教興寺(八尾市) 信貴山道に佇む聖徳太子ゆかりのお寺【御朱印】
教興寺(きょうこうじ)は、大阪府八尾市にある真言律宗のお寺です。山号は獅子吼山(ししくさん)。聖徳太子が物部守屋の討伐を祈願するため、秦河勝に命じて崇峻天皇元年(588年)に建立されました。御本尊は弥勒菩薩。中世には荒れ果てていましたが、鎌倉時代に奈良・西大寺の叡尊が復興しました。永禄5年(1562年)には、三好長慶と畠山高政との戦である「教興寺の戦い(きょうこうじのたたかい)」の場所となりました。それでは、教興寺へと参りましょう。近鉄高安駅から教興寺へ近鉄高安駅を降りて、東へテクテク♪外環状線
2024/05/29 14:53