chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Tony
フォロー
住所
阿南市
出身
阿南市
ブログ村参加

2016/10/30

arrow_drop_down
  • 今日のFT8運用(2024/10/31)

    今日も何時も通りの早朝と16時以降のハイバンド(FT8)のワッチを行ったが期待して居た早朝の10MHz帯(FT8)と28MHz帯(FT8)はDX局の信号は確認出来るも呼掛けても殆ど応答が無いサッパリポン状態・・・・・・仕方なく其々に早めのQRTと成った。10MHz帯(FT8)(04:15JST~04:30JST)SQ5DT,ON5DW21MHz帯(FT8)(16:40JST~17:05JST)R8XF,EA8TL,ZL2BX,BH4JPA,RU9UC,今日のFT8運用(2024/10/31)

  • 今日のFT8運用(2024/10/30)

    今日の午後は昨日に続き28MHz帯(FT8)をワッチしてみました。DX局は多くは聞こえて居ませんでしたが当局の場合は過去にFT8モードの運用はアクティブには運用して居なかった性で此の周波数帯で受信出来るFT8運用局は其の殆どが1stQSO局と成るので今日は一寸気合を入れた運用に成りましたが交信出来たのは5局程で私が期待して居た程の交信実績には成らず寂しい結果に終わりました。10MHz帯(FT8)(03:25JST~04:40JST)UX0FY,H8AVW,BG9IMZ,UA0FY,SQ9FMU,DF5AU,IW3GRG,OK2CMW,SP7SQM,R2GDV,V3TV,UN7IDW,RV3TV,RD3K,YO3FRI,28MHz帯(FT8)(16:50JST~17:21JST)EA1R,UA0LQE,RM...今日のFT8運用(2024/10/30)

  • 今日のFT8運用(2024/10/29)

    先日の28日に今月に入ってSSN値が251まで上昇して其の前日辺りは可成りDXコンディションの上昇を実感しました。10月に入ってからのハイバンド(FT8)の運用では日々の交信数は3~5局程度で終始して居ましたが27日には普段とは違った交信実績数だったので『果たして??』と思い久し振りに太陽の活動状況が確認出来るインターネット・サイトで知りました。太陽表面の黒点状況を確認すると可成りの大きさの黒点部分が数多く現れて居り2~3年前では殆ど現れなかった状況(年間を通してSSNが0~50辺りを低迷して居た。)で現在の太陽は活発な働きをして其れに伴う電波伝搬状況が可成り良く成って居る様子、其処で今日の午後に久し振りに28MHz帯(FT8)で『此れでは駄目だろうなぁ~』と思われるワイヤー・アンテナでの運用でしたが近距...今日のFT8運用(2024/10/29)

  • 今朝のFT8運用(2024/10/28)

    今朝は昨晩からの衆議院選挙の開票状態をインターネットの情報サイトで遅くまで見て居たら早朝ワッチの時間帯に起きる事が出来ずに目覚めた時には既に06時を過ぎて居て既にDXコンディションは落ちて仕舞って居り2局との交信で終了した。無線とは関係ない話だが今回の衆議院選挙は自民党が可成りの議席を失う事は予想して居たが私が思って居た以上の議席を失い自民党に対する批判が集まった様子・・・・・・・・今回は早朝からの急な用事があったので投票所が開く07時少し前に投票所に向かったら私達夫婦は偶々一番最初の投票者と成り私は全く知らなかったが係りの人から『最初の3人の投票者には投票箱が空である事を確認して貰います。』との事で其の立会人と成って投票箱が空であった事を確認の後に其々の氏名と生年月日を確認された。家に帰って帰省して居た...今朝のFT8運用(2024/10/28)

  • 今日のFT8運用(2024/10/27)

    今朝は02時過ぎに起き出してワッチを始めました。此処最近の此の時間帯に開けるDXコンディションは10MHz帯(FT8)位なので此の周波数帯に居座って頑張ってみましたがQRVするDX局が少なく長時間に渡るワッチの割には交信数は余り伸びませんでした。10MHz帯(FT8)(02:00JST~04:20-JST)UN7EAX,SP/DD3JA,HA8BT,RV9CW,RW1CL,EA7ST,UT3UW,SP2YY,TC93HARP,RA9UDY,24MHz帯(FT8)(17:00JST~)RQ1A,UA9UIS,UN7JO,SP2EBG,今日のFT8運用(2024/10/27)

  • 今朝のFT8運用(2024/10/25)

    今朝は04時頃に起床して早朝ワッチを始めましたが矢張り此の時間帯でのDX向けのコンディションは10MHz帯(FT8)が一番良い感じです。然し聞こえて居る局数は決して多くは無く此の周波数帯での1stQSO局を呼掛けるパターンで運用しましたが交信局数は8局に終わりました。此の周波数帯でのコンディションは04:30JST頃にピークが有る様で余り早起きをする必要は無い様です。10MHz帯(FT8)(04:10JST~05:25JST)IT9GUL,LZ8EGE,OZ1LXL,Ii9RCAT,IK6DLK,SP5ENM,OK1AWC,SP3SLA,今朝のFT8運用(2024/10/25)

  • 今朝のFT8運用(2024/10/25)

    今朝のDXコンディションは相変わらず『今一の感?』で早朝の運用は10MHz帯(FT8)が中心と成った。其れでも04時前後には明らかなDXコンディションのピークを実感したが其の時間帯は長くは続かなかった。04:20JST頃に偶々18MHz帯をワッチして居たらA41MIとA41EDが揃い踏みでQRV(FT8)して居り相手の信号も強く朝早い時間帯で競合も少なく楽に交信する事が出来てラッキーであった。10MHz帯(FT8)(02:20JST~07:40JST)R2SD,ES5QA,BI4JJO,HB9TKS,OH5C,BD5CAM,SP2EWQ,UT3YN,YU9MBA,R4LBP,R3DHP,R7DX,R6FX,IR8RCOS,HS19IARU,BI8ETE,18MHz帯(FT8)(04:25JST~04:30...今朝のFT8運用(2024/10/25)

  • 今日のFT8運用(2024/10/24)

    最近は10MHz帯以上の周波数帯でのFT8モードの運用を続けて居ますが連日の如くDXコンディションは余り芳しくは無く早朝の04時JST前後の10MHz帯か?15時JSTから日没に掛けての24MHz帯か21MHz帯での運用が中心と成って居ます。今朝の運用は日頃は余りワッチしない時間帯の00時~02時JSTに掛けワッチと運用を行いましたが実績はサッパリポン状態に終わり交信出来たのは日本からの近距離エリア局のみでEUの中心部も受信は出来るものの呼掛けても応答が無かったり、応答が有っても途中で『尻切れトンボ状態』で終わるケースが有り、結構辛抱の居る状態が続いて居ます。10MHz帯(FT8)(00:15JST~02:30JST)UR4MLS,JT1CO,RA0SCA,21MHz帯(FT8)(02:15JST~02:...今日のFT8運用(2024/10/24)

  • 今朝のFT8運用(2024/10/23)

    今朝の私は何時も寄り一寸遅めの4時半前に目覚めた。今朝の天気は雨降りで何時も寄り窓外が暗かった性か?寝覚めるのが遅かった様だ。布団には昨晩の09前に入ったのだが長袖のパジャマ着が悪化ったのか11時半頃に寝覚めて仕舞い無線機の前の温度計を見ると26℃を表示、一度寝込むと滅多に途中で起きない私が目覚めて仕舞った原因は『此れだ』と夏用のパジャマに着替えて二度寝に入ったら朝の起床は普段よりは1時間以上遅れと成った。其れでも最近の早朝DXコンディションが開けて居るのは10MHz帯で4時前後が一番DXコンディションが上向いて居るので直ぐに10MHz帯(FT8)のワッチに入ったが聞こえて居るのは毎日入感するのは此の周波数帯に於ける常連局ばかりで聞こえるDX局の大半は既に交信済み局のオンパレード状態・・・・・・辛抱強くワ...今朝のFT8運用(2024/10/23)

  • 今日のFT8運用(2024/10/22)

    最近のハイバンド(FT8)のDXingでパス的に期待出来そうな時間帯と成ると10MHz帯の早朝と15時以降の21MHz帯か24MHz帯くらいか?(私の独断と偏見かも?)夜半から深夜に掛けてのDXパスのオープンもあるようですが私は此の時間帯は既に眠りに入って居るので運用する事が出来ないので状況は確認出来て居ない。何れにしても昨今のハイバンド(10,18,21,24MHz帯)DXコンディションは芳しくは無く余り期待する事は出来ない感じ・・・・・・・昨年も同様に私は感じて9月頃初めから12月27日まではFT8運用を全く遣らなかった経緯が有り今年も同様な感じなので暫くは『じっと我慢の子状態』が続きそうな気配です。10MHz帯(FT8)(03:55JST~05:15JST)IK4ADE,SM7KOJ,DL3KBB,...今日のFT8運用(2024/10/22)

  • 昨日から今日に掛けてのFT8運用(2024/10/21)

    昨日のブログ記事をアップした後に偶々ワッチして居た24MHz帯(FT8)が少し開けて居ましたのでワッチを継続して居たら後半の時間帯でA61DIが入感して居たので『此れは交信して於かねば!』と駄目元で呼掛けて居たら応答が有り交信する事が出来ました。此の場所は『BANDNew1』では有りませんでしたが此の周波数帯では此の局とは1stQSO局だったので一寸ラッキーでした。24MHz帯(FT8)(19:25JST~21:15JST)DL2ZM,F4CTJ,UR8JRA,UA1CEI,DL5AN,UN7JMK,SP3CUG,G0WERJ,F5PCV,IR8RCOS,A61DI,DL2DBR,10MHz帯(FT8)(06:00JST~06:04JST)BH1VLK,24MHz帯(FT8)(20:20JST~)OE6M...昨日から今日に掛けてのFT8運用(2024/10/21)

  • 今朝のFT8運用(2024/10/20)

    毎週末はDX通信を楽しむ者には一番チャンスが有る日々と成ります。従って私も昨日に続き早朝に起き出してハイバンド(10,18.21,24MHz帯FT8)を長時間に渡り確りとワッチしてみましたがハイバンドのDXコンディションは相変わらず芳しく無く、此の時間帯でDX局の信号が入感して居たのは10MHz帯くらいか?然も入感するDX局は日本からの近距離エリア局が大半でEU方面の信号も結構入感はして居ましたが呼掛けても応答が無かったり、応答が有っても交信途中で尻切れ状態に陥る場合が何局か有り、通信の安定性は余り感じられませんでした。其の結果、長時間(3.5時間)に渡るワッチ乍ら交信数は僅か5局に終わり其の交信状態も可成り不安定な状態があり可成りストレスを感じる状況でした。10MHz帯(FT8)(03:50JST~07...今朝のFT8運用(2024/10/20)

  • 今朝のFT8運用(2024/10/19)

    終末に入ったので今朝は01時起きでハイバンド(FT8)を05時過ぎまでジックリとワッチしてみたがDXコンディションの方はパットしない感じ・・・・・・・其の中で10MHz帯(FT8)が一番良く聞こえて居たので夜明け近くまでジックリとワッチしてみたが『此れは!』と思えるDX局の信号も確認する事が出来ずに実績としては平凡な結果に終わった。10MHz帯(FT8)(01:10JST~04:45JST)BD4UJ,RN3QQT,UN7CS,R3IX,UA9AJK,R4FDV,HA1BF,RU3QR,IZ6AWP,UR7HCX,UA3QNA,4L1MA,SQ9OI,R2ZDD,SP4NKJ,SP8XGU,BV4OO,UW5KW,SP3NGI,18MHz帯(FT8)(05:00JST~05:20JST)ZM100DX,J...今朝のFT8運用(2024/10/19)

  • 今朝のFT8運用(2024/10/16)

    今朝は雨音で起こされ時計を見ると03時過ぎ、二度寝に入る事も出来ずに無線機の前に座り7MHz帯から上のFT8周波数のワッチに入った7MHz帯、10MHz帯、18MHz帯ではDX局の信号が確認出来たが7MHz帯は日本周辺の近距離エリアしか聞こえず18MHz帯は数局程しか入感して居ない状況で一番開けて居たと思われる10MHz帯(FT8)に腰を据えて05時少し前まで運用したが掛けた時間の割に交信局は少なかったが此処数日間の中では初めての10局超えで交信エリアも他の周波数帯よりも広がって居たので楽しめた。10MHz帯(FT8)(03:20JST~04:55JST)UA6YW,R7KDW,YO9FKI,OH7WA,R6JY,OE3HWC,IK7NXU,SP9MOC,SV3EXP,SV1PMQ,SP3HYK,RW6C...今朝のFT8運用(2024/10/16)

  • 今日のFT8運用(2024/10/15)

    今日は夕方前の時間帯にハイバンド(FT8)のワッチをして居たら21MHz帯が一番開けて居た様子だったので運用してみたがCQに対する応答は少なく4局との交信で頭打ち状態・・・・・・暫く頑張ってみたがDXコンディションが上向く感じも無かったので本日も早々とQRTした。21MHz帯(FT8)(16:31JST~16:55JST)HA0IH,4U1A,VK2WW,SM3NRY,今日のFT8運用(2024/10/15)

  • 今朝のFT8運用(2024/10/14)

    昨晩の私は畑作業で疲れ早寝した事に寄り宵の口のハイバンド(FT8)ワッチは出来なかったので今朝早起きをしてワッチをしてみました。03時台の時間帯でDX局の信号が確認出来たのは18MHz帯のみでCQを出す形で運用して居たら下記の3局とは交信する事が出来ましたが其の後はサッパリポン状態に陥り仕方なく閉局し05時前から7MHz帯(FT8)で久し振りに運用してみましたが此方は近距離エリアのDX局のみで7MHz帯と云えどもDXコンディションは芳しく無い様です。18MHz帯(FT8)(03:15JST~03:40JST)SP5MNT,SQ4KOU,SP5EBH,7MHz帯(FT8)(04:45JST~05:51JST)UA0LQE,BI6NSL,DS3MMH,今朝のFT8運用(2024/10/14)

  • 今日のFT8運用 (2024/20/13)

    今日も畑作業が有り朝方と夕方頃の時間帯には無線運用が出来ずに無線機の前に座ったのはお風呂に入って布団の中に入る前に少しハイバンド(FT8)をワッチしてみた。相変わらずハイバンドのDXコンディションは芳しく無く、信号が入感して居たのは18MHz帯位で其れ以上の周波数帯ではDX局の信号は殆ど聞こえて居なかった。久し振りの無線運用だったので私は気合十分であったが如何せんDX局が聞こえ無い事には始まらないので15分近く我慢の運用を続けたが近距離エリアから3局の呼掛けが有っただけで後はCQを連発するも全く応答が無い状態が続き21時の時報で閉局した。18MHz帯(FT8)(20:45JST~21:00JST)UV5ETX,RV4LZ,3D2V,今日のFT8運用(2024/20/13)

  • 家庭菜園で忙しく暫し無線運用無し状態、

    前回のブログに書き込んだ様にふとした事から我家の畑の向かい側の約300㎡以上畑を借り受けて家庭菜園を大きく拡大する話が出来上がり10月3日寄り其の土地を野菜作りが行える様に土壌改良を始めました。此の土地は10年以上位か?野菜作りは行われては居らず畑に雑草が蔓延らない程度にトラックターで定期的に耕されては居ましたが肥料等は入れられては居なかった様子だったので今回、土壌改良の為に苦土石灰と有機石灰を混ぜあわした物を畑に撒いた後を管理機(小型耕運機)で耕す作業から始めました。此の畑には可成りの赤土が入れられて居たので其の赤土の塊が結構あった事で此の土を管理機で耕すには結構手を妬いて最初は浅引きから始め順次段階的に深引きにする段階で5回通りの耕耘を行った関係で此の作業には結構手間が掛かって毎日4~5時間は畑の中で...家庭菜園で忙しく暫し無線運用無し状態、

  • 最悪の結果

    先日の全自動洗濯機のトラブル原因は電磁給水弁ユニット(電磁給水弁が3個も使われていた)の1個の動作不良で洗濯層に流れ込む水量が少なく洗濯工程が終わるのに異常に時間が長く掛かって居た。故障原因は其の日の内に突き止めたが残念ながら此の日は日曜日で有ったので徳島県内のメーカーのサービス・センタが休業で此の部品の¥^FD部品供給が可能かどうか?は確認する事が出来ずに其の最終確認は月曜日に持ち越す形と成った。我家は私が現役時にはパナソニックのMTS勤務だったの我家の家電製品は保々パナソニック製で他メーカーの商品は殆ど使用して居なかったので今回は三菱のサービス会社の所在が解らず全国一括対応窓口のフリーダイヤルに電話をして徳島県内で部品注文が出来るサービス会社の電話番号を教えて貰い、営業開始の09時から電話を掛け捲った...最悪の結果

  • 親戚から貰って居た全自動洗濯機のトラブル

    今朝起きたら家内から『義姉から貰った全自動洗濯機に水が溜まらないので一寸見てくれない』と言われた。詳しく話を聞くと『洗濯槽内に水は落ちて居るけど洗濯層に水が溜まらない。』との事、其れを聴いた時点で此れは多分10円玉か100円玉がパルセーター(かくはん羽根)と洗濯槽の間から排水路に流れ込み排水バルブ・ゴムパッキンと隔壁との間に挟まり、排水路が完全に遮断されない状態に成って洗濯槽へ溜まる筈の水が流れ出る事で洗濯機が洗濯動作に入らないのだろう。と思った。このトラブルは私が現役時代にも良く出くわした『洗濯槽に水は落ちて居るのだけれど何時まで経っても洗濯動作に入らない。』トラブル事例であり、多分手間は掛るが部品交換の必要は無く、問題の排水コック部分を分解して流れ込んだ硬貨を取り出せば一件落着の筈・・・・・・・全自動...親戚から貰って居た全自動洗濯機のトラブル

  • 今朝のFT8運用(2024/20/04)

    此の水曜日の日付が変わる時間帯に偶々18MHz帯(FT8)をワッチして居たら此処最近では一番DX局の信号が聞こえて居たので今日は金曜日の夜だし『もしかしたらDX局のQRVが多いかも?』と其の時間帯の18MHz帯で網を張って居たら今朝は何時も寄りは多くの局がQRVして居り、其の局を片っ端から呼掛けて居ると久し振りに10局以上のDX局と交信する事が出来たが相変わらず珍しいエリアからの運用は無く実績は平凡な物に終わったが其の中で強いて上げると成るとEP4HR(Iran)位か?此処も最近は『何かと火種が絶えない状態!』で世情が非常に不安定な場所、『此処から信号が出て居る内に交信して於かねば』の思いから少し時間は掛ったが呼掛け続けて如何にか交信する事が出来たので今朝の『早起きワッチ』には其れなりの御利益があった。1...今朝のFT8運用(2024/20/04)

  • 今日のFT8運用(2024/10/03)

    私は日々の運用時間帯を変えてハイバンド(FT8)のワッチを毎日続けて居ますが良いDXコンディションに恵まれる機会は少なく運用面では日々、辛抱の居る状態の連続と成って居ます。今日は朝方も夕方もこのような状態で辛抱する事が出来ず其々早目のQRTと成りました。18MHz帯(FT8)(05:20JST~06:20JST)LA2IKA,R7HJ,BG2LXX,24MHz帯(FT8)(16:20JST~16:35JST)R3LC,OH1ELG,今日のFT8運用(2024/10/03)

  • 昨日から今朝に掛けてのFT8運用(2024/10/02)

    昨日は畑作業に疲れ20時前に就寝したら23:30分頃に目覚めて仕舞い。久し振りに此の時間帯のハイバンド(FT8)をワッチする羽目に成って仕舞った。ハイバンドの各周波数帯のDXコンディションは余り良く無かったが18MHz帯(FT8)は少し開けて居たので久し振りの真夜中での運用と成ったが珍しさは無く、其の中で強いて上げると成ると9K2YM局位か、然し此のハイバンド・コンディションでは態々真夜中に起き出してワッチする程の事は無い状態に思えた。18MHz帯(FT8)(23:30JST~01:35JST)IU8MOA,DL8JE,BI6OIZ,OK1LN,IZ8DEP,DL8KA,UN9FF,R2PBV,HA9RC,ES4RD,I5YDD,I5ZGQ,9K2YM,昨日から今朝に掛けてのFT8運用(2024/10/02)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Tonyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Tonyさん
ブログタイトル
jh5avm8873
フォロー
jh5avm8873

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用