1月1日元日早々、能登半島地震が起きて101年前の今日は関東大震災が起きていて…。天災といっても地震はいつ何時、起きるか解らず日頃の生活の中で「起きてしまった時」の心構えをイメージしておくことが大切な訳で北海道全域が停電となったブラックアウトも6年前の北海道胆振東部地震も9月…6日…。防災は当然、意識的にしなくちゃいけないけれど大切なのは被災した後の対応…被災...2/3が過ぎ残り1/3…。

  • LAST DAY

                 LASTDAY   またしても日付を跨いでしまいましたが昨日30日(金)は蒸し暑い中、朝イチから派遣体育指導で縄跳び遊びを園児達と一緒に楽しんで来ました。午後からのグローイング通常プログラムクラスは金曜日だったのでサッカー…最高気温30℃オーバーの真夏日まで0.2℃足りなかったけど日中も蒸し暑く小学生サッカーの夕方になってやっと涼しい風が少し吹き始めたのでちょっと楽になりました。カフェオープン時間前18:00過ぎの気温です。で、グローイングの仕事が終わって19:00からは夜カフェで…有り難い事にオープン時間から次々とお客さんが来店、19:30までにカウンターの数席を除き満席になり閉店時間30分前の23:30までお客さんが引けませんでした。って事でブログ更新が日付を跨いで31日(土...LASTDAY

  • もうちょっと待っててね!

     もうちょっと待っててね!   今日のタイトル写真は先週末24日(土)の朝なんですが金曜・土曜と久し振りの最高気温30℃オーバーの2日連チャン真夏日でしたがもう今年は真夏日来ないかな?先週から公私共にバタバタとした毎日が続いてましたがカフェ業務も昼夜お客さんが途切れる事なく途切れたタイミングを使って「グローイングの後期通常プログラム」の募集準備等の事務仕事をしようと思っていたんですが有り難い事に週末は開店時間から混雑する事もなくそれでいて途切れる事もなく閉店時間の24:00までお客さんがいたので事務仕事は深夜から朝方までやって…。ま、『グローイング後期通常プログラム』の詳細は既に決まって先週末から再開された前期通常プログラムの金曜サッカークラスでは参加者に配布し始めてるんですがいつものようにチラシ配布協力...もうちょっと待っててね!

  • いつもなら…。

     いつもなら…。  8月も22日に入ってもう下旬です。いつもの夏休みならお盆が過ぎ数日で2学期が再開されるのですが今年度から夏休み期間が長くなった帯広市内の小学校は来週26日(月)まで夏休みかな?未だ夏休みの子供達はのんびり過ごされているかと思いますが保護者の方々はお盆休みも過ぎ普段の日常に戻って子供達の生活とのギャップを感じられている事かと思います。保護者が僅かな休みで仕事が始まってるのに猛暑を理由に子供達は夏休み…コレってホントに子供達にとって良い環境なんでしょうかねぇ?全国的には猛暑を理由に夏休み期間の延長を推奨する傾向になったかと思えば九州の一部の地域では平日の6時間授業が子供の負担となる事を懸念する理由で夏休み期間を短縮して平日5時間授業にする意見も出てるとか…?私的にはホント、子供のためってい...いつもなら…。

  • 感覚麻痺…。

     感覚麻痺…。   それにしても北海道とは思えないほどの連日湿度の高さで蒸し蒸しですが皆さん、体調を崩されていませんか?体調を崩す原因として気象状況というより「エアコン」による本来、人間が持つカラダの調整機能が鈍くなって体調不良となってる方が多くいるかと思います。人工的なクールダウンの仕方に頼りすぎず体調不良にならない様に気を付けてくださいネ!そんな中『’24グローイング夏休み特別プログラム』も無事終わり1週間が経ちました。全プログラムが終わり1日休みを取ったけど結局、プログラムの残務整理をして8月1日からは直ぐカフェ業務…。休みなく仕事をしてるうえに通常プログラムも夏休み期間なのでカフェ業務が1日の仕事の主体で例年の如く曜日感覚が麻痺して今日が何曜日なのか?判らなくなっている状態です。(汗)厳密にいうと...感覚麻痺…。

  • 動画編集、間に合ったぁ…。

     動画編集、間に合ったぁ…。    只今、夜カフェ営業中なんですがお客さんが引けたのでブログ更新…。なんとか今日中に間に合った…。7月30日(火)に実施したグローイングスポーツクラブ『’24Growing夏休み特別プログラム』アウトドアの中でも当日のバス乗車時まで子供はもちろん、保護者ですら実施場所&プログラム内容を知らされないミステリーハイクの小学生のみ参加対象の:ネイチャーC/アドベンチャー・ミステリーハイクのプログラム動画の編集が上がりました。 機動力重視の参加者総数6名(集まらなかっただけ)で6月末に制定されたばかりの「日高山脈襟裳十勝国立公園」に位置するハート型の自然湖『豊似湖』トレッキングを6年振りに行う予定でしたがグローイング設立27年目にして史上初となるプログラム実施中に余儀なく内容変更…...動画編集、間に合ったぁ…。

  • ひとつずつですが…。

      ひとつずつですが…。   もう8月です。昨日1日は朝イチから通常プログラムで使用する予定の屋内施設借用申請抽選に行って来ました。午後からはカフェ業務…。で、今日は2日(金)です。って事は先日、全プログラム無事に終了した『’24グローイング夏休み特別プログラム』のネイチャーB/ノーティー・ミステリーハイク&ネイチャーC/アドベンチャー・ミステリーハイクのプログラム動画の編集を忙しさに託けて終えていません…でしたがやっとひとつずつですが7月29日(月)に行われた「ネイチャーB/ノーティー・ミステリーハイク」のプログラム動画の編集が上がりました。今年のノーティー・ミステリーハイクはあいにくの雨天となってしまいましたが保護者各位賛同の元、普段の生活では経験しない(させない?)「雨中ハイク」を決行し本来の子供ら...ひとつずつですが…。

  • 史上初…。

     史上初…。  頭ってからゴ・メ・ン・ナ・サ・イ!一昨日夜に更新したこのブログでも動画編集が進んでいない事をアップした『’24グローイング夏休み特別プログラム』第3弾!4歳年中児から小学3年生までが参加対象の「ネイチャーB/ノーティー・ミステリーハイク」のプログラム動画…未だ編集が仕上がっていません。加えて昨日30日に無事、終える事が出来た「ネイチャーC/アドベンチャー・ミステリーハイク」…開催したプログラム数は全4コースと決して多くない2024年のグローイング夏休み特別プログラムではありますが今年の夏休み最後を飾ったアドベンチャーミステリーハイクがグローイング設立26年史上初となるプログラム中に実施内容変更…。曇り空も晴れ間が拡がりここまでは予定通り…。参加者極少数6名でしたが少ない分、マイクロバスより...史上初…。

  • 雨にもマケズ…。

     雨にもマケズ…。    ことごとくハズしてしまった1号の天気予測…。雨です。雨でした…前日にレンタルバスを借りに行った時点で雨。って事で7月29日(月)実施予定の『’24グローイング夏休み特別プログラム』3弾目は『ノーティー・ミステリーハイク』…雨が降ったら降ったでその時の環境(雨)を最大限に楽しむのがグローイングイズム。先週のネイチャーA(ハスカップ狩り&ジャム作り)・ネイチャーR(リバーラフティング)の2連チャンを無事に終え今週29日(月)・30日(火)はバス乗車の出発時点で目的地&プログラム内容を発表するのですがその前に天気が心配でしたよね?ハッキリ言うと災害級の警報がなければ雨だろうと決行するので子供はもちろん、保護者の方々にも発表しません。って感じで実施しました『ネイチャーB/ノーティーミステ...雨にもマケズ…。

  • 波に乗り遅れるな!

     波に乗り遅れるな!    ホントはね一昨日、ブログ更新する予定だったんですが自宅に帰ってレンタルバスを返しに行って…速攻でカフェの営業準備をして19:00からカフェ業務…週末の金曜日だったんで24:00迄の夜遅営業日。営業した甲斐も有って閉店時間まで来店客がいて24:00に無事営業終了…その後ナンダカンダ午前1:00を過ぎてネイチャーRのプログラム動画の編集が出来なかったんで仮眠してからするつもりが朝まで爆睡…。昨日は昨日で12:00からのカフェ営業…パラパラではありましたが来店客が途切れずお客さんが引けたタイミングでブログ更新と動画編集をしようと思っていたんですが結局、閉店時間まで途切れず編集も出来ず…。(瀑)前日まで連日続いた猛暑&真夏日はひと休みするかのように今年度唯一の「ウォータープログラム」な...波に乗り遅れるな!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Growing Up!さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Growing Up!さん
ブログタイトル
Growing Up!
フォロー
Growing Up!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用