chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Tony
フォロー
住所
阿南市
出身
阿南市
ブログ村参加

2016/10/30

arrow_drop_down
  • 今日のFT8運用(2025/04/29)

    今朝は早起きする順番の日なので01時頃に起き出してWARCBand(FT8)のワッチを01:20JST辺りから始めた。此の時間帯だと10,18,24MHz帯での運用選択と成ると18MHz帯のチョイスと成るが時々24MHz帯のDXコンディションが良い日も有るので一応24MHz帯も聞いて診たが今朝は駄目で定石通りに18MHz帯からの運用スタートと成った。お空の状態は相変わらずの状態であったがパスはEU方面全域に開けて居る感じで其の中にEA8IN,9H1ET等が入感し何とか交信する事が出来た。此処最近の早朝ワッチで気に成るのは18MHz帯から10MHz帯へのQSYするタイミングだが私の場合は18MHz帯のDXコンディションが落ち始めるタイミングの通常、04時~04時半頃に行って居るが今朝は思いの他に18MHz帯...今日のFT8運用(2025/04/29)

  • 今日のFT8運用(2025/04/28)

    今朝は『春眠暁を覚えず』の言葉通りの状態で早起きに見事に失敗して仕舞いました。10MHz帯での05時過ぎと成ると其の30分後にはEU方面に対するパスは可成り落ちて仕舞って諦めて閉局せざるを得ない状態・・・・・・・朝方の遅れを取り返す心算で15時頃からワッチし始めた24MHz帯(FT8)のDXコンディションも余り芳しく無い上に聞こえるDX局は既に交信済みのDX局ばかりで状況は中々思う様には行きません。私としてはゴールデン・ウィーク後から徐々に開けるハイバンドのDXコンディションが待ちどうしい状態です。10MHz帯(FT8)(05:10JST~06:20JST)8A100IARU,LZ100IARU,PA1CC,ES5NY,IK7IMK,DL9KM,OZ1BZJ,24MHz帯(FT8)(15:10JST~)S...今日のFT8運用(2025/04/28)

  • 今日のFT8運用(2025/04/27)

    今日は深夜から早朝に掛けてのWARCBandのDXコンディションに恵まれて久し振りに大漁と成りました。既に今日からゴールデン・ウィークに入りましたが今朝はDXコンディションが良かった割にはJA局のQRVは少ない様に感じました。24MHz帯(FT8)(00:35JST~00:50JST)ZS5HR,9M2DA,18MHz帯(FT8)(00:53JST~04:40JST)OZ4ACK,UN9PQ,UX2LM,RX6DA,OZ100IARU,ON2BCB,R3QO,R4FV,R3UDV,DL9ZKL,IZ2OAR,DL8FAJ,LY6AK,UG4L,TM79REF,R6DZA,KS4R,RZ6HTP,UN9L,UT4USA,R4LBN,OK1MSL,SV5DZR,YO8RQP,CT7AKW,SM7OYP,SQ9...今日のFT8運用(2025/04/27)

  • 今日のFT8運用(2025/04/26)

    此処数日間のDXコンディションは悪くは無い様に思えるのですが交信実績は思った居た様には進まず朝方も夕方前のFT8運用は長くは続かず諦めて短時間の運用に終わりました。10MHz帯(FT8)(05:20JST~0542JST)DM5TI,8A100IARU,OH3GBW,YO9IKW,OH2LV,24MHz帯(FT8)(17;:45JST~17:52JST)VA7CD/DU7,BG3UFC,ZS5HR,9M2DA,今日のFT8運用(2025/04/26)

  • 今朝のFT8運用(2025/04/25)

    昨年の年末から現在までWARCBand(10,18,24MHz帯)でFT8モードを積極的に運用(13400交信)すると最近は各周波数帯別(FT8)での1stQSO局は段々と少なく成り最近はワッチ時間の割に交信実績は上がらず、毎日苦戦して居ます。其の中で特別局は例外無く大半が1stQSO局なので私は狙って居る訳では無いのですが交信実績として其れ等の局との交信が増えて来ました。10MHz帯(FT8)(02:50JST~06:05JST)LZ/US0KW,IU8PLP,WH6EY,DL5CG,RA3BL,SQ100IARU,SZ100IARU,IZ7HAI,OK4FX,OIE2SV,IK8YBE,今朝のFT8運用(2025/04/25)

  • 今朝のFT8運用(2025/04/24)

    本来なら今朝の起床は早い方の予定で有ったが今朝は定刻起きに失敗しワッチを開始したのが05:00JSTと可成り出遅れた事から10MHz帯のDXコンディションは既に落ち掛け始めて居りEU方面の3局との交信が終わると其の後はCQを幾ら連発するも全くの無反応状態(御呼びが掛からず)が続き僅か10分ほどで運用を諦めて早々に閉局した。10MHz帯(FT8)(05:00JST~05:10JST)F4AYI,R3LCG,EA7ST,今朝のFT8運用(2025/04/24)

  • 今朝のFT8運用(2025/04/23)

    今朝は遅起きワッチの順番の日で保々定刻である04:00JST頃から10MHz帯(FT8)のワッチに入った。DXコンディションは余り良い状態では無くEU方面の信号も一部は聞こえて居たが其の大半はロシアや旧共産園方面から信号が大半で全体的に賑わいの無い状態で終始した。10MHz帯(FT8)(04:00JST~05:23JST)LY1SR,R1CCE,UC7N,LZ1ANZ,UD3T,8A100IARU,DK1CE,UT5EL,OK1AR,今朝のFT8運用(2025/04/23)

  • 今朝のFT8運用(2025/04/22)

    今朝のWARCBand(FT8)ワッチは遅起きの日で04:00JSTからの開始、此の時間帯では10MHz帯のチョイスが最適な感じで約2時間程度のワッチ時間だったが『此れは!』と思える様な場所からのQRV局は無く交信実績は相変わらず平凡な状態で終始した。10MHz帯(FT8)(04:00JST~06:15JST)OL100IARU,RA4Y,HB9EFK,UN7GGK.RC6OX,BD4VOJ,A60WARD/10,RU3KA,CT1BXT,今朝のFT8運用(2025/04/22)

  • 思っても居なかったブログサイトのサービス終了

    数日前に私が使って居る此の『ブログ・サイトがサービスを終了する』旨の告知が有り、急な事で私も驚いて居る。私は此のブログサイトの有料会員だが其の最大のメリットは貼り付けが可能な画像の大きさが1920ピクセル迄可能で有り、映像として使用出来る容量域が1024GB(有料会員の場合)まで可能な事で非常に重宝して居たのだが此のブログサイト運用も11月辺りには閉鎖される事と成ったので今日は其の対応で忙しく無線処では無く今日は終日アマチュア無線運用をする事無く終わった。閉鎖は未だ少し先の話だが今は取敢えず記事のバックアップ作業を遣らねば成らず、其れが終われば次は移行するブログサイトの選択など今まで考えもしなかった事を遣らねば成らず一寸忙しく成りそう。何より私の此のブロぐには1920ピクセル(1枚当たり)の大きさの画像が...思っても居なかったブログサイトのサービス終了

  • 今日のFT8運用(2025/04/20)

    今朝は早起きしてWARCBand(FT8)をワッチする順番の日で02:40JST辺りから18MHz帯(FT8)で運用を開始したがCT2GPZとのQSO後にバンド・コンディションは急激に落ち込んで仕舞った。其の後は10MHz帯(FT8)で呼び人拒まずでCQを連発し呼掛けてくれたDX局とは全て交信しましたが其の殆どが既に過去にQSO済みのDX局に終わりました。夕方内10MHz帯(FT8)を運用しましたが聞こえるのは国内局が大半で久し振りに国内局を中心とした交信実績に終わりました。18MHz帯(FT8)(02:40JST~03:00JST)CT2GPZ,10MHz帯(FT8)(03:10JST~06:12JST)IU2EFB,DF2GN,9A5EX,SQ5NAN,RA6SA,YO6OXE,T77NM,YU9YA...今日のFT8運用(2025/04/20)

  • 今朝のFT8運用(2025/04/19)

    今朝の起床は遅い時間帯の日で05:20JST辺りから18MHz帯(FT8)に絞ってワッチを開始した。此の時間帯では既にEU方面に対するDXコンディションは落ち掛けて居りスペイン地方や中東方面に対するパスが開けて居たが其の後の05:45JST辺りからは南米方面へのパスに切り替わった感じでした。今朝の収穫は多くは有りませんでしたがOD5VB(Lebanon)とEA6/EI8FDB(BalearicIs)位か?ワッチした甲斐は有りました。18MHz帯(FT8)(05:20JST~06:10JST)OE9KFV,AO2IARU,EA1ACP,TM45REF,OD5VB,LIU1EIT,PY2MIG,]LU8EKC,EA6/EI8FDB,EA5JBJ,今朝のFT8運用(2025/04/19)

  • 今日のFT8運用(2025/04/18)

    今朝は早起きの順番の日で03時頃には起き出してWARCBand(FT8)のワッチに入った。03時~05時前の時間帯は18MHz帯を05時頃からは10MHz帯(FT8)を運用したが此の時間帯の10MHz帯のDXコンディションには恵まれず交信実績は3局に終わった。夕方の時間帯は18MHz帯か24MHz帯を選ぶか一寸迷ったが24MHz帯(FT8)を選択し運用したが此方の周波数帯もDXコンディションには恵まれず交信実績は4局に終わった。18MHz帯(FT8)(03:20JST~04:45JST)EA5GY,EA4GM,OH1HWC,SP2HJN,SM4WWY,CT7AUT,G5HVH,TF6NK,G0KJP,TF3JB,SQ4INW,PY5DC10MHz帯(FT8)(05:00JST~06:28JST)YQ1ZM...今日のFT8運用(2025/04/18)

  • 今朝のFT8運用(2025/04/17)

    今朝は遅出の出勤(仕事はFT8運用)だが起きるのが一寸遅過ぎた。最近のFT8ワッチの中で00時から03時頃までは18MHz帯が中心だが03~04時頃に成ると此のコンディションが段々と落ち始めるので私の場合は此の時間帯で10MHz帯へのQSYを行って居るが今朝のワッチ開始時間は遅過ぎたので『此れは出遅れたか?』と心配したが最近流行りの特別局の運用に助けられ交信数は何とか二桁に乗った。10MHz帯(FT8)(04:50JST~06:05JST)F4ENK,4X100IARU,LZ1YE,F8AOF,C37AC,AO51IARU,SV1SAX,SZ100IARU,LW1DYN,RA0CCK,LI3CM,今朝のFT8運用(2025/04/17)

  • 今朝のFT8運用(2025/04/16)

    今朝は03時過ぎに起き出してWARCBand(FT8)のワッチを始めたがDXコンディションは相変わらず今一の感・・・・・・其の中で今朝はA91WARDと5B50CARSと交信出来た事が収穫か?此処最近は矢鱈と長いコールサインの特別局の運用が多い。18MHz帯(FT8)(03:50JST~04:00JST)A91WARD,SV2DXG,10MHz帯(FT8)(04:10JST~06:35JST)8A100IARU,F6BPZ,5B50CARS,DL3RL,R3DCX,IU8MIX,SP100IARU,IK2XDE,RC0CC,今朝のFT8運用(2025/04/16)

  • 今日のFT8運用(2025/04/15)

    今朝は01時頃に起き出して18MHz帯(FT8)をワッチしましたがDXコンディションは芳しく無くIZ8IFLと交信後は全くお呼びが掛からず珍しく諦めてQRTした。早朝の運用が不発に終わったので夕方前の時間帯に同じく18MHz帯(FT8)を運用したが交信出来たのは近距離エリアの局ばかりで此の時間帯もサッパリポン状態に終わった。18MHz帯(FT8)(15:00JST~17:20JST)R142SP,BG2TEM,JT1KAI,UA0IGG,BG5CPM,今日のFT8運用(2025/04/15)

  • 今日のFT8運用(2025/04/14)

    今日のFT8運用は此処最近では珍しく短時間の運用と成った為に朝方の交信実績は2局のみに終わった。其れでもEA9E(Ceuta&Melilla)とは10MHz帯(FT8)では久し振りの交信でラッキーであった。10MHz帯(FT8)(04:20JST~04:30JST)8A100IARU,EA9E,18MHz帯(FT8)(23:00~23:15JST)R0SK,OE8DDX,今日のFT8運用(2025/04/14)

  • 今朝のFT8運用(2025/04/13)

    今朝は早起きする順番の日、01時頃には起き出して居ましたがWARCBandのワッチを始めたのは01:30JSTからと成った。此の時間帯では10MHz帯寄りも18MHz帯の方がコンディション(EU向け)が良い様で此の周波数帯で1時間程QRVしたが02:30JST頃には段々と落ち始めやがてフェード・アウトして行った。此の時間帯では10MHz帯のDXコンディションは余り良く無いので7MHz帯(FT8)に下がり1時間ほどワッチを続けたが此の周波数帯は当局にはビーム・アンテナが無いので近場としか交信出来ずに終わった。其の後は再び10MHz帯に戻りFT8モードを運用したが交信実績は平凡な結果に終わった。18MHz帯(FT8)(01:30JST~02:30JST)UX7UN,UY0HY,IK0SRL,YO8BJK,OD...今朝のFT8運用(2025/04/13)

  • 今朝のFT8運用(2025/04/11)

    今朝のワッチ開始は何時も寄りは遅い05時台に入ってからの開始と成った。いつもなら10MHz帯を選択するのだが状態が余り良く無く相手方の信号は入感しても此方から呼掛けても『梨の礫状態?』で全く応答が無い状態の連続に遂に根負けして18MHz帯へQSYした。今朝の此の時間帯の18MHz帯(FT8)では南米の対称点エリアに対するパスが良く開けて居て交信実績の半分が此のエリアと成った。同時間帯にZS6OB,EA8CZL等のアフリカ方面の信号も強力に入感して居たが何故か全く届かない状態で此処最近の18MHz帯のDXコンディションとは一寸変わって居た。18MHz帯(FT8)(05:15JST~06::25JST)OK2BRV,OP1D,DK2CX,HS100IARU,PY5EE,CX100IARU,LU12VDF,PY...今朝のFT8運用(2025/04/11)

  • 今朝のFT8運用(2025/04/10)

    今朝は遅い時間帯からのワッチの日、04時前に起き出してWARCBand(10,18,24MHz帯)からワッチを始めたが何れの周波数帯も海外に対するパスが弱い状態で仕方なく久し振りに7MHz帯(FT8)を運用したが交信出来たのは近距離エリアの局ばかりで殆どが中国局との交信に終わった。約30分間の運用で7MHz帯に見切りをして10MHz帯(FT8)にQSYして運用するとEU方面のDX局の信号が確認出来たが『此れは!』と思えるDX局の信号を確認する事も出来ずに運用は不発に終わった。7MHz帯(FT8)(04:00JST~04:35JST)BD7OH,UA0LQE,BA4IE,BH4HFJ,BG4UVR,BG4UVR,10MHz帯(FT8)(04:50JST~06:35JST)F6BPZ,R5RC,DL2FK,F...今朝のFT8運用(2025/04/10)

  • 今朝のFT8運用(2025/04/09)

    今朝の起床は遅い方の04時前のパターン10日程前だと寒さで震えながらの着替えで有ったが此の所は其れを感じない様に成った。此処最近のSSN値は悪くは無いが日々のWARCBand運用からか?此処最近は呼掛けられる機会が少なく成り各周波数帯別の1stQSO局の進捗も思った様には進まない状態が続いて居る。10MHz帯(FT8)(04:00JST~06:45JST)DL0LM.UR5UFF,OE3HWC,S58AT,SP5ES,HF3Z,SP2Y,DL3DQL,HA100E,SQ8SBP,SP9NOZ,OM100IARU,BD2LA,9A25WAW,今朝のFT8運用(2025/04/09)

  • 今日のFT8運用(2025/04/08)

    今朝は何時も寄りは早い00時に起き出して00:30JST辺りからWARCBand(FT8)のワッチを始めました。此の時間帯だと18MHZ帯(FT8)のEU方面に対するDXコンディションも開けて居り10局程と交信する事が出来ました。然し其のパスも02時頃を境に段々と落ち始めて03時過ぎからは運用を10MHz帯(FT8)へシフトしましたが此の周波数帯が安定に開け始めるのは04時~05時に掛けての時間帯と成りました。18MHz帯(FT8)(00:30JST~02:00JST)YO100IARU,RG0S,IK2TCV,IZ5MMT,RZ9WA,DL3HBF,DM3PYA,LY425KS,F5MYH.UA3ON,3Z9W,10MHz帯(FT8)(05:15JST~06:12JST)R1994YU,E70A,CX7...今日のFT8運用(2025/04/08)

  • 今朝のFT8運用(2025/04/07)

    今朝も保々定刻と成って居る03時頃から起き出してWARCBand(FT8)のワッチに入りました。DXコンディションとしては悪くは無い様ですが如何せん保々毎日に渡りWARCBandをチェックして居ると其の大半は過去に既に交信済みの局が多く当方がCQを出して居る時に呼掛けてくれる局は『呼び人は拒まず』で対応しますがワッチ時間を持て余す状態で此方から呼び掛ける場合は基本的に以前の交信から1年以上経過して居る局として居るのでワッチ時間を掛けた割に交信数は思った様に伸びない状態が続いて居ます。10MHz帯(FT8)(03:00JST~06:00JST)SP7IIT,LZ100IARU,HB9FWP,YO100IARU,F6BPZ,SQ8EFK,HL100IARU,OE6JCG,VK6ABC,今朝のFT8運用(2025/04/07)

  • 今日のFT8運用(2025/04/06)

    昨日は思わぬ事から多量の『米ぬか』を入手したので『此れは畑に入れねば!』と思い立ち急遽、スイカ、まっか瓜の栽培予定地に敷き込む作業を行ったら疲れたのか?今朝は定刻には起きられず早朝運用を行う事が出来ずに大失敗の巻・・・・・此の週末に掛けてのWARCBandのDXコンディションは可成り上昇して居たのでQRV局数が多いと思われる日曜日の早朝に運用出来なかった事は可成り痛い。其処で朝起きの失敗を取り戻すべく夕方前の時間帯から気合を入れてWARCBandワッチに臨んだが残念ながらDXコンディションに恵まれず結果としては不発に終わった。24MHz帯(FT8)(16:30JST~17:25ST)VK2SDX,HS100IARU,YO9IE,今日のFT8運用(2025/04/06)

  • 家内と花見に行きました。

    明日の日曜日は雨が降るらしいので今日の午前中に近在の桜の名所に家内と花見に行ってみました。余り時間が無かったので行ったのは御決りの最初の写真から羽ノ浦町の水際公園、岩脇の桜の馬場、生名の桜並木(道の駅、雛の里勝浦の直ぐ横)で何れも此のブログでは何度も登場した桜の名所です。天気は余り良くは無かったのですが風が余り無かった事と午前中の早い時間帯に出向いた事で駐車場もガラ空き状態で人の混雑も殆ど無く家内と時間を掛けてユックリと一回りして来ました。3番目の写真の生名の桜は目線を変えた船上からの花見が売りなのですが2年前は其の料金が300円だったのが2年振りに乗船したら今回は500円に値上がりして居ました。(船頭さんの話では先週の日曜日には1000人が乗船し賑わって居たとの事)桜のコンディションも今が満開で今日~明...家内と花見に行きました。

  • 今日のFT8運用(2025/04/05)

    昨日のDXコンディションは可成り上向いてきている感じがしたので今朝は期待して早朝ワッチに入りました。最初に運用する周波数帯を10MHz帯にするか18MHz帯にするかで少し迷いましたが?最近までは10MHz帯のウェイトが高かったので今朝の早朝は18MHz帯(FT8)を選択し運用を始めたらラッキーな事に3B9DJの信号を見付け呼掛けたら思い掛けなく直ぐにピックアップしてくれ簡単に交信する事が出来ました。夕方にも18MHz帯と24MHz帯を運用しましたが余り変わり映えしない中で24MHz帯(FT8)でA61SDが入感し此方は梃子摺りながらも何とか交信する事が出来ました。18MHz帯(FT8)(02:55JST~03:20JST)7Z1OO,E200GB,3B9DJ,VK4AFU,18MHz帯(FT8)(17:0...今日のFT8運用(2025/04/05)

  • 今日のFT8運用(2025/04/04)

    此処数日間は『春植えの野菜作り』の最終的な土作りで午前中は管理機で耕耘作業を午後からは種からの苗作りで腰を屈めての長時間作業の連続で疲れたのか?昨晩は風呂から上がると20時前に就寝・・・・・・・最近は睡眠時間が段々と短く成って居る後期高齢者の爺さんが此の時間帯に眠ると今朝は00時過ぎにパッチリと目覚めて仕舞った。00:10JST辺りからFT8モードをワッチしながら頼まれていた『生き生き100歳体操』の会計監査報告書を作成し実際のFT8運用は01:10JST頃からと成った。今朝はDXコンディションが可成り良かったのか?此処最近には無かった久し振りの30局超えの交信実績!呼掛けられた局とは交信重複チェックは全く行わず運用を継続したので各周波数帯(FT8)での1stQSO局は半数も無いのでは?と思える程に聴きな...今日のFT8運用(2025/04/04)

  • 今日のFT8運用(2025/04/03)

    WARCBandの内のDXコンディションは徐々に上昇している事を実感するも現状はまだまだの感じ・・・・・・・今日は3段階くらいに時間分けしワッチして診たが期待していた状況には程遠い感じで終始した。10MHz帯(FT8)(05:10JST~06:40JST)HA100I,UD8D,SP4RT,IV3VBM,24MHz帯(FT8)(17:50JST~18:15JST)PI4DX,SA100IARU,OH5KNL,R4FDD,OH100IARU,DG0OFT,18MHz帯(FT8)(23:00JST~)RW6B,R2ZCA,M0DHO,今日のFT8運用(2025/04/03)

  • 今朝のFT8運用(2025/04/02)

    今朝辺りからDXコンディションが良く成って来たのか?今朝は久し振りに交信実績は20局と成りました。此の週末に向かい此のコンディションが持続出来れば良いのですが結果の方は果たして??10MHz帯(FT8)(04:00JST~06:20JST)S57MGP,ON4AHS,OR100I,OK8WIT,OM100IARU,F6BPZ,R5FY,SQ7EWZ,EA2XR,SP2BZ,SP9JP,SP5EJG,OK1ANS,I5YKQ,SP6SYX,OK1AK,DJ0ABM,DJ1AA,EA4D,今朝のFT8運用(2025/04/02)

  • 今朝のFT8運用(2025/04/01)

    今朝は此の1週間で最悪の交信実績に終わりました。18MHz帯(FT8)(04:30JST~)SP2TQW,10MHz帯(FT8)(05:00JST~)DL6NDW,今朝のFT8運用(2025/04/01)

  • 今日のFT8運用(2025/03/31)

    今日も昨日と同様に終日に渡りDXコンディションは相変わらず芳しく無く、交信実績は思う様に進展しなかった。ただ途中でワッチした14MHz帯(FT8)は可成り良く聞こえて居たので近日中にメインの運用周波数帯を14MHz帯にしてQRVする事にする。18MHz帯(FT8)(04:05JST~04:35JST)UT3UW,M1DBW,IK1EZX,EA6BE,UT4QM,BG8AMG,10MHz帯(FT8)(04:40JST~06:20JST)SQ4AFJ,EW6BZ,UA3ATQ,R2HB,HA0NYP,今日のFT8運用(2025/03/31)

  • 今日のFT8運用(2025/03/30)

    今日のもWARCBand(10,18,24MHz帯FT8)のDXコンディションは芳しく無く辛抱の居るワッチと成りましたが少数でも聞こえて居るので未だ増しな状態・・・・・・早くコンディションがアップして貰いたいものです。18MHz帯(FT8)(04:30JST~04:55JST)SP4SKN,M0CKX,SM6ASB,M6MPR,10MHz帯(FT8)(04:55JST~05:55JST)RU3DNN,UF1A,DH8WR,24MHz帯(FT8)(17:30JST~)BG3GK,IZ4OSH,今日のFT8運用(2025/03/30)

  • 今朝のFT8運用(2025/03/29)

    今朝もWARCBandのDXコンディションはサッパリポン状態で10MHz帯(FT8)を運用しましたが朝起きが遅かった事で交信実績はあがりませんでした。其の時間潰しに此のブログアクセス状態をチェックして居たら今日は何と此のブログ開設以来調度5000日目と成り当初は一寸した出来心で始めた此のブログが13年以上続いて居る事に成り此れには私自身が驚いて居ます。10MHz帯(FT8)(05:25JST~06:08JST)OE5KE,RG0S,RK9UN,I2XIP,IZ2ACM,RW3RN,F5OHS,今朝のFT8運用(2025/03/29)

  • 今日のFT8運用(2025/03/28)

    此処最近はお空の状態が芳しく無く今朝のWARCBandワッチもサッパリポン状態で目の方はパソコンのモニター画面に集中して居ましたが交信実績が上がらない中で耳の方は例に寄って音楽を聴いて居ました。如何やら此処暫くは此の状態が続きそうな気配です。10MHz帯(FT8)(03:55JST~06:00JST)UA0LQE,DK6XY,RK3BX,YO4NT,OH7SV,SP5XAY,R6DVM24MHz帯(FT8)(17:10JST~)OI7AX,IZ3NLT,IW9EZO,今日のFT8運用(2025/03/28)

  • 今朝のFT8運用(2025/03/27)

    今朝は遅起きの日に当たり起き出したのは04時過ぎからで最初にワッチを始めた18MHz帯(FT8)の信号が受信出来たのは3~4局程で有ったが其の中でHZ1MW(SaudiArabia)が可成り強力(-04db)に入感して居た。『此の局は逃せないな!』と直ぐに呼掛けを開始したが最初の数回では応答が無く、諦めて暫くワッチして居たら4~5分後に相手側から呼掛けが有り此方へは(-18db)が返って来て可成りの信号強度差を感じたがQSOはスムーズに進んだので交信出来れば問題無く今朝の当局の交信成果は此の1局で十分満足した。18MHz帯(FT8)(04:55JST~06:10JST)HZ1MW,IK4LZH,OK2WMC,US1EL,US1EX,今朝のFT8運用(2025/03/27)

  • 今日のFT8運用(2025/03/26)

    今朝の18MHz帯は此の時間帯としては可成り良い感じでコンディションが開けて居て最後に交信したA65IVはNew1では無かったが此処数日間のサッパリポン状態の中にあって久し振りに早起きした甲斐があった。18MHz帯(FT8)(03:10JST~04:00JST)DD0AM,LZ3PLD,HA1ICE,UX7QV,EA3CY,E71ELD,SQ8ACE,LZ2XF,A65IV,24MHz帯(FT8)(16:20JST~)RO6Z,SV2BWY,US2UM,IK2LOL,HA1BL,R0SK,今日のFT8運用(2025/03/26)

  • 今日のFT8運用(2025/03/26)

    今朝の18MHz帯は此の時間帯としては可成り良い感じでコンディションが開けて居て最後に交信したA65IVはNew1では無かったが此処数日間のサッパリポン状態の中にあって久し振りに早起きした甲斐があった。18MHz帯(FT8)(03:10JST~04:00JST)DD0AM,LZ3PLD,HA1ICE,UX7QV,EA3CY,E71ELD,SQ8ACE,LZ2XF,A65IV,24MHz帯(FT8)(16:20JST~)RO6Z,SV2BWY,US2UM,IK2LOL,HA1BL,R0SK,IU1CIW,HB9HSN,OP100A,DL2025S,今日のFT8運用(2025/03/26)

  • 今日のFT8運用(2025/03/25)

    此処数日間はDXコンディションに恵まれずサッパリポン状態が続いて居ますが其れでも毎日ワッチを続けて居ると数局との交信は出来る様ですが以前の様に交信がスムーズに進まず1交信に時間が掛かる様です。夕方前の24MHz帯(FT8)も遠くのDX局との交信は難しく入感して居るのは近距離エリアの局が多く思った様な7成果は上がって居ません。今はじっと我慢を決め込むしか手は無い様です。10MHz帯(FT8)(03:45JST~04:35JST)LZ147GO,SP1D,GI5RPG,Bi6OIZ,SP8BDF,YO4GIY,24MHz帯(FT8)(15:40JST~18:00JST)YB0SAS,UA0ACZ,SV2OEX,R9FAI,YB2LIW,BI1MHK,今日のFT8運用(2025/03/25)

  • 今日のFT8運用(2025/03/24)

    先日の『磁気嵐』の影響が残って居るのか?今朝のWARCBandのDXコンディションはサッパリポン状態!今朝は『我慢の子宜しく』暫くワッチを続けましたが1時間程のワッチで見切りを付け早々と閉局しました。夕方の時間帯も同様でDXコンディションだけは私達では如何する事も出来ずに諦めの境地です。18MHz帯(FT8)(05:40JST~06:40JST)OH5DX,OO8O,UA1T,C21TS,18MHz帯(FT8)(17:45JST~)R0LGR,今日のFT8運用(2025/03/24)

  • 今日のFT8運用(2025/03/23)

    今日は早起きする順番の日だったので02時頃に起き出してWARCBand(10,18.24MHz帯)のワッチを始めたが矢張り『時期嵐の影響か?』各周波数帯共にDXコンディションは良く無く手持無沙汰な時間が続いたので今朝は久し振りに7MHz帯(FT8)を運用したが此の周波数帯のDXコンディションも良く無く3局との交信で後が続かなかった。夕方の17時台には24MHz帯(FT8)を運用したが此の周波数帯も安定感が無くQSO途中での尻切れ状態が5局も有り荒れ模様のバンド・コンディションに終始した。7MHz帯(FT8)(03:45JST~03:55JST)JH5LCN,R5AF/0,R0CEE,10MHz帯(FT8)(05:35JST~06:00JST)F6BPZ,UR6QA,24MHz帯(FT8)(17:20JST...今日のFT8運用(2025/03/23)

  • 都ちゃんと蒲生田岬灯台に行く

    一昨日と昨晩の夜に都ちゃんから珍しく電話が入り『爺ちゃんちへ遊びに行ける様に都を誘ってよ』と言われた。息子夫婦は都が小学校に入学時に携帯電話を持たせたので『こんな幼い子供に携帯電話を持たすのは早過ぎるのでは?』と言ったら息子は防犯の為に都の所在を知る為に持たせるとの事・・・・・・・・ただし電話が掛かって来ても両親からの電話しか取らない事と両親以外には電話を掛けない事を徹底して居るとの事、其の都の携帯電話に1ヶ月程前に婆ちゃんの携帯電話を登録したみたいで其の番号への電話を掛ける事は息子夫婦の了解は出て居るらしく家内には都から時々電話が掛かって居るらしい。都にとってはアニメは見放題、婆ちゃんの手料理は食べられるし大概の要望を叶えてくれる最高の居場所なので毎週でも我家に遊びに来たいらしいのだが何せ其の御接待は婆...都ちゃんと蒲生田岬灯台に行く

  • 今日のFT8運用(2025/03/22)

    今朝は04時頃から10MHz帯(FT8)のワッチを始めたらEU方面の此の周波数帯の常連組の信号は入感して居たが幾ら呼掛けても全く応答が無い状態で??毎日FT8モードで運用して居ると画面に表示される信号レベルで『此れは交信が可能とか、此のレベルでは呼掛けても駄目だろう。』等の判断が凡そ可能なのだが、今朝は『交信可能だろうと思える信号レベル』の局を呼掛けても全く反応が無く1時間半近い運用の中で交信に至った局は全く無く、惨敗に終わった。其の時には良く解らなかったが今日は可成り強力な磁気嵐が発生して居た様で後に成って今朝の状態を理解した。日中は孫の都を連れて遠出をした関係で無線運用の方は全く出来なかったが都を送り届けて帰宅した17:50JST辺りから朝方の遅れを取り返す思いで24MHz帯(FT8)の運用を開始、D...今日のFT8運用(2025/03/22)

  • 今日のFT8運用

    昨日は早起きに失敗し早朝ワッチが十分に出来ずに終わったので今朝は00時台の後半からWARCBandのワッチを行いました。最近は宵の口から真夜中辺りで24MHz帯(FT8)でパスが開けて居る様で今朝も少し聞こえて居ましたが此のパスも01時頃を境に段々とフェード・アウトして行く感じです。其の後には18MHz帯(FT8)にQSYするとEU方面が入感して居ましたが此のパスも03JST頃を境に段々とフェード・アウトして行くようです。そして此の時間以降から日の出後の数分間が10MHz帯(FT8)の狙い目時間帯と成りますが今朝はEU中心部からのQRVがある位で珍しいエリアからの運用は無かった様子です。24MHz帯(FT8)(00:40JST~01:07JST)ZS3TG,PP5ZP,RW3AUK,18MHz帯(FT8)...今日のFT8運用

  • 今日のFT8運用(2025/03/20)

    昨日は『お彼岸さん』も近付いて来たので家内と二人で早朝にお墓掃除に出掛けて1時間半程の時間を掛け墓地周辺の草刈りと掃除を行って来た。此の墓地は私の生まれた町では一番大きい墓地なのだが駐車場が狭く7~8台の駐車スペースしか無く此の時期に朝の8~9時台などに行こうものなら車の停める場所探しが大変で最悪の場合は400m程をエンジン草刈り機、自分の背丈位の箒、熊手、コミ、バケツ、柄杓などを『弁慶の七つ道具』の様に持ち運びせざるを得ないので其れが嫌で夏の盆前には夜明け前に、春、秋の『お彼岸』前には07時頃に出向く様にして居る。今回も07時頃に現地に到着したら早かった性か?流石に1台の車も居らず一番乗りで気分良く、弁慶の様な、いでたちで足場の悪い急坂の55mH程を一気に上がり掛けると心臓はバクバクもので後期高齢者には...今日のFT8運用(2025/03/20)

  • 今日のFT8運用(2025/03/19)

    此処数日間は宵の口から夜半に掛けてのWARCBand(10,18,24MHz帯)のDXコンディションが非常に微妙な開け方をして居る為に以前の様なワッチ態勢では駄目で最近は各周波数帯のワッチ時間には可成り神経を使って居ます。今朝は03時前から網を張って居た18MHz帯(FT8)で偶々タイミング良く可成り開けたDXコンディションに遭遇しEU方面では奥であるスペイン・イギリス・アフリカ方面(EA6,EA8)、中東方面が安定に入感して居ました。珍しくは有りませんが此の周波数帯(FT8)で1stQSO局と成ったA61DI,9K2TVとQSOが出来て今朝は『早起きの御利益』と成りました。18MHz帯(FT8)(02:40JST~04:14JST)EA12TF,3D2AJT,YO8GS,A61DI,M1DBF,EA5K...今日のFT8運用(2025/03/19)

  • 今日のFT8運用(2025/03/18)

    此処数日間のワッチ状況から18MHz帯や24MHz帯で夜半頃に掛けてDXパスが開けて居る様子・・・・・・此の時間帯も気掛かりなのだが私の生活パターンからすると真夜中近くまで起きてのワッチだと朝方のワッチが疎かに成って仕舞うので考え処と成って居る。然し早朝のDXコンディションは10MHz帯(FT8)が中心と成って18MHz帯や24MHz帯に余り期待は持てない感じなので?暫くは宵の口から夜半に掛けてのハイバンドの方にウエイトを掛けて運用する事にした。昨晩から其の態勢に入ったので今朝は如何しても早起きが出来なくて10MHz帯(FT8)の朝方のワッチは04時過ぎからのスタートと成ったら聞こえて居たのはEU方面だけで『此れは!』と思えるエリアからの信号は聞こえず平凡な結果に終わった。10MHz帯(FT8)(04:0...今日のFT8運用(2025/03/18)

  • 今日のFT8運用(2025/03/17)

    HF帯に於ける電波伝搬状態と密接に関係するSSN値(太陽黒点相対数)は昨日の205をピークに今日は191に少し下がったものの其れでも過去1ヶ月間では最高値と成って居る。其の状況と同期する様に『お空の電波伝搬状態』は可成り良好で其れは此処数日間の交信実績にも反映されている。18MHz帯(FT8)(01:10JST~03:00JST)OK2CRB,EA3CU,YO6FNF,DL80CO,IK2GPT,IK5AUL,IW0BNW,OE7DMT,LZ1VX,RT4A,DL6UCK,SQ1BVG,UA3VVA,DM5KW,R2DLS,SP2HJN,DO6UJS,OH3EOA,10MHz帯(FT8)(03:20JST~04:12JST)BD4JN,IZ3ZPO,DM3PYA,DJ3AA,R2PT,IX1EJZ,21M...今日のFT8運用(2025/03/17)

  • 今日のFT8運用(2025/03/16)

    今朝は昨日寄りも可成り早い時間帯の01:10JST辺りからWARCBandのワッチを始めたら思わぬ事に24MHz帯(FT8)でDX局の信号が入感して居り今朝は珍しく24MHz帯(FT8)からの運用開始と成った。其の後は何時も通りの03時頃からの10MHz帯(FT8)のワッチを始めたら週末だけに数多いDX局のQRVが確認出来たが残念ながら其の大半は既に過去に交信済みの局が多く交信実績としては余り伸びなかった。今日は朝から雨が降り続けて居りする事も無いので02時過ぎから21MHz帯(FT8)のワッチを始めたが近距離エリアからの運用が中心で中国局だけが強力に入感して居るが他は余り入感して居らず寂しい限りである。24MHz帯(FT8)(01:10JST~03:00JST)LU1GCB,YE5TA,VU2RS,JL...今日のFT8運用(2025/03/16)

  • 今日のFT8運用(2025/03/15)

    今朝は04時頃からワッチを始めましたが此の時間帯で矢張りDX通信に対応出来る周波数帯は10MHz帯くらいか?然しながら今朝運用して居た大半の局は既に過去に交信済みの状態で此方から呼掛ける事が出来ないので当局がCQを連発して呼掛けてくれた局と交信を始める方法で運用をスタートさせたので可成り効率の悪い運用と成った。其の様な状況下で06時頃から急にアフリカ方面に対するパスが開ける時間帯が在ったがオープン時間が短かった事と既に交信済みのDX局のQRVだったので呼掛ける事が出来ずに終わったが06:00JST~06:20JST間は要注意である。10MHz帯(FT8)(04:00JST~06:30JST)SV2SKU,IT9CCB,SP3PLD,UT5UN,ER1MM,EW8W,SP2GKS,OM2BK,UX6IR,R...今日のFT8運用(2025/03/15)

  • 今日のFT8運用(2025/03/14)

    昨日の朝方のワッチでWARCBandのDXコンディションは徐々に上がって来た事は実感して居たが今朝にインターネットで昨日のSSN値(太陽相対黒点値)をチェックしたら165まで上昇して居た。昨日のワッチ結果から今朝は期待を込めて01時台に起き出してワッチを始めたら日頃はDXコンディションが余り開けて居ない18MHz帯(FT8)が開けて居たので此の周波数帯から運用を開始し此処がフェード・アウト気味に成った時間帯から10MHz帯(FT8)にQSYして運用した。午後の夕方前には21MHz帯と24MHz帯(FT8)のワッチを行ったが此方は近距離エリアへのパスが中心でEUの中心部や深いエリアに対するパスは余り開けては居ない様に感じた。18MHz帯(FT8)(01:20JST~12:40JST)TA4DX,VK2LAW...今日のFT8運用(2025/03/14)

  • 今朝のFT8運用(2025/03/13)

    先週からの天候不良に寄る畑作業の遅れを取り返す事で昨日は長時間に渡り畑作業に従事した事で疲れたのか?私としては遅い目覚めと成って仕舞った。此の時間帯では『朝方のDXコンディションに出遅れか?』とは思ったが念の為に何時も通りに10MHz帯(FT8)のワッチを始めたら思いの他にDXコンディションは此の時間帯でも継続して居り14局との交信が出来たが後半に成るとJA局から呼掛けられ始めたのでコンディションに見切りを付けて閉局した。今日は午後から恒例の『生き生き100歳体操』の行事に参加したので夕方の時間帯のワッチは出来ずに終わった。10MHz帯(FT8)(04:50JST~07:45JST)EA5GIE,RZ4FWA,SV1DZB,IW4DV,S54E,YO4BXX,9A6R,F6BPZ,RA0CCK,EA5BY...今朝のFT8運用(2025/03/13)

  • 今日のFT8運用(2025/03/12)

    今朝の早朝の10MHz帯(FT8)ワッチではソコソコDX局の信号が入感して居たので後でインターネットでSSN値をチェックしたら150台にまで上がって居たのでDXコンディションも漸く底の状態を脱した感じ・・・・・・念の為にチックした日中の21MHz帯(FT8)や24MHz帯(FT8)もDXコンディションがオープンして何時も寄りは多くのDX局と交信する事が出来た。10MHz帯(FT8)(02:30JST~05:50JST)RA8AF,RA0UB,DL8EV,R1WBW,TA2ED,SV2HXV,SP2SGN,I4TDK,UN7LEW,R6LT,R2ZBA,IZ0MIO,HF9D,E74EW,SV2RYU,PE1OJR,SP8TJC,SV0LS,UR5NKE,OM7ZM,UR7EC,OM4CI,21MHz帯(F...今日のFT8運用(2025/03/12)

  • 今日のFT8運用(2025/03/11)

    此処数日間の早朝の10MHz帯(FT8)のワッチは余り早起きをしても意味が無い感じがして今朝は04時台からのワッチと成った。DXコンディションは相変わらずの状態だったが今朝は久し振りにアフリカのZ62NSの信号が強く入感して居たので『低迷していたお空の状態も可成り上昇し始めたのか?』と期待を持って臨んだが結果は思った様な状態では無く寂しい結果に終わった。今日の日中は昨日から続いて居る雨が降ったり止んだりの天気で畑作業も儘ならないので15時過ぎから久し振りに21MHz帯(FT8)の運用を行ったが聞こえるのは近場の局ばかりで此の周波数帯のDXコンディションもサッパリポン状態であった。10MHz帯(FT8)(04:10JST~05:12JST)RJ5F,BG6HNO,SQ4OLI,UT4LK,Z62NS,I3W...今日のFT8運用(2025/03/11)

  • 今朝のFT8運用(2025/03/10)

    今朝も02:30JST辺りから10MHz帯(FT8)のワッチを始めたが相変わらずDXコンディションは芳しく無くSSN値の変化も此の3日間は保々横ばいの状態で大きな変化は無く、2月11日からの此の1ヶ月間の推移の中では最低に近い値で『此の状態では致し方無しか?』とワッチは諦めて閉局した。10MHz帯(FT8)(02:35JST~03:30JST)UT7EV,UT6LX,DL/OE6BVG,RX4HX,SQ1EG,今朝のFT8運用(2025/03/10)

  • 今朝のFT8運用(2025/03/09)

    HF帯の電波伝搬と密接に関係がある太陽黒点相対数値のSSN値が昨日は92まで下がり底を打った感じ、今朝は漸く上向きに転じたが電波伝搬状況はまだまだの感じで今朝の運用時は一応、目はFT8の画面を確認しながらも耳はヘッドホーンから流れる音楽を楽しんで無線ワッチと云う寄りも音楽ワッチで楽しんで居る状況・・・・・・此れが出来る事でDXコンディションが開けるか如何か?解らない中での長時間に渡るモニター画面チェックの気晴らしに成る。私の場合は多分、此の様な事が可能な事でFT8運用に嵌って仕舞った様に感じる。然し此処数日間は実に不効率な早朝のFT8モード運用状態と成って居る。其れと無線とは全く関係無い話だが今朝に家族を羽ノ浦駅まで送って行った帰り路の那賀川橋を07時頃に通過中に前を走る白い車の車体全体に薄い青色で風景を...今朝のFT8運用(2025/03/09)

  • 今朝のFT8運用(2025/03/08)

    此の3月に入ってから私がFT8モードを運用して居るWARCBannd(10,18,24MHz帯)に於けるDXコンディションは余り捗々しく無い。此の状況と太陽の活動状況を示すSSN値を照らし合わせると3月4日の158(今回の山のピーク値)を境に直線的な右肩下がりで今日のSSN値は112まで下がって此処1ヶ月間のSSN値の推移の中では最低値迄落ち込んで来た。此の数値と私が日々ワッチして感じた電波伝搬状態は保々一致して居る。此処数か月のワッチの中でSSN値の変動周期はそう長くは無かったのでソロソロ上向き状態に成るのでは?と週末に入った事から海外のアマチュア局のQRVの活発化から可成り期待して今朝も早朝ワッチに臨んだのだが結果は期待外れに終わって仕舞った。日中は此の数日間の長雨の影響で荒れた春植え野菜用の畑作業に...今朝のFT8運用(2025/03/08)

  • 今日のFT8運用(2025/03/07)

    私が毎日ワッチして居る時間帯のハイバンド(10,18,24MHz帯)に於けるDXコンディションは余り恵まれて居る様には思えませんでしたが其れでもSSN値は今日現在で112で太陽表面には確りとした黒点が点在して居るのですが?天文学的な数値とは別に此の世界の状態(HF帯の電波伝搬状態)は最終的に聞いて診るしか方法は無いので随分と不効率な事とは解って居ても此の地道な方法しか無く、私も此れを怠った事で過去に何度となく後に取返しが出来ない失敗をした事が有ります。従って日々のワッチは可成り不効率な事ですが出来るだけ欠かさぬ様に心掛けて居ます。10MHz帯(FT8)(02:40JST~05:15JST)LZ5ED,UB0AMB,BA3QIQ,R7CD,R2ATJ,DK5AN,R1BQ,UR1HR,SQ3PMX,LY20...今日のFT8運用(2025/03/07)

  • 今日のFT8運用(2025/03/06)

    此処最近は久しく雨が降らなかったが今朝起きると二日続きの雨音がして居た。其の関係か今朝の早起きは布団の中でグダグダする事無く起き出す事が出来て少しづつだが春が近付きつつある事を実感する。然し此処最近のDXコンディションは思いの他に上がらずワッチ時間の割には交信実績は伸びず不効率な状況で終始して居たが昨日辺りから少し状況が変わって来た様で今朝は苦労したが何とか20局と交信する事が出来た。10MHz帯(FT8)(03:30JST~06:50JST)D4FAI,LB3RE,RA3RUG,HL2IDT,UA3LID,UR5VAC,OE3DAI,LY5DX,ER3ZW,YO3AF,SP5AKI,HF3Z,OK1ZJK,DK8NX,OK1DTN,US7LM,SP8NR,RA0CCK,OK1GF,RQ2Q,SQ9DXN...今日のFT8運用(2025/03/06)

  • 今日のFT8運用(2025/03/05)

    今日も強い雨降りでは無いが終日に渡り雨降りの天気で終日グタグタと過ごして仕舞った。今朝の早朝ワッチは02時前に開始したが相変わらず10MHz帯(FT8)のDXコンディションは芳しく無く30分間程のワッチで見切りを付けて閉局した。此の侭の状態では終われないので17時前から24MHz帯(FT8)の運用を始めたが此方の周波数帯もコンディションは今一の感・・・・・・・何とか10局と交信した段階で諦めて閉局した。10MHz帯(FT8)(01:55JST~02:25JST)HA8BT,RX3PX,YO9HP,RX4SA,24MHz帯(FT8)(16:55JST~)UT7CO,OM7ZM,SQ3PMX,DL2NYC,SP8AJK,TA4DX,UN6T,UA9YJM,DH1NGL,DL3HBF,今日のFT8運用(2025/03/05)

  • 今日のFT8運用(2025/03/04)

    昨日の夕方頃より振り出した久し振りの確りした雨は一晩中降り続いて居た。今日の天気さえ良ければ遣らねば成らぬ畑作業は山ほど有るのだが此の雨では畑作業は無理なので今朝は無線運用に徹する事にした。03時頃に布団から抜け出して無線機卓に張り付いてWARCBand(FT8)のワッチを始めたが矢張り今朝も運用に適した周波数帯は10MHz帯(FT8)のみ感じ・・・・・・・・然も此の時間帯のDXコンディションは芳しく無くEU方面との交信が出来始めたのは04時台に入ってからだったが如何せんQRVして居る局数が少なく此方からのCQ連発にも応答して来る局はポツリポツリ状態で交信数は伸びないし当局の本命とする中近東~アフリカ方面からの信号も全く入感しない状況に諦めて閉局した。10MHz帯(FT8)(03:00JST~05:10J...今日のFT8運用(2025/03/04)

  • 今朝のFT8運用(2025/03/03)

    先週の頭の頃からWARCBandのDXコンディションはサッパリポン状態!私は保々毎日ワッチはするも先週からの交信実績は伸びずスッキリとしない状況・・・・・・・若しかしたら?ワッチして居る時間帯がズレて居るのかも?の思いで今朝は久し振りに早起きして深夜から早朝に掛けての時間帯を確りとワッチしてみました。10MHz帯(FT8)のワッチを開始した02:20JST~03:30JST間はバンド・コンディションが奮わず全体的にノイズポイ状態で時間を持て余す状態であった。其の後の03:30JST頃から徐々にDXコンディションは上がり始め今朝の交信状況は04:20JST間に殆どが集中した状態でした。約3時間に渡るワッチの中で18,21,24MHz帯(FT8)もランダムにチェックして診ましたがDX局の信号は殆ど確認出来ない...今朝のFT8運用(2025/03/03)

  • 今日のFT8運用(2025/03/02)

    今朝も私には野暮用が有って早朝のFT8をワッチする事が出来なかったので夕方前と宵の口の時間帯でWARCBandワッチをランダムに行ったが此の時間帯のDXコンディションは悪くサッパリポン状態・・・・・・其の中で一番ましであった24MHz帯(FT8)の運用でやっと数局と交信する事が出来たが此処4~5日間のDXコンディションの落ち込みは可成りひどい状態の様に感じる。24MHz帯(FT8)BH6JDR/QRP,RV6ASU,IK4MTK,ON8BB,R4FD,F4IHl、今日のFT8運用(2025/03/02)

  • 今日は都と西部公園に行く

    今日は2か月半振りくらいか?都を我が家に招待しました。孫の都は去年の4月に小学校に入学して可成り確りして来たので私達(爺婆)の思いから『出来るだけ今まで知らなかった外の世界を見せて遣りたい。』との思いから『ファミリーランド(遊園地)動物園』や『あすたまランド(児童向けの多目的施設)』や『プラネタリウムの見学』等への遠出が続いていたので都が我家にやって来たのは久し振りの事と成りました。今回のお迎えは私の役目で都は我家の玄関に入ると出迎えた家内に『御婆ちゃんお早うございます。今日は遊びに来る様に誘ってくれて有難う。』と挨拶をして靴をきちんと揃え直して家に上がったので家内も一寸驚いていた。家に上がったら『勝手知ったる・・・・・』で其の後は何時ものルーティンで早速、アニメをリクエストして楽しんだ。昼食後には久し振...今日は都と西部公園に行く

  • 今朝のFT8運用(2025/02/28)

    最近の太陽の活動状況を示すSSNは先週の日曜日に171(此れは前回の山のピーク値)を示して其の日は100局近くと交信する事が出来たが其の後のSSN値は右肩下がりの状況が続き今日のSSN値は106まで下がった。此の値は決して悪くは無いのだが?実際のハイ・バンドのDXコンディションは25,26,27,日と冴えず毎朝FT8ワッチはするものの実際の交信実績は毎朝2~3局に終わって然も其の交信局は過去に既に交信済みの局が並んでいる。今朝も10MHz帯のバンド・コンディションは冴えずDX局の信号の入感は少なく20分間程ワッチしたが諦めて閉局した。10MHz帯(FT8)(05:00JST~05:20JST)UT7UA,I7STE,RU3KA,HA3PP,今朝のFT8運用(2025/02/28)

  • 今日は『生き生き100歳体操』の日

    今朝も04時台に起き出して10MHz帯(FT8)のワッチを行ったが今朝もQRVして居る局数が少なく、此方からのCQ連発にも応答が全く無く1時間程で運用を諦めて閉局した。今日は木曜日なので地域の『生き生き100歳体操』の集まりが有る日、然も今日は2月切の最後の集まりなので此の月に生まれた方の『誕生日行事』の日なので皆でショート・ケーキを食べながら其の方の誕生日を祝う会と成る。今回、誕生日を迎える方は昭和13年生まれの女性の方で(87歳)私の10歳上に成る。最近は歩く時に足が少し痛いらしいが非常に御元気だし話す話題や頭の冴えは素晴らしく行事参加時の言動を見て居ると其の年齢を全く感じない。御主人も御元気だが年末に褥瘡(一般的には床ずれと言われている。)に成り入院中だそうで可成り長引いている話をされていた。私も『...今日は『生き生き100歳体操』の日

  • 今朝のFT8運用(2025/02/26)

    此の二日間はDXコンディションが余り芳しく無く早朝も日中の時間帯もWARCBandでの交信実績は余り上がらず今朝は1時間強のワッチを行ったがコンディションの上昇を感じ無かったので早目に諦めて閉局した。10MHz帯(FT8)(04:25JST~05:50JST)SP9RQH,OE7CVT,BA4OO,F4EUF,SQ9KDO,F4AZ,今朝のFT8運用(2025/02/26)

  • 今日のFT8運用(2025/02/25)

    今日は徳島市内に出向く野暮用が有ったので起床は06時台と成った。私も後期高齢者の仲間入りをして居るので自動車運転をする場合は十分に注意せねば成らない身、従って睡眠は確り取らねば成らず何時も寄りは遅い時間帯からの朝方のFT8ワッチと成った。一昨日は可成り良いDXコンディションに恵まれ100局近い局と交信、昨日は60局程とQSO出来て居たので今朝も先ず先ずの成果を期待して運用を始めたが此方からのCQを連発しても殆ど応答が無く、稀に応答が有った局とQSOに入っても途中で尻切れトンボ状態に成って仕舞い最終的に朝方に交信出来たのは2局のみで終わった。此の時点ではワッチ開始時間が遅かった事から『EU向けのコンディションがフェード・アウトして居たのだろう。』と思い諦めて閉局した。徳島市内での用件は13時頃には終わって帰...今日のFT8運用(2025/02/25)

  • 今日のFT8運用(2025/02/24)

    昨日に続いて今朝も早起きして10MHz帯(FT8)のワッチをしてみました。FT8専用機をIC-7300に変えてから以前の様に『Sメーターが振れない無いので感度が少し悪いのかな?』とも思いましたがSN比が良いのか?これだけ長時間の運用をすると以前は交信には入るも最後まで続かず途中で尻切れ状態に陥る交信も結構有ったのですが今朝は其の回数が2回程で以前と比較すると三分の一以下に成って成って居ました。兎に角、IC-7300はコンパクトながら非常に多機能なトランシーバーなので現状では全く使い切れて居らず現在は取扱説明書と睨めっこ状態のたどたどしい運用ですが楽しんで居ます。18MHz帯(FT8)(02:45JST~02:58JST)2E0TXZ,EB5DQ,EA7GTJ,10MHz帯(FT8)(03:00JST~06...今日のFT8運用(2025/02/24)

  • 今日は此の1週間の憂さを晴らす(2025/02/23)

    先週から今週初めに掛けてのFT8専用機の相次ぐトラブルで私は意気消沈・・・・・・其の結果、4日間はFT8モードの運用が全く出来なかった。其の後の対策を色々考え抜いた結果、古いジャンク品級の無線機対応では限界を感じ今回『清水の舞台から飛び降りる気持ち』で前々から欲しくて堪らなかったIC-7300を導入する事にした。其の無線機が昨日に届いたので、各種設定と新しいトランシーバーの使用方法を覚えて今日はIC-7300の記念すべきWARCBandでのデビュー日と成って此の4日間に渡りFT8運用が全く出来なかった鬱憤を晴らすべく10,18.24MHz帯で沢山の局と交信した。10MHz帯(FT8)(03:20JST~06:30JST)F5HNQ,OH1LA,PA3BMB,EA8RH,IK2MMB,F4LNM,DJ0FX...今日は此の1週間の憂さを晴らす(2025/02/23)

  • 今日のFT8運用(2025/02/22)

    今回のFT8モード専用機の連続した故障トラブルに、私は前々から欲しいと思って居たアイコムのIC-7300を遂に我慢出来ず手に入れる事にした。最初の内はインターネットのオークション・サイトで中古機を物色して居たが現在のFT8モード人気も有って此の無線機は人気機種、幾ら探しても落札金額で7万円を切って入手出来る物件は無かった。6か月~1年間のスパンでユックリと探したら此の条件での出物も見つかったかも知れないが?私の場合は現在の状況下で此の期間中にFT8モードが運用出来ない事はとてもで無いが辛抱が出来ない事なので2日間ほどは悩んだが最終的に新品を購入する事にした。其のIC-7300が昨日に届き、各種の設定や使用方法が保々覚えられたので今日は其のデビュー日と成った。此のトランシーバーで初めてハイバンドをワッチした...今日のFT8運用(2025/02/22)

  • 私の念願であったIC-7300を入手しました。

    私が頼まれていたケンウッドのTS-690故障修理で現物の前で配線図を広げて頭を悩ませていた最中に前々から欲しくてたまらなかったアイコムのトランシーバー(IC-7300)が宅急便で届きました。こうなると無線機の修理などは放って於いて早速に興味のある無線機の梱包を解いて本体を取り出し取扱説明書と現物を前にして楽しみにして居た玩具を買って貰った子供の様に興味津々で無線機を弄り始めました。まず最初に感じた事は思って居た以上に本体が小型であった事と、此のトランシーバーの機能に関してある程度の事は理解して居ましたが実際に手に取ってみると其れ以上の多機能さに驚きました。今日は此れから此の無線機の操作方法とFT8モードに対する各種設定を完了し遅くても明日にはFT8モードの運用が出来る様にしたいと思って居ます。私の念願であったIC-7300を入手しました。

  • 遂にIC-7300の購入を決定

    此の一週間に当局のFT8モードの専用機であるIC-706MKⅡG(16年間使用)のファイナル石が遂に御臨終に成り交換部品の入手が直ぐには困難な事でFT8運用が出来なく成って仕舞った。此の故障でFT8運用が出来なく成った事は私にとって可成りのストレスに成ったので応急対応として可成り古いタイプのアイコム・トランシーバーのIC-746を入手して運用を開始したが何と此の無線機も二日間は如何にか動作していたが3日目の朝一番から殆どパワーが出なく成りアウト状態に!私は此のダブルパンチで意気消沈・・・・・・・然し此の侭の状況だと現在、私が一番気合を入れて居るFT8モードの運用が出来ないので別の専用機を見付ける為に数日前から無線機のオークション・サイトと『睨めっこ』を始めた。何せ私は年金生活の身なので新品の無線機は勿体な...遂にIC-7300の購入を決定

  • IC-746送信出力出ずの続編

    昨日のブログに書き込んだIC-746の故障の件は私にとって可成りショッキングな出来事だったので当日は何もする気が起こらず此の日の午前中はふて寝で過ごして仕舞った。然し此の状態では何も解決する事は出来ないので今日は気を取り直して今回のトラブルの原因を調べる事にした。此の段階で唯一の頼みの綱は幸いにも此の機種の全回路図を持って居た事であった。此のトランシーバーを最初に使用した時には100W出力機種なのに何故か?前面パネルにあるパワー出力調整VRを最大位置にしても出力が50W程度しか出て居なかった事と、其の送信状態でALC表示値が最大値を表示していたので『おかしいなぁ~?』とは思って居たのだが・・・・・・・・此の状態で2日間は問題なくFT8運用は出来たのだが昨日の早朝の最初の運用時からは送信出力が出ていない状況...IC-746送信出力出ずの続編

  • 先日に続いてのダブルパンチでショックを受ける。

    数日前のFT8モード専用機のIC-706MKⅡGのファイナル石のショート・トラブルも解消しない中だが私の場合は長年に渡る電磁波を受け続けた事に寄り脳を侵されて居るのか?無線運用が3日間も出来なく成ると気分的に落ち着かないし、ストレスを感じて仕舞い私にとっては無線運用は一種の麻薬的状態・・・・・・・・(実際の私は酒、たばこ、麻薬類は全く遣らないので念の為)其処で15日に可成り型遅れでは有ったがIC-746を急遽手に入れて15日に運用に関わる設定も終えて16日からFT8の運用を再開した。特に16日はDXコンディションにも恵まれ7,10,18,21,24MHz帯(FT8)でDX局を中心に100局以上と交信出来て非常に気を良くして18日の早朝は今回のトラブル時の遅れを取り返す心積りで『さあ~今朝も頑張るぞ!』と意...先日に続いてのダブルパンチでショックを受ける。

  • 今朝のFT8運用(2025/02/17)

    今朝の目覚めは何時も寄り一寸遅い04時前、『仕舞った、起き出すのが一寸遅過ぎたか?』と思いながら04時から早朝ワッチに入った。先ず最初に24MHz帯~18MHz帯とワッチして診たが24MHz帯はサッパリポン状態でNG,18MHz帯は少しDX局の信号が入感して居たが矢張り此の時間帯でDXingで十分に対応できるのは10MHz帯(FT8)であった。DXコンディションも飛び切り良い状態では無かったので此方からCQを出して呼掛けてくれる局をピックアップする方式でFT8運用をしたので『呼掛けてくれる局は拒まず方式』で運用を続けたが後で重複チェックを掛けたら交信した約半数の局は過去に交信済みの局であった。今年に入ってからの早朝運用に限っては其の殆どが10MHz帯(FT8)の運用を行って居るので此の周波数帯(FT8)に...今朝のFT8運用(2025/02/17)

  • 今日のFT8運用(2025/02/16)

    昨日に久し振りに雨が降ったので畑内の土が確り水を含んで仕舞った性で畑の耕耘作業が出来ずに終日、家の中で過ごす事に成って仕舞った。最近のTV番組には余り面白い物は無いのでする事も無く昼間の時間帯の多くは無線機卓で過ごす事に成り、其の結果、無線交信実績は可成り多かったが残念ながら珍しい場所からのQRVは無く時間を掛けた割には平凡な結果に終始した。21MHz帯(FT8)(10:45JST~11:15JST)BI4TDQ,UA0LQE,YC1JEL,JL1JAH,BI9BJJ,BG5CPM,RY0LAG,JA2JTN,JK1QKG,YB1AQH,18MHz帯(ft8)(11:30JST~14:00JST)JA9EQQ,YB1GRZ,BI1MCZ,BD7OH,W7YA,JA8GXZ,RN6HK,DS4FZX,RK9...今日のFT8運用(2025/02/16)

  • 今朝のFT8運用

    当局のFT8専用リグが故障してからは殆どQRT状態でしたが金曜日の夜半に漸くFT8用の新しいシステム構築が完了し今朝の03時頃から5日振りの早朝ワッチを始めました。週末と云う事も有って10MHz帯(FT8)はEU方面がソコソコ賑わっていて此方がCQを出す形での運用を開始したら結構呼掛けがあってFT8に寄るDX通信を楽しむ事が出来ました。私の本命はEU方面以外からの運用局に期待して居たのですが其れらのエリアからのQRV局は少なく確認出来たのはEA8BYZ,A71UN,9L1BXU,EA6SA,EA8W位で其の中で未交信局は9L1BXU(SierraLeone)だけでしたが残念ながら今回もフラレて仕舞いました。18MHz帯(FT8)(03:15JST~06:15JST)OE6GBG,HB9FGU,SV1SJJ...今朝のFT8運用

  • 今日のFT8運用(2025/02/15)

    FT8運用の専用機であるIC-706MKⅡGが先日に故障して其の後5日間はFT8の運用が全く出来て居ませんでしたが急遽、可成り時代遅れと成ったトランシーバーのIC-746を取敢えず緊急対応用にセットアップして本日からFT8モードの運用を本格的に始めました。今日は暫く運用して居なかった18MHz帯(FT8)のDXコンディションが可成り良かったので珍しいエリアとの交信は有りませんでしたが久し振りの大漁と成りました。10MHz帯(FT8)(07:42JST~08:01JST)CA3TSK,SV1JMC,18MHz帯(FT8)(16:55JST~SP6CVB,F4GBD,IU1PJO,UR3DSR,IZ3GNG,F8RZ,IN3EJX,SP9IZV,EA8WU,LY8O,BG2GFP,BG6OQI,IK2BDR,...今日のFT8運用(2025/02/15)

  • 久し振りに大きな虹の架け橋を見た。

    今日の午前中は天気が良かったので畑を管理機で耕す作業が出来たが宵の口からは雨が降る天気予報だったので昼食後も此の作業を続けて居たら天気予報よりも早い夕方前からの時間帯から霧雨状の雨が降ったり止んだりの状態・・・・・・作業中にふと空を見上げると前の那賀川に跨る様な大きな虹が見えたり消えたりして居たので『此れは写真に撮ってブログネタにしよう。』と家にカメラを取りに入り再度、畑の中からシャッター・チャンスを待ったが此の虹に気付いた段階が一番綺麗な虹だったのか其の後は可成りの時間に渡り待機して再び其の瞬間を期待したのだが残念な事に良いシャッター・チャンスには恵まれる事はなかった。残念至極、久し振りに大きな虹の架け橋を見た。

  • 二日続きのショックな出来事!

    昨日はFT8運用の専用機であるIC-706MKⅡGで運用中にHF帯のファイナルの石を飛ばしショックに陥って居たが今日は更なるショックに陥って仕舞った。先日、此のブログに書いた私が何年か前に苗木を植えた八朔の木から今年初めて本格的な実が1個実って此れを食べられる日を楽しみに待って居たのだが今日、其の木の傍を通った時に確認したら実が見当たらなかったので『あれ?』と思い下に降りて調べて居たら何と少し離れた所に転がって居た。最初は『果実が自然に落下したのか?』と思いながら状態を確認したら何とカラスに遣られた様で八朔に嘴を入れた跡が確りと残って居た。私は此れが食べられる日を楽しみにして居ただけにカラスに先に御賞味されて仕舞ってガックリポン状態・・・・・・・・此の仕返しは私の手で何時か確り行う予定で今は其の方法を真剣...二日続きのショックな出来事!

  • IC-706MKⅡG 遂にご臨終!

    昨日にFT8用の専用機であるIC-706MKⅡGで運用中にパワーコントロールを操作しないのに送信出力パワーが急に半減したり不安定な動作をしていたので『此れはおかしいなぁ~??』と感じ一度送信状態を止め原因を調べる事にした。其処で一度SSBモードでは無いRTTYモード(送信出力が一定なので判断がし易い)にして送信しながら出力パワーがどの様な変化をするのを調べる為にパワー・コントロールVRで送信出力を30W位(負荷はダミーロー)にして送信をしたら最初はパワーメータが30Wを表示していたので20秒間隔位で数回の断続的な送信を行っていたら急にパワーメーターが振れなく成ったと同時に何かが焼けている様な異臭に気付き『仕舞った!』と思ったが後の祭りに・・・・・・・・それ以降はいくら送信状態にしてもパワーが出ていない状態...IC-706MKⅡG遂にご臨終!

  • 今日のFT8運用(2025/02/09)

    今朝も何時も通りの03時頃から10MHz帯(FT8)のワッチを始めたら受信のウォーター・フォール画面に桝目状の線が入った状態(ジャミング妨害なのか?)でバンド内で強力な局の信号は判読できるが其の様なDX局は2~3局でFT8通信が十分に出来ない時間帯が1時間程続き、其の状態が無く成ったのは04時を過ぎた時間帯であった。其れでもQRVして居るDX局は少なかったので此方からCQを出す形で運用を開始したが週末の割には応答率も悪く何時もの様に交信重複チェックを行わず呼掛けてくれる局とは全て交信したのだが交信数は其れ程に伸びなかった。10MHz帯(FT8)(03:00JST~05:00JST)RX1AB,RX6LN,UI5ZT,OM3WBY,DL8JKN,9A4AA,SV9TNA,UR5HUX,UW5EHR,SP2F...今日のFT8運用(2025/02/09)

  • 今朝 起きたら周囲は雪景色!

    今朝の起床は03時過ぎ、起き出してトイレに行った時に窓から外を見たら周囲は真っ白の雪景色と成って居た。温暖な当地では一冬に数回の雪が降って積もる事も有るが其の雪が長時間に渡り解けずにいる事は殆ど無い。昨晩の宵の口から降り始めた雪は深夜には止んでいた様だが朝方には写真の様に5~7cm程積もって居た。今日は家族を近くの駅まで始発便に送って行く約束事が有ったので『此れは困った事に成った!』と思って04時過ぎに寒い中、震えながら外に出ると玄関前の道路は日陰に成って居るのでバリバリに凍って居り更に不安が募る。此の程度の積雪なら国道側は通行量が有るので雪が解けて走行には殆ど問題は無い様に思われたが我家から国道に出るまでの道は川沿いで吹き曝し状態、此れは凍結している可能性が有る為に事前に確認走行を遣らねば成らず先ずは自...今朝起きたら周囲は雪景色!

  • 今日のFT8運用(2025/02/08)

    今朝も昨日と同時間帯に起き出して各周波数帯(FT8)をワッチしましたが矢張りDX通信に通用したのは10MHz(FT8)くらいでした。コンディション的にはEU(’中心部)が安定に開けて居て此方のCQに対して呼び掛けが有り昨日に続き先ず先ずの交信実績と成りましたが先日からの寒波襲来に寄る夜明け前の寒さには往生しました。10MHz帯(FT8)(03:25JST~06:30JST)SP9N,IK3SSJ,SP6SOZ,DL7GAL,DL8YBL,DM2AS,EA7FDM,OK1TRA,HB9DDZ,EA3GP,DL1BBO,IK2XDF,HA5GZA,S57FF,MM0TDS,DL2KZA,PC1JB,OO0Q,F1HFP,ON5UN,F5TLZ,UR4RWW,10MHz帯(FT8)(13:40JST~15:15...今日のFT8運用(2025/02/08)

  • 今日のFT8運用(2025/02/07)

    昨日の日中も寒波襲来の影響で日中の気温は可成り低く畑作業処では無かったので終日に渡り電気炬燵から離れる事無く過ごした。此の事で疲れが無かったので今朝は少し遅い04時前に起き出して早朝の無線ワッチを10MHz帯で始めた。EU方面に対するパスは04:07JST辺りから可成り良く成って少しアップダウンは有ったが07時前まで続いた。私が期待しているEU方面以外では7X2RF,A61HFF/5,FT8SMが入感して居たが常連局で珍しさは無かった。今日の夕方に24MHz帯(FT8)も運用したが『此れは!』と思えるDX局のQRVは無く此の周波数帯(FT8)でQRVして居るのは保々常連局ばかりであった。10MHz帯(FT8)(03:40JST~06:40JST)R2AX,DL1CC,DM2HK,DL2TM,SV1QEW,...今日のFT8運用(2025/02/07)

  • 今朝のFT8運用(2025/02/06)

    昨日は久し振りの寒波襲来で滅多に雪が降らない徳島で昼間でも時折り粉雪が舞い散る荒天と成り、此の処、続けて居た畑作業は終日に渡り全く出来なかった。其の結果、今朝は3日振りに早起きして02:45JST辺りから10MHz帯(FT8)の早朝ワッチをしてみた。今朝のDXコンディションとしてはEUの中心部に対するパスは良く開けて居たが半面、中東や、アフリカ方面に対するパスは4~5日前と比較すると落ちて居る感じで此の方面で入感して居たDX局は9K4NLD,7Q6M,5B4ALJくらいで期待していた程では無かった。10MHz帯(FT8)(02:45JST~06:10JST)IZ0BVU,IK0AGU,DG0OBU,YQ8T,F8FUA,R100GL,SP7HDA,DL5DQZ,7Q6M,DL8KM,IW3GXW,SV2H...今朝のFT8運用(2025/02/06)

  • 3日振りのFT8運用(2025/02/05)

    先日のブログに書き込んだ『ジャガイモ栽培』の予定地の土壌改良で手間取って居る事で此の二日間は早朝のFT8運用は全く出来なかった。其の作業が可成り遅れて居るので今朝も08時頃から畑に出て其の作業を始めたが昨日辺りからの寒波の影響で10時過ぎから時折り雪が舞う荒天に発展し吹き晒の中での畑作業は寒くて『此れは敵わん!』と諦めて電気炬燵に逃げ込んだ。昼食の後も天候が落ち着けば畑に出て作業を行う予定であったが天候の方は晴れ間が出たと思ったら、突然粉雪が舞ったりする目まぐるしく変化する状態に畑作業の方は諦めて家の中で過ごして居たが此の3日間に渡りFT8モードの運用は全く遣って居なかったので15:30JST辺りから7MHz帯(国内向けFT8)を運用してみた。平日の午後と最近のアマチュア無線局減少化が相俟って此の時間帯の...3日振りのFT8運用(2025/02/05)

  • 気が遠く成る様な作業を始めた事で疲れて無線運用は疎かに・・・・・

    私は昨年の10月頃から新しい畑地(休耕作地)を借りて野菜栽培をする為に管理機(ミニ耕運機)で写真の畑全体を20回程耕して2月後半頃にはジャガイモの種芋を植え付ける予定にして居た。此の畑は元々は砂地の畑であった様だが其の上に赤土を入れた状態で然も長年に渡り休耕作地だったので今回の使用目的の為に可成り丹念に繰り返し管理機で土地を耕して来たが土を20cm以上深く耕そうとすると管理機のエンジンに負担が掛かり管理機が悲鳴を上げる状態・・・・・・・・此の状態で15回程、畑全面を耕してみたが土の中に手を入れて土の『こなれ具割』を調べて診たら上層部は問題なく細分化されているのだが下層部は十分に、こなれずに所々に親指の爪程の大きさの赤土の塊が散見する状態に!!此の状態では地表面から上側で成長する野菜の場合は何とか成るが土の...気が遠く成る様な作業を始めた事で疲れて無線運用は疎かに・・・・・

  • 田舎生活だと修理部品の入手方法や送料問題が・・・・・・

    昨日の午後に在る近所の方から『電気機械が動かなく成ったので診てくれないか?』と頼まれた。その方は私が電気関係の仕事をしていた事を知って居たので気軽に声を掛けたのだろうが?電気関係の仕事をして居たとは云え何でも解って修理出来る訳では無いので躊躇したが状態を確認せずに直ぐに断る事は出来なかったので『私で対応出来るかどうかは解らないが一度診てみます。』と返事した。現場に行くと農機具等を保管する倉庫の一角に現物が有ったので電源スイッチを入れてみたが電源が入った事を知らせる表示ランプが点灯しないので先ず最初に電源部を開けてみたら単相200Vの機械でボックスの裏手に取付けられたヒューズ・ホルダー内に入って居た管ヒューズ(250V10A容量)が2個、溶断して居た。此の管ヒューズは一般電子機器等に入って居る管ヒューズ寄り...田舎生活だと修理部品の入手方法や送料問題が・・・・・・

  • 今朝のFT8モードワッチ

    一昨日の10MHz帯(FT8)に於ける早朝通しワッチでEU方面に対するパスが安定に開け始める時間帯が03時台の後半から04時台に有る事が解ったので今朝は03:30JST頃からワッチを開始した。今朝の主な通信相手局側は週末の土曜日に成る関係か?何時も寄りEU方面局のQRV数が多かったが重複チェックを懸けてみると殆どの局が既に過去にQSO済みで呼掛ける局は殆ど無い。実は金曜日の早朝に10MHz帯(FT8)でスペインの局が『CQDXSP7・・・』を連発して居たが応答する局が居ない様子だったので当局が相手の送信周波数から離れた周波数で5~6回程呼掛けて居たら『CQDXNOROSJA』(この時点で他のJA局のQRV情報はモニター画面上には無かった。)と送信して来たので此れは私の事だと思って直ぐに呼掛けを中止したのだ...今朝のFT8モードワッチ

  • 以前に植えた八朔に初めての結実

    もう三年くらい前に成るだろうか?私がホーム・センターに行った時に見付けて衝動買いした『八朔の苗木』を我家の敷地の日の良く当たる場所に植え付けた。其の後は年に1回程度、気付けば苗木の周りに肥料を施す程度の管理状態であったが此の苗木は購入時の2倍強ほどに成長して居たが実が結実するのはまだまだ先の事と思って居たが前回(可成り前)に雑草刈を行った時に小さい実が付いて居る事を見付けては居たのだが此れが成熟して収穫できる状態にまで成長するとは思って居なかった。此の八朔と保々同時期に隣に植えた『ブンタンの苗木』は去年辺りから小さい実が付くのだが大きく成長せずに途中で実が落下して仕舞って今年も同様に小さい実は付いたのだが順調に成長する事無く地面に落ちていた。植え付けた年が同じだったので八朔の木も同じ状態に成るのかな?と期...以前に植えた八朔に初めての結実

  • 今朝のFT8運用(2025/01/31)

    最近の早朝の10MHz帯は日々のDXコンディションに微妙な変化は有るものの保々連日に渡りEU方面に対するパスは開けて居ますが毎朝コンディションの上がり下がりが2~3回程あって其の時間帯も日に寄って変化して居るので此の対応策として責めて1週間に1回程度は01時~06時(JST)に掛けての通しのワッチを行う事に寄って目的とする相手側に対するパスのオープン開始時間やフェード・アウトして行く時間帯の凡その確認する事が出居るので私の場合は此の通しの長時間ワッチを週に1~2回程度はする事にして居る。また此の通しのワッチをする事に寄って此のDXコンディションの微妙な変化の端境期に中東やアフリカ方面の信号が入感する事が有るので此れ等をチェックする事も大きな目的である。又、明日からDX局が運用する可能性が高い週末に入るし今...今朝のFT8運用(2025/01/31)

  • 今朝のFT8運用(2025/01/30)

    今朝も保々定刻の03時に起床、布団の中での目覚めは02:40JST頃であったが寒さの性で布団の中でグダグダして過ごし脱出までに20分程掛かった。起き出して直ぐに部屋の温度を確認したら5℃を少し下回って居ました。矢張り今朝も10MHz帯の上側の周波数帯はスッカリポン状態・・・・・・・仕方が無く今朝もワッチは10MHz帯(FT8)からのスタートと成ったが03時台のDXコンディションはサッパリポン状態!其の後04:15JST辺りから漸くEU方面に対するパスが開き始めて先ず先ずのコンディションであったが05時台に入ると其のコンディションも徐々に落ち始めた。今朝のワッチの中では5B4AMH,5Z4VJ,TF8FM,A43WWA,9V1XX(毎日では無いが最近よくQRVして居る局)等が入感して居た。10MHz帯(FT...今朝のFT8運用(2025/01/30)

  • 今朝のFT8運用(2025/01/29)

    今朝の目覚めは保々定刻の03時頃、03:15JSTからFT8モードのワッチを始めたが今朝も通用しそうなBandは10MHz帯(FT8)しか無い。(当局は現在14MHz帯のアンテナが無いのでワッチはして居ない。)今朝のEU方面に倒するパスが安定に開けたのは04:40JST辺りで5時台と6時台はイタリアの局が可成り強力に入感して居た。今朝の注目するDX局としてはA71UN,D2UY,CN8DN,5B4AAB,AP2FLY,A43WW,9X2AW,ZS1AO等がQRVして居たが此の周波数(FT8)で未交信であるA43WW(Oman),9X2AW(Rwanda)に対し何度も呼掛けはしてみたが最後まで応答は無かった。10MHz帯(FT8)(03:15JST~07:10JST)Ha1SU,YB1DGL,HA8BR,I...今朝のFT8運用(2025/01/29)

  • 今朝のFT8運用(2025/01/28)

    昨日は午前中と午後と合わせて4時間近く畑作業をしたら疲れたのか?風呂から出た20時前には睡魔に襲われ寝る事にしたら家内から『20時から寝るの?小学生みたい!』と言われて仕舞った。何時もだと昼寝をするので22時前後に寝床に入るのだが昨日は忙しくて昼寝の時間が全く無かったので布団に入ると直ぐに極楽浄土への直行便・・・・・・此の時間に寝入ると目覚めるのは大体5時間~6時間後に成るのだが今朝の目覚めは02時頃で寒さの性か?布団から脱出するまでに15分ほど掛かった。起き出すと直ぐに無線機とパソコン3台のスイッチを入れワッチを開始したが今朝も矢張り使えそうな周波数は10MHz帯(FT8)くらいだったが此の時間帯では未だDXコンディションが十分に開けては居らずCQを出すも殆ど応答が無かったので目の方はインターネット・サ...今朝のFT8運用(2025/01/28)

  • 今朝のFT8運用(2025/01/27)

    私の此処数日間の早朝ワッチでは海外局との交信が途絶えて仕舞って居たので今朝は03時前に起き出して一寸気合を入れてワッチしてみました。矢張り此の時間帯では10MHz帯(FT8)から上の周波数帯ではDX局の信号が余り入感して居なかったので今朝も10MHz帯(FT8)に腰を据えて運用する事にしました。03時台の前半部は時折りDX局の信号が捉えられましたがEU方面に対するパスが開き始めたのは04時台に入ったころからで此方からCQを出す方法で運用して居たらポツリポツリと呼掛けられ始めたので今朝は私の『周波数別(モード別)の1stQSO局のみの交信』の拘りを捨てて呼掛けてくれる局の重複QSOチェックを外して運用しましたが約3時間の運用で14局との交信ではDXコンディション的には余り良い状態では無い様に感じました。私が...今朝のFT8運用(2025/01/27)

  • パソコンに頼って居た事から漢字が思い出せ無い症候群に

    今日は野暮用が有って終日に渡り出払って居たのでアマチュア無線業務は全く出来ませんでした。家に帰って夕食後に提出せねば成らない報告書が有ったので其の作業に入ったのですが作成段階で思い出せない漢字が多々有ったのでシャープの電子辞書を引っ張り出して調べようとしたら一部のキーが反応せずに打ち込めないトラブルが有り約に立たない状況に陥って居ました。報告書には可成り専門的な用語が沢山有ったので此の辞書で無ければ作業が捗らないので此の電子辞書を分解して直す事に(一部のキーボードが反応しない状態)しました。此の現象は4~5年程前にも発生し其の時はキーボード部分を分解しアルコールで清掃すれば治ったので今回も多分直ると思い始めましたが可成り間が空いてた事も有り分解方法が解らず悪戦苦闘しましたが1時間ほどで分解クリーニングをす...パソコンに頼って居た事から漢字が思い出せ無い症候群に

  • 今日のFT8運用(2025/01/25)

    今朝も早起きに失敗して目覚めたのは05:30JST頃に成った。此の時間帯に成るとEU中心エリアに対するパスは落ちた感じでパスは中東やアフリカの一部と南米方面(ブラジル、アルゼンチン)へと変化して居たが日本から見たEU方面の奥側に位置するスペイン局は矢鱈と入感して居た。ワッチした中で気に成った局としてEA8BI(CanaryIs),4X5PB(Israel),JY4CI(Joirdan),OD5VB(Lebanon),TF4ZQ(Iceland)等がアクティブに運用して居たが残念ながらこれ等の局とは既に交信済みで今朝も昨日に続き呼掛ける事無くワッチのみに終わった。此れで早朝ワッチは2日連続で交信実績無しの状態で終わって居るので余りにも寂しく今日の午後は10MHz帯(FT8)で国内局数局と交信し3日振りに交信...今日のFT8運用(2025/01/25)

  • 今朝のFT8運用(2025/01/24)

    昨日は天気が良かったので朝食後は畑作業に精を出し正午まで休み無しの耕耘作業を行った性か?疲れで今朝の目覚めは05時過ぎ『仕舞った寝過ごした!』と思ったが念の為に10MHz帯(FT8)のワッチだけは行ってみた。早朝のDXコンディションには間に合わなかったが暫くワッチして居たらモニター画面上で注目したDX局はEA6ALL(BalearicIs),C31CT(Andorra),E7W,T77C,9V1XX,等が入感して居たが何れの局とも既に交信済みで今朝は呼掛ける事も無いワッチだけに終わった。正月以降の早朝ワッチは10MHz帯(FT8)オンリーの状態で此の数日間は1stQSO局を探し出すのに苦労する状態で段々と呼掛ける局が少なく成って来て居る。今朝のFT8運用(2025/01/24)

  • 今朝のFT8運用は交信実績無しに終わる。(2025/01/23)

    今朝も昨日と同様な03時過ぎに起き出して10MHz帯(FT8)のワッチを始めたらDXコンディションは悪くは無かったのですが入感する殆どの局が既に此の周波数帯では交信済みの局ばかりの状態・・・・・・其の中で唯一交信実績が無かったA6MZB/10(UnitedArabEmirates)は呼び続けたが最後まで応答が無く呼び疲れて諦めて閉局した。今日の日中は4月頃かと思う様な暖かい天気だったので午前中は畑作業を行い午後は『生き生き100歳体操』の集まりに参加し04時頃まで楽しく過ごしたので夕方頃の無線運用も出来ずに終わりました。今朝のFT8運用は交信実績無しに終わる。(2025/01/23)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Tonyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Tonyさん
ブログタイトル
jh5avm8873
フォロー
jh5avm8873

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用