chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 梅雨明け後のクリニックはしご

    朝、セミが少しだけ雄叫びをあげるようになりました。昨日はクリニックの通院日。できるだけ準備して、日傘をさして出かけます。首に巻くのは「ネッククーラー」とい...

  • 道頓堀は激暑でした

    例年より3週間も早く梅雨明けした大阪です。昨日7月7日、わたしとおっちゃんは夕方から歌舞伎を観るために外出いたしました。本町で遅いランチを食べて、ゆっくり...

  • 「ルノワール×セザンヌ モダンを拓いた2人の巨匠」三菱一号館美術館 バレエを観に東京一泊二日*6

    浅草でランチを食べてから地下鉄で東京駅へ。大阪の地下鉄は碁盤の目のように通っているけど東京の地下鉄はくねくねしていてややこしいです。東京駅近く、三菱一号館...

  • べらぼうから神谷バーへ バレエを観に東京一泊二日*5

    浅草寺から浅草神社で茅の輪をくぐり、もうすでにかなり暑いです。東の方へ人の少ない通りを歩いていると、べらぼう江戸たいとう大河ドラマ館という看板が見えてきま...

  • 浅草寺から浅草神社の茅の輪くぐり バレエを観に東京一泊二日*4

    上野から、またしてもやってきました浅草です。5月にきたときはちょうど三社祭で、雷門を見ただけだったので浅草寺にお参りしようよ、となりました。この日も外国人...

  • ちょっとお休み

    みなさま、いきなり3週間も早く梅雨が明けてからの猛暑です。いかがお過ごしでしょうか。「暑中お見舞い」どころか「猛暑うかがい」ですよねぇ。わたしはエアコンを...

  • モーニングは上野の珈琲王城で バレエを観に東京一泊二日*3

    泊まったホテルは、リソル上野というほんとに上野駅の道はさんで向かい側という立地で楽ちんでした。上野駅は昔はとても暗くて寂しい気分になるところだったけれど、...

  • 英国バーミンガム・ロイヤル・バレエ団「シンデレラ」 バレエを観に東京1泊2日*2

    東京文化会館には初めてやってきました。クラッシックな内装で格調高い雰囲気が気分を盛り上げてくれます。英国バーミンガム・ロイヤル・バレエ団の2025年日本公...

  • 今月も東京へ バレエを観に東京1泊2日*1

    6月27日はお昼過ぎの新幹線で東京へ向かいました。新大阪はインバウンドでわいていて、暑い。近畿地方は例年より3週間ほど早く梅雨明けしました。先月は五月場所...

  • バレエを観てきました

    東京に行って、帰っている途中です。とても楽しみにしていた予定を完走できました!よかったー。一泊二日満喫できて、大満足です。楽しいレポートができそうです。ち...

  • ニュースにごめんなさい

    激しい雨が降り、雷が鳴り、それが落ちついてきた大阪です。天気、悪いなあ、とだるだるで関節の痛みとこわばりと喉のきつい乾きで目が覚めました。生きるのはしんど...

  • イライラの種のオトコ

    わらびのそっくりさんは、プレゼントしてもらったぬいぐるみです。目の色がおんなじ!今日もかわいいわらびっこは、わたしのごきげんさんの種でもあります。元気です...

  • どうか世界がつつがなく、人が人として生きられますように

    梅雨らしい蒸しっとしたお天気です。今日は友だちが手術を受けているのです。大丈夫なのだ、と信じてるけど全身麻酔なので、それが少し心配でドクターがんばれ〜〜と...

  • あべのルシアス地下の「スタンドふじ」へ

    昨日は、ゆりちゃんの美容室でヘアカラーして、白髪をすっかり整えてもらいそれから天王寺でおっちゃんと落ち合いました。訪れたのはルシアス地下の「スタンドふじ」...

  • くちなしの花

    くちなしの花の香りがしました。キンシバイはそろそろおしまい。夾竹桃が元気もりもりです。久しぶりに外に出たら、覚悟していたけど暑いです。首周りに流行りの凍ら...

  • 夏至のひまわり

    6月21日土曜日です。今日は夏至。一年でいちばん昼間が長ーい日です。このところ、日暮れが遅いですものねぇ。明るいうちにナイターが始まって、甲子園の空がなか...

  • 硝酸イソソルビドテープの貼る場所は

    毎晩、これを貼ってから眠ります。冠攣縮性狭心症に対応する硝酸イソソルビドのテープです。経皮吸収されるニトログリセリン、というものと言ったらわかりやすいです...

  • iPhoneを新しくしたので

    わらびのかわいい写真を投稿することができておりまする。iPhoneを新しくしました。わたしが持っていたのは、iPhone SE(2世代)で4年以上使ってい...

  • 急激に真夏!

    とんでもない梅雨の中休みです。すでに真夏です、猛暑に突入です。大阪の今日の予定最高気温は34℃。数日前からもちろんエアコンを入れ、夜もつけっぱなしで寝てお...

  • NHK大河ドラマ「べらぼう」にお相撲さんたちが!

    朝ドラ「あんぱん」もとても気に入って見ていますがなんといっても大河ドラマ「べらぼう」が毎週楽しみでしょうがないのです。日曜日の夜8時。晩ごはんの片付けも終...

  • 梅雨空にNHK朝ドラ「あんぱん」

    梅雨のまっただ中ですね。雨が降って、湿度が高い!家の中がジメジメジメジメしています。低気圧も湿度が高いのも、どうやら心臓に悪そうで夜中に「心臓、重っ!」と...

  • ASAHI ザ・ビタリストが苦くって

    夜にビールを飲むときは350mlの缶ビールを半分、冷凍室に入れておいたグラスに注いでいただきます。うん、半分でちょうどいいのです。銘柄はいろいろ。スーパー...

  • 「尿もれ」についての番組を見ながら

    昨夜、NHKで尿もれに悩む人が男女問わず多く、それへの対策が新しくなりましたよ、という番組が放映されていました。(NHKの「尿もれ」のトリセツ あしたが変...

  • 軽くてもてんかんの発作は後がいけない

    五島うどんを茹でて、そこに生卵と納豆と刻みネギに天かす。そこに五島の醤をかけて熱々をいただきます。わたしのお気に入りの五島のぶっかけうどんです。おいしかっ...

  • 半分草履を新調しました

    お目汚しの写真、申し訳ありませぬ。このちびたスリッパは、足の半分くらいしか乗らないのです。ダイエットスリッパともいうらしいけど、別にこれでは痩せません。わ...

  • 梅雨入りにクリニックはしごです

    近畿地方も梅雨入りしました。傘を持って出かけた昨日はクリニックをはしごする予定の日。2週間ぶりの外出は、足がぎくしゃくして、からだがとても重く待合室での時...

  • 苦手な間引きをしなければ

    ひまわりの種を蒔いたのが6月1日の午後です。昨日からこの状態で、順調に育ってくれておりまする。しかし、しかしですよ。ここです、わたしが何かの種まきをして育...

  • 甲子園はいつもずっといっぱいで

    我が家はおっちゃんがちびたなころから阪神ファンなので野球を観るといえば阪神戦なのです。今年は沖縄の宜野座キャンプを見学に行ったりもしてわたしの阪神への関心...

  • 自律神経が失調して微熱です

    全国的なのでしょうか、気温が上がってきましたね。湿度はそれほど高くはないのかもしれないけどわたしの激弱々の自律神経は、この気候の変化に全然ついて来れてない...

  • ひまわりの種を蒔きました

    6月1日の午後。今年もくぬぎの命日を目指してひまわりの種を蒔きました。指で地面に穴を開けて、ポイっと入れる。ぽいっぽいっぽいっ土をかぶせて平します。写真の...

  • パビリオンを眺めて想像しながら 小妹と大阪関西万博*7

    小妹の帰る時間が近づいてきたっていうもあるし体力がぼちぼち尽きてきたけんねそろそろ出ようよ〜となったとよ。出るなら真ん中の水辺まで行ってからがいいよね。つ...

  • ペルーパビリオン! 小妹と大阪関西万博*6

    お腹もいっぱいになって、また傘をさして歩き出したと。もうそげん時間がないね、小妹は帰らないかんけんね。あとひとつくらいはパビリオンに入りたい、コモンズやっ...

  • アフリカンダイニングホール「PANAF'」でランチ 小妹と大阪関西万博*5

    サウジアラビアのレストランが3時間待ちであきらめて、さあどうするかいな、と左右を眺めてとってフードコートは大阪のれんめぐりやん。「たこ焼きくくる」とか「ラ...

  • 万博会場では花火が上がって

    昨日は朝から腕やら足やらが痛みしんどいやん、と思っていたら熱が出てきて珍しく午後はベッドで横になり、眠ったりして過ごしました。特に何も疲労がたまっていたわ...

  • サウジアラビアのパビリオンとレストラン 小妹と大阪関西万博*4

    サウジアラビアのパビリオンのところにも、そこそこの人が並んどったけどするする進むのであまりストレスにならんのがよかったです。30分も並んどらんと思う。サウ...

  • 実物大ガンダムは17メートル 小妹と大阪関西万博*3

    大屋根リングの外側に抜けて、こちらは西ゲートの近くになります。実物大ガンダムの身長は17メートルげな。「思ったより小さくない?」と小妹。わたしは、こんな大...

  • 大屋根リングからのパビリオン(のカタカナ) 小妹と大阪関西万博*2

    左手に傘を持ちながら、ちょっと濡れながら、iPhoneで写真を撮る。なかなかにめんどくさいやん(と今日も博多弁まじりで書くけん)。小妹〜気にならーん?と聞...

  • つじさんのマップで雨の土曜日に行ってみました 小妹と大阪関西万博*1

    (小妹と行ったことでもあり、せっかくなので、たまには博多弁でお送りしようかと思います。)遠方から来とう小妹やん。帰る土曜日は特に予定がないっちゃろ?やった...

  • どろどろに疲れたけど楽しかった雨の大阪関西万博

    東京への大相撲観戦二泊三日から帰宅して、疲労でどろどろになっておりました。それでも数日で上向いて、元気元気。そりゃあ体調は上下するし、いろいろあるけど、わ...

  • 浅草の神谷バーへ べらぼうな東京二泊三日*7

    雷門から東へ少し、浅草一丁目一番一号にある神谷バーです。明治13年に洋酒の一杯売りから初まって洋風「バー」になったのは明治45年、日本で初めてのバーだそう...

  • くぬぎ記念日わらび誕生日9歳です

    2005年の5月24日。生後2ヶ月の保護猫くぬぎが我が家にやってきた記念すべき日です。にゃんこたちが家にやってきた日のことは忘れられないものですねぇ。いち...

  • 浅草三社祭の大行列 べらぼうな東京二泊三日*6

    上野から東京メトロ銀座線で浅草へ。どれだけ混雑してるんだろうと怖々下車です。三社祭。江戸情緒漂う浅草の初夏の三日間に渡るお祭りで、5月16日は初日です。「...

  • 「蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児」 東京国立博物館 べらぼうな東京二泊三日*5

    上野公園は広いですね。上野駅の公園口を出て、左に東京文化会館、右に国立西洋美術館を見ながら、東京国立博物館までそこそこ歩きました。さあ、東京三日目のメイン...

  • 旧安田庭園を散歩して べらぼうな東京二泊三日*4

    東京三日目の5月16日の朝は薄曇りです。少し気温が高いので快晴でない方が楽でいいです。アパホテル&リゾート両国の2階のローソンでカフェラテのラージ...

  • 大相撲五月場所五日目は初国技館 べらぼうな東京二泊三日*3

    5月15日、いつもより早起きしました、興奮してるのかも。頭痛もすっかり引いて、うん、大丈夫。ホテルの2階のローソンでコーヒーとサンドイッチを買ってきてもら...

  • 「駒形どぜう」アゲイン べらぼうな東京二泊三日*2

    すみだ北斎美術館から向かったのは、浅草に近い「駒形どぜう」です。ずっとずっと行きたかったんです駒形どぜう。どじょうの丸鍋が好きで食べたいのだけど、大阪では...

  • インバウンドの東京ですみだ北斎美術館 べらぼうな東京二泊三日*1

    新大阪駅は平日というのにインバウンドで激混みでした。万博開催中だからかなあと言いながら、のぞみに乗車。カツサンドや天むすをつまみながら東京へと向かいます。...

  • 怒涛の東京2泊3日、行ってきました

    大相撲五月場所のチケットが当たった、と大騒ぎしたのを覚えていらっしゃるでしょうか。ふふふ、初国技館、行ってまいりました。出かける前に、ひどい悪夢に動悸、と...

  • 冠攣縮性狭心症、なのかどうか

    深夜なのか早朝なのか。たぶん、午前3時から6時ごろまでのことなのです。悪い怖い夢をずっと見ていた、気がします。走って逃げて怖くて目が覚めたら、動悸がして苦...

  • 5月の通院日はしごは晴れ

    バスを降りたら、鮮やかな松葉菊が咲いていました。ん、松葉菊でいいのですよね、怪しい。昨日は通院日。神経内科からリウマチとシェーグレンと狭心症を診てもらって...

  • 五月のとあるさまさまに

    暖かい晴れの日曜日です。気圧の影響で体調が変わり、晴れるとホッとします。痛みとかむくみとかだるさとか、違うなあと思う。そういうものだと知って、最小限のしん...

  • 猫吸い わらび吸い

    わらびはもうじき9歳になります。ということは、いちじくが亡くなってもう9年半が近いということです。早いなあ、と思うばかりですねぇ。くぬぎが育ててくれたとい...

  • 「続・続・最後から二番目の恋」と「しあわせは食べて寝て待て」

    プロ野球とBSフジ「プライムニュース」にハマっているこの頃のワタクシドラマがあまり見られていないのです。うーん、このところのドラマ視聴率が低い!そんな中で...

  • 詐欺めーる迷惑めーる

    とてもとてもいい天気な大阪です。昨日、わたしのブログの歴史を少し振り返ったついでにインターネットを使うようになってからのことを考えていました。もう25年く...

  • 大阪万博コモンズDのことについて

    こそっと言いたいことがありまする。わたしのブログ。なにしろ始まりが古いし(20年以上前)病気ブログとはいっても、そうそう詳しい病気のあれこれをぎゅっとレポ...

  • こどもの日で端午の節句で立夏の5月5日

    こどもの日にこいのぼりを見かけることが減りました。昔々、ワタクシが幼い頃は、男の子がいる家の庭にどこから持ってきたのーというような木の背の高いポール(棹か...

  • 見たい情報しか目に入らなくなること

    インターネットを使わずに生活してる人はわたしの母のような超高齢者くらいで若くなるにつれて、ネットと共に暮らしていると言っていいと思う今です。怖いなあと思う...

  • GWの「日本国宝展」大阪市立美術館

    わたしとおっちゃんは血迷ったのかもしれません。暇なはずのシニア夫婦なのに、GWの5月3日に大阪市立美術館リニューアル「日本国宝展」に出かけてきました。だっ...

  • NIKEエアマックスココ 新色買っちゃいました

    年配の方が革靴じゃなくて、柔らかそうな靴を履いているのをみて不思議に思っておりました。革靴の方がおしゃれなのになと思うわけです。でも、自分がそうなって、な...

  • 不安定な気候も関係してるかも

    いいことも、そうじゃないことも毎日いろいろありますね。昨日は、いい知らせをもらって、うっほほーい!でもありました。うん、ああよかった、とすごく嬉しくて嬉し...

  • 大阪関西万博やてんかんの発作やウグイスについて

    大阪関西万博のレポートを書き終わってぼーっとしてたら、今日はもう5月1日ではありませんか。早いなあ。このところのお天気のよさ、いいですよねぇ。大阪は快晴の...

  • 夕日の浴びる大屋根リングから 大阪関西万博*8

    ここが日本人8名のプロデューサーが作る「シグネチャーゾーン」で「ウォータープラザ」の中心です。日没後、ライトアップされた中でのショーが見られるのもここ。予...

  • 休憩しながら、ポーランド館 大阪関西万博*7

    2時間待ちのイタリア館をあきらめ、シンガポール館を横目に歩きます。歩くの気持ちがいいのだけど、ふだんの家にいるわたしの足は疲れを訴えています。入場して4時...

  • パビリオンいろいろ 大阪関西万博*6

    チリのパビリオンです。木材がふんだんに使われていて、大きなカラフルな手織物が展示してあります。「マクン」というそうです。木材も全部チリから運んできたそう。...

  • COMMOS-C ウクライナとイスラエル 大阪関西万博*5

    お腹もいっぱいになったし、ビールも飲めたし、休めました。もうちょっとがんばるぞ、と気合いを入れて見回します。人がすごく多いわけじゃないのがありがたいです。...

  • 万博でのお昼ごはん 大阪関西万博*4

    コモンズDを出たら、空気が乾いて暑いけど日陰は涼しくてそしてお腹がすきました。わたし、家を出てすぐコンビニでおにぎりとか買っておいたほうがいいんじゃなあい...

  • 大阪万博コモンズD 大阪関西万博*1

    おっちゃんの希望は、月の石、イタリア館、パレスチナ、ウクライナ、です。月の石のアメリカ館はあまりの行列で見送り、大屋根リングを半分くらい散歩して、エスカレ...

  • 大屋根リングは半分ほど 大阪関西万博*1

    写真では伝わりにくいのだけど、大屋根リングの上はすばらしく広々とした景色を望むことができます。見晴らしがいい〜〜!!雲ひとつなく晴れているし、風はさらさら...

  • 大阪関西万博2025*1 万博行ってきました

    4月21日月曜日、快晴です。チケットはネットで購入していました。予約は前日の日曜日、翌日のお天気がいいことを確認してから。入場には予約が必要です。朝9時と...

  • 世界はどこへ行くのだろう、な春です。

    世界が米トランプ大統領の大関税政策で揺れています。実はワタクシ、この件についてわからんのです。トランプ大統領の真意もわからない。だってアメリカの物価大高騰...

  • 検査結果はありがたく

    昨日は一気に夏のようなお天気でした。2週間ぶりの外出。八重桜の花びらが散り、ツツジが咲き始め、歩いていると暑く立ち止まってみると風が爽やかで気持ちがいい。...

  • よし、通院日です!

    ちゃんと起きておりまする。今日は関節リウマチとシェーグレン症候群とついでに甲状腺機能低下症の診察です。先日検査を受けたので、結果と経過と今後のこととお話し...

  • 何かとやりたがり、と言わないでください

    今日は夏のように気温が上がるのだそうです。今のところ、わたしはまだ冬のもこもこトップスを着ていてその気温上昇がピンときていません。さてさて、上の記事は縦笛...

  • てんかんだからうたた寝できない

    昨日、朝方寝起きにてんかんの発作が起きたらしく気持ちが悪くて起き上がれなかった、通院できなかったことを書きました。そうなんです。てんかんは、寝入りばなや目...

  • 神経内科の通院ができなかった

    美しい日本の春、山桜がそれをしみじみ感じさせてくれていながらにして、眩しく切ない春を味わうことができました。日差しが強くなり、日暮れは遅くなり、日によって...

  • 大阪万博開幕のブルーインパルスを待ちながら

    4月12日は大阪関西万博の開会式で、今日13日が開幕です。大阪は雨になりました。今日もいまいち体調がよくなくて、遅くまで起きることができず時計を見たらばも...

  • チューリップの咲く春の日に

    ほんとうに暖かくなりました。日差しがずいぶん強くなってきたしベランダのチューリップが春を満喫させてくれています。3種類のチューリップが咲き、あとはネモフィ...

  • 大阪万博のリハーサル

    昨日4月10日のお昼前ごろです。轟音が響いて近づいてきました。かなりの音量です。窓を開けてどの辺を通るのかなあと空を見上げていました。あ!と思ったらもう行...

  • 使いものにならないけど「しあわせは食べて寝て待て」

    昨日のわたしは使いものになりませんでした。朝方軽くてんかんの発作を起こしたようなのです。頭が痛いぞーと目を覚ましたら、時計は午前10時。え?と思いながら、...

  • 自称広末涼子って!

    今日はどうもいかんみたいだなあと集中力もなくだるくぼんやりした頭に、テレビから「自称俳優の広末涼子容疑者が逮捕されました」と流れてきました。自称広末涼子っ...

  • チューリップも咲き、春も爛漫で

    事件や事故や大地震や有名人の性犯罪や、トランプの世界恐慌巻き起こしそうな関税の件など悲しかったり驚いたりやりきれなかったり怒りが抑えられなかったり、いった...

  • ふふふの、やりましたーっ

    大相撲好きのワタクシでございます。みなさま、わたしが国技館に行きたい国技館に行きたいと叫んでいたこと覚えてくださってますことと思いまする。ふふふ、当たりま...

  • 桜の日の通院でした

    ハルカスの上階から見下ろす天王寺公園は桜が咲いて、芝生で集う人たちの様子がうかがえました。ぐるりと回ると気持ちがいいのだろうけど、と思いながら処方薬局でお...

  • ばかだなあ

    もう少し冷静にかしこくあまり自分のせいにせずのんびりしていないと明日は病院に行ってきます道中、桜も楽しんできます

  • そう、膠原病なんだもんなぁ

    山桜が今日満開です。美しいです。鳥たちが花の蜜を吸いにきています。鳥の動きで枝が揺れ、花は散りそうで散らない。ゆらゆらとうすべに色。枝たちは日が差す南にす...

  • 花の季節の自律神経

    安定した季節でさえぼろっちいわたしの自律神経ちゃん。この春、木の芽どきと言いましょうか季節の変わり目はもう、なんというか、毎日、きつい〜、しんどい〜、ふぅ...

  • 4月のネモフィラにフジテレビ問題

    なんと一年の4分の1が過ぎてしまいました。早いなあ、4月ですねぇ。寒の戻りというべきでしょうか。室内もひんやりしています。外に出ていないのだけど、走るよう...

  • 大河ドラマ「べらぼう」に「ホットスポット」

    冬のドラマが終わってしまいました。わたしにしてはさっぱり見なかったんですよねぇ、なぜだろう。その中で、とにかく気に入っているのが大河ドラマです。「べらぼう...

  • 「No Boundaries(ノーバウンダリーズ)」国立国際美術館

    少し前に、大阪中之島にある国立国際美術館へ「No Boundaries」(ノーバウンダリーズ)を観に行ってきました。バウンダリーは「境界」のこと。世の中に...

  • 山桜がぽんぽんと開き始めて

    急にびっくりするほど暖かくて、わたしのからだも驚いています。昨朝も両腕が痛くて、頭も痛いからまたてんかんの発作が起きたんだと思い込みました。でも、あれ、ち...

  • 音楽に憧れるんだけれども

    気温差に弱いワタクシです。外気温が急に暖かくなって以来、外に出ていないのです。外の気温が急激に上がっても、マンション内はそれほど変わらない。コンクリートの...

  • 国技館に行きたくて

    大相撲春場所が終わってしまって、脱力しております。午後がつまらなくなりました(でも暇ではないです)。元大関高安に悲願の優勝をしてもらいたかったけど優勝決定...

  • てんかんの発作もあって

    最高気温が24℃まで上がる予報の大阪です。暖かくて楽なのに、からだが戸惑っているのかもしれません。昨日から幻臭がたびたび起こるし、どうも様子がおかしい。夜...

  • いちじく記念日は我が家のにゃんこ記念日です

    2001年3月24日、大阪の能勢にあるアークという動物保護施設に連れて行ってもらいました。おっちゃんの知り合いでその施設でボランティアをしているゆきちゃん...

  • ヒートテックがきびしくなった

    大阪は昨日に続き今日もとても暖かいです。室内よりきっと外の方が温そう。光がふりそそいで、いよいよ春ですねぇ!長くてきびしかった冬もおしまいです。長かったな...

  • わらびの健康診断と朝乃山の三段目優勝

    わらびはありがたいことにいつも元気でごきげんさんです。子猫の頃に、お腹に虫がいた、リボンを長々と飲み込んで内視鏡で胃から取り出してもらった牙が一本歯茎の中...

  • きっとできるはず

    昨晩のことにございまする。おっちゃんが「なあ、これなんやけど。。。」と言って手渡してきたのはピッタリと張り付いてしまって、どこが始まりなのかわからなくなっ...

  • 大学病院からは卒業です

    真冬並みになるなんて、昨日の天気予報では言ってなかった気がします。予定していた服装をすっかりやめて、厚手のセーターにダウンを羽織って出かけました。今日は大...

  • だから言われてしまう、とか

    昨日、ハルカスの無印良品で探しものをしていたときのことです。それほど混雑していない店内で、ガンッとぶつかって前のめりになりました。転びはしなかったけれど、...

  • 彼岸入りに寒波にクリニックはしご

    外に出たら、風が強くて思ったより寒い。思わずストールを取りに帰ろうかとしたけれどいやいや大丈夫、と歩き出しました。たまに歩くときは、腰から背中をしっかり意...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちゅんちゅんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちゅんちゅんさん
ブログタイトル
いちじく日記*てんかんをご存知?*
フォロー
いちじく日記*てんかんをご存知?*

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用