chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
はやく真人間になりたいよぅ(仮) https://oekakids.hateblo.jp/

元ヒキニートが真人間になるためのブログ。 たまにお絵描きします。

・元ヒキニート ・ヒキ歴,10年選手 ・たまにお絵描きします ・PDをこじらせて,会食・外食・乗り物等が苦手です ・自分と親和性の高い人と出会えるのではないか…なんて淡い期待を抱き,ブログを始めてみました。 だけれども,いまだボッチ歴を更新中であります ・はやく真人間になりたいよぅ。

猫太郎
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/10/21

arrow_drop_down
  • 雑記

    試験日が近付くにつれて、モチベがダダ下がり状態になるであろうことは容易に想像できるのだけれども、ちまちま勉強を再開してしまっている自分がいます(汗)。 次回の試験のときまでには、このメンタリティをどうにかしたい。 オッサンになるにつれて、マジに頭の回転は鈍くなりますし、物覚えも悪くなります。 資格の勉強は、半分脳トレです(汗)。 頭を使っていないと、マジに脳機能が衰えます。 ----------キリトリ線---------- 試験時の雑記。 たくさんの受験生がいる中で、通常であれば、この教室内の数名しか合格しないんだなぁ…と、その合格率の低さに辟易するのですが、今回の試験では、何というか、試験…

  • 見開きの空白のページを使うといいんぢゃね?

    関係のない人には、超どーでもいい話なので、聞き流してください。 記述式の問題を解くときに、今まで(昨日の試験のときも)、馬鹿正直に答案構成用紙を使って、答案を構成していたのだけれども、問題用紙の空白のページを使ったほうがいいんぢゃね?と。 問題が透けて見えないように、問題の表面と裏面の下に、見開きの空白のページがあるのです。 その空白のページを利用したほうがいいんぢゃね?と。 もちろん、ちょっとしたメモ書きに答案構成用紙は利用します。 次回は――もし受験するのであれば――、それで試してみようかなぁ…と。 備忘録として、書き残しておきます。 あと、もし、来年も受験するのであれば、試験が近付くほど…

  • PDFelement

    「Goodnotes for Windows」を使っているのだけれども、アップデートしたら、2画面表示できなくなってしまった。 iOS版と比べて、Windows版は使いにくいです。 OCR処理しているのに、文字列を選択できない…などなど。 ってことで、試験終了直後で区切りが良いので、「PDFelement」を入れてみました。 課金もしました(買い切り)。 サクッと使ってみた感じでは、悪くないです。 というか、「Goodnotes for Windows」よりも全然いいです。 でも、今月は、他アプリ等の引き落としがあったりで、赤字になりそうです…(ぐへ)。 追加のバイトも探さないとですねぃ。 -…

  • ありのままを話すぜ

    ありのままを話すぜ。 兼ねてより、書士試験のモチベがないない旨を申し上げておりました。 試験が近付けば近付くほどモチベが下がっていくという病にかかっておりまして、例年どおり、今回もモチベがなくなり、勉強が全く手に付いておりませんでした(ガチで)。 ってなワケで、受験したところで、どうせ今年も合格できそうもなかったので、チキンハートに負けてしまい、試験日の前日に、ホテルの予約をキャンセルしてしまいました(ぐへ)。 受験することを伝えていた人に対して(ブログを含む)、「受験しなかったと伝えること」も「受験したけどダメだったと嘘をつくこと」も、どっちも何だかモヤモヤしておりました。 ガチで、直前まで…

  • 割と危険なバイトなんぢゃね?

    階段を下りていて、次の一歩が地面だと思ったら、もう一段あって、見事に足を踏み外して一回転(受け身は取れた)。 足首を捻挫しました。 もう年ですね。 別日だけど、スクリューメッシュを留めていた番線を外して、番線を持ったまま、足場が悪いところを歩いていたら、見事に足を踏み外して、番線が目に刺さりそうになった(ガチで)。 これは、マジで危なかった。 また、別日だけど、フォークリフトを運転していて、死角に入っていた脚立にフォークリフトの屋根を引っかけてしまい、脚立を崩しそうになって、人力で抑えたのだけれども、抑えきれなくて、インカムで助けを呼んで、立て直した。 腕の痛みは、ずっと重い物を持ち続けている…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、猫太郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
猫太郎さん
ブログタイトル
はやく真人間になりたいよぅ(仮)
フォロー
はやく真人間になりたいよぅ(仮)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用