chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 藤井王位、今日も対局!(王位戦第三局2日目)

    ABEMA将棋チャンネルでの放送は「こちら」で。いやぁ、1日目の藤井聡太王位の大長考にはビックリでした。190分+昼食休憩60分で計250分の考慮。解説・聞き手の先生方もよく番組をつないでいたと思います。どうしてそうなったかと...

  • 藤井王位、本日対局!(王位戦第三局1日目)

    ABEMA将棋チャンネルでの放送は「こちら」。両者の対戦成績は、藤井聡太王位から見て「21勝5敗1千日手」です。第二局は、先手番の渡辺明九段の作戦に対して、藤井王位は有効な対処ができず、一方的に負けにした将棋でした。藤井さんのここまで無抵抗

  • アニメ雑談(キン肉マン)

    コロナ療養期間、というか厳密に言うと偽痛風で2~3日まともに歩けなかった頃からなんですが、U-NEXTで「キン肉マン」を集中的に視聴していました。この作品は、「週刊少年ジャンプ」の「黄金期」を支えた「プロレス漫画」で、連載期間は1979年~

  • 音楽雑談(Official髭男dism)

    7月24日(水)にニューアルバム『Rejoice』が発売になりました。まぁ、いまや超売れっ子なので、本作収録の16曲のうち10曲が主題歌やイメージソングとして採用されています。私自身、彼らの曲は「東京リベンジャーズ」の「Cry Baby」か

  • 「羽生結弦 PROFESSIONAL Season 2」メッセージ動画公開!

    7月29日(月)のお昼頃にも「フィギュアスケートLife Extra 羽生結弦 PROFESSIONAL Season 2」の追加情報があるらしいですよ。皆さま、お忘れなきように!それにしても、なんなんでしょ!この連日の写真集祭りは!かつて

  • 今年のAERA写真集すごっっ!

    矢口さんの写真のレビューをしたばかりなんですが、今年はAERAさんも仕事が早いっすね!でも、これだけスペシャルな企画なんだから、情報解禁したくなるのも分かる気がします。すでにAmazonに商品情報ができていますが、オールモノクロの方が『羽生

  • 写真集『羽生結弦』(矢口亨・高木恵)感想

    2024年7月19日発売。定価「4,400円」。これまで矢口亨カメラマンが撮影した羽生さんの写真集としては、『羽生結弦 2019-2020』(2020年6月18日発売)と『羽生結弦 2021-2022』(2022年7月29日発売)があって、

  • 写真集・Blu-ray購入報告

    先週土曜日(7.20)に「矢口さんの写真集」と「プロローグBlu-ray」を入手しました。写真集は地元の多摩センター丸善で購入できたのですが、DVDを扱っているお店が近所に無い!ということで、立川まで出張っていきましたよ。HMVで購入したん

  • 「能登半島復興支援チャリティー演技会」開催決定!

    月曜日(7.22)の午前中でしたか、いきなりビッグニュースが飛び込んできましたね!公式HPは「こちら」で。HPに記載されている「演技会概要」「Q&A」を一読して、そして3名の仲間たちの名前を目にして、「細部まで配慮して準備されている

  • スポーツ報知(7.21)感想

    ウェブ版の最終回の記事はこちらのリンクで(<前編><後編>)。――競技者時代の後半から「理想」という言葉をよく口にしてきた。そこは絶対に譲れないという決意表明のようにも聞こえる。「競技者時代の後半に『理想』を言い始めたのは、結局その、自分が

  • スポーツ報知(7.20)感想

    ウェブ版の記事は2本に分かれていますので、右のリンクをご参照ください(<前編><後編>)。新聞の方は、6面のみ掲載。紙面の写真はウェブ版の前編のものですね。今回は報知さんの「単独取材」分のテキストですが、(皆さまもおそらくそうでしょうが)印

  • 報知・スポニチ(7.19)感想

    実は、私が事前に発売を承知していたのは報知のみで、そちらは金曜早朝に近所のファミマでゲットしました。しかし、スポニチについては知らなかったので、後で改めて買いに出かけた次第です。それにしても、両紙ともに1面とはビックリでした。報知は1面と5

  • いろいろ発売情報!

    Amazonが「プライムデー」体制により、お届け日が来週以降にズレこんでいます。なので、今回Amazonは使わずに、本日金曜(7/19)は矢口さんの写真集とプロローグのBlu-rayを買いに出かけるつもりでいました。まず、報知さんの企画は「

  • 藤井王位、今日も対局!(王位戦第二局2日目)

    ABEMA将棋チャンネルでの放送は「こちら」。「さすが函館!」という感じの1日目のお食事でした。渡辺明九段の握りも凄いんだけど、藤井聡太王位の「道南大地の恵み2段重箱」が渋いチョイスで、ウニとかいかめしとか一通り入っていて...

  • 藤井王位、本日対局!(王位戦第二局1日目)

    ABEMA将棋チャンネルでの放送は「こちら」。両者の対戦成績は、藤井聡太王位から見て「21勝4敗1千日手」です。第一局は2日目午後に千日手指し直し。その直後に行われた指し直し局では、挑戦者の渡辺明九段に勝ちがあって、将棋AIの評価値では「9

  • つらつら雑談

    まず体調について。発症から丸2週間が経過して、発熱・喉痛等の症状は完全に無くなり通常の生活を始めております。ただ、嗅覚の戻りが6~7割ぐらいでしょうか。例えば、この時期に近所のこの辺りを歩いていると草木の匂いを感じるはずなのに、それを感じな

  • 「”RE_PRAY” TOUR OFFICIAL PHOTOBOOK」感想

    「マガジン」の次は、こちらのレビューです。画像左の方が「OFFICIAL PHOTOBOOK」でハードカバーの大判サイズなのは、これまでの羽生さんのオフィシャル本の形式を踏襲しています。「フォトブック」とあるので大半はRE_PRAYツアーの

  • 読書雑談(120歳まで健康に生きる方法)

    具合が悪くなると、ネットやら何やらで健康系の情報を漁りがちになるんですが、「こちらの本」を以前電子版で買ったことを思い出し、改めて読み返していました。著者は糖尿病の専門の先生のため、やや偏った感のある糖質制限ほか食事関係の情報はサッと流し見

  • 「フィギュアスケートマガジン 2023-2024 シーズンハイライト」(3)

    「マガジン」のレビューも今回でラストです。最後に本号で印象的だった点について追記しておきます。・山口真一さんは以前のような取材活動が難しいこともありますが、毛受亮介カメラマンの貢献がますます大きく感じられたのが本号でした。競技者時代と違って

  • 「フィギュアスケートマガジン 2023-2024 シーズンハイライト」(2)

    「マガジン」のレビューの続きです。今日は「記者座談会」からピックアップしてみます。今回の座談会は、高木恵記者、小海途良幹カメラマン、吉田学史記者の御三方。吉田さんは数年前にヨーロッパに転勤となったことで久々の参加となりました。高木「・・・宮

  • 「フィギュアスケートマガジン 2023-2024 シーズンハイライト」(1)

    2024年7月3日発売。定価「1,390円」。通常、この雑誌は「記者座談会」から読み始めるのがマイルールなんですけど、今回は話が違います。先行公開された表紙の写真から独占インタが何らかの形で行われただろうな?と想像していたので、冒頭からめく

  • news every.(7.9)感想

    羽生さんが斎藤佑樹さんと並んでいましたけど、斎藤さんと言えば投手として華奢な印象だったんですが、その斎藤さんも羽生さんと並ぶとガチムチアスリートという感じでしたね。競技が違うとここまで違うのだなと。・輪島市訪問は、先だっての情報解禁の通り、

  • マガジン購入報告&ブログ再開のお知らせ

    「マガジン」を近所の書店にて入手しました。レビューの方は、「every.」の放送後、木曜日あたりから少しずつやっていく予定です。コロナの方はようやく平熱に戻り、月曜日から「平常運転」を開始しました。休養中には、私の体調をお気遣いいただくコメ

  • 体調不良

    同居している弟が体調を崩して、コロナ陽性判定が出たのが先週の月曜(6/24)で、いわゆる「療養期間」中も一緒に生活をしていて、私も特に発熱等は無かったのです。膝が痛くなったりはしましたが。しかし、日曜日に若干の寒気と微熱(37.0℃)が出て

  • またToshIさんとぜひ!

    こちれは6/23(日)のポストですが、ToshIさんが2019年FaOIにおける羽生さんとの競演を振り返ってくださっていました。この振り返りというのは、その公演の「2年後の投稿」(2021年6月16日・17日)を紹介する形になるので、あれか

  • 藤井棋聖、本日対局!(棋聖戦第三局)

    ABEMA将棋チャンネルでの放送は「こちら」。両者の対戦成績は、藤井聡太棋聖から見て「3勝1敗」です。藤井棋聖は、叡王を失冠してから初の公式戦なんですが、こちらの棋聖戦は「3-0ストレート防衛」の楽観ムードに満ちています。というのも、ここま

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Junさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Junさん
ブログタイトル
On the Back of the Flyer
フォロー
On the Back of the Flyer

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用