chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
フクロウ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/01/15

arrow_drop_down
  • コムガー Com Ga @ ミートベトナム MEETS VIETNAM (川西市)

    「ミートベトナム MEETS VIETNAM」さんへ伺い、メニューの裏面に載っている ブンヴィット Bún Vịt が頂けるか尋ねると予約が必要とのことでした。まだ頂いたことの無い コムガー Cơm Gà をお願いしました。ベトナム風チキンライスと紹介されています。デザートのチェー Chè も添えられています。

  • タンドリーミックスグリルとカシミールナン @ ヴィジェイジャムナ Vijayjamuna (豊中市蛍池)

    「ヴィジェイジャムナ Vijayjamuna」さんへ、ディナータイムのまだお客さんが来られない時間帯に伺いました。タンドリーミックスグリル、カシミールナン、ポークコルマとサグパニールでプリンスセットをお願いしました。シブさんは昨年末に既に日本に戻ってきておられ、年末年始を跨いで隔離期間を過ごされたとのことです。

  • ネパールセット Nepali Set ダルバート @ デリー DELHI (大阪市西区)

    インネパ店のダルバート探し「デリー DELHI」さんへ初めて伺いました。メニューに「ネパールセット Nepali Set」と記されたダルバートが載っています。お決まりのサラダとスープがまず供され、登場したダルバートは、ダルはおそらくムスロとムングのミックスです。マスはナンにあうタイプのバターチキンカレーです。

  • 日本のインド・ネパール料理店 小林真樹著 阿佐ヶ谷書院

    北から南までのインド・ネパール料理店のネパール人オーナーやコックさんたちの物語が記されています。「越境するダルバート」「ネパール人の店名考」の2つのコラムと、①草創期②増殖期③成熟期の各章でまとめられた『日本のインド・ネパール料理店の成り立ち』には、避けて通れないカーストやマオイスト運動にも触れられています。

  • シュレスタダルバート @ ネパール創作料理店 シュレスタ Shrestha(大阪市天王寺区)

    「ネパール創作料理店 シュレスタ Shrestha」さんへ久しぶりに伺いました。スペシャルダルバートがシュレスタダルバートへ名前が変わり、レサミケバブが外れ価格も下げられていますが、ソフトドリンクが別料金になりました。ダルはマスコダル、マスは骨付きチキン、カブリチャナ、じゃが芋、鶏キーマの日替わりカレーも付きます。

  • 鶉卵包みキーマカリー バッタイコフルコドゥジャカリー @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ(池田市)

    「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さんのスペシャルダルバートです。マスは鶉卵 बट्टाईको फुल Battai ko Phul を鶏キーマで包んだカリーです。キーマには引き裂くを意味する धुजा ドウジャを用い、キーマカリーは धुजाकरी Dhuja Curry とも呼ぶそうです。

  • カーラコランブ Kara Kuzhambu ヨナナミールス @ ヨナナ 477(川西市)

    「ヨナナ 477」さんへ伺い、ヨナナミールスを頂きました。この日は、ケララチキンカリー、ペッパーラッサム、カーラコランブと刺激的な品々が並び、モール、ポテトのポティマス、紫キャベツのアチャール、菊芋とヤーコンのピックル、パパドも添えられています。食後にスパイスシフォンケーキとコーヒーも追加でお願いしました。

  • カシコマスとカシコブトンのダルバート @ シムラン SIMRAN(箕面市)

    「シムラン SIMRAN」さんへ伺い、この日も美味しいダルバートをお願いしました。ダルはムスロとムングのミックス、マスは骨付き皮付きカシコマス、アチャールは大根、じゃが芋、胡瓜のミックスアチャール、筍と青唐辛子のアチャール、セクワの代わりにこの日もカシコブトンを添えて下さいました。定番化しつつある組み合わせです。

  • よく発酵したムラコアチャール Mula ko Achar @ ザ マナスル THE MANASLU(大阪市淀川区)

    関西で一番よく発酵したムラコアチャールを頂けるのは、今のところ「ザ マナスル THE MANASLU」さんだと思います。アチャール好きと認識されている私の時のみ登場するのではないかと疑念を抱くほど、またネパール料理の塩加減を知らないお客さんが初めて食べたら、、、と心配になるほど、よく発酵し酸味と塩味が効いています。

  • ポヤデースペシャル @ スリランカ料理 ラサハラ RASA HARA(大阪市淀川区)

    「スリランカ料理 ラサハラ RASA HARA」さんへ寄ってみると、丁度満月の日 Poya Day だった様です。ポヤデースペシャルを用意されていました。信心が足りませんのでついノンベジ、ポークカリー追加を頼んでしまいました。卵、ポークカリー、じゃが芋、白菜、キャベツの外葉、パリップ、ココナッツが並びました。

  • ムラコアチャール Mula ko Achar @ ダナチョガ Dana Choga(京都市北区)

    ある日の「ダナチョガ Dana Choga」さんの、「いつものダルバート」です。ダルはいつもの5種類のミックス、マスはネパール仕様のククラコマスです。葱、茄子、パプリカ、サグブテコ、生野菜、ダヒ、ゴルベラコアチャール、パパドゥが添えられています。ムラコアチャールはよく漬かり、酸味を楽しめる仕上がりです。

  • ダルバート @ SANJU KITCHEN サンジュキッチン(京都市南区)

    インネパ店でのダルバート探し、細々と続きます。JR 東海道本線西大路駅にほど近い「SANJU KITCHEN サンジュキッチン」さんへ伺いました。ランチメニューにもダルバートが載っており、しかも「日替わりスープカレー」と、ネパール仕様のククラコマスが期待できそうな表記です。チャナとムスロのダルはネパール仕様でした。

  • 鶏せせりカリーのダルバート @ ニタカリバンチャ Nithakali Bhanchha(大阪市中央区)

    「ニタカリバンチャ Nithakali Bhanchha」さんの Twitter で『本日夜営業アリ〼』と告知されましたので伺い、日替わりカリーの鶏せせりカリーでダルバートをお願いしました。ダルはいつものマスとムスロ、追加で檸檬のアチャールと、酢橘のアチャールも頂きました。タルカリは、茄子とオクラです。

  • 鰹のココナッツビネガー煮込みマスタード味 @ カラピンチャ Karapincha(神戸市灘区)

    「カラピンチャ Karapincha」さんのライス&カリーです。メニュー説明はいつも、シンハラ語読みではなく、わかりやすく日本語でなされています。この日の魚メニュー、鰹の ඉස්ටූ イストゥ Ishtu の表現には苦労された様です。ココナッツビネガー煮込み、ココナッツビネガー・マスタード味などと記されました。

  • バレンタインデースペシャルダルバート @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ(池田市)

    ヒンドゥー教が主たる信仰であるネパールにおいても、最近は若い世代を中心に、バレンタインデーを楽しむ人が増えている様です。キリスト教徒が多いわけではない日本で流行ったのと変わりません。「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さんでも、週末のスペシャルダルバートが『バレンタインデー仕様』になりました。

  • ランチタイムのダルバート @ インド・ネパール料理 ナラヤニ NARAYANI(西宮市)

    久しぶりに「インド・ネパール料理 ナラヤニ NARAYANI」さんへ伺い、ランチメニューのダルバートをお願いしました。四角いお皿で登場です。ダルは、マス、ムスロ、ムングのミックス、マスはセミドライタイプのチキン、青菜炒め、じゃが芋のアチャールが並び、ロティも添えられています。食後にチヤも頂きました。

  • まん延防止等重点措置適応下でのライス&カリーのワンプレート @ シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市)

    まん延防止等重点措置が適応されている期間中、諸事情から「シャンティランカ Shanthi Lanka」さんでは、メニューをライス&カリーのワンプレートに絞って営業されています。ある日のワンプレートには、チキン、ビーツ、隠元、ポロス、烏賊、パリップマッルンが並びました。テイクアウトにも対応して頂けます。

  • チキンカナセット Chicken Khana Set @ ネパールダイニング サクラ Sakura (枚方市)

    「ネパールダイニング サクラ Sakura」さんへ再訪し、チキンカナセットを頂きました。ダルは、マス、ムスロ、ムング、チャナ、ラジマのミックス、ネパール仕様のククラコマスで、大根と人参のアチャール、フライドポテト、カリフラワー、じゃが芋、人参、隠元のタルカリ、サグブテコ、ゴルベラコアチャール、パパドゥが並びました。

  • タワパラタセット Tawa Paratha Set @ ヴィジェイジャムナ Vijayjamuna (豊中市)

    シブさんが無事インドから戻って来られ、「ヴィジェイジャムナ Vijayjamuna」さんが営業を再開されました。ランチメニューのタワパラタセットを頂きました。卵スープ、サラダとタンドリーチキンがまず供され、ターリーにパラタとサフランライス、日替わりの野菜カレー、サグパニール、選べるカレーの豆カレーが並びました。

  • ブルチャ Bulucha と週末スペシャルダルバート @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ(池田市)

    寒いある日の「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さんの週末スペシャルダルバートです。ネワールの体を温めるスープ、ブルチャ Bulucha も添えて頂きました。ジョアノ Jwano、米粉、ひよこ豆などが使われるそうです。ジョアノコジョル Jwano ko Jhol とは、異なるとのことでした。

  • ブンボーフエ Bun Bo Hue @ ミートベトナム MEETS VIENAM (川西市)

    「ミートベトナム MEETS VIETNAM」さんへ再訪すると、メニューが増えていました。チャーネム Chả nem、フォーボー Phở bò、豚足がしっかり入ったブンボーフエ Bún bò Huế をお願いしました。チェー Chè も添えて頂きました。メニューの裏面にはブンビット Bún vịt も記されてます。

  • スペアリブのポークビンダルー ヨナナミールス @ ヨナナ 477 (川西市)

    ある日の「ヨナナ 477」さんのヨナナミールスです。メインはスペアリブのポークビンダルー、時計回りにジンジャーラッサム、キーライクートゥはムング豆、チャナ豆とほうれん草、モール、ポテトのポティマス、紫キャベツのアチャール、サンバル、菊芋とヤーコンのピックルが並びました。スパイスチーズケーキとコーヒーも頂きました。

  • 河豚のフリット @ イタリア料理 スプレンディード (大阪市北区)

    昨秋、とあるお祝いの席を「イタリア料理 スプレンディード」さんで設けました。メイン料理は河豚のフリットと、トランペット茸が添えられた近江牛フィレ肉のグリルでした。デザートトロリーで気になった無花果も頂きました。

  • ガパオ・パッタイ・グリーンカレー弁当 @ チャンロイ エキマルシェ新大阪(大阪市淀川区)

    JR新大阪駅のエキナカ、エキマルシェ新大阪にあるタイ料理「チャンロイ」さんのお弁当です。一つはガパオ・パッタイ・クリーンカレー弁当、もう一つはタイ風エビと卵のカレー炒め弁当を買い求めました。ベトナム風揚げ春巻きも追加です。

  • 牡蠣フライとヒレカツ @ 名代とんかつ かつくら 大阪国際空港店(豊中市)

    田舎育ちはタルタルソースなど知る由もなく、牡蠣フライはウスターソースで食べるのが当たり前と育ったので、あまり好物ではありませんでした。今では、どちらでも美味しく頂きます。タルタルソースが無くても、マヨネーズが有れば十分です。「名代とんかつ かつくら 大阪国際空港店」さんで、ヒレカツとの組み合わせを頂きました。

  • じゃが芋と茸のタルカリ @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ(池田市)

    「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さんの週末スペシャルダルバートです。ダルはマス、ムスロ、チャナのミックス、マスはチキン、タルカリはじゃが芋と茸(椎茸、舞茸、榎茸)です。苺とレーズンのアチャール、大根のアチャール、ズッキーニのアチャールが並び、青菜炒め、砂肝のスパイス炒めも添えられています。

  • オースワン ふつうにおまかせコース @ 亜州食堂 チョウク CHOWK (大阪市福島区)

    ある日の「亜州食堂 チョウク CHOWK」さんの「ふつうにおまかせコース」2人前です。滷味盛り合わせ【台湾】、鹹豆漿【台湾】、潮州式肉骨茶【シンガポール】、ヤムヌア【タイ】、オースワン【タイ】、ツバスのミーンコロンブ【南インド】です。追加でライスもお願いし、添えられたミックスアチャールと一緒に頂きました。

  • ダルバート 2022年1月 @ サンチャイ Sanchai (宝塚市)

    「サンチャイ Sanchai」さんのダルバート、『いつものダルバート』と呼んでも良いかもしれません。ダルはマス、ムスロ、ムングのミックス、マスはセミドライタイプのチキン、じゃが芋とインゲン、チキン等のジョルタイプのタルカリ、じゃが芋のアチャール、蓮根のアチャール、カチュンバル、パパドゥ、ゆで卵、青菜炒めが並びます。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、フクロウさんをフォローしませんか?

ハンドル名
フクロウさん
ブログタイトル
フクロウの気の向くままに
フォロー
フクロウの気の向くままに

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用