chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ケツアールの時々日記 https://quetzal2013.hatenablog.com/

在宅介護後、入所していた母が他界しました。後始末の色々、在宅介護の思い出、ひとり暮らしの日常を綴ります。

母の胃癌看病記からスタートしたブログでしたが、一区切りついたので、新たな挑戦をしようと登録しました。 入所していた母が亡くなり、自分の健康状態の変化もあり、また新たな段階に入りました(2022.12)

ケツアール
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/02/02

arrow_drop_down
  • 教会へその後ランチ 2週間前と同じ行動でした / 7月5日?

    用事の中身とメンバーは違いましたが、教会へ 長居をすると戸締りをすることになる?牧師婦人に付き合わせることになる? 昼食時間でもあり、ランチを提案しました。 3人で2週間前と同じ店に行きました。 前回はハンバーグプレート1180円でしたが、今日はエビフライ付きのランチプレート1300円にしました。 3人三様の注文だったのが可笑しいというか楽しかったです。 日本人は「右に倣え」の行動をとる事が多いですよね。 今日のメンバーはそれぞれの意志がはっきりしているので、こうなりました。 あ! そういえば2週間前もそれぞれの注文でした。 たまの外食だとしっかり食べたくなります。 夕飯は? ぶり大根でした。…

  • 学歴詐称??

    大学を卒業したか、しないか なんて、自分で分からないわけがないでしょう? 家族をはじめ、身近な人、同級生、友人、知人は知っている事でしょうに 立候補するのに学歴は必要ないのだから、ありのままの経歴で勝負すればよいのに。 嘘をついたらすぐばれると思わなかったのでしょうか。 潔く すみません と言わないからややこしくなっています。 悪あがきが過ぎるように思います。 兵庫県知事を参考にしている? せっかく女性の首長が出たのに、こういう女性だと、女性の品位を貶めているようで、情けないですね。 これからでも幕引きは正々堂々として欲しいものです。 今日はヘルパーさんが10時に帰った後、午後3時半のマッサー…

  • プリンターのインクを注文しました / 車の半年点検終了、保険も

    パソコン作業をしていて、しばらく前からプリンターのインクのいくつかの色に✖が付いていました。 警告が出ても、オレンジボタンを押すとかなりの期間そのまま印刷できます。 それでも、いよいよ必要な時に印刷できないと困るので、いくつか購入する事にしました。 以前はセットで購入していましたが、ブラック(大小2個ある為?)の小が何個も残っています。色によっても減り方が違う? という事で最近は個別に購入しています。 私はキャノンのピクサスなのですが、本体はそれほどの価格ではなく、インクが高い! それでも、前のプリンターに互換品を使ったらプリンターがだめになった苦い経験があり、高くても純正品を買ってしまうので…

  • 1年カレンダー / 思い出した!

    火災報知器の電池交換について調べるために、取扱説明書の箱の中を探しました。 最近の購入品についての取扱説明書はすぐ取り出せる場所にファイルしていますが、古いものは別に箱に入れてあります。 見つかりました。 規格のリチウム電池を購入しなければなりません。 自分で交換できるのかな? 取説によると、16時間毎に 「電池切れです」 の声と共に 「ビ!」 の警告音が8秒毎に鳴るそうで、その通りでした。 紐を引くと音は16時間鳴りません。 今は鳴ったら止める状態です。 SECOMがあるので当面はそのままの予定です。 それはともかく、箱の中に、今年の初めに処分した洗濯機の取扱説明書を発見しました。 1989…

  • マッサージ / 地域包括支援センター担当者の訪問

    昨日の事です。 サイン問題後のマッサージなので、気まずいかもしれないと思いましたが、いつものように迎えました。 あちらから、責任者に報告した事と改めての謝罪がありました。 私は、今後ともよろしく、と言ってこの件は終了です。 責任者には、訪問時話す事にします。 地域包括支援センターの担当者には報告しませんでした。 午後は3ヵ月毎の地域包括支援センター担当者の訪問でした。 指の怪我の報告 町内会の役目をどうこなしているか 今年の目標の”ツァー参加”は1回で懲りたので撤回する事 足腰の不調は相変わらずだが、活動範囲は広げようと思っている事 特定健診の結果 等々報告。 お世話になった外科の話をしたら、…

  • ディサービス忘れられた! / 内科定期受診

    昨日の事です 迎えの時間を10分過ぎても音沙汰がありません 大幅に遅れる時は電話をくれるのにそれもないので忘れられたな 電話しました あわててスタッフが迎えに来ました 近いのでスタートはほぼ同じでした 利用者のひとりが介護度が変わり利用日が減ったそうで、この日が最終日なのに事業所が勘違いして数に入れていなかった事がわかり、送迎の入れ替えをしているうちに、私が抜けたそうです たまに手違いがあるようですが、私が該当したのは、初回だけです(笑) こういう間違いに対して目くじらを立てる気にならないのは、ディサービスの事業所に対して信頼感があるからかもしれません 例の利用者への対応については思うところは…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ケツアールさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ケツアールさん
ブログタイトル
ケツアールの時々日記
フォロー
ケツアールの時々日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用