chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
inspirex
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/01/14

arrow_drop_down
  • ドラマー淳士さんのインタビューを読んで、好きなこととの向き合い方について考えてみた

    好きなドラマーの一人に淳士さん(*1)がいますが、Pearlのフリーマガジン(2018 SUMMER)にインタビューが載っていましたので読んでみました。シグネチャースネアに関する話がメインなのですが、ドラムとの向き合い方に関して興味深い話がありました。 (以下フリーマガジンより引用)(普段の練習方法、オススメの練習方法を聞かれて)「練習方法ですか・・。あまりしないので(笑)20代前半の頃までは毎日練習してましたけど、ある時を境に、練習と思ってドラムに向き合うと全く伸びないことに気付いたんです。なのでオフは全く練習しないですし音楽も聴かないです!!僕はどちらかと言えば、好奇心旺盛なほうだと思うの…

  • 出来ないことに悩むのではなく、出来るようになったことを喜びたいと思った話

    けん玉で練習している技のひとつに「灯台〜さかおとし」の連続技があるのですが、苦手な流れで成功率が低いのが悩みです。 手でのせた状態の灯台からだと5連続以上でもできるのですが、「灯台〜さかおとし」の流れになった途端に成功率が低くなってしまいます。 時間をとって回数をこなしてみたのですが、1時間半くらいで60回、10回上手くできるのに15分くらいの時間がかかっている状況です。 そんな感じで少し暗い気持ちになっていたのですが、落ち着いて考えてみると、そもそもできるようになると思ってなかった灯台を普通にやっていて、その先の技について悩んでいるという状況が今の状況だということに驚きました。 灯台という技…

  • 思いは熱い内に書こうと思った話

    ここ数ヶ月間、ブログは1ヶ月に一つ書ければいい方で、長い時には数ヶ月あくときもありました。 ブログは書けてないのですが、書きたいことがないわけではなく、けん玉のこと、音楽のこと、自分が思っていることなど書きたいことはありました。 しかし、この期間はけん玉をしているのが楽しくて、次の休みにまとめて書こうと思っていたら、休みの日もけん玉で遊んでしまって書けないみたいなことがよくありました。 そうこうしている内に書こうと思っていたことに対する熱意が薄れてしまうというようなことを繰り返していました。 特にけん玉に関することについては現在進行形で進んでいるので、一週間前、下手したら一日前の自分の状態が古…

  • 好きなモノ・コトと「語る場所」について

    自分の趣味の一つにけん玉があるのですが、ツイッターやインスタでけん玉をされている方のアカウントを見ていることが増えています。けん玉をされている方のツイッターやインスタを見ていて思うのが、ショップや公園などで集まって練習されている方が多いなぁということです。またツイッターで技やけん玉の情報交換をしたり、けん玉以外のことでもやりとりされていることも印象的です。 それがどこかで感じた印象に似ているなと思い考えてみて思ったのが、佐渡島庸平さんの『ぼくらの仮説が世界をつくる』でした。本書のはじめにの部分で「語る場所」についての言及がなされるのですが、ツイッターやインスタでやり取りされていることを考えてみ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、inspirexさんをフォローしませんか?

ハンドル名
inspirexさん
ブログタイトル
inspired by
フォロー
inspired by

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用