chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • キレの悪い疲労がたまった身体をランでリセット

    最近、週末も忙しくボーッとする暇がないどうも疲労が抜けてないようで身体のキレが悪い今日は何の予定も入れず、ゆっくりと休養する日にした幸い、嫁さんは仕事、弁天Jrは所用で外出、静かな家に一人だ朝は8時過ぎまでゆっくり寝て朝ご飯をしっかり食べて、ゆっくりと新聞に目を通すんっ!!!仕事に関係する、ちょっと気になる記事が…あちこちにラインを飛ばして現状を確認し、関係者と情報を共有するなかなか、ゆっくりできない(笑)急に寒くなってきたので合物のスーツをクリーニングに出してタンスから出した冬物のスーツに風を通し…寝室の埃が目について掃除機をかけたり、Yシャツにアイロンをかけたり、銀行に記帳に行ったり、一人暮らしの妹の顔を見に行ったり、空き家となっている実家の様子を見に行ったり、う~ん、昼寝をする暇もない16時過ぎから...キレの悪い疲労がたまった身体をランでリセット

  • 老いるショック

    地元紙のコラムにあった「老いるショック」の言葉に刺される思い当たる節が多すぎる口では「年をとった、年をとった」といいつつ、心の底には自分は老いていないと思っているので、、自分の老いを感じた時に、老いるショックなる事態が発生するう~ん、そもそも「老い」って何だろう一生青春なんて言葉も聞こえるけど東京日帰り出張東京は意外と公園が多く地下鉄ばっかり乗っていると会わない景色が地上にはある秋深し11/29(金)出張休足老いるショック

  • 家族写真

    今月初めに帰省した愛娘が明日は東京に戻る20日超の長期テレワークを実家で過ごしてくれて一つ屋根の下の家族4人そろっての久しぶりの生活は今夜までだ特に何かするわけでもないが、家族がそろうって良いこの夏、病気で死ぬかもしれなかったことを思うとこの先、何日くらい家族そろって過ごす時間があるんだろうと考える平成19年から令和2年までの14年間、毎年、元日に家族4人の写真を撮っていたでも、愛娘は正月に帰省しなくなり、弁天Jrも友人と外出することが多く家族4人ゆっくりとそろうことは無くなり4人そろっての写真がない今日は、掃除したてのリビングで4人そろっての写真を撮る4年11か月ぶりの家族写真宝物だ11/28(木)雨天休足家族写真

  • 天草市の「味一番館」あら炊御膳に御満悦

    昨日は阿蘇、今日は天草!!天草と言えば、魚だ!!!天草広域本部(旧県事務所)の隣にある味一番館にてあら炊き御膳900円大ぶりな鯛のあら煮はフワフワの白身が良き職場の青年と会話を楽しみながら美味いものを食べる幸せだなぁ11/27(水)雨天休足天草市の「味一番館」あら炊御膳に御満悦

  • 「新そば」を食べて新〇〇を考える

    「新そばですよ」高森町で昼過ぎまで続いた会議に出席した帰り道、道の駅久木野のそば道場で遅い昼食を取る注文を受けるお姉さんの口から出た「新そば」に「おっ、良いですねぇ」と笑みがこぼれるなんて魅力的な言葉だ何でも新しいのは美味いもちろん、しっかり寝かせた年代物が美味いものもあるが、、新しいものは総じて美味いすぐに頭に浮かぶのは、、、新米、新生姜、新玉ねぎ、新じゃが、、、、新酒新酒発売までにドクター禁酒が解除されますように11/26(火)雨天休足「新そば」を食べて新〇〇を考える

  • 誕生日にはケーキにローソクを立てて

    今日は嫁さんの〇〇回目の誕生日東京独身貴族の愛娘が帰省しており、弁天Jrも家にいて、久しぶりに家族そろっての誕生祝いだ誕生日と言えばケーキ自宅近くのお気に入りのケーキ店サクラでチョコケーキを購入板チョコに「〇〇さん、おめでとう」とメッセージを入れてもらい数字の形のロウソクを灯してお祝いだ!!※恥ずかしいので写真は無ししかし、食事制限中のオレは脂質オーバーのケーキはアウト別メニューを準備したセブンのスイーツ「北海道十勝産小豆使用白玉クリームぜんざい」もちもちの白玉に少なめのホイップクリーム甘さ控えめのつぶ餡がたっぷりお店で脂質の量を確認して買ってきたケーキに劣らない美味さに満足セブンスイーツ侮れないそれにしても、、、年明けの自分の誕生日にはケーキが食べられるかなぁ…饅頭か羊羹にローソクを立ててもねぇ…11/...誕生日にはケーキにローソクを立てて

  • 生姜掘りTwoDays

    今日も友人の畑で生姜掘りのボランティア例年ならば11月の20日頃には終了し、勤労感謝の日前後にウチアゲという進み具合なのだが、今年は人手が不足しているとのことで遅れている確かに収穫期の手伝いに来られている方々は近くの高齢者昨年お会いしていた方が引退して来られていない友人の両親も80歳前後、作業スピードは確実に昨年より落ちている収穫時の助っ人の若返りと新人の確保が大きな課題だ生姜は例年どおり巨大!!掘るのも、綺麗にするのも、箱詰めも、運搬も…力仕事!!昨日の作業で今日は腕、背中、腰、脚、全て筋肉疲労&筋肉痛でも、頑張って手伝わなきゃ40年の長き付き合いになる友人T、助け合いだ11/24(日)肉体疲労休足生姜掘りTwoDays

  • 友人の畑で生姜掘り

    今日は友人の生姜畑でボランティア渡される道具は小型スコップ一つ帽子、ウインドブレーカー上下、長靴、手袋を持参しひたすら土と生姜との格闘だ今年は雨が少なかったそうで根の張りが著しいこのもじゃもじゃの根に付いた土を手作業で落とし、根は手でもぎり、茎はハサミで切っていくひたすら同じ作業が続くのだが、一つとして同じ形がないので機械化が難しい作業だ青空が広がったが、冷たい風が吹いて、、汗も出ない一つ一つ掘り出していく作業はフッと顔を上げた時に仕事の進み具合が目に入る静かな畑でコツコツと地道に進める作業で心を整えるお土産は新生姜(笑)美味しいぞ11/23(土)walk33min3.4km友人の畑で生姜掘り

  • 中3日で走る

    ここ数日、仕事で帰宅が遅くなり走りたいのに走れない日が続いていた膵炎の病後の制限で、好きなものが食えず、酒も飲めず…日頃のストレス解消策は走るしかない走れない日は、あらゆるストレスが蓄積するばかりだ今日は仕事は定時に切り上げて早々に帰宅大相撲の結びの一番を見たらスタートだ左腕にキラリと光る新品のランニングウォッチGAMINスタートボタンをポチッと押して走り出す何やら見慣れぬ画面表示が出たが意味が良く分からないどうも勝手にトレーニングメニューがセットされているようだ走り出すとピ~と音が鳴り警告の文字が表示される「低すぎます」心拍数が100ちょっと、どうも最初に出た128の数字はトレーニングの心臓負荷値のようだ気にせずに走り続くけると何度も何度も警告音と警告の文字が光る「低すぎます」いやいや、そんなに追い込む...中3日で走る

  • 短すぎる秋

    今月の初めまで夏物のスーツを着ていてやっと秋らしくなったので合物のスーツに衣替えして2週間一気に秋が終わりに近づいてきたようだなんだ、ここ数日の寒さは冬物のスーツへの衣替えをしたいところだがなぜか、、せっかく出した合物スーツをもう少しの間は着ないといけない気がする今日はジャケットの下にベストを着こんで出勤夏物の肌着と合物のジャケットの間に冬物のウールのベスト自分でもおかしいと思うう~ん、季節の移ろいがおかしい秋が短すぎる11/21(木)残業休足短すぎる秋

  • 鹿児島県庁の焼酎階段に圧倒される

    25年ぶりに鹿児島県庁を訪問正面玄関を入ると目に入る進入禁止の使えないエレベーター全て焼酎だエレベーターの脇にも中央に置かれた案内板には「蔵元数日本一」の文字鹿児島と言えば、昔も今も芋焼酎だよなぁでも、日本酒を造っている酒造が1軒あることを俺は知っている鹿児島県唯一の日本酒は「天賦」焼酎酒蔵の西酒造が醸した銘酒だ日本一美味いと評判の山形県産酒「十四代」を造る高木酒造の助言も得、研究に研究を重ね造られた一本適度な酸味に微発泡、フルーティな程よい甘さに、華やかな香りサラリとした舌触りも良きあ~飲みたくなってきた話しが横道にそれたが、特産品をこれでもかと言うくらい展示する鹿児島県庁にリスペクト自分みたいな県外からの来訪者への効果大だちなみに県庁内売店に焼酎が売ってある禁酒中でなければ間違いなく大荷物を抱えて帰る...鹿児島県庁の焼酎階段に圧倒される

  • GARMIN購入

    今年、ガーミンのランニングウォッチに新型が発売されていた現在使用中のガーミンウォッチは8年目バッテリーは弱まり、GPSの捕獲にも時間がかかるようになってきた満を持して購入しばらくは、設定と使用方法の勉強だとりあえず、現在時間は分かる心拍数、血中酸素、ステップ数、天気は表示出来るようになった睡眠スコアは表示出来るはずだが今夜寝てみないと分からない(笑)肝心のラン中のペース、タイムはどうだろう暫くはウォッチと格闘11/19(火)残業休足GARMIN購入

  • 野焼き支援ボランティアマニュアル

    野焼きシーズンを前に、公益財団法人阿蘇グリーンストックから2冊のガイドブックが届いた野焼きボラ18年、ベテランの弁天ジョガーだが、何度も危ない目にあっている一度は飛び火した山林の火消しにジェットシューターを背負って高さ3m以上の炎に向かいあまりもの熱さに鼻の頭を火傷したこともある改めてマニュアルに目を通し、ヒヤリハットの事例を学び、今シーズンも野焼きボランティアを頑張ろう命が一番、草原が二番!!11/18(月)jog63min10.2km野焼き支援ボランティアマニュアル

  • おかえりSL人吉、里帰りだ

    1922年、大正11年11月に誕生したSL58654号は、1975年(S50)まで長きにわたり九州内を駆け回り老朽化により引退その後、人吉市の矢岳駅で展示してあったが1988年(S63)に復活!!SLあそBOYとして熊本~阿蘇宮地間を、2009年(H21)からはSL人吉として熊本~人吉間を走っていた黒光りする重量感のある機体から煙を吐き、大きな車輪を力強く回して走る姿に、熊本県民は大いに元気をもらい、さぁ頑張ろうと背中を押されていた令和2年の県南豪雨で肥薩線が被災した後は、熊本~鳥栖間を走っていたが、今年、機体の老朽化により惜しまれながら運行を終了…そして、今日、、人吉駅前にて化粧直しを終えた往年の姿を見せてくれたお~っ、格好いいぜ縁あってお披露目式典に参列させてもらったがSL人吉に思いのある方々が大勢集...おかえりSL人吉、里帰りだ

  • イルカに乗った中年

    天草で目覚めた朝、小さな雨が降っていたいつもなら出張先での朝ランが楽しみなのだが、今回は雨天を想定しシューズ等を準備していない雨が降っていて少し安心する嫌な奴のオレ(笑)機体にイルカが描かれたみぞか号に乗って帰熊実はブログに書けない人生初体験があって興奮した空の旅だったついつい口に出るのはイルカに乗った少年マンガ「海のトリトン」のテーマ曲Go!Go!トリトン♪Go!Go!トリトン♪Go!Go!Go!Go!Go!トリ~トン♪あ~興奮したなお、イルカに乗った少年という城みちるの曲もあったと思うが…曲は思い出せない帰宅して盛り上がった気持ちで90分走みぞか号は時速500kmで飛んでたがイルカに乗った中年は時速8km11/16(土)jog87min12.2kmイルカに乗った中年

  • 天草エアラインみぞか号

    本日、ついに念願の天草エアラインみぞか号に乗って天草へ高級本革レッドシートに手作りのヘッドカバーこの心がこもった機内サービスにハートを撃ち抜かれる窓から外を見ると可愛らしいイルカのエンジンいったん飛び立てば高度1200mから見る天草の島々が美しい(天気が良ければ…)シートの前に入れられたクリアファイルには機長さんやCAさんの自己紹介があったりスタッフ手作りの観光案内があったり…これを見て心が和まない者はいない約40人乗りの小さな機体だがけっして窮屈ではなくプロペラ音も想像していたよりずっと静かそしてCAさんの立ち振舞やアナウンスがJAL.ANAに全く引けを取らず、自己紹介メモがある分、ホルンを吹いて人吉出身の〇〇さんと名前まで覚えられて身近でアットホームだ一度乗れば絶対にファンになる天草エアライン次は良く...天草エアラインみぞか号

  • kumamoto masters japan 2024

    仕事帰り、県立総合体育館に行ってみる一昨日から開催されているバドミントンの国際大会を観戦だ観客席の半分くらいは外国人で驚いた出場している選手は、インドネシア、台湾、韓国、マレーシア、タイ、香港、中国…バドミントンは、アジアで人気の競技であり、これらの国の方は熊本にも多く住まれている観客席からの声援は、日本選手よりも外国の選手に向けたものが多かったような…唯一、山口茜選手には観客席の日本人から大きな声援と拍手が続いた軽々とシャトルを操る茜ちゃんの技術に誰もが魅了された残念ながらシダマツペアは午前中のゲームだったので観ることが出来なかったけど、勝利し明日につなげたそうだこういう所に来ると、熊本も国際都市になってきたなぁと思う高校生以下は観戦無料となっており、多くの学生が会場に来ていたバドミントンは知らなくても...kumamotomastersjapan2024

  • ふるさと納税の品を悩む

    大相撲九州場所4日目、3連敗中の推し力士『正代』ついに初日が出た圧倒的な強さで押し出しさぁ、今日から12連勝目指そう!!年末が近くなってくると故郷納税が忙しい12月までにある程度の額を使いたい今春までは全国の珍しい日本酒を故郷納税で取り寄せていたがドクターストップ中のためアルコールは無用だということで最近は家族皆で消費できるものを頼んでいるここ4回の品は、大秋柿→りんご→ベーグル→アイスクリーム今年中にあと1品は頼みたいところだが、さて、何にしようミカンかなぁ11/13(水)walk43min4.3kmふるさと納税の品を悩む

  • 郷土力士の正代、頑張れ

    しまった昨夜はブログを更新しそこなった…毎日更新がモットーなのに…誰かに怒られるわけじゃないが…何となく…ごめんなさい今日も仕事を定時に切り上げて速やかに帰宅家に着いたら直ちにTVのスイッチオン!!大相撲九州場所だ郷土の力士小結正代は、結びの一番で大関大の里と対戦強すぎる大関の一方的な取り組みになす術もなく敗れるう~ん、初日から3連敗初日と二日目は、負けたけど取り組みは悪くなかったしかし、今日は、、相手が強すぎたモチベーションが下がったが、唇を噛んで玄関前から駆け出す雲一つない澄んだ空に明るい月が輝いていた今夜は月夜のラン気温は20度、ランにちょうど良い身体を動かしてひと汗かいたら気分も上がってきた正代関、明日も応援します頑張って11/12(火)jog53min8.1km郷土力士の正代、頑張れ

  • 坪井川沿いを10kmジョグ

    グレーの空が広がった日曜日夕方から雨の予報雨が降る前に走るつもりが、昼過ぎからぽつぽつと小さな雨が落ちてきた慌てて本降りになる前に駆け出す自宅から高速道路の側道を北上北熊本SAまで来たら進路を西に取り坪井川源流へ坪井川の流れとともに南下して自宅に戻る10kmコース稲刈りの終わった田園地帯は人の気配無く、車の通りもほとんどない聞こえてくるのは自分の足音、呼吸音道沿いの柿の木には熟した実が派手な色合いで存在を示す一方で道端の雑草は緑から茶色に向かっていた一気に晩秋の様相だ46日に渡る入院生活から退院して2ケ月半まだまだスタミナもスピードも戻らないがなんとかキロ6分半で10km随分と走れるようになってきたあせらず慌てず一歩一歩今日から大相撲九州場所だこれから2週間は、毎日の取り組みが楽しみ我が故郷力士正代は三役...坪井川沿いを10kmジョグ

  • ラグビーワールドカップ熊本を想う

    先日、えがお健康スタジアムにロアッソの応援に行った際、気になることがあったそれは、5年前に熊本でラグビーワールドカップが開催された際に、記念になるように造ったモニュメントの汚れだ大会事務局で会場整備を担当していた者として、レガシーボールの汚れはプライドが許さない同じチームで働いたメンバーを誘ってボランティア清掃!!青空が広がる絶好のボランティア日和り気温も20度前後で心地良く久しぶりに集まったメンバーと一緒に作業をするのが楽しくて流れる汗も気持ち良い5年間の日焼けや老朽化は感じるものの、苔や火山灰の汚れを落として随分と綺麗になった青空に映えるなぁ思い出を大切に11/9(土)walk70min6.8kmラグビーワールドカップ熊本を想う

  • 熊本空港に黒い影

    今日は仕事で空港へ台湾から飛んできたチャイナエアラインのポケモンジェットを見ていたら黒いモンもジェットを見ていたポケモンジェットに手を振る後ろ姿が良き今日は台湾定期便で球磨焼酎を初輸出あらゆる料理と相性が良い球磨焼酎台湾で多くの方に飲まれますように11/7(金)残業休足熊本空港に黒い影

  • 東京日帰り強行軍「さみしいかな、とんぼ返り」再び

    東京霞が関で16時からの会議熊本空港を13時10分発の飛行機に飛び乗り、会場には15時55分に到着ヒヤヒヤもののスケジュールだそして17時過ぎに会議が終了したら羽田を19時発の飛行機で帰熊分刻みのスケジュールに心休まる暇がない昭和の人間としては、東京で16時からの会議なら15時には到着するくらいの余裕をもったスケジュールじゃないと心配だ飛行機はけっこう遅れることがあるし羽田から霞が関までの鉄道の乗り換えで間違う可能性もある(笑)そしてバタバタしての日帰り会議が終わった後の個別の意見交換で大事なことが進むことがあるのに…今の若い者に言いたいゆとりある出張計画をしようせっかく東京に行くのなら、会議以外でも何か得てこよう自分へのお土産も買いたい(笑)11/7(木)出張休足東京日帰り強行軍「さみしいかな、とんぼ返り」再び

  • 津奈木町で良き飯処を発見!

    今日は、八代市、芦北町、津奈木町を回る楽しみのランチは津奈木町、道の駅「四季彩館」近くのふるさと料理末広屋国道3号沿いに立つ飯処だが初訪問!同僚が連れて行ってくれたなんと1500円の破格値「あら煮定食」目の前に届いた瞬間に笑いが出たあら煮に加え、刺身、茶碗蒸し、あら汁、もずく酢、生野菜、柿にミカンもはやフルコースだ大満足の品数と価格に加え、丁寧で優しい味つけも良きリピート確実、皆さんにもオススメしたい11/6(水)jog59min9.5km津奈木町で良き飯処を発見!

  • サザンオールスターズ2023茅ヶ崎ライブDVD

    昨年ライブビューイングに行ったサザンの茅ヶ崎ライブメルカリで新品のDVDを4000円で見つけた(^^)v直ちに購入!こういう時の判断は即時に行う必要があるで、昨日届いた直ちに視聴!良いなぁ、自然と口に出るメロディーサザンの曲は良いDVDが擦り減るまで見よう擦り減らないけど11/5(火)連休明け休足サザンオールスターズ2023茅ヶ崎ライブDVD

  • 青空の下、えがお健康スタジアムでサッカー観戦

    今日は久しぶりにサッカーの応援へ我らが熊本のJ2チーム「ロアッソ熊本」の最終戦はベガルタ仙台戦スタジアムには学生や、小さな子連れの若い夫婦、お年寄り夫婦などまさに老若男女、7千人を超えるサポーターがスタジアムに集まり力強い太鼓の音に合わせた声援は最初から最後まで続いたゲームは、当たりの厳しい少し荒れたところもあって緊迫、、両チームともにミスの少ない締まったボール運びで互角の戦いしかし、最後の詰めの部分がロアッソ熊本が上だったようで選手の頑張りとサポーターの声援もあって3-1で勝利👏何度も大声を出して楽しませてもらったサッカーは、もっぱら「する派」だが、「見る」のも良いね11/4(月・祝)jog35min5.2km+walk5km青空の下、えがお健康スタジアムでサッカー観戦

  • 文化の日は天草大陶磁器展で魅力的な酒器に頭を悩ませる

    11月3日、文化の日昨日とは打って変わって雲一つない青空が広がったオデカケには最高だでは、文化的なオデカケにしよう例年、天草市で開催されている『天草大陶磁器展』全国から98の窯元が天草に終結する県下最大級の陶磁器展示即売イベントだ朝イチで、愛車ハスラーに嫁さんを乗っけてレッツ・ゴー青空の似合う天草市に到着したら、、まずは腹ごしらえだ手頃な価格で美味い魚を出してくれるお気に入りの「ひらはた」へ自分は、あらだき定食1,540円ピカピカに光る荒炊きはフワフワ嫁さんはひらはた名物かわはぎ丼1,430円プリプリのカワハギの刺身が盛られた丼、これにカワハギの肝を醤油で溶いてグルリとかけ回して食すあ~、こっちにすれば良かったかなぁ…あおさの味噌汁も、デザートの太秋柿も美味しくてランチだけで大満足危うく陶磁器展に行くのを...文化の日は天草大陶磁器展で魅力的な酒器に頭を悩ませる

  • 季節外れの暴風雨の悪戯

    明け方から本格的に降り出した雨9時過ぎには1時間雨量が10mmを超える大雨になったしかも台風崩れの低気圧の通過だったため風も強く暴風雨山鹿市では1時間雨量が50mmを超えたとか…11月の雨じゃないぞ想定外の雨が普通になっていくなぁその雨も昼過ぎには上がり、満を持して外に駆け出す今日はハンドルネーム由来となっている弁天山方面へ高速道路脇のロードを走っていると道路脇にキンモクセイの花が積もっている午前中の暴風雨が花を散らしたようだ木を見上げると残っている花があるものの多くの花が一気に減ったようで香りを楽しめる期間が短くなりそう…大きく深呼吸しキンモクセイパワーで駆け出した11/2(土)jog67min10.8km季節外れの暴風雨の悪戯

  • ワンピース新刊発売!

    本日、漫画ワンピース新刊発売日家族全員で回し読みしている漫画ワンピース!!我が家の慣例で、買ってきた者が最初に読む権利がある(笑)早速購入ドン!!平成9年から週刊少年ジャンプで連載され、、ついに110巻!翻訳版が世界60の地域・国でも販売され世界中で大人気だ27年も続くロングラン作品だが、いよいよラストが見えつつあると言っても、あと2~3年は続きそうな気がするストーリーには触れないが、既に、次の新刊発売が待ち遠しい次の発売は来年3月初め頃だろうかドキドキ、ワクワクだ11/1(金)雨天休足ワンピース新刊発売!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、弁天ジョガーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
弁天ジョガーさん
ブログタイトル
弁天ジョガーの気ままにラン
フォロー
弁天ジョガーの気ままにラン

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用