chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 最後は楽しく

    HOOPFIGHTERの那智勝浦合宿は無事怪我人もなく無事に終了5日間お世話になった小阪屋のマスターにお礼を言ってから体育館でチョッとだけ練習そしてチョッとだけ浜トレしてから思いっきり海水浴前からみるとこんな感じだったがカメラを向けるとそして海に向かって猛ダッシュ思いっきりダイブ青い空と海が良いコントラスト波打ち際でアップで行っているクロスオーバー最後はS傳先生もダイブ✌しんどい事も面倒くさい事も最後は楽しく終われたんじゃないでしょうか?家に無事に帰るまで合宿やからな👍最後は楽しく

  • 叱られるから頑張るのでは無く

    今日の練習で2年生のRがランニングの声の出し方に喝を入れてくれてた先生に怒られるからやるのでは無く、必要だから頑張れば変わっていくのだが・・・・昨日の疲れも残っているのだろうか?今の現状でミスをなくすのでは無く、積極的にやろうとすることでミスもなくなるし良いプレーができるようになるもの先生は時間を取って説明と方法論も時間を掛けてやっているのだから、後はきっちりやり切るだけやで午後からの練習ではスピードアップして良い雰囲気で出来ている瞬間もあり疲れているだろうけど、良いスピードで走ってたただ、目標達成するためにはもっと頑張らなければならないがやらされるのではなく、自らやろうとすることで本当の成長があるやり切った後はお互いに健闘を称え合ってボールを使ってダウンそしてストレッチ後、1回明日の午前中も出来るので更にバー...叱られるから頑張るのでは無く

  • もう一つの試練

    移動中や練習、そして宿舎での生活態度も色色と勉強することがあるだろうしかしもっと大事な事が”食べること”なのだ女子は食べる事自体が好きだけれど、男子は面倒臭いとかお腹が空いてないと食の細い子らが多い練習やトレーニングでエネルギーを沢山消費しているのだから、それ以上に摂取しないと痩せていくしケガをしてしまうだから直接エネルギーとなる炭水化物の”ごはん”を沢山食べる練習普段全くといって良いほど少ないのだろう(^_^;)食べる量もスピードも超少ないしゆっくり(^_^)美味しいから味わって食べれば良いのだが、片付けする方々の事を考えると出来るだけ早く終わらせる方が良いにきまってるしかもゆっくり食べれば満腹と感じてしまい余計食べられなくなる決して無理をしてはいけないが、どこまで食べられるのか?は一度は試してみないと分から...もう一つの試練

  • 面倒臭い確認としんどいメニュー、そして

    HOOPFIGHTERSの那智勝浦合宿は半分を終了。午前中は体育館で確認しながらの練習スマホのメモ機能を使って詳細を保存しながらの練習アップもダウンも練習も全員が理解しながらの実施最後は上半身の補強も実施午後は砂浜でアップそして足場が摂られる中でのフットワーク暑さと足の重さは普段通りに簡単にやれない中での頑張り度が見れる当然のことながら盛り上げてやらないと余計しんどい(^_^;)しんどいからこそ、やり切った者にしか分からない達成感があるトップで戻ってきた二人(^o^)しんどい事を短時間で終了させ、後はお楽しみの海水浴恒例になってきたので生徒らも良く分かっているようで、ちゃんと用意してきているのが面白い3年生2年生1年生後2日、3回のセッションでどれだけチームとして進化できるかな面倒臭い確認としんどいメニュー、そして

  • アメとムチでしょうか(^o^)

    午後からの練習はより正しく出来るように拘ったメニューダメなら止めて何度も説明されて実施試合のイメージ通りに出来れば良いのだが、中々出来ないみたい補強のトレーニングもしてから海でクールダウン(^o^)昨年よりも暑さがマシなのでチョッと冷たかったかな(^_^;)体育館を貸し切ってチーム作りには本当に良い環境アメとムチでしょうか(^o^)

  • 乗り越えなければいけないポイント

    午前中の練習は個々の確認事項きっちりやらなければターゲットとしている筋力は付かないし、間違って続けるとケガの元になるS傳先生直伝のメニューを確認しながら実施最後にランメニューやっぱり出来ていない者との差が歴然だからこそ、やり続けて成長しなければ強くなれない昼食を摂ってしばし休憩午後からの練習に備えるけれど、捕食も準備面倒臭いししんどい事が多いけれど、やらなければ改善できない。しかしやり続ければ必ず強くなれるぞ乗り越えなければいけないポイント

  • 7分の1終了

    HOOPFIGHTERSの那智勝浦合宿4泊5日で7回の練習の一つが終わった今年も小阪屋さんにお世話になり、充実した夏合宿を始めさせてもらいましたこういう集団行動は体育館のフロアでの練習だけで無く寝ているとき以外全てがトレーニングと思って何かを吸収し成長して欲しい好きなことだけで無く嫌なことも普通に出来る強さがボールに対しての執着心となるそして他の人の気持ちになって考えられる人間になって、パスを欲しいチームメイトの気持ちが読めるようになればナイスパスも出せるはずスマートにプレーを選択するだけでになく、無理矢理にでもゴールをねじ込めるくらい攻められるプレーヤーになって欲しいねやらなければ行けないことは沢山有るけど、出来ることをきっちりやり切る事がまず大事やり切れば必ず何かを感じ出来るようになるからだ昨年よりも気温が...7分の1終了

  • 勝因はどこまで我慢できるか?

    H.G.FALCONSの残っている3年生らの区切りとなる大会がS太高校で行われ行って来ました相手は同じ地区でまだ勝った事がないS北高校1Pは五分のバチバチで良い戦いだったしかし2Pでミスを連続で得点にされて集中力を欠き相手を乗らせてしまい勝負がついてしまう程の大差を付けられてしまうやらなければいけないハードワークをどこまでやり切れるか?我慢できなくなった瞬間を見逃さずに相手を畳掛けるか?と流石のS北高校の選手達の方が我慢強かっただけだと感じた試合に負けたけれど、2Pでやられるまでの集中力は凄かった👍彼らなりの成長ぶりが見れて良い区切りとなりました。引退する3年生はお疲れ様でした。勝因はどこまで我慢できるか?

  • 誰の為にバスケットを続ける?

    高校生だった子が大学生や社会人になってなおバスケットを続けていて「凄いな」と感じる大学生の時よりも純粋にバスケットボールの勝負に拘ってプレーをしているので観ていても楽しい今日は”勝”に呼ばれて姫路の広畑体育館に試合観戦に行って来ました✌いつもそうだけど、試合会場について観客席に行くと必ず知っている誰かが真っ先に声をかけてくれる(^-^;今日も”実”でした😄大分国体に一緒に行った龍ソラにも会えたしY和先生が指揮することになったチームには”天”と”一”が居て、多くのご父兄にも会えました✌”勝”はPEGASUSの”空”と同じ愛媛のチームで頑張っています体力は落ちているんだろうけど、スポーツの面白さの駆け引きを随所に見れて結構楽しく観戦できました😄✌ご両親方も娘たちにお陰で色んな所に旅が出来ると喜んでらっしゃいました👍...誰の為にバスケットを続ける?

  • 本当の楽しさを教えて貰える幸せなチーム

    S田学園のK宮先生はバスケットボールの駆け引きを時間を取って説明し、場面場面で教えているスポーツをする上で一番楽しい瞬間であるただ正しい方法をを教えるのではなく、”何故”ときちんと理解させていきながらなので出来る様になっていくしかもどの選手にも前向きになった瞬間を見逃さずに後で個々で褒めて更に頑張らせるモチベーションを上げてらっしゃるただ説明して、「何故できない」と叱る指導者が多い中で本当の楽しさを教えて貰える彼女らは幸せだろう👍そんな素晴らしいチームに出会えた事に感謝✌本当の楽しさを教えて貰える幸せなチーム

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、スーパー鬼トレーナーオフィシャルブログさんをフォローしませんか?

ハンドル名
スーパー鬼トレーナーオフィシャルブログさん
ブログタイトル
スーパー鬼トレーナーオフィシャルブログ
フォロー
スーパー鬼トレーナーオフィシャルブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用