chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Tony
フォロー
住所
阿南市
出身
阿南市
ブログ村参加

2016/10/30

arrow_drop_down
  • 今朝のFT8運用(2025/04/30)

    今朝は早起きでも無ければ遅起きでも無い一寸、中途半端な時間帯に起き出してWARCBand(FT8)をワッチしてみました。此の時間帯では24MHz帯は無理だろう?とワッチしてみたらUT3UIYがQRVして居たので呼掛けたら応答が有り交信する事が出来ましたが其の後が続かず此の周波数帯を諦めて18MHz帯(FT8)にQSYしたら此方はDXコンディションがソコソコ開けて居ましたが昨日寄りは少し落ちた様子で交信実績は今一の感じに終わりました。24MHz帯(FT8)UT3UIY(03:48JST)10MHz帯(FT8)AO5IARU(05;31JST)18MHz帯(FT8)(03:40JST~06:25JST)UT3UIY,AO2IARU,IW2ENA,IK4ISR,OH3SX,9A3SX,ES1LL,RA3ZAL,...今朝のFT8運用(2025/04/30)

  • 今日のFT8運用(2025/04/29)

    今朝は早起きする順番の日なので01時頃に起き出してWARCBand(FT8)のワッチを01:20JST辺りから始めた。此の時間帯だと10,18,24MHz帯での運用選択と成ると18MHz帯のチョイスと成るが時々24MHz帯のDXコンディションが良い日も有るので一応24MHz帯も聞いて診たが今朝は駄目で定石通りに18MHz帯からの運用スタートと成った。お空の状態は相変わらずの状態であったがパスはEU方面全域に開けて居る感じで其の中にEA8IN,9H1ET等が入感し何とか交信する事が出来た。此処最近の早朝ワッチで気に成るのは18MHz帯から10MHz帯へのQSYするタイミングだが私の場合は18MHz帯のDXコンディションが落ち始めるタイミングの通常、04時~04時半頃に行って居るが今朝は思いの他に18MHz帯...今日のFT8運用(2025/04/29)

  • 今日のFT8運用(2025/04/28)

    今朝は『春眠暁を覚えず』の言葉通りの状態で早起きに見事に失敗して仕舞いました。10MHz帯での05時過ぎと成ると其の30分後にはEU方面に対するパスは可成り落ちて仕舞って諦めて閉局せざるを得ない状態・・・・・・・朝方の遅れを取り返す心算で15時頃からワッチし始めた24MHz帯(FT8)のDXコンディションも余り芳しく無い上に聞こえるDX局は既に交信済みのDX局ばかりで状況は中々思う様には行きません。私としてはゴールデン・ウィーク後から徐々に開けるハイバンドのDXコンディションが待ちどうしい状態です。10MHz帯(FT8)(05:10JST~06:20JST)8A100IARU,LZ100IARU,PA1CC,ES5NY,IK7IMK,DL9KM,OZ1BZJ,24MHz帯(FT8)(15:10JST~)S...今日のFT8運用(2025/04/28)

  • 今日のFT8運用(2025/04/27)

    今日は深夜から早朝に掛けてのWARCBandのDXコンディションに恵まれて久し振りに大漁と成りました。既に今日からゴールデン・ウィークに入りましたが今朝はDXコンディションが良かった割にはJA局のQRVは少ない様に感じました。24MHz帯(FT8)(00:35JST~00:50JST)ZS5HR,9M2DA,18MHz帯(FT8)(00:53JST~04:40JST)OZ4ACK,UN9PQ,UX2LM,RX6DA,OZ100IARU,ON2BCB,R3QO,R4FV,R3UDV,DL9ZKL,IZ2OAR,DL8FAJ,LY6AK,UG4L,TM79REF,R6DZA,KS4R,RZ6HTP,UN9L,UT4USA,R4LBN,OK1MSL,SV5DZR,YO8RQP,CT7AKW,SM7OYP,SQ9...今日のFT8運用(2025/04/27)

  • 今日のFT8運用(2025/04/26)

    此処数日間のDXコンディションは悪くは無い様に思えるのですが交信実績は思った居た様には進まず朝方も夕方前のFT8運用は長くは続かず諦めて短時間の運用に終わりました。10MHz帯(FT8)(05:20JST~0542JST)DM5TI,8A100IARU,OH3GBW,YO9IKW,OH2LV,24MHz帯(FT8)(17;:45JST~17:52JST)VA7CD/DU7,BG3UFC,ZS5HR,9M2DA,今日のFT8運用(2025/04/26)

  • 今朝のFT8運用(2025/04/25)

    昨年の年末から現在までWARCBand(10,18,24MHz帯)でFT8モードを積極的に運用(13400交信)すると最近は各周波数帯別(FT8)での1stQSO局は段々と少なく成り最近はワッチ時間の割に交信実績は上がらず、毎日苦戦して居ます。其の中で特別局は例外無く大半が1stQSO局なので私は狙って居る訳では無いのですが交信実績として其れ等の局との交信が増えて来ました。10MHz帯(FT8)(02:50JST~06:05JST)LZ/US0KW,IU8PLP,WH6EY,DL5CG,RA3BL,SQ100IARU,SZ100IARU,IZ7HAI,OK4FX,OIE2SV,IK8YBE,今朝のFT8運用(2025/04/25)

  • 今朝のFT8運用(2025/04/24)

    本来なら今朝の起床は早い方の予定で有ったが今朝は定刻起きに失敗しワッチを開始したのが05:00JSTと可成り出遅れた事から10MHz帯のDXコンディションは既に落ち掛け始めて居りEU方面の3局との交信が終わると其の後はCQを幾ら連発するも全くの無反応状態(御呼びが掛からず)が続き僅か10分ほどで運用を諦めて早々に閉局した。10MHz帯(FT8)(05:00JST~05:10JST)F4AYI,R3LCG,EA7ST,今朝のFT8運用(2025/04/24)

  • 今朝のFT8運用(2025/04/23)

    今朝は遅起きワッチの順番の日で保々定刻である04:00JST頃から10MHz帯(FT8)のワッチに入った。DXコンディションは余り良い状態では無くEU方面の信号も一部は聞こえて居たが其の大半はロシアや旧共産園方面から信号が大半で全体的に賑わいの無い状態で終始した。10MHz帯(FT8)(04:00JST~05:23JST)LY1SR,R1CCE,UC7N,LZ1ANZ,UD3T,8A100IARU,DK1CE,UT5EL,OK1AR,今朝のFT8運用(2025/04/23)

  • 今朝のFT8運用(2025/04/22)

    今朝のWARCBand(FT8)ワッチは遅起きの日で04:00JSTからの開始、此の時間帯では10MHz帯のチョイスが最適な感じで約2時間程度のワッチ時間だったが『此れは!』と思える様な場所からのQRV局は無く交信実績は相変わらず平凡な状態で終始した。10MHz帯(FT8)(04:00JST~06:15JST)OL100IARU,RA4Y,HB9EFK,UN7GGK.RC6OX,BD4VOJ,A60WARD/10,RU3KA,CT1BXT,今朝のFT8運用(2025/04/22)

  • 思っても居なかったブログサイトのサービス終了

    数日前に私が使って居る此の『ブログ・サイトがサービスを終了する』旨の告知が有り、急な事で私も驚いて居る。私は此のブログサイトの有料会員だが其の最大のメリットは貼り付けが可能な画像の大きさが1920ピクセル迄可能で有り、映像として使用出来る容量域が1024GB(有料会員の場合)まで可能な事で非常に重宝して居たのだが此のブログサイト運用も11月辺りには閉鎖される事と成ったので今日は其の対応で忙しく無線処では無く今日は終日アマチュア無線運用をする事無く終わった。閉鎖は未だ少し先の話だが今は取敢えず記事のバックアップ作業を遣らねば成らず、其れが終われば次は移行するブログサイトの選択など今まで考えもしなかった事を遣らねば成らず一寸忙しく成りそう。何より私の此のブロぐには1920ピクセル(1枚当たり)の大きさの画像が...思っても居なかったブログサイトのサービス終了

  • 今日のFT8運用(2025/04/20)

    今朝は早起きしてWARCBand(FT8)をワッチする順番の日で02:40JST辺りから18MHz帯(FT8)で運用を開始したがCT2GPZとのQSO後にバンド・コンディションは急激に落ち込んで仕舞った。其の後は10MHz帯(FT8)で呼び人拒まずでCQを連発し呼掛けてくれたDX局とは全て交信しましたが其の殆どが既に過去にQSO済みのDX局に終わりました。夕方内10MHz帯(FT8)を運用しましたが聞こえるのは国内局が大半で久し振りに国内局を中心とした交信実績に終わりました。18MHz帯(FT8)(02:40JST~03:00JST)CT2GPZ,10MHz帯(FT8)(03:10JST~06:12JST)IU2EFB,DF2GN,9A5EX,SQ5NAN,RA6SA,YO6OXE,T77NM,YU9YA...今日のFT8運用(2025/04/20)

  • 今朝のFT8運用(2025/04/19)

    今朝の起床は遅い時間帯の日で05:20JST辺りから18MHz帯(FT8)に絞ってワッチを開始した。此の時間帯では既にEU方面に対するDXコンディションは落ち掛けて居りスペイン地方や中東方面に対するパスが開けて居たが其の後の05:45JST辺りからは南米方面へのパスに切り替わった感じでした。今朝の収穫は多くは有りませんでしたがOD5VB(Lebanon)とEA6/EI8FDB(BalearicIs)位か?ワッチした甲斐は有りました。18MHz帯(FT8)(05:20JST~06:10JST)OE9KFV,AO2IARU,EA1ACP,TM45REF,OD5VB,LIU1EIT,PY2MIG,]LU8EKC,EA6/EI8FDB,EA5JBJ,今朝のFT8運用(2025/04/19)

  • 今日のFT8運用(2025/04/18)

    今朝は早起きの順番の日で03時頃には起き出してWARCBand(FT8)のワッチに入った。03時~05時前の時間帯は18MHz帯を05時頃からは10MHz帯(FT8)を運用したが此の時間帯の10MHz帯のDXコンディションには恵まれず交信実績は3局に終わった。夕方の時間帯は18MHz帯か24MHz帯を選ぶか一寸迷ったが24MHz帯(FT8)を選択し運用したが此方の周波数帯もDXコンディションには恵まれず交信実績は4局に終わった。18MHz帯(FT8)(03:20JST~04:45JST)EA5GY,EA4GM,OH1HWC,SP2HJN,SM4WWY,CT7AUT,G5HVH,TF6NK,G0KJP,TF3JB,SQ4INW,PY5DC10MHz帯(FT8)(05:00JST~06:28JST)YQ1ZM...今日のFT8運用(2025/04/18)

  • 今朝のFT8運用(2025/04/17)

    今朝は遅出の出勤(仕事はFT8運用)だが起きるのが一寸遅過ぎた。最近のFT8ワッチの中で00時から03時頃までは18MHz帯が中心だが03~04時頃に成ると此のコンディションが段々と落ち始めるので私の場合は此の時間帯で10MHz帯へのQSYを行って居るが今朝のワッチ開始時間は遅過ぎたので『此れは出遅れたか?』と心配したが最近流行りの特別局の運用に助けられ交信数は何とか二桁に乗った。10MHz帯(FT8)(04:50JST~06:05JST)F4ENK,4X100IARU,LZ1YE,F8AOF,C37AC,AO51IARU,SV1SAX,SZ100IARU,LW1DYN,RA0CCK,LI3CM,今朝のFT8運用(2025/04/17)

  • 今朝のFT8運用(2025/04/16)

    今朝は03時過ぎに起き出してWARCBand(FT8)のワッチを始めたがDXコンディションは相変わらず今一の感・・・・・・其の中で今朝はA91WARDと5B50CARSと交信出来た事が収穫か?此処最近は矢鱈と長いコールサインの特別局の運用が多い。18MHz帯(FT8)(03:50JST~04:00JST)A91WARD,SV2DXG,10MHz帯(FT8)(04:10JST~06:35JST)8A100IARU,F6BPZ,5B50CARS,DL3RL,R3DCX,IU8MIX,SP100IARU,IK2XDE,RC0CC,今朝のFT8運用(2025/04/16)

  • 今日のFT8運用(2025/04/15)

    今朝は01時頃に起き出して18MHz帯(FT8)をワッチしましたがDXコンディションは芳しく無くIZ8IFLと交信後は全くお呼びが掛からず珍しく諦めてQRTした。早朝の運用が不発に終わったので夕方前の時間帯に同じく18MHz帯(FT8)を運用したが交信出来たのは近距離エリアの局ばかりで此の時間帯もサッパリポン状態に終わった。18MHz帯(FT8)(15:00JST~17:20JST)R142SP,BG2TEM,JT1KAI,UA0IGG,BG5CPM,今日のFT8運用(2025/04/15)

  • 今日のFT8運用(2025/04/14)

    今日のFT8運用は此処最近では珍しく短時間の運用と成った為に朝方の交信実績は2局のみに終わった。其れでもEA9E(Ceuta&Melilla)とは10MHz帯(FT8)では久し振りの交信でラッキーであった。10MHz帯(FT8)(04:20JST~04:30JST)8A100IARU,EA9E,18MHz帯(FT8)(23:00~23:15JST)R0SK,OE8DDX,今日のFT8運用(2025/04/14)

  • 今朝のFT8運用(2025/04/13)

    今朝は早起きする順番の日、01時頃には起き出して居ましたがWARCBandのワッチを始めたのは01:30JSTからと成った。此の時間帯では10MHz帯寄りも18MHz帯の方がコンディション(EU向け)が良い様で此の周波数帯で1時間程QRVしたが02:30JST頃には段々と落ち始めやがてフェード・アウトして行った。此の時間帯では10MHz帯のDXコンディションは余り良く無いので7MHz帯(FT8)に下がり1時間ほどワッチを続けたが此の周波数帯は当局にはビーム・アンテナが無いので近場としか交信出来ずに終わった。其の後は再び10MHz帯に戻りFT8モードを運用したが交信実績は平凡な結果に終わった。18MHz帯(FT8)(01:30JST~02:30JST)UX7UN,UY0HY,IK0SRL,YO8BJK,OD...今朝のFT8運用(2025/04/13)

  • 今朝のFT8運用(2025/04/11)

    今朝のワッチ開始は何時も寄りは遅い05時台に入ってからの開始と成った。いつもなら10MHz帯を選択するのだが状態が余り良く無く相手方の信号は入感しても此方から呼掛けても『梨の礫状態?』で全く応答が無い状態の連続に遂に根負けして18MHz帯へQSYした。今朝の此の時間帯の18MHz帯(FT8)では南米の対称点エリアに対するパスが良く開けて居て交信実績の半分が此のエリアと成った。同時間帯にZS6OB,EA8CZL等のアフリカ方面の信号も強力に入感して居たが何故か全く届かない状態で此処最近の18MHz帯のDXコンディションとは一寸変わって居た。18MHz帯(FT8)(05:15JST~06::25JST)OK2BRV,OP1D,DK2CX,HS100IARU,PY5EE,CX100IARU,LU12VDF,PY...今朝のFT8運用(2025/04/11)

  • 今朝のFT8運用(2025/04/10)

    今朝は遅い時間帯からのワッチの日、04時前に起き出してWARCBand(10,18,24MHz帯)からワッチを始めたが何れの周波数帯も海外に対するパスが弱い状態で仕方なく久し振りに7MHz帯(FT8)を運用したが交信出来たのは近距離エリアの局ばかりで殆どが中国局との交信に終わった。約30分間の運用で7MHz帯に見切りをして10MHz帯(FT8)にQSYして運用するとEU方面のDX局の信号が確認出来たが『此れは!』と思えるDX局の信号を確認する事も出来ずに運用は不発に終わった。7MHz帯(FT8)(04:00JST~04:35JST)BD7OH,UA0LQE,BA4IE,BH4HFJ,BG4UVR,BG4UVR,10MHz帯(FT8)(04:50JST~06:35JST)F6BPZ,R5RC,DL2FK,F...今朝のFT8運用(2025/04/10)

  • 今朝のFT8運用(2025/04/09)

    今朝の起床は遅い方の04時前のパターン10日程前だと寒さで震えながらの着替えで有ったが此の所は其れを感じない様に成った。此処最近のSSN値は悪くは無いが日々のWARCBand運用からか?此処最近は呼掛けられる機会が少なく成り各周波数帯別の1stQSO局の進捗も思った様には進まない状態が続いて居る。10MHz帯(FT8)(04:00JST~06:45JST)DL0LM.UR5UFF,OE3HWC,S58AT,SP5ES,HF3Z,SP2Y,DL3DQL,HA100E,SQ8SBP,SP9NOZ,OM100IARU,BD2LA,9A25WAW,今朝のFT8運用(2025/04/09)

  • 今日のFT8運用(2025/04/08)

    今朝は何時も寄りは早い00時に起き出して00:30JST辺りからWARCBand(FT8)のワッチを始めました。此の時間帯だと18MHZ帯(FT8)のEU方面に対するDXコンディションも開けて居り10局程と交信する事が出来ました。然し其のパスも02時頃を境に段々と落ち始めて03時過ぎからは運用を10MHz帯(FT8)へシフトしましたが此の周波数帯が安定に開け始めるのは04時~05時に掛けての時間帯と成りました。18MHz帯(FT8)(00:30JST~02:00JST)YO100IARU,RG0S,IK2TCV,IZ5MMT,RZ9WA,DL3HBF,DM3PYA,LY425KS,F5MYH.UA3ON,3Z9W,10MHz帯(FT8)(05:15JST~06:12JST)R1994YU,E70A,CX7...今日のFT8運用(2025/04/08)

  • 今朝のFT8運用(2025/04/07)

    今朝も保々定刻と成って居る03時頃から起き出してWARCBand(FT8)のワッチに入りました。DXコンディションとしては悪くは無い様ですが如何せん保々毎日に渡りWARCBandをチェックして居ると其の大半は過去に既に交信済みの局が多く当方がCQを出して居る時に呼掛けてくれる局は『呼び人は拒まず』で対応しますがワッチ時間を持て余す状態で此方から呼び掛ける場合は基本的に以前の交信から1年以上経過して居る局として居るのでワッチ時間を掛けた割に交信数は思った様に伸びない状態が続いて居ます。10MHz帯(FT8)(03:00JST~06:00JST)SP7IIT,LZ100IARU,HB9FWP,YO100IARU,F6BPZ,SQ8EFK,HL100IARU,OE6JCG,VK6ABC,今朝のFT8運用(2025/04/07)

  • 今日のFT8運用(2025/04/06)

    昨日は思わぬ事から多量の『米ぬか』を入手したので『此れは畑に入れねば!』と思い立ち急遽、スイカ、まっか瓜の栽培予定地に敷き込む作業を行ったら疲れたのか?今朝は定刻には起きられず早朝運用を行う事が出来ずに大失敗の巻・・・・・此の週末に掛けてのWARCBandのDXコンディションは可成り上昇して居たのでQRV局数が多いと思われる日曜日の早朝に運用出来なかった事は可成り痛い。其処で朝起きの失敗を取り戻すべく夕方前の時間帯から気合を入れてWARCBandワッチに臨んだが残念ながらDXコンディションに恵まれず結果としては不発に終わった。24MHz帯(FT8)(16:30JST~17:25ST)VK2SDX,HS100IARU,YO9IE,今日のFT8運用(2025/04/06)

  • 家内と花見に行きました。

    明日の日曜日は雨が降るらしいので今日の午前中に近在の桜の名所に家内と花見に行ってみました。余り時間が無かったので行ったのは御決りの最初の写真から羽ノ浦町の水際公園、岩脇の桜の馬場、生名の桜並木(道の駅、雛の里勝浦の直ぐ横)で何れも此のブログでは何度も登場した桜の名所です。天気は余り良くは無かったのですが風が余り無かった事と午前中の早い時間帯に出向いた事で駐車場もガラ空き状態で人の混雑も殆ど無く家内と時間を掛けてユックリと一回りして来ました。3番目の写真の生名の桜は目線を変えた船上からの花見が売りなのですが2年前は其の料金が300円だったのが2年振りに乗船したら今回は500円に値上がりして居ました。(船頭さんの話では先週の日曜日には1000人が乗船し賑わって居たとの事)桜のコンディションも今が満開で今日~明...家内と花見に行きました。

  • 今日のFT8運用(2025/04/05)

    昨日のDXコンディションは可成り上向いてきている感じがしたので今朝は期待して早朝ワッチに入りました。最初に運用する周波数帯を10MHz帯にするか18MHz帯にするかで少し迷いましたが?最近までは10MHz帯のウェイトが高かったので今朝の早朝は18MHz帯(FT8)を選択し運用を始めたらラッキーな事に3B9DJの信号を見付け呼掛けたら思い掛けなく直ぐにピックアップしてくれ簡単に交信する事が出来ました。夕方にも18MHz帯と24MHz帯を運用しましたが余り変わり映えしない中で24MHz帯(FT8)でA61SDが入感し此方は梃子摺りながらも何とか交信する事が出来ました。18MHz帯(FT8)(02:55JST~03:20JST)7Z1OO,E200GB,3B9DJ,VK4AFU,18MHz帯(FT8)(17:0...今日のFT8運用(2025/04/05)

  • 今日のFT8運用(2025/04/04)

    此処数日間は『春植えの野菜作り』の最終的な土作りで午前中は管理機で耕耘作業を午後からは種からの苗作りで腰を屈めての長時間作業の連続で疲れたのか?昨晩は風呂から上がると20時前に就寝・・・・・・・最近は睡眠時間が段々と短く成って居る後期高齢者の爺さんが此の時間帯に眠ると今朝は00時過ぎにパッチリと目覚めて仕舞った。00:10JST辺りからFT8モードをワッチしながら頼まれていた『生き生き100歳体操』の会計監査報告書を作成し実際のFT8運用は01:10JST頃からと成った。今朝はDXコンディションが可成り良かったのか?此処最近には無かった久し振りの30局超えの交信実績!呼掛けられた局とは交信重複チェックは全く行わず運用を継続したので各周波数帯(FT8)での1stQSO局は半数も無いのでは?と思える程に聴きな...今日のFT8運用(2025/04/04)

  • 今日のFT8運用(2025/04/03)

    WARCBandの内のDXコンディションは徐々に上昇している事を実感するも現状はまだまだの感じ・・・・・・・今日は3段階くらいに時間分けしワッチして診たが期待していた状況には程遠い感じで終始した。10MHz帯(FT8)(05:10JST~06:40JST)HA100I,UD8D,SP4RT,IV3VBM,24MHz帯(FT8)(17:50JST~18:15JST)PI4DX,SA100IARU,OH5KNL,R4FDD,OH100IARU,DG0OFT,18MHz帯(FT8)(23:00JST~)RW6B,R2ZCA,M0DHO,今日のFT8運用(2025/04/03)

  • 今朝のFT8運用(2025/04/02)

    今朝辺りからDXコンディションが良く成って来たのか?今朝は久し振りに交信実績は20局と成りました。此の週末に向かい此のコンディションが持続出来れば良いのですが結果の方は果たして??10MHz帯(FT8)(04:00JST~06:20JST)S57MGP,ON4AHS,OR100I,OK8WIT,OM100IARU,F6BPZ,R5FY,SQ7EWZ,EA2XR,SP2BZ,SP9JP,SP5EJG,OK1ANS,I5YKQ,SP6SYX,OK1AK,DJ0ABM,DJ1AA,EA4D,今朝のFT8運用(2025/04/02)

  • 今朝のFT8運用(2025/04/01)

    今朝は此の1週間で最悪の交信実績に終わりました。18MHz帯(FT8)(04:30JST~)SP2TQW,10MHz帯(FT8)(05:00JST~)DL6NDW,今朝のFT8運用(2025/04/01)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Tonyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Tonyさん
ブログタイトル
jh5avm8873
フォロー
jh5avm8873

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用