chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ばかだなあ

    もう少し冷静にかしこくあまり自分のせいにせずのんびりしていないと明日は病院に行ってきます道中、桜も楽しんできます

  • そう、膠原病なんだもんなぁ

    山桜が今日満開です。美しいです。鳥たちが花の蜜を吸いにきています。鳥の動きで枝が揺れ、花は散りそうで散らない。ゆらゆらとうすべに色。枝たちは日が差す南にす...

  • 花の季節の自律神経

    安定した季節でさえぼろっちいわたしの自律神経ちゃん。この春、木の芽どきと言いましょうか季節の変わり目はもう、なんというか、毎日、きつい〜、しんどい〜、ふぅ...

  • 4月のネモフィラにフジテレビ問題

    なんと一年の4分の1が過ぎてしまいました。早いなあ、4月ですねぇ。寒の戻りというべきでしょうか。室内もひんやりしています。外に出ていないのだけど、走るよう...

  • 大河ドラマ「べらぼう」に「ホットスポット」

    冬のドラマが終わってしまいました。わたしにしてはさっぱり見なかったんですよねぇ、なぜだろう。その中で、とにかく気に入っているのが大河ドラマです。「べらぼう...

  • 「No Boundaries(ノーバウンダリーズ)」国立国際美術館

    少し前に、大阪中之島にある国立国際美術館へ「No Boundaries」(ノーバウンダリーズ)を観に行ってきました。バウンダリーは「境界」のこと。世の中に...

  • 山桜がぽんぽんと開き始めて

    急にびっくりするほど暖かくて、わたしのからだも驚いています。昨朝も両腕が痛くて、頭も痛いからまたてんかんの発作が起きたんだと思い込みました。でも、あれ、ち...

  • 音楽に憧れるんだけれども

    気温差に弱いワタクシです。外気温が急に暖かくなって以来、外に出ていないのです。外の気温が急激に上がっても、マンション内はそれほど変わらない。コンクリートの...

  • 国技館に行きたくて

    大相撲春場所が終わってしまって、脱力しております。午後がつまらなくなりました(でも暇ではないです)。元大関高安に悲願の優勝をしてもらいたかったけど優勝決定...

  • てんかんの発作もあって

    最高気温が24℃まで上がる予報の大阪です。暖かくて楽なのに、からだが戸惑っているのかもしれません。昨日から幻臭がたびたび起こるし、どうも様子がおかしい。夜...

  • いちじく記念日は我が家のにゃんこ記念日です

    2001年3月24日、大阪の能勢にあるアークという動物保護施設に連れて行ってもらいました。おっちゃんの知り合いでその施設でボランティアをしているゆきちゃん...

  • ヒートテックがきびしくなった

    大阪は昨日に続き今日もとても暖かいです。室内よりきっと外の方が温そう。光がふりそそいで、いよいよ春ですねぇ!長くてきびしかった冬もおしまいです。長かったな...

  • わらびの健康診断と朝乃山の三段目優勝

    わらびはありがたいことにいつも元気でごきげんさんです。子猫の頃に、お腹に虫がいた、リボンを長々と飲み込んで内視鏡で胃から取り出してもらった牙が一本歯茎の中...

  • きっとできるはず

    昨晩のことにございまする。おっちゃんが「なあ、これなんやけど。。。」と言って手渡してきたのはピッタリと張り付いてしまって、どこが始まりなのかわからなくなっ...

  • 大学病院からは卒業です

    真冬並みになるなんて、昨日の天気予報では言ってなかった気がします。予定していた服装をすっかりやめて、厚手のセーターにダウンを羽織って出かけました。今日は大...

  • だから言われてしまう、とか

    昨日、ハルカスの無印良品で探しものをしていたときのことです。それほど混雑していない店内で、ガンッとぶつかって前のめりになりました。転びはしなかったけれど、...

  • 彼岸入りに寒波にクリニックはしご

    外に出たら、風が強くて思ったより寒い。思わずストールを取りに帰ろうかとしたけれどいやいや大丈夫、と歩き出しました。たまに歩くときは、腰から背中をしっかり意...

  • 野球観て相撲観て野球観て

    すっかり書き終わったものが消えてしまっていました。はあああああああってなりますねぇ。もう一度書く気力も失せてしまうのです( i _ i )土曜日は野球相撲...

  • かもんかもんの獅司関

    春場所を満喫中のワタクシです。この写真は、昨年11月の九州場所のときのもので、ちょうど場所入りしてきたところを撮ることができました。幕内力士の獅司。今場所...

  • 硝酸イソソルビドテープ40mg

    奈良のお水取りも春日祭も終わりましたね。寒の戻りももうきっとたいしたことはないのではないか、と思われます。朝日の勢いが増してきていて、紫外線もしっかり!そ...

  • 大相撲春場所3日目は朝いちばんから観た

    三月に入ってからは、この日の行動のイメトレをしていました。大相撲春場所3日目、3月11日は朝いちばん、櫓太鼓を聴きながら会場に入るべし。おっちゃんは後から...

  • とりあえず、今日は眠らなくっちゃ

    3月11日火曜日大相撲春場所3日目に行ってまいりました。朝からの雨に見舞われてしまったけれどよかった、楽しかったです。ワタクシ、興奮のしすぎ、気合いの入れ...

  • 大相撲春場所が始まりました

    昨日の日曜日から大相撲が始まりました。ふふふ、大阪、春の場所です。二週間の楽しみ、嬉しいです。日曜日は、学生時代からの友だちが遊びにきてくれました。娘ちゃ...

  • ほんとうはもっと!

    いちじく、じゃないわらび〜〜〜よく呼びまちがえてしまうんです。わらびがわたしの足元で伸びています。床暖房が入っているので暖かいのです。わらびは猫ベッドをほ...

  • 小さな野原で

    日は長くなったし、太陽の光は眩しくなったのにこの時期にしてはとても寒い日が続いています。朝、水やりをしてくれているおっちゃんい「ほらほら」と呼ばれて行って...

  • 大阪・関西万博テストラン

    4月から開催される大阪万博。大阪府民を対象とした開催直前のリハーサルのような「テストラン」。4万人を招待するということで、もちろん申し込んでおりました。落...

  • 大船渡にもっと降ってとねがう

    山林火災が広がる一方の大船渡。昨日の雨で延焼は見られなかったとのこと。でもまだ足りない。もっと降ってくれたらいいのに。そして早く完全に消火されたらいいのに...

  • もしもし、アレルギーさん

    花粉症の季節ですね。わたしは自分が花粉症だ、と思ってるわけじゃないんですけどこのところ、鼻がぐしゅぐしゅするし、ハックショーッンッ!としょっちゅうすっとこ...

  • 人生はニャンとかなる、カレンダー

    わたしのベッドの横には、血圧を測ったり、胸に狭心症の硝酸イソソルビドのシールとかがセットしてあります。一日2回、そこに座り込む。座って、ぐわぁ〜〜〜〜んと...

  • 「絢爛たるグランドセーヌ」

    体調が悪くてもマンガはなんとか楽しめる。この秋冬はマンガとともに過ごしました。このところ気に入ってるのは「絢爛たるグランドセーヌ」です。日本の少女がバレエ...

  • 信じられない気分の三月弥生

    あちこちで、そんな〜〜と聞こえるように2月が逃げてゆきました。うん、わたしもうっそーんと言いたいです。あっという間、でもないのだけど2ヶ月が過ぎました。去...

  • 豊見城はとみぐすく*13沖縄避寒旅行

    糸満の平和祈念公園、次にきっちり見てまわろう、リベンジだ、と思いながらもやっぱりこういうところは心にどっしり重たいものが残ります。そりゃあそうですよね。こ...

  • 広すぎた沖縄平和祈念公園*12沖縄避寒旅行

    知念の南城美術館から糸満の平和祈念公園まではたいした距離ではありません。あまり車の走らない左に海を見ながらの道をゆきました。広いガラガラの駐車場に降り立っ...

  • 体重が減っていました

    「三寒四温のころ、いかがお過ごしでしょうか」などと手紙に書き出す時節、ですよね。今年はそれらしき気温の動きが見当たらず、ひたすら寒くどか雪が続いていました...

  • 南城美術館*11沖縄避寒旅行

    2月6日木曜日の夕方の便で大阪へ戻るから、それまでどうする?おっちゃんが「蜷川実花の展覧会をやってるし、行ったことない美術館があるわ」と見つけた企画展。知...

  • べらぼうな日曜日に「べらぼう」を観る

    長い寒波が続き、雪の多い地方の方々はさぞお疲れのことと思います。昨夜は大阪でもぼた雪が落ちました。舞うというより、吹雪くというより、あと少しで雨という感じ...

  • ヒカンザクラの咲くガーデンへ*10沖縄避寒旅行

    沖縄旅行3日目の2月6日の朝はこんな感じ。沖縄の冬の朝にしてはじゅうぶん晴れています。風も穏やかだし、寒さもやわらいでいます。朝ごはんをたっぷり食べてから...

  • ゆりちゃんとこに行ってきた

    もうあかんかも、しんどいし、と思いながらイヤイヤ眠り朝目覚めても、胸苦しさは取れずに起き上がるのが辛かった。でも!ととにかく暖かいセーターを着込んでしたく...

  • 寒暖差の危険

    19日、大学病院に行った日はとてもとても寒かったんです。帰宅後のわたしの体調の落ち込みときたら自分でも怖いくらいでした。寒さがこんなにダメージを与えるなん...

  • 沖縄は水が硬いから*11沖縄避寒旅行

    沖縄本島中部の宜野湾市からホテルのある恩納村に戻ってきました。車の中に届く太陽の光は手の甲をじりじり焼いてきます。「沖縄の2月はしっかり日焼けするので注意...

  • 硝酸イソソルビドテープを貼ってみることに

    いつものクリニックのはしごに続き今日は、大学病院の診察に行ってきました。冷えてます、外は思ったより冷えていて、もっと着込んでくるんだった!大学病院もやはり...

  • 病院をはしごしてるうちに、寒い

    2月17日の朝、家を出たときには、春の匂いがしたような気がしました。暖かいわけではないけれど、久しぶりの外は空気が緩んでいます。できるだけ早足で歩いて、駅...

  • フレッシュプラザ「ユニオン」ですから!*10沖縄避寒旅行

    ワタクシ、佐喜眞美術館に来てよかったな、と思いつつとても疲れてしまったのもほんとうなのでした。韓国人の団体が来ていて、撮ってはいけない沖縄の図をパシャリパ...

  • 普天間近くの佐喜眞美術館へ*7沖縄避寒旅行

    おっちゃんリクエストの「佐喜眞美術館」(さきま)へ行ってみることにしました。初めて知る美術館で、普天間飛行場のすぐ近くにありました。美術館のすぐ傍にフェン...

  • 松竹座・立春歌舞伎特別公演の昼の部へ

    毎日寒い2月です。寒いよねぇ、と言いながら13日の昼の部、松竹座へ歌舞伎を観に行ってきました。「立春歌舞伎特別公演」は、大阪国際文化芸術プロジェクト、なの...

  • 琉球ガラス工房から残波岬へ*6沖縄避寒旅行

    2月5日は二泊三日の中日です。よかった、ちゃんと眠れました、暑いくらいだった。うん、出かけられそうです。まずは、前にも行ったガラス工房へ、恩納村から読谷村...

  • ホテルの朝食が好き*5沖縄避寒旅行

    2月5日の恩納村は、どうにかこうにか晴れています。本土は大雪だけど、沖縄本島では薄いセーターにカーディガンを羽織れば大丈夫。寒いとはいえ、やはりずいぶん暖...

  • ジ・アッタテラス再訪*4沖縄避寒旅行

    宜野座スタジアムから、車で30分もかからない。恩納村にあるホテル、ジ・アッタテラスにチェックインしました。このホテルが好きで、今回で3回目、4回目かもしれ...

  • 阪神タイガース宜野座キャンプ*3沖縄避寒旅行

    この旅行、特に目的はなく適当に日にちを決めました。あとから、何かやってるかなーと調べてみるとプロ野球のキャンプが2月1日から始まってることに気がつきました...

  • 「守礼そば」再訪*2沖縄避寒旅行

    たいていいつもレンタカーを借りるとちょうどお昼頃になるのです。どうしよう、なんにしよう。やっぱり沖縄そばがいいかな。久しぶりにあそこは?以前に行ったことが...

  • 全国的寒波の中の沖縄旅行*1

    神経内科の先生のおすすめもあって、2月に沖縄へ行こう、暖かいところで日光を浴びよう。2月の4日から6日の二泊三日。いつものようにもきもき緊張しながら、出か...

  • 伊丹空港に無事に到着です。

    伊丹空港に無事に到着です。沖縄に行っていました。大阪、空気が冷たいです。久しぶりの寒波の沖縄でも、ぬくかったんだなぁ!大急ぎで帰宅してわらびに会いたいです...

  • 太巻き、いただきました

    2月の2日の昨日が節分で今日3日は立春です。例年と1日違うだけなのに、ちょっと違和感がありますね。お寿司業界の仕掛けだ〜〜とわかってはいるのだけど昨夜は太...

  • 「ほぼ万博」は大阪府民4万人無料

    大阪・関西万博が今年開催されること、全国のみなさまはどのくらいご存知なのでしょう。2025年4月13日から10月13日まで大阪市の人工の島、夢洲で開催され...

  • 1月は例年通り去り行きました

    ああ、2月になっちゃいましたね。温暖化でひどく猛暑でも、これまた温暖化のせいかちゃんと立派に真冬です。大阪はいつもさほど寒くはないとはいえ、冷えています。...

  • 「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」「ホットスポット」

    今期のドラマ、さっぱり見ていないのです。社会があまりにも殺伐しすぎていて、サスペンス系やどろどろ系などつい考えてしまうようなものを見たくない気分が強いから...

  • 「サンラメラ」に「エコ湯たんぽ」で温かく

    わたしの冠攣縮性狭心症の発作は、ほぼ90%以上深夜から朝方にかけて起こるのです。朝方はいちばん気温が下がる時間。寒暖差が大きいのはよくないと言われているし...

  • 早くおさらばしたいのに

    大阪は晴れて、光がとても明るく感じられるようになってきています。でも、寒い。風が強く冷たく、手がかじかんでくる。寒波が来てる予想はその通りです、西からの風...

  • ちゃんとやってる社員は浮かばれない

    中居くん事件に関してのフジテレビの会見。昨日の午後4時からはじまったので、ずっとテレビをつけていました。記者会見がはじまる前に、フジテレビの会長と社長が辞...

  • 憩いの二週間が終わります

    二週間の憩いが終わってしまいます。大相撲初場所も今日が千秋楽です。場所前は、大関琴櫻と豊昇龍の横綱昇進なるか!?が話題でしたが琴櫻がどうやらメンタル的に重...

  • フレイル予防に

    「なあなあ、ちょっとやってみ」とおっちゃんに呼ばれて、やってみました。椅子に座り、膝を直角に曲げ、利き足ではない方のふくらはぎを両手の親指と人差し指で輪っ...

  • 「悪役令嬢転生おじさん」「はたらく細胞」

    中居くんが引退を発表しましたね。事件のことは被害者の方がいらっしゃることで、加害者とされる中居くんと間に入ったフジテレビの人一生償って!と思うのです。性被...

  • どうかと思うから忘れられない発言

    1月8日に大学病院の循環器内科の先生に「悪くすると、朝起きたら冷たくなってたりすることだってあるんですよ」と言われたこと。そういうこともあるのは、ネットで...

  • 猫吸ってわらび吸って

    黒猫の写真をうまく撮れる方、大尊敬いたします。結局真っ黒のかたまりに写ってしまってこりゃなんだ?になってしまう。ほんとはすごーくかわいいのに、それがさっぱ...

  • 冠攣縮性の発作の映像も見てもらいながら

    大寒なのに暖かい昨日、クリニックのはしごをしてきました。神経内科の先生とは、11月末に心臓カテーテルの検査入院をする前に会って以来だったのでまずは、そこか...

  • ひどく落ち込んでから、水面にぷはっと顔を出す

    17日のいちじくの命日を完全すっかり失念していたこと、思いのほか落ち込みました。自分にがっくりして自信喪失してしまうような気分とともにわたし、かなり疲れて...

  • きっとバチがあたる、なんて思った

    阪神淡路大震災から30年。今年の震災の特集番組は力が入っていて、当時のとても厳しい映像が次々に流されてどうにも記憶が蘇り、どうしたんだろうと訝しく、一瞬で...

  • 震災の祈念日にあえて大相撲初場所

    とうとう横綱照ノ富士が引退を発表されました。両膝が悪く、糖尿病があって、もうずいぶん前から厳しいのはわかっていてでもきっと次の横綱が出てくるまでは繋ぎたい...

  • 何があってもまあるい月はのぼるから

    長くなってきた日が暮れるとまもなく北よりの東の空から重たそうな大きな丸い月がるるるーっとのぼってきたのを眺めました。大相撲初場所の結びの一番が終わったあと...

  • ジルチアゼムと強力な便秘とお薬の副作用について

    狭心症のお薬をジルチアゼムからニフェジピンに変更してもらって一週間になりました。11月の末に退院してからはニコランジル5mgを就寝前に1錠の処方だったのが...

  • 成人式にまつわる思い出

    この三連休、成人式に出席した二十歳たちにおめでとうでありまする。今の成人は18歳だけど、18、19、20歳が参加できたり20歳で行う自治体もまだまだ多いそ...

  • 雪はとても怖いのだ

    福岡育ちのワタクシです。九州でもたまに降るには降るのだけど多くて10㎝くらい積もって、大喜びして、でも午後には溶けてしまう。そんな感じでありました。スキー...

  • 狭心症のお薬をかえてみて

    明日11日日曜日、大相撲初場所の初日です。ああ、やってきましたよー。二週間のお楽しみのはじまりです。チケットは完全敗北で手に入らなかったのですが来週、友だ...

  • キャベツが高すぎて

    コーヒー豆の値段が上がったなあというのは知っていました。ネットで買うものの値段の高騰はわかるんだけどふだんスーパーなどでの買い物はおっちゃんまかせなのでい...

  • 狭心症のお薬を変更してもらってきました

    風が強かった昨日、大学病院に行ってまいりました。待合室にいると、隣に座った人がマスクはつけているもののゼロゼロゴンゴンぐふぐふっとどうしたって怪しい咳を連...

  • 七草に狭心症と便秘のことについて

    べ「私のお通じにはこれが効くのです」といろいろ教えていただきました。ありがとうございます。その中で井村屋のぜんざいを買ってきてもらいさっきいただいたところ...

  • NHK大河ドラマ「べらぼう」はじまる

    江戸時代が好きです。なんとも魅力的な時代なのです。2025年の大河ドラマはその江戸時代中期頃のおはなし。稀代の名プロデューサー蔦屋重三郎が主役でその主役を...

  • 夢でいちじくを聞く

    小寒です。いよいよ寒さの山に突入しようとしています。みなさまには、新年早々、わたしのお通じ事情ばかりで申し訳ありません。ツムラ大黄甘草湯×3重質酸化マグネ...

  • 箱根マラソンも終わって

    便秘だ便秘だと大騒ぎしているワタクシでございます。年末25日に受診して、翌26日からストップしたお通じ。昨日1月3日、さすがに、さすーがにすこおし、通りま...

  • ジルチアゼムをやめたくて

    狭心症のお薬が追加されたのが昨年末25日なんです。ジルチアゼムのカプセルを寝る前に。それ以来、わたし、お通じがないんです。ストレスかな、お酒を飲まないよう...

  • 新年おめでとうございます!

    新しい朝が来てホッとするように無事に新しい年のおとずれです明けましておめでとうございます!いつも「今年の抱負は何にしよう〜」と言うワタクシですが今年はそれ...

  • 2024年も暮れてゆきます

    大晦日の大阪はくもりです。この年末は、わたしはいつもと同じように特に何もせずに過ごしています。25日に大学病院で診察を受け、通院じまいでした。ドクターから...

  • 「海に眠るダイヤモンド」「光る君へ」

    ネタバレすると思うので、お気をつけくださいませ〜〜NHK大河ドラマ「光る君へ」も終わりましたね。吉高由里子紫式部のセリフがどんどん減って行って所作や表情だ...

  • 予定外のことだらけ

    師走ももう28日です。何もしてないのだけど、気忙しいです。12月5日に植えたチューリップの球根どうしてだかわからないけど、飛び出していました。おかしい。ベ...

  • 田辺市の南方熊楠顕彰館まで

    南紀白浜アドベンチャーワールドを午後2時過ぎに出発しました。白浜から北へ北へ。大阪に向かう前に、田辺市の南方熊楠顕彰館に寄って行こう。田辺の市街地の雰囲気...

  • 忙しかった3日間、お薬追加されました

    クリスマスも終わり、いよいよ今年も押し迫ってきましたね。ワタクシ、怒涛の3日間を過ごしておりました。←大げさ23日は、今年最後の神経内科の通院日だったので...

  • クリスマスもアドベンチャーワールドを

    アドベンチャーワールドに来たかったのは、とにかくパンダを愛でたかったから。楓浜と結浜が、かわいく動き回り、お昼ごはんをたらふく食べてるのをゆ〜〜〜〜っくり...

  • アドベンチャーワールド、パンダラブ!

    白良浜あたりから車で10分ほど、南紀白浜アドベンチャーワールドです。広い広い広い広い駐車場に、え?というくらい少ない車の数です。12月の平日火曜日、閑散期...

  • 白浜から南へ千畳敷

    よく眠りました。疲れもとれた、ような気がしました。わたしがようやく起きたとき、おっちゃんは散歩に出かけて、温泉にも浸かって爽やかな様子です。朝ごはんブッフ...

  • ちょっぴり早いクリスマス

    12月20日おっちゃんと少し早いけど、クリスマスというか結婚記念のランチに行ってきました。結婚記念日は12月24日、なんと39回目です。スパークリングワイ...

  • 円月島から番所山公園の南方熊楠記念館へ

    和歌山、南紀白浜の白良浜(しらら浜)より北に車を走らせると円月島が見えてきます。このあたりの沿岸は奇岩が続く、波の荒い海なのだろうなと知らされます。白良浜...

  • 閑話休題寒いです

    和歌山一泊旅行はいったんお休みして寒いですね〜〜!風は強いし冷えてるし寒くて、ちょっとこんなはずじゃなかった気分です。わたしのお布団の中は、わらびたんぽの...

  • 南紀白浜行けるの行けないの

    例年12月にはどこか南の方へ、強い日照を浴びに出かけられるといいな。わたしの冬季に悪くなるうつ病対策のため、楽しみのためこの時期に沖縄に行ったりしています...

  • パンダを見たいなら、南紀白浜へ

    パンダに会えるのは上野動物園だけじゃないんです。和歌山南紀白浜のアドベンチャーワールドにはパンダが四頭いて すぐそこ、ガラス越しではなくお目見えがかないま...

  • 楽器への憬れは音楽への憬れかな

    オカリナの短い練習時間が終わると気持ちもすっきりします。腹式呼吸がまだうまくできなくて、腹筋も弱くなっていて、すぐ疲れてしまうのはそれでいい。疲れたな、と...

  • オカリナを買いました

    気分転換がしたくて溜まっていた楽天ポイントを使いオカリナを買いました。腹式呼吸で息を吹き込むのが大事らしくからだにもよさそうではありませんか。(*´艸`)...

  • 2週間で狭心症の発作が9回

    心臓カテーテルの検査から退院して2週間になります。冠攣縮性狭心症と診断され、退院時に処方されたニコランジル錠はきっちり服用しています。でも、発作は残念なが...

  • Oisixのお試し5日間、2980円

    Oisix。ネットであれこれ見ていると、CMが入ってくるのでよく知っている気になるOisixです。体調悪いときなんかにいいですよーと教えてもらっていたこと...

  • ノーベル平和賞の授賞式

    あっという間に日が暮れて、冷えてさみしく長い夜がはじまります。苦手な季節です。それでも、うつ病がひどくなっていく気配があまりないのが幸いでエビリファイも増...

  • 心臓カテーテル検査後の右手が痛む

    心臓カテーテルの検査をしたのが11月28日で、退院が29日。カテーテルは右手首の動脈から通しました。右手首が痛むのは、そりゃあ当たり前よね、と思っておった...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちゅんちゅんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちゅんちゅんさん
ブログタイトル
いちじく日記*てんかんをご存知?*
フォロー
いちじく日記*てんかんをご存知?*

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用