chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
フクロウ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/01/15

arrow_drop_down
  • 蛍烏賊のカリー @ スリランカキッチン クルンドゥ Krundu (京都市左京区)

    「スリランカキッチン クルンドゥ Krundu」さんへ伺い、ライス&カリーのメインを春らしい蛍烏賊のカリーで、ライスを赤米に変更、カトゥレットをトッピングでお願いしました。この日の副菜は、パリップ、人参のサンボーラ、茄子のモージュ、蓮根のテルダーラ、菜の花のテルダーラ、じゃが芋のカリーが並びました。

  • 茄子と豆腐入り鶏キーマカリー @ ヴィジェイジャムナ Vijayjamuna(豊中市蛍池)

    「ヴィジェイジャムナ Vijayjamuna」さんで、まだ他のお客さんが居られませんでしたので、わがままメニューをシブさんにお願いです。サラダと日替わりスープの豆スープもお願いし、この日の日替わりカリーの茄子と豆腐入り鶏キーマカリー、サグパニール、ナブラタンコルマを小さなカトリで、タワチャパティ付きで頂きました。

  • チャトパテ Chatpate @ カトマンズダイニング 元町店 Kathmandu Dining(神戸市中央区)

    「カトマンズダイニング 元町店 Kathmandu Dining」さんで、ネパール人の若者たちがよく食べているチャトパテ Chatpate をお願いしてみました。結構辛く、急遽ラッシーも頂き、口の中を鎮めました。マトンのタカリカナセットも久しぶりです。ダルはこれまでのマスコダルではなく、この日はムスロでした。

  • 春雨炒め ミエンサオ Mien Xao @ ミートベトナム Meets Vienam(川西市)

    「ミートベトナム Meets Vienam」さんへ伺ったこの日は、ブンチャーネム Bún Chả Nem と、砂肝と鶏レバー入りの春雨炒め ミエンサオ Miến xào をお願いしました。チェー Chè も頂きました。

  • 菜の花スペシャル 2022 ヴィーガンダルバート @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ(池田市)

    「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さん、2022年版「菜の花スペシャルダルバート」をヴィーガン仕様で用意されました。菜の花とじゃが芋のタルカリ、菜の花と菜の花のグンドゥルック Tori ko Gundruk のアチャール、菜の花のサグブテコ、菜の花とブロッコリー、マッシュルームも添えられています。

  • シンプルなライス&カリーの単一メニュー @ シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市)

    まん延防止等重点措置は解除されましたが、「シャンティランカ Shanthi Lanka」さんでは諸事情から、もうしばらくシンプルなライス&カリーの単一メニューのみでの営業が続くそうです。この日は、パリップ、大根のカリー、水菜と小松菜のマッルン、パパダン、ビーツ、チキンカリー、トマトと玉葱のサラーダが並びました。

  • 茄子とトマトのアチャール @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ(池田市)

    「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さんのスペシャルダルバートです。ダルはマス、ムスロ、ラハルのミックス、マスはチキン、タルカリはアルカウリです。苺とパイナップルのアチャール、ボリ(黒目豆)のアチャール、茄子とトマトのアチャールが並び、パパドゥ、青菜炒め、チキンチョイラが添えられています。

  • ダルバート @ ネパール料理専門店 ネパールキッチン クマリ Nepali Kitchen Kumari(川西市)

    川西市役所近くの「ネパールキッチン クマリ」さんのランチメニューにダルバートセットがあるのを検索で見つけ伺いました。ダルはマス、チャナ、ラジマの典型的な Indian style のダルマカニ、チキンチリ、サラダ、既製品のマンゴーチャツネが並び、唯一 Nepali style だったのがムラコアチャールでした。

  • Happy Holi Healthy Variety Set @ チャトパタ Chatpata(大阪市天王寺区)

    3月18日のホーリー Holi のお祝いに合わせて「チャトパタ Chatpata うえほんまちハイハイタウン店」さんでは、Happy Holi『Healthy Variety Set ヘルシー バラエティー セット』が登場しました。北インド料理と南インド料理を組み合わせ、ナンでもドーサでも頂けるという趣向です。

  • 魚介と野菜の天婦羅盛り合わせ @ そば 玄生(池田市)

    お蕎麦だけではなく、一品料理も目当てで「そば 玄生」さんへ伺います。この日は、鰊と茄子の焚き合わせ、海老、白子、穴子が揚げられた、魚介と野菜の天婦羅盛り合わせを頂きました。玄そば挽きの十割そば「玄生 くろき」もお願いしました。

  • タカリチキンセット @ カトマンズスパイスマート Kathmandu Spice Mart(神戸市灘区)

    伺う毎にメニューが更新されている「カトマンズスパイスマート Kathmandu Spice Mart」さんで「ベストフレンドの贈り物」タカリチキンセット Chicken Set Thakali Thali をお願いしました。この日のダルは 6種類の豆のミックス、ククラコマス仕様のチキンは骨付きでした。

  • ポークサーグワラ Pork Saagwala @ ネパール食堂 バルピパル BARPIPAL(茨木市)

    「ネパール食堂 バルピパル BARPIPAL」さんのダルバートと日替わりカレーの 2本立てメニューのうち、3種類の日替わりカレーの一つ、ポークサーグワラ Pork Saagwala をチャパティ付きで頂きました。ダルバートと共通の副菜はで、この日はチキンチョイラと、大根の葉炒めです。チキンカバブも追加しました。

  • ターリーセット Thali Set @ インディアンキッチン INDIAN KITCHEN (箕面市小野原東)

    箕面市小野原東にある「インディアンキッチン INDIAN KITCHEN」さんのメニューに、ダルバートの様なターリーセット Thali Set を見つけ伺いました。ダルは、マス、チャナ、ラジマ、マスがチキン、人参、インゲン、グリーンピースなどのタルカリ、ほうれん草のサグブテコ、唐辛子のアチャールが並びました。

  • 菜の花のアチャール @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ(池田市)

    菜の花の季節となりました。「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さん毎年恒例の「菜の花スペシャルダルバート」の登場は、SNSでのスペシャルダルバートの告知を控えておられたまん延防止等重点措置の期間があけた後になる様です。とは言え、この日も菜の花がいくつか、アチャールやタルカリで登場しました。

  • ネパールカナセット Nepali Khana @ カンチャン KANCHAN インド・ネパール料理(大阪市東淀川区)

    「カンチャン KANCHAN インド・ネパール料理」さんのメニューにダルバートが載っていることを検索で見つけ伺いました。ランチメニューにはダルバートは無く、ディナーメニューの『ネパールカナセット Nepali Khana Set』を作っていただきました。ダルもマトンカレーもナンカレーから流用のグレイビー味です。

  • バインミー Banh My @ ミートベトナム MEETS VIETNAM(川西市)

    「ミートベトナム MEETS VIETNAM」さんのメニューの中で、まだ頂いていなかったバインミー Bánh Mỳ をお願いしました。パテ入りです。チェー Chè も頂きました。

  • 元気100倍 ダルバートマトンセット @ カトマンズスパイスマート Kathmandu Spice Mart(神戸市)

    「カトマンズスパイスマート & モモハウス Kathmandu Spice Mart & Mo:Mo House」さん、新しいシェフによる久しぶりの飲食の再開を、皆さんが SNS でアップされていましたので伺いました。メニューのネーミングが目立ちますが、「元気100倍」ダルバートマトンセットをお願いしました。

  • 鰹のバジ、菜の花のボルタ、小松菜入りムシュリダル @ 亜州食堂 チョウク CHOWK(大阪市福島区)

    「亜州食堂 チョウク CHOWK」さんの「ふつうにおまかせコース」です。タウゲアヤム(イポーチキン)【マレーシア】、潮州式肉骨茶【シンガポール】、カイパロー【タイ】、ヤムヌア【タイ】と続き、締めはベンガルセット、鰹のバジ、菜の花のボルタ、小松菜入りムシュリダルでした。ライスを追加でお願いし、一皿に盛ってみました。

  • ネパールのミルク無しの紅茶 Fikka (Phikka) chiya フィカチア Rato chiya ラトチア

    ネパールではチヤ、インドではチャイ、スリランカではキリテーと、ミルク入りの紅茶は南アジアで定番の飲み物ですが、大阪のいくつかのネパール料理店では、スタッフのネパールの方が普段飲まれているような、ミルク無しのスパイス入り紅茶 Fikka (Phikka) chiya、Rato Chiya を楽しむことが出来ます。

  • ワンプレートメニューのみでの営業が続きます @ シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市)

    兵庫県も「まん延防止等重点措置」の適応が 3月21日まで延長されたため、「シャンティランカ Shanthi Lanka」さんでは諸事情から、シンプルなワンプレートメニューのみでの営業が続いています。この日は、ムング豆のカリー、メインでお願いしたチキンカリー、小松菜のマッルン、ポロス、パパダンが並びました。

  • 椎茸と大根のアチャール @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ(池田市)

    ネパールに有りそうで無い日本の食材を用いた「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さんのアチャール、この日は椎茸と大根の組み合わせです。初めて登場ですが、なかなか良い取り合わせです。週末スペシャルダルバート、ダル、マス、タルカリと、蜜柑と苺のアチャール、新玉葱とグンドゥルックのアチャールも並びます。

  • 厨房で見る夢 在日ネパール人コックと家族の悲哀と希望 ビゼイ・ゲワリ著 田中雅子監訳・編著 上智大学出版

    ネパール人臨床心理士のビゼイ・ゲワリ氏がネパール語で書いた「Cheeze Naan : Hopes and Struggles of Nepalese cooks in Japan チーズナン:在日ネパール人コックの希望と葛藤」の出版に先立ち、その英語訳を日本語に訳し、編集された「厨房で見る夢」が出版されました。

  • マトンダルバート @ インド・ネパール料理 ソニヤ SONIYA 京都八条店(京都市南区)

    東寺にほど近い「インド・ネパール料理 ソニヤ SONIYA 京都八条店」さんへ初めて伺いました。メニューにしっかりダルバートが載っています。マトンカリーは骨付き皮付き肉が使われた Khasi ko Jhol Masu で、ダルと共にネパール仕様でした。ムラコアチャール、サグブテコ、タルカリ等が添えられています。

  • チキンセクワ付きのダルバート @ カフェレストラン OA(京都市上京区)

    「カフェレストラン OA」さんで久しぶりにダルバートを頂きました。この日はディナーメニューからの注文です。ダルはマス、ムスロ、ムングのミックス、マスはチキン、新たにチキンセクワが加わっています。サグブテコとよく発酵したムラコアチャール、サラダとパパドゥも添えられています。デザートとチヤも付いています。

  • ダルバート @ レストラン ミトチャ Restaurant Mithocha ネパール インド料理 (京都市伏見区)

    web の検索で、近鉄京都線伏見駅近くの「レストラン ミトチャ Mithocha」さんのメニューにダルバートセットがあるのを見つけ、初めて伺いました。しかし今はメニューには無く、ダルとバートで良ければ作ることが出来るとのことで是非にとお願いしました。ネパールの食堂で出てきそうな良い雰囲気のダルバートが登場しました。

  • まぐろのキリマール @ カラピンチャ Karapincha(神戸市灘区)

    「カラピンチャ Karapincha」さんのライス&カリーです。まぐろのキリマールを選び、久しぶりのハールマッソーバドゥマとシーニサンボーラをお願いしました。レンズ豆のカリー、ケールのさっと炒め、豆の揚げせんべい、ビーツの和え物、茄子のマスタード煮、追加のシーニサンボーラが並びました。アルワ、タラグリも頂きました。

  • ダルバート @ ブッダキッチン Buddha Kitchen (大阪市生野区)

    「ブッダキッチン Buddha Kitchen」さんへダルバートを頂きに初めて伺いました。他にお客さんが居られない時間に訪れ、Nepali style でとお願いはしてみました。ダルはグレイビー味、チキンも同じくグレイビー味です。潔くフライドポテトが添えられ、唯一アチャールが Nepali style でした。

  • トゥクパ Thukpa @ カトマンズダイニング Kathmandu Dining (神戸市中央区)

    「カトマンズダイニング Kathmandu Dining」さんへタカリカナ Thakali Khana を頂くつもりで伺ったのですが、トゥクパ Thukpa も出せるとのことでしたのでお願いしました。トマトベースの今まで頂いたことの無いタイプでした。次回はいつも何だろうと見ていた辛いらしいチャトパテも頂きましょう。

  • ダルバート 2022年2月 @ Art & NEPAL アート & ネパール(尼崎市)

    東京にも出店された「Art & NEPAL アート & ネパール」さん、運良く尼崎店営業の日に訪れました。ダルバートをお願いしました。ダルは、マス、ムスロ、ムング、ボリのミックス、チキンカリーは「カレー&ナン」タイプ、サグブテコ、マショウラとじゃが芋のタルカリ、南瓜、キャベツと人参、大根と胡瓜はヨーグルト和えです。

  • マハー シヴァラートリー Maha Shivaratri 2022 @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ (池田市)

    2022年のマハー シヴァラートリー Maha Shivaratri は3月1日から3月2日です。「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さん、今年はスペシャルダルバートでお祝いです。Panchamrit がまず供されました。 パーンツは5を表しますので、この日は 5に拘った構成となっています。

  • 赤インゲン豆と長芋のカリーとダルバート @ ネパール食堂 バルピパル BARPIPAL(茨木市)

    「ネパール食堂 バルピパル BARPIPAL」さんでは、ダルバートに日替わりカレーを追加することが出来ます。ある日の 3種類の日替わりカレーの一つがラジマ(赤インゲン豆)と長芋でしたのでお願いしました。ダルはマス、ムスロ、ムング、チャナ、ボリ、ラジマが使われていた様で、豆沢山の一皿となりました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、フクロウさんをフォローしませんか?

ハンドル名
フクロウさん
ブログタイトル
フクロウの気の向くままに
フォロー
フクロウの気の向くままに

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用