お天気の良かった昨日は花苗を買ってきて青色と白色の花の寄せ植えをしましたユーホルビア(初雪草)、ペチュニア、サルビアなど赤やピンクの鮮やかな寄せ植えも可愛いけ…
52歳に自己免疫性肝炎と診断。大学3年、専門学校1年息子母として穏やかに過ごすのが目標です。
52歳の時に難病指定されている自己免疫性肝炎と診断されました。他に慢性甲状腺炎もあります。54歳の時に再燃。2ヶ月近く入院し、今は落ち着いています。大学3年、専門学校1年のは思春期真っ只中の息子たちと夫の四人家族です。持病があっても毎日普通に穏やかに過ごせることが一番だと考えています。息子たちのこと、体調のこと、好きなインテリア、お料理のこと、独り暮らしの母のことなどを綴っています。
1件〜100件
ゴールデンウィークが終わって数週間、人が動いた後の感染者数を心配していましたが、莫大には増えず、むしろ落ち着いてきているので、気持ちが少し和んでいます。けれど…
今日は歯科で、前回非常勤の先生が仮セットしたのを数日様子を見ての診察でした。慣れてはきたけど100%ではなく、仕方ないのかなと思っていました。それで今日はいつ…
こんにちは今日は午前中早めに出かけて用事を済ませました。まずUNIQLOへ行ってオンラインで注文していたものを受け取りに行きました。お店受け取りは無料なので、…
5月のマイリトルボックスが届きました🧰毎月のお楽しみ今月のコンセプト“アイコン”憧れ的存在のこと好きなことにひたむきな姿勢を見せる人のことathletiaの…
おはようございます昨日は自己免疫性肝炎、連休があったので5週間ぶりの検診でした。その間、次男の隔離生活、兄ちゃんのバイク購入など結構ストレスフルな日々だったの…
午前中、歯科受診してきました。前回合わなかったブリッジを作り直してもらい、今日セットしました。休み明けで混んでいて、主治医ではなく大学病院から来ている先生でし…
数ヶ月前にギックリ腰をやってからずっと慢性的な腰痛に悩まされています。もともと腰は悪いので、うまく付き合っていくしかないのですが、今回は腰より下の方、お尻や太…
ゴールデンウィークも明日まで。皆さんどんなお休みでしたか?制限なしの長いお休み、きっと十分注意しながら楽しいお休みを過ごされたのかなと思います。昨日は唯一の平…
おはようございます記事を書いていたら全部消えていてまた書き直していますゴールデンウィークの合間の月曜日、朝学生が登校しているのをみて、なんだかホッとしました。…
おはようございます木曜日から学校が始まった次男。濃厚接触者になって8日目抗原検査陰性、間に2回とも陰性。一緒に過ごした相方も元気に登校したそうですが、次の日金…
次男の騒ぎが少し収まり、昨日寝具の洗濯や掃除などを張り切ったせいか、慢性の腰痛が悪化おまけに首もひねったのか痛いそれで今日は、どんなに頭が痛くても我慢したカロ…
先週水曜日学校の友達が陽性になり濃厚接触者らしいことになった次男。それが分かった放課後、ワクチンを打てない私を心配して自宅には帰らず同じ境遇になった友達のアパ…
次男が先週、濃厚接触者になってしまいました。専門学校の友達が水曜日夕方発熱し、その朝その友達と会いました。その時はまだ症状はなし。会ったのは前の日から泊まって…
MyLittleBoxが届きました4月のテーマPink Blooms春をめいっぱい満喫また素敵なものが詰まっていましたバニラコクレンジングバームハーバニカ シ…
昨日の検診の肝機能の数値はこんな感じでした。AST16(13-39)ALT. 9(7-23)IgG920(861-1747)中性脂肪106(30-117)総…
今日も無事に検診が終わりました。いつ行っても結果が出るまでドキドキします。自己免疫性肝炎、肝機能問題なしでした。プレドニゾロン7mg/1日に減量になって4週間…
今日は歯科受診でした。『歯科受診と断捨離』金曜日は歯科治療に行ってきました。右上のブリッジが外れて、土台の歯が虫歯になっていて歯茎にもぐっているので、電気メス…
スーパーで何気に手に取ったケロッグオールブラン、これのせいなのかお腹の調子がだいぶ良いのです。 ケロッグオールブラン(画像はお借りしています。以下同様)…
金曜日は歯科治療に行ってきました。右上のブリッジが外れて、土台の歯が虫歯になっていて歯茎にもぐっているので、電気メスで歯肉を焼いて虫歯を削るという施術でした。…
兄ちゃんが大学の地に帰りました。いまだにこの空虚感に慣れませんまず車で無事に帰れるか、向こうで感染は大丈夫か、とか心配の種は薄れることはありません。2週間の滞…
おはようございます今ほど内分泌科で慢性甲状腺炎の診察があり、結果は異常なしでした。内分泌の主治医から、自己免疫性肝炎が大学に転院になったことで、甲状腺も大学に…
毎月お楽しみのサブスクマイリトルボックスが届きました🧰今回のテーマはAwaken your glow春の目覚めとともに眠っている輝きを呼び覚まそう!洗顔、ス…
コロナ禍で受診控えが問題になっているけど、歯科はもっとも多いのではないでしょうか。マスク外しての診察はハードルが高くてずっと延ばし延ばしにしていました。免疫抑…
昨日は4週間ごとの自己免疫性肝炎の定期検診でした。肝機能、正常値AST16 ALT 8IgG925総コレステロール301(142-248)H中性脂肪111(3…
今日はとてもいいお天気、午前中は母の薬のセットと食料品の買い物に行ってきました。おうち時間が始まった2年前ぐらいに趣味の手作りに精を出して、ミシンでバッグをた…
昨日は86歳の母の内科の診察の付き添いをしてきました。自分では85歳だと思っているのが面白いのですが現在、降圧剤、整腸剤、骨粗鬆症などの薬を内科で眠剤、抗不安…
おはようございます今日はコスメのお話しです評判が良くてずっと気になっていた『NARS』のライトリフレクティングセッティングパウダー、通称リフ粉、今回ミニが発売…
先日積もった雪もほとんど溶けたので、午前中は母の薬のセットをしてきました。その後腰の痛みから坐骨神経痛みたいな痛みが出て、YouTubeの動画を見てストレッチ…
こんにちは今日は荒れ模様。午後から出かける用事があるので少しは良くなればいいのだけどギックリ腰から4週間近く経ちましたが、腰痛というより、お尻と太ももの後ろの…
2月のマイリトルボックスが届きました🧰マイリトルボックスMy Little BoxMy Little Box - Coveted beauty and li…
今日は自己免疫性肝炎の大学病院定期検診でした。いつもはベナンバックスの吸入をするのですが、前回吸入後しばらく喉や肺の辺りに違和感があったことを伝えると、今日は…
昨日、86歳の母の3回目のコロナワクチン接種を済ませました。1回目、2回目は6月でした。少し前に市から濃いピンク色の封筒に入った接種券が届き、個人接種だったら…
今日は息抜きにコスメのお話最近、『マイリトルボックス』という定期的にコスメや可愛いパリの雑貨がBOXに詰め込められて届くものを始めました。中身は届いてからのお…
こんばんはギックリ腰になって10日も経ちましたが、良くなったかと思って掃除などしたせいかまた痛みがぶり返したり、ギックリ腰の右の部分の痛みから反対の左腰が痛く…
おはようございますギックリ腰今日で6日目です。毎日少しづつ良くなっている感じはしますが、ソファから立ちあがるときはまだゆっくりそろそろと、です。一度立ってしま…
木曜日の朝ギックリ腰になって、今日3日目です。右腰を傷めたので昨夜は左を下にして早めに寝ました。いつものように3時くらいに目が覚めたけど、トイレに行きたい感じ…
昨日の朝ほんのちょっとした動き(ソファに座ってる左側に置いてあった膝掛けを取ろうとしただけ)をしたら右腰にピキピキと走るような違和感がまるで神経が切れるように…
昨日は新年初の自己免疫性肝炎の定期検診がありました。思ったよりスムーズに採血順番もきて、いつも通り診察前に処置室で肺炎予防のベナンバックスの吸入をしました。ベ…
1月も明けて10日が経ち成人式の日、 新成人の皆さま、おめでとうございます㊗️成人式が急遽中止になった地域の成人の方にはほんとに何と言っていいのか分かりませ…
あけましておめでとうございます本年もよろしくお願いします2日には旦那さんも仕事(飲食業)、息子たちも初詣や友達に会いに出かけたので、ずっとビデオや高校サッカー…
2021年残りの運勢は・・?2021年残りの運勢『穏やか』と出ました。いつも私が願っていること♡今年も明日で終わり。6月に自己免疫性肝炎が悪くなって大学病院…
おはようございますクリスマスも終わり、今年もあと数日となりました。年賀状書きも終わりました。特別に大掃除はしてなくて、換気扇のフードは百均のリメイクシートを貼…
コーン式全自動コーヒーメーカーを購入しました☕️右は今までのデロンギコーヒー豆を買ってきて手挽きやミルサーなどで挽いていましたが、手挽きは手間がかかるし、ミル…
昨夜の予報で、雪積もってるかなぁと恐る恐るカーテンを開けましたが、思ったより大したことなくてホッとしています。うっすらと白くなっている程度です。このままならい…
昨日は大学病院で自己免疫性肝炎の定期検診とシェーグレン症候群(リウマチ、膠原病科)の診察をしてきました。 シェーグレンについては目、口の乾燥だけの場合が9割…
昨日は慢性甲状腺炎の定期検診でした。大学に転院前は甲状腺の定期検診と自己免疫性肝炎の定期検診が一緒の日だったので、採血も一回で済んでいました。一連の流れが判る…
11月9日に市のマンモグラフィの乳がん検診を受けた結果が郵便で送られてきました。『乳がん検診に行ってきました。』今日は予約していた市の乳がん検診に行ってきまし…
2013年の春頃の慢性甲状腺炎の定期検診の採血で、肝機能の数値が高くなっていることが発覚し、とりあえずアルコールは禁止、安静にして様子を見て数週間後に再診しま…
母も義母も86歳になりますが、それぞれひとりで暮らしています。私は母、旦那さんも自分の母を主に面倒をみているわけですが、基本的な暮らしは出来ていて、私は母の通…
予約していたクリスマスコフレ、エレガンスが販売になったので引き取りに行きました。『クリスマスコフレが届きました♡』おはようございます今日はくもり☁️寒さは和ら…
旦那さんのこと、旦那さんと書くのか夫と書くのか、主人と書くのか、迷ったけど旦那さんとあえてブログでは書いていますが、普段は『お父さん』と呼んでいて、ひとに話す…
前回は自己免疫性肝炎の大学定期検診の結果をざっくりと書かせていただきましたが、具体的な数値はこんな感じでした。[入院時から今回までの経過]詳しくは↓『自己免疫…
今日は6週間振りの自己免疫性肝炎の大学病院の定期検診と腎、膠原病科でシェーグレンの診察がありました。肝機能は安定していました。次回安定していればプレドニゾロン…
いつもは夜中3時くらいに一回トイレに起きて、その後少し眠れるとラッキーという感じなのですが、一昨日の夜は2、3回目が覚めてその都度トイレにも行きたくなって、い…
先週金曜日、旦那さんと一緒に兄ちゃんの所に日帰りで行ってきました。冬タイヤに取り替えという目的ですが、様子を見るためにも春になる時と、冬になる時に行っています…
今日は予約していた市の乳がん検診に行ってきました。2年に一回受けられます。何箇所かで受けられて、私は一番近い区役所の実施日で選びました。実際2年に一回って大丈…
おはようございます好きなYouTuberがお勧めしていた海外ドラマをアマゾンプライムで観始めて、毎日毎日何話も観て、ついに4シーズンが終わり、さて5シーズン突…
おはようございます今日はくもり☁️寒さは和らいでいる感じです。あっという間に11月ですね。さて今日はコスメのお話しクリスマスコフレ♡予約しているのはコスメデコ…
ここ数日、友達に連絡取りたい気持ちがアップして、何人かに久しぶりにラインで連絡をとりました。こんなご時世なのでなかなか会えなくなり、ラインもいつの間にか遠のい…
こんにちは今日は夜中から荒れ模様です。感染者が減少してきたのはいいことなのだけど、その要因がワクチン接種が大きいということは理解出来るけど、いまいちはっきりし…
おはようございます今日は珍しく7時まで寝ました途中いつもと同じように3時くらいに目が覚めてトイレに行って、だいたいそれから寝られない、うまくいってもうつらうつ…
今日は30℃予報で、さすがに暑くて冷房をかけていますさてクリスマスコフレ、第二弾予約しました。エレガンス 7700円税込(画像はお借りしています)先に予約して…
おはようございます。今朝は一層寒さを感じました。昨日は4週間ぶりの自己免疫性肝炎定期検診(大学病院)がありました。退院後4回目です。11時半に採血予約が入って…
(次男ワクチン接種2回目の副反応の続き)次男、接種後3日目の朝(昨日)36.9度だったので、だんだん下がると思いましたが、夕飯前に測ると37.5度になっていま…
次男(19歳)が土曜日、2回目モデルナワクチン接種してきました。専門学校の職域接種です。何かの参考になれば、と思い、また備忘録のためにまとめてみました。『副反…
おはようございます次男のコロナ関係の心配、抗原検査で陰性、最後に会ってから2週間経ち、元気にしています。今日は2回目のワクチン接種を受けてきます。副反応につい…
おうち時間の充実のため、料理のマンネリ回避から鍋をずっと探していました。鋳鉄鍋、ル・クルーゼとかストウブとかずっと気になっていました。圧力鍋はだいぶ前に購入し…
おはようございます数日前に誕生日を迎えました。なんと還暦になりました。なんだかんだと持病はありますが、普通に生活出来ていることに感謝して還暦を迎えられたことを…
購入品が届きました♡ネイルはラベンダー系、アイブロウはパープル系。私はイエローベースだと思うけど、最近ブルベ寄りのカラーが気になります。イエベやブルベなどとこ…
おはようございます。秋晴れの良いお天気です。だいぶ涼しくなってきましたね。昨日セルフネイルしました。キャンメイク カラフルネイルズN61 ルビーレッド ネイル…
おはようございます今服用している朝の薬です。(朝)プレドニゾロン5mg 1錠プレドニゾロン1mg 4錠ガスター 20mg 1錠(胃薬)ウルソ100mg …
大学3年の息子、大学の職域接種でモデルナワクチン接種、2回目終わりました。[1回目]は8月12日、11時頃接種後、副反応が出るかもしれないが車を運転して大学の…
こんにちは昨日の記事、沢山の方に見ていただきありがとうございました。やはりこの病気に対して関心を持たれている方が沢山いらっしゃるんだなと改めて思いました。また…
昨日は4週間ぶりの自己免疫性肝炎の定期検診(大学病院)がありました。その前に、自己免疫性肝炎の発症と再燃の経緯を備忘録として書いてみました。[2013年4月]…
今日は6週間ごとの母の診察がありました。前回は私が退院してまだ落ち着いていなかったので、電話で先生とお話しして処方箋を出してもらいました。コロナ禍なので、もう…
秋冬コスメ購入しましたキャンメイク アイシャドウとアイライナーキャンメイク シルキースフレアイズ 09 アーバンカーキ 高発色 ツヤ 4色アイシャドウAmaz…
土曜日兄ちゃんが帰ってきました。全国的に感染拡大はしていますが、まだお互いの地はまん防などは出ていない状態の時に帰ってきました。大学3年と専門学校1年の息子た…
コロナ禍で色々なことが気になります。先日スーパーに行った時、近い所で結構激しい咳をしている人がいました。マスクはしていたと思います。その人がいた所を通る時急ぎ…
おはようございます次男がまた出かけました。コロナ禍なので、なるべく家にいてほしいと思うのですが、いつもの友達だから、と出かけていきます。昨日は、免許取り立てで…
おはようございます。兄ちゃん、12日に大学の職域接種でワクチン接種した後、様子を見て、何もないようなので、今から帰る、とラインがきました。前からお盆に帰って2…
おはようございます昨日は退院後、2回目の自己免疫性肝炎の診察がありました。前回から4週間後でした。『退院後初外来 薬が色々減りました。』おはようございます昨日…
次男が夏休みに入りました。土曜日バイトに行ってからそのまま一人暮らしの友達のところに泊まり、帰ってきたのは昨日月曜日の夕方でした。コロナ感染がこわいから、久し…
昨日とうとう全国的に過去最多の感染者数になってしまいました。我が県でも昨日は過去二番目に多い感染者数になってしまいました。自己免疫疾患を患っているので、ワクチ…
体調も良く、普通に掃除や洗濯などをしてますが、暑くてちょっと動いただけでも汗がダラダラになります。退院してそろそろ20日ぐらい経つので、旦那さんにも頼らず夕飯…
入院の前日に紫蘇漬けしておいた梅、梅を干す頃には退院出来るといいな、と思ってどんな具合か、旦那さんに写メを送ってもらったりしていました。 …
おはようございます梅雨が明けて暑い日が続いていますがお元気ですか私は退院してから先週水曜日に外来受診があり外に出ましたが、それ以外は家でゆっくり過ごしています…
おはようございます昨日は退院して6日目の初外来受診がありました。7/7. AST63. ALT153(退院前日)7/14. AST53. ALT1…
6月18日の自己免疫性肝炎の定期検診で、AST 239 ALT309となり入院、一週間後大学病院に転院し、7月8日に退院してきました。約3週間の入院で退院前日…
入院中に心配だったのは、やはり高齢85歳の一人暮らしの母のことです。兄ちゃんは大学の地にいますし、次男はお父さんと夕飯はどうするか、とか連絡取りながら、友達と…
6月18日に前病院に入院、25日に大学病院に転院して10日目になりました。7/2 今朝7/5の採血 AST140. 85 A…
コロナ禍では入院したくないなと思っていたのに、入院することになってしまったのには自分でもやってしまった、という思いです。転院前と合わせたら17日目になるのかな…
大学病院に転院して一週間になりました。検査が沢山あって、もっと長く入院してる感じがしています。『入院6日間でおこなった検査』肝機能の数値の悪化で、大学病院に転…
肝機能の数値の悪化で、大学病院に転院になって6日目になりました。その間おこなった検査腹部エコー肺レントゲン心電図呼気で腸内細菌を調べる検査内臓脂肪、メタボ検査…
金曜日に大学病院に転院して3日目になりました。コロナ禍中、厳重なチェックをしてやっと入院病棟に上がりました。付き添い(旦那さん)もひとり病棟に行けたので、荷物…
タイトルに書きましたが、18日から入院していました。6月11日、4週間ごとの自己免疫性肝炎の定期検診、いつもとなく今回はなんの不安もなく、体調も良く受けた検診…
庭の紫陽花が咲きました数年前に[墨田の花火]という鉢植えの紫陽花を買って、花が咲き終わって庭に適当に植えたのですが、毎年きれいに咲いてくれます。知識もなく適当…
昨年は緊急事態宣言で外出を控えていたせいかも知れませんがスーパーで梅を見なくて作らなかったのですが、今年は出来ました塩分控えめ13%の梅干し白梅酢が上がるまで…
おととい予約していた母の新型コロナワクチン接種一回目が無事に終わりました。予約は1時50分、早めに迎えに行ったのにまだ支度が終わってなくて、私の方が焦ってしま…
おうち時間で部屋の見直しや整理、断捨離を少しづつしているのですが、ずっと気になっていたのが、洗濯機の下に敷いてある洗濯機パンの掃除。手が届くところだけ掃除する…
昨年の暑い頃から行けてなかった美容院へ昨日行ってきました。コロナ禍もあるのですが、昨年行った時に担当者の方がマスクをしてなかったのです。私はマスクをさせてもら…
「ブログリーダー」を活用して、chakoさんをフォローしませんか?
お天気の良かった昨日は花苗を買ってきて青色と白色の花の寄せ植えをしましたユーホルビア(初雪草)、ペチュニア、サルビアなど赤やピンクの鮮やかな寄せ植えも可愛いけ…
おうち時間を楽しむため、またガーデニングを再開し始めました。最近は旦那さんも巻き込んで、一緒に花を見に行ったり、寄せ植えをしたりしています。花を植えたりするの…
隙間収納をDIYしました。冷蔵庫を壁側にもう少しくっつけたら8センチくらいの隙間が出来ました。ちょうど焼肉プレートを買って収納どうしようか考えていて、そのまま…
今日は自己免疫性肝炎の定期検診でした。一年に一回の胸のレントゲンと心電図も撮ってもらいました。肝機能、肺、心臓ともに問題なしでした。AST13ALT. 8γ…
85歳の母にはコロナワクチンのクーポン券が送られてきていたのですが、予約が開始したのが集団接種が連休明けぐらいでした。個別接種で予約しようと思っていたので、市…
金曜日に歯科治療に行ってきました。前回の全体チェックの時に左上の4番に虫歯が発見されて、痛くなかったので自覚症状はなかったのですが、そういえばフロスが通りづら…
5月5日、子供の日いつからか兜を飾らなくなってしまったのですが、兄ちゃんが産まれて旦那さんの両親が買ってくれたものを2、3年前までは飾ってバックにして息子たち…
昨日は母の心療内科の受診がありました。眠剤と安定剤を処方していただいています。私が次男出産後、実家にお世話になった頃、母の具合が悪くなり自営していた居酒屋を閉…
緊急事態宣言が出ていない地域でも同様な気持ちで過ごすことが大事だと思っています。次男も外出はせずいつものように自分の食べたいものを作って食べています。お昼はさ…
何気ない動きで腰がピキッとなってから一週間くらい経ちますが、まだスッキリしません。少しはマシになった気がして、今日モップ掛けをしてしまい、また痛くなりました。…
今日は自己免疫性肝炎の定期検診とベナンバックス吸引と年一の骨塩定量検査、歯科を受診してきました。肝機能問題なし。骨塩定量も同年代の110%以上で問題なしでした…
こんな時期ですが、金曜日旦那さんの休みの日に兄ちゃんのところに車で日帰りで行ってきました。タイヤ交換(冬タイヤから)のためなのですが、アパートには替えたタイヤ…
先週母の通院の付き添いをしてきました。総合的に診てもらっていて血圧や骨粗鬆症、整腸剤の薬を処方してもらっている病院と眠剤や安定剤を診てもらっている病院で二院の…
持病、自己免疫性肝炎の治療でステロイド(プレドニゾロン)を服用するようになってから便秘がちになり、一緒に酸化マグネシウムが処方されるようになりました。副作用も…
おはようございます来週専門学校に入学するというのに準備が全然できていない様子の次男。課題もどれくらい進んだのだろうか。このご時世なので入学式はなく、オリエンテ…
花粉、PM2.5など埃や汚れはお肌の大敵。マスク荒れにもクレンジングでお肌をきれいにするのは大切だと考えています。私のクレンジングは用途や気分によって使い分け…
持病の薬は4週間に一回か、8週間に一回処方してもらうとかなりの量になり、薬の袋をジッパーバックに入れてチェストに入れていましたが、かなりかさばっていました。そ…
昨日は4週間に1回の自己免疫性肝炎、12週間に1回の慢性甲状腺炎の定期検診でした。肝機能数値問題なしでした。AST13ALT. 8γGTP13甲状腺も問題な…
一週間くらい前に腰痛があり、市販の湿布を貼りました。慢性的な疲労で腰はよく痛くなるので、少し痛みがあると悪くならないうちに貼っていました。ぎっくり腰も子供たち…
おうち時間が長くなって、いろいろなところの収納を見直しています。無印良品のファイルボックスは収納で大活躍しているアイテムで、言わずと知れた逸品ですよね。無印良…
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。