chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 冠攣縮性狭心症、なのかどうか

    深夜なのか早朝なのか。たぶん、午前3時から6時ごろまでのことなのです。悪い怖い夢をずっと見ていた、気がします。走って逃げて怖くて目が覚めたら、動悸がして苦...

  • 5月の通院日はしごは晴れ

    バスを降りたら、鮮やかな松葉菊が咲いていました。ん、松葉菊でいいのですよね、怪しい。昨日は通院日。神経内科からリウマチとシェーグレンと狭心症を診てもらって...

  • 五月のとあるさまさまに

    暖かい晴れの日曜日です。気圧の影響で体調が変わり、晴れるとホッとします。痛みとかむくみとかだるさとか、違うなあと思う。そういうものだと知って、最小限のしん...

  • 猫吸い わらび吸い

    わらびはもうじき9歳になります。ということは、いちじくが亡くなってもう9年半が近いということです。早いなあ、と思うばかりですねぇ。くぬぎが育ててくれたとい...

  • 「続・続・最後から二番目の恋」と「しあわせは食べて寝て待て」

    プロ野球とBSフジ「プライムニュース」にハマっているこの頃のワタクシドラマがあまり見られていないのです。うーん、このところのドラマ視聴率が低い!そんな中で...

  • 詐欺めーる迷惑めーる

    とてもとてもいい天気な大阪です。昨日、わたしのブログの歴史を少し振り返ったついでにインターネットを使うようになってからのことを考えていました。もう25年く...

  • 大阪万博コモンズDのことについて

    こそっと言いたいことがありまする。わたしのブログ。なにしろ始まりが古いし(20年以上前)病気ブログとはいっても、そうそう詳しい病気のあれこれをぎゅっとレポ...

  • こどもの日で端午の節句で立夏の5月5日

    こどもの日にこいのぼりを見かけることが減りました。昔々、ワタクシが幼い頃は、男の子がいる家の庭にどこから持ってきたのーというような木の背の高いポール(棹か...

  • 見たい情報しか目に入らなくなること

    インターネットを使わずに生活してる人はわたしの母のような超高齢者くらいで若くなるにつれて、ネットと共に暮らしていると言っていいと思う今です。怖いなあと思う...

  • GWの「日本国宝展」大阪市立美術館

    わたしとおっちゃんは血迷ったのかもしれません。暇なはずのシニア夫婦なのに、GWの5月3日に大阪市立美術館リニューアル「日本国宝展」に出かけてきました。だっ...

  • NIKEエアマックスココ 新色買っちゃいました

    年配の方が革靴じゃなくて、柔らかそうな靴を履いているのをみて不思議に思っておりました。革靴の方がおしゃれなのになと思うわけです。でも、自分がそうなって、な...

  • 不安定な気候も関係してるかも

    いいことも、そうじゃないことも毎日いろいろありますね。昨日は、いい知らせをもらって、うっほほーい!でもありました。うん、ああよかった、とすごく嬉しくて嬉し...

  • 大阪関西万博やてんかんの発作やウグイスについて

    大阪関西万博のレポートを書き終わってぼーっとしてたら、今日はもう5月1日ではありませんか。早いなあ。このところのお天気のよさ、いいですよねぇ。大阪は快晴の...

  • 夕日の浴びる大屋根リングから 大阪関西万博*8

    ここが日本人8名のプロデューサーが作る「シグネチャーゾーン」で「ウォータープラザ」の中心です。日没後、ライトアップされた中でのショーが見られるのもここ。予...

  • 休憩しながら、ポーランド館 大阪関西万博*7

    2時間待ちのイタリア館をあきらめ、シンガポール館を横目に歩きます。歩くの気持ちがいいのだけど、ふだんの家にいるわたしの足は疲れを訴えています。入場して4時...

  • パビリオンいろいろ 大阪関西万博*6

    チリのパビリオンです。木材がふんだんに使われていて、大きなカラフルな手織物が展示してあります。「マクン」というそうです。木材も全部チリから運んできたそう。...

  • COMMOS-C ウクライナとイスラエル 大阪関西万博*5

    お腹もいっぱいになったし、ビールも飲めたし、休めました。もうちょっとがんばるぞ、と気合いを入れて見回します。人がすごく多いわけじゃないのがありがたいです。...

  • 万博でのお昼ごはん 大阪関西万博*4

    コモンズDを出たら、空気が乾いて暑いけど日陰は涼しくてそしてお腹がすきました。わたし、家を出てすぐコンビニでおにぎりとか買っておいたほうがいいんじゃなあい...

  • 大阪万博コモンズD 大阪関西万博*1

    おっちゃんの希望は、月の石、イタリア館、パレスチナ、ウクライナ、です。月の石のアメリカ館はあまりの行列で見送り、大屋根リングを半分くらい散歩して、エスカレ...

  • 大屋根リングは半分ほど 大阪関西万博*1

    写真では伝わりにくいのだけど、大屋根リングの上はすばらしく広々とした景色を望むことができます。見晴らしがいい〜〜!!雲ひとつなく晴れているし、風はさらさら...

  • 大阪関西万博2025*1 万博行ってきました

    4月21日月曜日、快晴です。チケットはネットで購入していました。予約は前日の日曜日、翌日のお天気がいいことを確認してから。入場には予約が必要です。朝9時と...

  • 世界はどこへ行くのだろう、な春です。

    世界が米トランプ大統領の大関税政策で揺れています。実はワタクシ、この件についてわからんのです。トランプ大統領の真意もわからない。だってアメリカの物価大高騰...

  • 検査結果はありがたく

    昨日は一気に夏のようなお天気でした。2週間ぶりの外出。八重桜の花びらが散り、ツツジが咲き始め、歩いていると暑く立ち止まってみると風が爽やかで気持ちがいい。...

  • よし、通院日です!

    ちゃんと起きておりまする。今日は関節リウマチとシェーグレン症候群とついでに甲状腺機能低下症の診察です。先日検査を受けたので、結果と経過と今後のこととお話し...

  • 何かとやりたがり、と言わないでください

    今日は夏のように気温が上がるのだそうです。今のところ、わたしはまだ冬のもこもこトップスを着ていてその気温上昇がピンときていません。さてさて、上の記事は縦笛...

  • てんかんだからうたた寝できない

    昨日、朝方寝起きにてんかんの発作が起きたらしく気持ちが悪くて起き上がれなかった、通院できなかったことを書きました。そうなんです。てんかんは、寝入りばなや目...

  • 神経内科の通院ができなかった

    美しい日本の春、山桜がそれをしみじみ感じさせてくれていながらにして、眩しく切ない春を味わうことができました。日差しが強くなり、日暮れは遅くなり、日によって...

  • 大阪万博開幕のブルーインパルスを待ちながら

    4月12日は大阪関西万博の開会式で、今日13日が開幕です。大阪は雨になりました。今日もいまいち体調がよくなくて、遅くまで起きることができず時計を見たらばも...

  • チューリップの咲く春の日に

    ほんとうに暖かくなりました。日差しがずいぶん強くなってきたしベランダのチューリップが春を満喫させてくれています。3種類のチューリップが咲き、あとはネモフィ...

  • 大阪万博のリハーサル

    昨日4月10日のお昼前ごろです。轟音が響いて近づいてきました。かなりの音量です。窓を開けてどの辺を通るのかなあと空を見上げていました。あ!と思ったらもう行...

  • 使いものにならないけど「しあわせは食べて寝て待て」

    昨日のわたしは使いものになりませんでした。朝方軽くてんかんの発作を起こしたようなのです。頭が痛いぞーと目を覚ましたら、時計は午前10時。え?と思いながら、...

  • 自称広末涼子って!

    今日はどうもいかんみたいだなあと集中力もなくだるくぼんやりした頭に、テレビから「自称俳優の広末涼子容疑者が逮捕されました」と流れてきました。自称広末涼子っ...

  • チューリップも咲き、春も爛漫で

    事件や事故や大地震や有名人の性犯罪や、トランプの世界恐慌巻き起こしそうな関税の件など悲しかったり驚いたりやりきれなかったり怒りが抑えられなかったり、いった...

  • ふふふの、やりましたーっ

    大相撲好きのワタクシでございます。みなさま、わたしが国技館に行きたい国技館に行きたいと叫んでいたこと覚えてくださってますことと思いまする。ふふふ、当たりま...

  • 桜の日の通院でした

    ハルカスの上階から見下ろす天王寺公園は桜が咲いて、芝生で集う人たちの様子がうかがえました。ぐるりと回ると気持ちがいいのだろうけど、と思いながら処方薬局でお...

  • ばかだなあ

    もう少し冷静にかしこくあまり自分のせいにせずのんびりしていないと明日は病院に行ってきます道中、桜も楽しんできます

  • そう、膠原病なんだもんなぁ

    山桜が今日満開です。美しいです。鳥たちが花の蜜を吸いにきています。鳥の動きで枝が揺れ、花は散りそうで散らない。ゆらゆらとうすべに色。枝たちは日が差す南にす...

  • 花の季節の自律神経

    安定した季節でさえぼろっちいわたしの自律神経ちゃん。この春、木の芽どきと言いましょうか季節の変わり目はもう、なんというか、毎日、きつい〜、しんどい〜、ふぅ...

  • 4月のネモフィラにフジテレビ問題

    なんと一年の4分の1が過ぎてしまいました。早いなあ、4月ですねぇ。寒の戻りというべきでしょうか。室内もひんやりしています。外に出ていないのだけど、走るよう...

  • 大河ドラマ「べらぼう」に「ホットスポット」

    冬のドラマが終わってしまいました。わたしにしてはさっぱり見なかったんですよねぇ、なぜだろう。その中で、とにかく気に入っているのが大河ドラマです。「べらぼう...

  • 「No Boundaries(ノーバウンダリーズ)」国立国際美術館

    少し前に、大阪中之島にある国立国際美術館へ「No Boundaries」(ノーバウンダリーズ)を観に行ってきました。バウンダリーは「境界」のこと。世の中に...

  • 山桜がぽんぽんと開き始めて

    急にびっくりするほど暖かくて、わたしのからだも驚いています。昨朝も両腕が痛くて、頭も痛いからまたてんかんの発作が起きたんだと思い込みました。でも、あれ、ち...

  • 音楽に憧れるんだけれども

    気温差に弱いワタクシです。外気温が急に暖かくなって以来、外に出ていないのです。外の気温が急激に上がっても、マンション内はそれほど変わらない。コンクリートの...

  • 国技館に行きたくて

    大相撲春場所が終わってしまって、脱力しております。午後がつまらなくなりました(でも暇ではないです)。元大関高安に悲願の優勝をしてもらいたかったけど優勝決定...

  • てんかんの発作もあって

    最高気温が24℃まで上がる予報の大阪です。暖かくて楽なのに、からだが戸惑っているのかもしれません。昨日から幻臭がたびたび起こるし、どうも様子がおかしい。夜...

  • いちじく記念日は我が家のにゃんこ記念日です

    2001年3月24日、大阪の能勢にあるアークという動物保護施設に連れて行ってもらいました。おっちゃんの知り合いでその施設でボランティアをしているゆきちゃん...

  • ヒートテックがきびしくなった

    大阪は昨日に続き今日もとても暖かいです。室内よりきっと外の方が温そう。光がふりそそいで、いよいよ春ですねぇ!長くてきびしかった冬もおしまいです。長かったな...

  • わらびの健康診断と朝乃山の三段目優勝

    わらびはありがたいことにいつも元気でごきげんさんです。子猫の頃に、お腹に虫がいた、リボンを長々と飲み込んで内視鏡で胃から取り出してもらった牙が一本歯茎の中...

  • きっとできるはず

    昨晩のことにございまする。おっちゃんが「なあ、これなんやけど。。。」と言って手渡してきたのはピッタリと張り付いてしまって、どこが始まりなのかわからなくなっ...

  • 大学病院からは卒業です

    真冬並みになるなんて、昨日の天気予報では言ってなかった気がします。予定していた服装をすっかりやめて、厚手のセーターにダウンを羽織って出かけました。今日は大...

  • だから言われてしまう、とか

    昨日、ハルカスの無印良品で探しものをしていたときのことです。それほど混雑していない店内で、ガンッとぶつかって前のめりになりました。転びはしなかったけれど、...

  • 彼岸入りに寒波にクリニックはしご

    外に出たら、風が強くて思ったより寒い。思わずストールを取りに帰ろうかとしたけれどいやいや大丈夫、と歩き出しました。たまに歩くときは、腰から背中をしっかり意...

  • 野球観て相撲観て野球観て

    すっかり書き終わったものが消えてしまっていました。はあああああああってなりますねぇ。もう一度書く気力も失せてしまうのです( i _ i )土曜日は野球相撲...

  • かもんかもんの獅司関

    春場所を満喫中のワタクシです。この写真は、昨年11月の九州場所のときのもので、ちょうど場所入りしてきたところを撮ることができました。幕内力士の獅司。今場所...

  • 硝酸イソソルビドテープ40mg

    奈良のお水取りも春日祭も終わりましたね。寒の戻りももうきっとたいしたことはないのではないか、と思われます。朝日の勢いが増してきていて、紫外線もしっかり!そ...

  • 大相撲春場所3日目は朝いちばんから観た

    三月に入ってからは、この日の行動のイメトレをしていました。大相撲春場所3日目、3月11日は朝いちばん、櫓太鼓を聴きながら会場に入るべし。おっちゃんは後から...

  • とりあえず、今日は眠らなくっちゃ

    3月11日火曜日大相撲春場所3日目に行ってまいりました。朝からの雨に見舞われてしまったけれどよかった、楽しかったです。ワタクシ、興奮のしすぎ、気合いの入れ...

  • 大相撲春場所が始まりました

    昨日の日曜日から大相撲が始まりました。ふふふ、大阪、春の場所です。二週間の楽しみ、嬉しいです。日曜日は、学生時代からの友だちが遊びにきてくれました。娘ちゃ...

  • ほんとうはもっと!

    いちじく、じゃないわらび〜〜〜よく呼びまちがえてしまうんです。わらびがわたしの足元で伸びています。床暖房が入っているので暖かいのです。わらびは猫ベッドをほ...

  • 小さな野原で

    日は長くなったし、太陽の光は眩しくなったのにこの時期にしてはとても寒い日が続いています。朝、水やりをしてくれているおっちゃんい「ほらほら」と呼ばれて行って...

  • 大阪・関西万博テストラン

    4月から開催される大阪万博。大阪府民を対象とした開催直前のリハーサルのような「テストラン」。4万人を招待するということで、もちろん申し込んでおりました。落...

  • 大船渡にもっと降ってとねがう

    山林火災が広がる一方の大船渡。昨日の雨で延焼は見られなかったとのこと。でもまだ足りない。もっと降ってくれたらいいのに。そして早く完全に消火されたらいいのに...

  • もしもし、アレルギーさん

    花粉症の季節ですね。わたしは自分が花粉症だ、と思ってるわけじゃないんですけどこのところ、鼻がぐしゅぐしゅするし、ハックショーッンッ!としょっちゅうすっとこ...

  • 人生はニャンとかなる、カレンダー

    わたしのベッドの横には、血圧を測ったり、胸に狭心症の硝酸イソソルビドのシールとかがセットしてあります。一日2回、そこに座り込む。座って、ぐわぁ〜〜〜〜んと...

  • 「絢爛たるグランドセーヌ」

    体調が悪くてもマンガはなんとか楽しめる。この秋冬はマンガとともに過ごしました。このところ気に入ってるのは「絢爛たるグランドセーヌ」です。日本の少女がバレエ...

  • 信じられない気分の三月弥生

    あちこちで、そんな〜〜と聞こえるように2月が逃げてゆきました。うん、わたしもうっそーんと言いたいです。あっという間、でもないのだけど2ヶ月が過ぎました。去...

  • 豊見城はとみぐすく*13沖縄避寒旅行

    糸満の平和祈念公園、次にきっちり見てまわろう、リベンジだ、と思いながらもやっぱりこういうところは心にどっしり重たいものが残ります。そりゃあそうですよね。こ...

  • 広すぎた沖縄平和祈念公園*12沖縄避寒旅行

    知念の南城美術館から糸満の平和祈念公園まではたいした距離ではありません。あまり車の走らない左に海を見ながらの道をゆきました。広いガラガラの駐車場に降り立っ...

  • 体重が減っていました

    「三寒四温のころ、いかがお過ごしでしょうか」などと手紙に書き出す時節、ですよね。今年はそれらしき気温の動きが見当たらず、ひたすら寒くどか雪が続いていました...

  • 南城美術館*11沖縄避寒旅行

    2月6日木曜日の夕方の便で大阪へ戻るから、それまでどうする?おっちゃんが「蜷川実花の展覧会をやってるし、行ったことない美術館があるわ」と見つけた企画展。知...

  • べらぼうな日曜日に「べらぼう」を観る

    長い寒波が続き、雪の多い地方の方々はさぞお疲れのことと思います。昨夜は大阪でもぼた雪が落ちました。舞うというより、吹雪くというより、あと少しで雨という感じ...

  • ヒカンザクラの咲くガーデンへ*10沖縄避寒旅行

    沖縄旅行3日目の2月6日の朝はこんな感じ。沖縄の冬の朝にしてはじゅうぶん晴れています。風も穏やかだし、寒さもやわらいでいます。朝ごはんをたっぷり食べてから...

  • ゆりちゃんとこに行ってきた

    もうあかんかも、しんどいし、と思いながらイヤイヤ眠り朝目覚めても、胸苦しさは取れずに起き上がるのが辛かった。でも!ととにかく暖かいセーターを着込んでしたく...

  • 寒暖差の危険

    19日、大学病院に行った日はとてもとても寒かったんです。帰宅後のわたしの体調の落ち込みときたら自分でも怖いくらいでした。寒さがこんなにダメージを与えるなん...

  • 沖縄は水が硬いから*11沖縄避寒旅行

    沖縄本島中部の宜野湾市からホテルのある恩納村に戻ってきました。車の中に届く太陽の光は手の甲をじりじり焼いてきます。「沖縄の2月はしっかり日焼けするので注意...

  • 硝酸イソソルビドテープを貼ってみることに

    いつものクリニックのはしごに続き今日は、大学病院の診察に行ってきました。冷えてます、外は思ったより冷えていて、もっと着込んでくるんだった!大学病院もやはり...

  • 病院をはしごしてるうちに、寒い

    2月17日の朝、家を出たときには、春の匂いがしたような気がしました。暖かいわけではないけれど、久しぶりの外は空気が緩んでいます。できるだけ早足で歩いて、駅...

  • フレッシュプラザ「ユニオン」ですから!*10沖縄避寒旅行

    ワタクシ、佐喜眞美術館に来てよかったな、と思いつつとても疲れてしまったのもほんとうなのでした。韓国人の団体が来ていて、撮ってはいけない沖縄の図をパシャリパ...

  • 普天間近くの佐喜眞美術館へ*7沖縄避寒旅行

    おっちゃんリクエストの「佐喜眞美術館」(さきま)へ行ってみることにしました。初めて知る美術館で、普天間飛行場のすぐ近くにありました。美術館のすぐ傍にフェン...

  • 松竹座・立春歌舞伎特別公演の昼の部へ

    毎日寒い2月です。寒いよねぇ、と言いながら13日の昼の部、松竹座へ歌舞伎を観に行ってきました。「立春歌舞伎特別公演」は、大阪国際文化芸術プロジェクト、なの...

  • 琉球ガラス工房から残波岬へ*6沖縄避寒旅行

    2月5日は二泊三日の中日です。よかった、ちゃんと眠れました、暑いくらいだった。うん、出かけられそうです。まずは、前にも行ったガラス工房へ、恩納村から読谷村...

  • ホテルの朝食が好き*5沖縄避寒旅行

    2月5日の恩納村は、どうにかこうにか晴れています。本土は大雪だけど、沖縄本島では薄いセーターにカーディガンを羽織れば大丈夫。寒いとはいえ、やはりずいぶん暖...

  • ジ・アッタテラス再訪*4沖縄避寒旅行

    宜野座スタジアムから、車で30分もかからない。恩納村にあるホテル、ジ・アッタテラスにチェックインしました。このホテルが好きで、今回で3回目、4回目かもしれ...

  • 阪神タイガース宜野座キャンプ*3沖縄避寒旅行

    この旅行、特に目的はなく適当に日にちを決めました。あとから、何かやってるかなーと調べてみるとプロ野球のキャンプが2月1日から始まってることに気がつきました...

  • 「守礼そば」再訪*2沖縄避寒旅行

    たいていいつもレンタカーを借りるとちょうどお昼頃になるのです。どうしよう、なんにしよう。やっぱり沖縄そばがいいかな。久しぶりにあそこは?以前に行ったことが...

  • 全国的寒波の中の沖縄旅行*1

    神経内科の先生のおすすめもあって、2月に沖縄へ行こう、暖かいところで日光を浴びよう。2月の4日から6日の二泊三日。いつものようにもきもき緊張しながら、出か...

  • 伊丹空港に無事に到着です。

    伊丹空港に無事に到着です。沖縄に行っていました。大阪、空気が冷たいです。久しぶりの寒波の沖縄でも、ぬくかったんだなぁ!大急ぎで帰宅してわらびに会いたいです...

  • 太巻き、いただきました

    2月の2日の昨日が節分で今日3日は立春です。例年と1日違うだけなのに、ちょっと違和感がありますね。お寿司業界の仕掛けだ〜〜とわかってはいるのだけど昨夜は太...

  • 「ほぼ万博」は大阪府民4万人無料

    大阪・関西万博が今年開催されること、全国のみなさまはどのくらいご存知なのでしょう。2025年4月13日から10月13日まで大阪市の人工の島、夢洲で開催され...

  • 1月は例年通り去り行きました

    ああ、2月になっちゃいましたね。温暖化でひどく猛暑でも、これまた温暖化のせいかちゃんと立派に真冬です。大阪はいつもさほど寒くはないとはいえ、冷えています。...

  • 「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」「ホットスポット」

    今期のドラマ、さっぱり見ていないのです。社会があまりにも殺伐しすぎていて、サスペンス系やどろどろ系などつい考えてしまうようなものを見たくない気分が強いから...

  • 「サンラメラ」に「エコ湯たんぽ」で温かく

    わたしの冠攣縮性狭心症の発作は、ほぼ90%以上深夜から朝方にかけて起こるのです。朝方はいちばん気温が下がる時間。寒暖差が大きいのはよくないと言われているし...

  • 早くおさらばしたいのに

    大阪は晴れて、光がとても明るく感じられるようになってきています。でも、寒い。風が強く冷たく、手がかじかんでくる。寒波が来てる予想はその通りです、西からの風...

  • ちゃんとやってる社員は浮かばれない

    中居くん事件に関してのフジテレビの会見。昨日の午後4時からはじまったので、ずっとテレビをつけていました。記者会見がはじまる前に、フジテレビの会長と社長が辞...

  • 憩いの二週間が終わります

    二週間の憩いが終わってしまいます。大相撲初場所も今日が千秋楽です。場所前は、大関琴櫻と豊昇龍の横綱昇進なるか!?が話題でしたが琴櫻がどうやらメンタル的に重...

  • フレイル予防に

    「なあなあ、ちょっとやってみ」とおっちゃんに呼ばれて、やってみました。椅子に座り、膝を直角に曲げ、利き足ではない方のふくらはぎを両手の親指と人差し指で輪っ...

  • 「悪役令嬢転生おじさん」「はたらく細胞」

    中居くんが引退を発表しましたね。事件のことは被害者の方がいらっしゃることで、加害者とされる中居くんと間に入ったフジテレビの人一生償って!と思うのです。性被...

  • どうかと思うから忘れられない発言

    1月8日に大学病院の循環器内科の先生に「悪くすると、朝起きたら冷たくなってたりすることだってあるんですよ」と言われたこと。そういうこともあるのは、ネットで...

  • 猫吸ってわらび吸って

    黒猫の写真をうまく撮れる方、大尊敬いたします。結局真っ黒のかたまりに写ってしまってこりゃなんだ?になってしまう。ほんとはすごーくかわいいのに、それがさっぱ...

  • 冠攣縮性の発作の映像も見てもらいながら

    大寒なのに暖かい昨日、クリニックのはしごをしてきました。神経内科の先生とは、11月末に心臓カテーテルの検査入院をする前に会って以来だったのでまずは、そこか...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちゅんちゅんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちゅんちゅんさん
ブログタイトル
いちじく日記*てんかんをご存知?*
フォロー
いちじく日記*てんかんをご存知?*

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用