ココに来て「雨模様」な「寒い日」が続いている。 昨日、血圧の処方箋を貰ったが、薬局に寄らなかったので、先ほど雨間に行って来た。 さて、2025年5月の自転車の走行距離は・・・ 走行距離:803.93㎞ ライド回数:17回 1回あたりの走行距離:47.29㎞ 雨が多かったような気するが、例年並みに走れた。 1月~5月の累計走行距離:4682.47㎞ 月平均走行距離:936.49㎞ ココまでは上出来です!! 「紫陽花の詩」は、「グレープ」が1974年8月25日発表のデビューアルバム『わすれもの』に収録さてている楽曲。(作詞・作曲:さだまさし) 「紫陽花の詩」は、長崎市内の地名や風景を織り交ぜながら…
昨日は眼科、今日は内科と連日の「通院日」、生憎の「☔」、徒歩で行きます。 前回行った検査結果は、異状なし!! 診察等が済んで9時20分、雨も小降りなので遠回りして帰ります。 「キンシバイ」が咲き誇る道沿いを歩いて行く、時々「ビヨウヤナギ」も咲いている。 最近は、カメラマンが十数人並んでいるが、☔のためか誰も居ません。 そんな時、「カワセミ」のお嬢さん現る!! 久々の遭遇、何気に嬉しい☻ 「カワセミ」は「空飛ぶ宝石」や「幸運を運ぶ鳥」とも云われている。 良いことあるかなぁ~ 帰還すると9412歩と、雨の中にしては良く歩いた。 「雨」なので二人とも自宅待機です。 ランチは妻のお誘いがあって、車に同…
今日は眼科の定期検診日、全て終わって10時過ぎとなる。 このまま帰っても勿体ないので少しポタリング!! 何も無いであろう?「彩湖」に向かいます。 暫し走って、「新河岸川」に架かる「富士下橋」に来る。この橋の袂には「志木新河岸川あじさいロード」があります。 まだ色付き始め、見頃には後数日を要するであろう。 暫し走って「彩湖」に到着する。 「荒川第一調節地の碑」で写真。 この調節池内にあるのが、貯水池である「彩湖」なんです。 至る所に「キンシバイ」が咲いている。 「鑑賞池」に来るが、「鳥」は見当たらない。 「花菖蒲」のエリアに行くと見頃となっていた。 「秋ヶ瀬橋」の下を走り、「秋ヶ瀬公園」に来る。…
明日の夜~明後日は「☔」となるらしいが、両日ともに通院日。 自転車に乗れないのも嫌だけど、通院日に「☔」はもっと嫌だなぁ… そんなことで今日も少し走っておかなばならない。 9時30分となり出発、何時ものコースを走って行く。 少し暑く感じるが、心地よい風は爽やかです。 暫し走って「荒川CR」に来る。 3km程度走って「びん沼川」沿いに来ると、多くの釣り人が居るのも何時もの風景。 更に走って何時もの田んぼ道、コチラも異常無し!! そして「伊佐沼」です。 「バン」が泳ぎ、湖畔には「キショウブ」も見られます。 「伊佐沼公園」でパチリ!! そして、また「あなん団子」で、「おにぎり&団子」を買う。(360…
昨日は、あまり天気も良く無かったので(笑)、最後に残っていた大木である庭木のほゞ伐採に近い剪定作業だった。 これもビフォアの写真を撮らなかったので、皆さんにはどれほど大きかったかは伝わりません!! さて、今日も天気は「曇天」、このままだと自転車に乗らなくなってしまいそうなので、今日は少しでも走ります。 これも趣味も一つ、「マンホールカード」を頂きに行ってみます。 情報によれば「調布市」では、第二弾の「マンホールカード」を配布しています。 調布市で誕生した「近藤 勇 生誕190年記念マンホール蓋」を昨年設置、そして今回の「マンホールカード」の配布となっている。 第一弾は2020年度だったかな、「…
「草知草」は、5/14リリースのニューアルバム「生命の樹~Tree of Life~」に収録されている。(作詞・作曲:さだまさし) masasingtown.com 「風知草」は、さだまさしの詩的な歌詞と吉田政美のギターが織りなす、繊細で情感豊かな楽曲です。 歌詞には「主役でなくてもいいじゃない」「夢に届かなくてもいいじゃない」といったフレーズがあり、人生のありのままを受け入れる優しさと深いメッセージが込められている。 風知草/グレープ youtu.be グレープ 風知草 歌詞 - 歌ネット 君の色は真っ白でそれに僕の色を添えた君の色がたちまち汚れた悲しくて立ちすくんだ僕を君は庇うように私はこ…
明日・明後日は「☔」とのこと。 「🍺」も残り僅か、仕入れに行かなくてはならないなぁ~ では、その前に少しでも走っておかねば💦 9時を回って出発、「北山公園」の「花菖蒲」の開花状況の取材をして行こう!! 因みに菖蒲まつりは5/31~6/15まで開催される。 暫し走っていると、曇天だが、頬を伝う風に清々しさを感じる。 そして、到着する。 漸く、チラホラと咲き始めたばかりですね。 5/31には、確実に見頃とはならないと思います。 現在の状況はこんな感じです。 これは「ハナキササゲ」 もう暫くして、また来よう!! 退散! 「都立八国山緑地」を抜けて行く。 着いたところは「都立狭山公園」。 「カルミア」…
今日の天気はハッキリとしない。 少し蒸し暑い曇天模様です。 昨日は運動”ZERO”だったので、今日はしっかりと走っておかねば・・・ 9時30分となり出発、何ら目的地は無いので、何時ものパターンにアレンジを加えて走って行く。 着いた所は「荒川土手」、荒川中流の景色はと云うと、上流に向かう景色は、左に「田園風景」、右は「ゴルフ場」のパターンが多い。 暫し走って「伊佐沼」の畔にある、古民家の「伊佐沼庵」に来る。 このお店は、11時~13時までは「伊佐沼庵」、13時30分~17時までは「カフェsmiley」と店名・メニューがガラッと変わります。何時からだったかな?(一年前?) 只今の時刻は11時20分…
「生命の樹 ~Tree of Life~」後半分テイザー特別公開!
5月14日(水)リリース、さだまさしソロ通算45作目/自身通算50作目となるオリジナル・アルバム「生命の樹~Tree of Life~」全11曲の中から、後半収録部分となる7曲目「風知草(グレープ)」から11曲目「生命の樹 ~Tree of Life~」までのアニメーション・ティザー映像を特別公開! YouTube: 2025.5.5に文化放送で放送された「生命の樹リリース記念!樹齢73年 さだまさしという名の木」 今もなお枝を広げ、豊かな実りをもたらす「さだまさし」という名の樹。 その幹に刻まれた物語、そしてこれからどんな花が咲いていくのか。 番組では最新アルバムの楽曲をオンエアしながら、さ…
昨日は何気に天候不順だった。 そこで、「gooblog⇒はてなblog」への画像移行も終わったので、画像のURLが「hatena」に変わっているか確認すると、「gooblog」で下のように貼った写真はURLがgooのままだった。 「要はクリックをして拡大される写真」の「サムネイルサイズ」で貼った写真はNGだった。 この写真の入れ直しが必要となる、自分の場合はこのような「「サムネイルサイズ」が非常に多く大変な作業となる。またblog内リングを多いので、それも大変!! 気長に処理しますが・・9月迄には終わらせたいなぁ・・・ さて、今日は「真夏日」となるようです。 遅くなった11時となり出発、「昼飯…
今日は「雨模様」な天気と思っていたが「曇天」、時系列の天気予報を見ると、昼前には「☀」マークが・・・ では、先日(5/7)も行ったが、昭和記念公園の「シャーレーポピー」は見頃の最盛期か? では、行ってみよう!! 8時30分となり出発、今日は道路は空いている。 ”スイスイ”と走って、1時間足らずで到着する。 来てみれば、流石にそれなりに混んでいますね。 早速入園、先ずは「花の丘」の「シャーレーポピー」&「カスミソウ」見ます。 一瞬「青空」も… 直ぐに曇った。 先日も思ったが、日本庭園側は生育が悪い気がします。 意外と「カスミソウ」も「赤」を引き立て、良い仕事をしている(笑) 「花の丘」一周、退散…
今日は朝から「雨」、 午後になって小降りとなり、やがて止んだようだ。 明日は晴れそうですが、「雨」にまつわる曲の紹介です。 「驟雨(しゅうう)」は、さだまさしが1998年9月3日発表のアルバム『心の時代』に収録されている楽曲。(作詞・作曲:さだささし) このアルバム『心の時代』は、星野道夫の写真集『風のような物語』に影響を受けて制作されたといい、「現代人に自分と自然との関係を振り返ってほしい」というテーマが込められている。 また、2003年5月21日発表のアルバム「雨の章~RAIN KEEPS SINGING~」にも収録されている。 「雨」を心におこる様々な状況に置き換えて人の深層心理を表現し…
明日・明後日は、また「雨」のようです。 5月って意外と「雨」が多い気がする。 今更ながらですが「五月晴れ」というのは、もともとは旧暦の5月(現在の6月頃)にあたる梅雨の晴れ間を指す言葉なのですね。 今日は「曇天」、実は満開となった「昭和記念公園のシャーレーポピー」を見に行こうと思ったけれど、深紅は青空に映えるだろう・・・ では、天候にあまり左右されない?「薔薇」を見に「智光山公園・都市緑化植物園」の「バラ園」に行ってみます。(コチラも見頃を迎えているようだ) 9時に出発、「智光山公園」に向かって走って行く。 暫し走って「入間川」を越え、水を張った「田んぼ」には「カルガモ」が泳ぐ。 「智光山公園…
昨今の治安の悪化等で、各家庭に於いても防犯対策は必須となっている。 今までカメラ付きインターホンやサーチライト、またダミーのカメラで、俄か防犯対策をしていたが、漸く本物の(笑)防犯カメラを取り敢えず2台設置することにした。 本日は10時から、その設置にあたり電気屋さんの作業となった。 電源の確保工事から始まって、お昼には終了の予定であったが、昼休憩もあり終了すると14時となってしまった。 設置は:玄関から門扉へ向けて設置、更には車庫から道路に向けて設置。 これで、少しは安心感が高まった。 そして、未然にトラブルや犯罪を防ぎ易やすくなるだろう。 因みにブランド名は、DXアンテナ(DX ANTEN…
今日は雲が多いが、穏やかな天気のようだ。 昨日のライドは「86km」と最近では長距離走に入るかも? さて、明日は「防犯カメラ」の設置のため電気屋さんが来ることになっているので走れません!! そんなことで、昨日のクールダウンを兼ねて少し「自転車散歩」とします。 だからと言って、のんびり・ゆっくり走っていては運動にならないので、メリハリを付けて走ります。 9時となり出発、目的は「多摩湖・狭山湖」をぐる~っと回ること。 暫し走って「多摩湖」に到着する。 写真が白っぽいと思ったらカメラの設定が誤っていた。 何時もですが、堰堤には大勢来ています。 「多摩湖CR」を走って行くと「多摩湖橋」には「オオタニウ…
昨日の庭木の剪定・伐採で、多少ですが足が重い気がする。 でも、スカッと晴れました!! 今日は鴻巣市で開催されている「ポピーハッピースクエア」の会場に行ってみます。 9時前の出発、風は微風で快適にペダルを回して行く。 そう、今日は久々の「ロードバイク」でのライドです。 道中の風景を纏めて・・ 「伊佐沼」~「出丸橋」~「太郎右衛門橋」で左岸へ、「北本水辺プラザ」写真です。 その先の「ヤグルマソウ」と「麦畑」です。 そして「ポピーハッピースクエア」の「馬室会場」に到着する。 「ムギナデシコ」、今年は一ヶ所のみだった? 「ハゼリソウ」はポピーとは相性が良くない気がする(笑) 「シャーレーポピー」です。…
夕べの テレビ朝日の「EIGHT-JAM」にさださん出演。 「今だからこそ改めて沁みるさだまさしの名曲」というテーマで、さだの音楽に焦点を当てた特集が放送された。 (有難いことに「yoko0207marieさん」からの情報もあった。有難うございました) さださんの音楽は、繊細な歌詞と心に染み入るメロディーが相まって、多くの人々が共感するのだと、改めて強く感じた。 では、ジンと来る曲から一曲 「さだまさし」の楽曲「償い(つぐない)」は、1982年に発表された、アルバム『夢の轍』に収録されている曲。作詞(作詩)・作曲:さだまさし、編曲:渡辺俊幸。 この楽曲は、知人の実話を元に作られたものである。た…
今日は少々「風」が強いが晴れました☻ しかし、これと云った行き先が無い(笑) 先日行った「花の丘農林公苑」の「シャーレーポピー」は見頃となっただろうか? 9時になって出発、今日は逆回りで、先ずは何時ものコースで「伊佐沼」に向かいます。 概ね12㎞走って「田んぼ道」に来ると「ゴイサギ」と久々の遭遇となる。 反対側の「田んぼ」では「アオサギ」が二羽います。 右の「アオサギ」は、どうやら「カエル」 をGETしたようだ。 更に走って、何時ものコースを逸れると「麦畑」が広がっている。 強風に「ダイサギ」の羽も揺れています。 コチラの「田んぼ」は、田植え前の「代搔き中」です。 先に進むと「シャクヤク」 が…
天気が良い日は何処かに出掛けたい!! 昨日・今日と天気が良く無かったので(笑)、庭木(ツツジ・山茶花等)の剪定(ただ刈り込む)だった。 途中経過だが、ゴミ袋(大)4個と大量となる。 続きは、次の天気が良く無い日だね(笑) 咲いた深紅の薔薇に癒された。 夕方、空が茜色にほんのり染まった。 明日は晴れそうだ!! 「眉山(びざん)」は、さだまさしが2007年9月12日に発表したアルバム「Mist」に収録されている楽曲。(作詞・作曲:さだまさし) 自身の小説『眉山』が舞台化されたため、そのテーマとして書かれた。 『眉山』は、徳島市の眉山をモチーフにしたさだまさしの小説。 2007年に犬童一心監督、松嶋…
「LIFE」は、さだまさしが、2009年6月10日に発表したアルバム「美しい朝」に収録されている楽曲。(作詞・作曲:さだまさし) 美しい朝 - さだまさし オフィシャルサイト この楽曲「LIFE」は、人生の儚さや美しさを静かに描いた作品ですね。 人生を「ふらりとお茶に呼ばれるようにこの世に生まれ、四方山話に花を咲かせて、またふらりと帰って行く」ものとして捉えている。 喜びや悲しみ、生きる痛みや切なさといった感情を含め、人生の一瞬一瞬を大切に過ごすことの大切さを歌っている 。 また、日常の中にある小さな幸せや、人生の儚さを感じさせる詩的な表現が特徴であり、さだまさしの繊細な歌詞とメロディが、聴く…
情報によれば、「与野公園」では「薔薇」の開花が7割とのことなので行ってみよう!! 9時となり出発、一気に走って「与野公園」に到着する。 ビックリ😲、大勢来ています。 失礼ながら、こんなに来ているとは思ってもいなかった(笑) 駐輪し早速見学します。 あれっ、こんなお店あったっけ? www.parc-de-vague.com 4月1日にOPENしたようだ、店内はもの凄く混んでいた。 開花は7割? 殆ど咲いていて見頃となっています。 では、撮った写真を並べます。 では「薔薇テラス」 に上がってみよう!! 全体が見渡せますが、写真は部分的です。 とても美しい光景を見ることが出来ました。 満足です!! …
昭和記念公園のシャーレーポピーは5分咲き(2025/05/07)
今日は北西の風が強い、北に向かうのは辛そう(笑) さて、 昭和記念公園の「シャーレーポピー」が咲き始めたらしい。 まだ一面が真っ赤な絨毯にはなっていないだろう? 開花状況のチェックに行ってみます。 9時に出発、矢張り向い風だった(笑) 暫し走って到着する。 ゴールデンウイークは混み合ったのでしょうが、今日は空いています。 早速、入園・・ 向かうは「ハーブの丘」です。 「ハーブの丘」に到着。 ココは「ブーケガーデン」となっている。 ネモフィラ、ヤグルマギク、ポピーなど20品種が植わっているようです。 みんなの原っぱの「西花畑」は、「ネモフィラ」ですが、もう終盤のようです。 「シンボルツリー」の「…
「愛は祈りのようだね」は、ビリー・バンバンが 2012年02月22日に発表したアルバム。(作詞:松井五郎 作曲:菅原 進) この曲は、愛はただの願いではなく、祈りのような存在であるというメッセージを強調している。歌詞の中では、過去の思い出や共に過ごした日々の素晴らしさが語られ、愛することの難しさと同時にその喜びを表現している。特に印象的なフレーズは、「愛しても愛しても、愛し尽くせやしない」という部分で、愛の無限の可能性と、それに伴う苦悩を感じることが出来る。歌詞全体として、愛の素晴らしさや、その複雑さが深く表現されている。 また、2012年頃の「いいちこ」のCMソングでもある。 愛は祈りのよう…
5月14日(水)リリースとなる、さだまさしのソロ通算45作目/自身通算50作目となるオリジナルアルバム「生命の樹~Tree of Life~」 からタイトルチューン「生命の樹~Tree of Life~」のティザー映像が特別公開されました。 youtu.be 「生命の樹~Tree of Life~」 収録曲01, 生命の樹 –序-02, Tomorrow03, 初恋駅 (グレープ)04, 知足05, Believe CMで流れています! youtu.be 06, 神嶺 ~エベレスト~07, 風知草 (グレープ)08, 残月 (グレープ)09, 母標10, はなむけの詩11, 生命の樹 ~Tre…
5月14日(水)リリースとなる、さだまさしのソロ通算45作目/自身通算50作目となるオリジナルアルバム「生命の樹~Tree of Life~」 からタイトルチューン「生命の樹~Tree of Life~」のティザー映像が特別公開されました。 youtu.be 「生命の樹~Tree of Life~」 収録曲01, 生命の樹 –序-02, Tomorrow03, 初恋駅 (グレープ)04, 知足05, Believe CMで流れています! youtu.be 06, 神嶺 ~エベレスト~07, 風知草 (グレープ)08, 残月 (グレープ)09, 母標10, はなむけの詩11, 生命の樹 ~Tre…
明日は用事があるので、今日も少しポタリング!! ただし、夕方からは「雷雨」となるらしいので、サッと行って帰って来るパターン。 特に目的がある訳では無いので、何時もの定番コースを少し変えて走ります。 9時過ぎに出発、風も日差しも穏やか、今日も「ポタ日和」です。 道中にある「花」を愛でながら走って行く。 やがて、荒川に架かる「治水橋」に来る。 眼下を眺めると、こんな風景が見られます。(この時期ならではの風景です) 田植えをしている「オジサン」のアップです。 橋の下に来ると、確か「サクラソウ」が自生する場所が有る筈ですが・・・ 手入れもしていないようですね? 暫し走って、目的地の「花の丘農林公苑」付…
昨日は一日中「雨」、そして今日は朝からスカッと晴れ渡っている。 では、何時ものコースのパトロールに出掛けよう!! 歌の文句ではないが、正に「♪ 緑の風も爽やかに・・・心も軽く・・・」 youtu.be こんな時は、特に自転車ならではの魅力に癒されます。 暫し走って「田んぼ道」に来ると、「富士山」は雲に隠れようとしている。 「田んぼ」では、田植えの準備、代掻きをしているようだ。 良い感じで、バックに「富士山」が入りました・・・ こんな風景に出会うのも、また一つ自転車行動ならではです。 田んぼの一角には「早苗」ですね。 この先では「田植え」が始まっています。 既に終わっている箇所もあるようだ。 暫…
「銀河鉄道の夜」は、さだまさしが2020年5月20日に発表したアルバム「存在理由〜Raison d'être〜」に収録されている楽曲。(作詞・作曲:さだまさし) アニメ映画『ジョバンニの島』への提供主題歌のセルフカバー。 銀河鉄道の夜/さだまさし さだまさし 銀河鉄道の夜 歌詞 - 歌ネット ふるさとを遠く離れ振り返る幼き日々遙かに霞む島影懐かしき我が家いつかまた巡り会える恋し友よ初恋よ老いしこの胸の果ての忘れがたき人
明日は朝から「雨」となるらしい。 特に用事がある訳ではない(何時もか)ので、少しでも走っておかねば・・・ そう言えば、定番コースも半月以上も走っていないようだ。 9時30分となり出発、単純に「伊佐沼」までの往復ポタとします。 暫し走って「文化の杜公園」の周囲の「藤棚」ですが、何時の間にか咲き出し、一部は既に散っているのもある。 退散です。 暫し走って「伊佐沼」に到着する。 水は満タン!! 「コアジサシ」が飛び回っている。(カメラマン多し) 「伊佐沼公園」も新緑が眩い。 帰ります!! 「雲」ですが、青空と曇り空の境が絵具を塗ったようにクッキリと分かれている。 「田んぼ」は水が張られ、田植えの準備…
5月は自転車月間 この記事は2022.05.01の再掲です。 5月は自転車月間('22.5.1) - 晴れた日は自転車に乗って出掛けよう
「ブログリーダー」を活用して、あきさんをフォローしませんか?