chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
はやく真人間になりたいよぅ(仮) https://oekakids.hateblo.jp/

元ヒキニートが真人間になるためのブログ。 たまにお絵描きします。

・元ヒキニート ・ヒキ歴,10年選手 ・たまにお絵描きします ・PDをこじらせて,会食・外食・乗り物等が苦手です ・自分と親和性の高い人と出会えるのではないか…なんて淡い期待を抱き,ブログを始めてみました。 だけれども,いまだボッチ歴を更新中であります ・はやく真人間になりたいよぅ。

猫太郎
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/10/21

  • 胃腸の調子が悪い…

    普通に生活しているだけで、暑さで体力を持っていかれておる。 胃腸の調子が悪い。 この暑さ、やヴぁくない? ----------キリトリ線---------- 最近、ネットの回線スピードが遅い気がするのだけれども、気のせい? レスポンスが遅い。 ----------キリトリ線---------- パーテーションをポチッた。 部屋が、事務所というよりも、倉庫っぽくなっておるwwwwwww。 ----------キリトリ線---------- バイトの面接の申込みをしようと思うと、やぱり躊躇してしまう。 宅建登録実務講習が終わってからでもいいかなぁ…と先延ばししてしまいそう。 でも、バイトはタイミン…

  • 人生オワタ\(^o^)/

    7月7日(日)は、司法書士試験ですた。 前乗り日は、大雨で電車が止まり、試験日はすげぃ猛暑。 呪われているのかなwwwwwww? 結論から申し上げますと、駄目でした。 まぁ、こうなるだろうとは確信しておりましたwwwwwww。 励まし、労いの言葉は不要です。 精神状態がよろしくないので、そゆ言葉を貰っても、モヤッとしてしまうからです。 言葉はいらない、ワイを抱いてクレメンス!!(待て)。 試験後は、家に帰って、シャワーを浴びて、飯を喰って、即行で寝ました。 マジに疲れた。 自己採点はしません。 やるなら、自己採点ではなく、普通に解きます(勉強します)。 ----------キリトリ線-----…

  • 雑記という名の生存報告

    国民年金って、PayPayでも支払い可能なんですねぃ。 毎月、納付書を使って、コンビニで支払っていました。 毎月、コンビニに支払いに行くのは面倒臭いので、来月から、PayPayで支払うことにします。 paypay.ne.jp ちなみに、口座振替を利用しないのは、支払いのタイミングを自分でコントロールしたいからです。 ----------キリトリ線---------- 試験まで残り1週間。 完全にメンタルは折れております。 ----------キリトリ線---------- 喪女やボッチをアピールすればするほど、逆説的に、(変な?)男を引き寄せてしまうんぢゃね?と思ったりします。 この人ならば、…

  • 雑記

    日本のマスメディアは、マジに終わっていると思うわ。 見ていて、すげぃ気持ち悪い。 何の違和感を抱かない両親を見ていると、モヤっとしてしまう。 ----------キリトリ線---------- 近所に、新たに某店舗が出店されるっぽい。 時給・時間帯は、オイラが求める条件に適合している。 ただ、肉体労働なので、身体的にちょっと気がかりではある。 一応、チェックしておこうと思う。 それぢゃね!

  • 猫太郎は、公園で空を眺める。特に意味はない!!

    news.yahoo.co.jp 行政書士の申請取次の仕事が増えると思うけれども、素直に喜べなかったりもする。 厚労省によりますと、高齢化が進み介護の需要が高まることから2025年度におよそ32万人、2040年度にはおよそ69万人の介護職員が新たに必要となる見込みです。 すでに訪問介護の現場では2022年度の有効求人倍率が15.53倍と、介護施設で働く人の3.79倍を大きく上回り、人手不足が深刻になっています。 2025年度におよそ32万人、2040年度にはおよそ69万人の介護職員が新たに必要って、この数字を見ただけでも、マジにやヴぇなぁ…と。 特定技能等で外国人を受け入れると、中長期で見たら…

  • 歩みは遅くとも、螺旋的、暫時的進歩なり?

    就活の下準備として、履歴書をちょっぴり更新しといた。 少し?盛っているけれども、まぁ、許してくださいwwwwwww。 正直に書くと、クソ履歴書にしかならないwwwwwwww。 資格欄を別紙にしようと思ったけど、そんなに重要ではない欄を削って、1ページに収めた。 ----------キリトリ線---------- 色んなところで、ヘイトが溜まっているので、そう遠くない未来に、日本でも暴動が起きるんぢゃね?と思っております。 死傷者が出て、更にヒートアップしそうな予感がしておる。 近隣国とは、仲良くした方が良いのだけれども、分断が捗っております。 人類は、「似たような歴史を繰り返しながら」、螺旋的…

  • 人付き合いは、寂しいくらいが丁度いい。

    今日の格言: 人付き合いは、寂しいくらいが丁度いい。 解説: 多分、そのくらいの距離感の方が、お互いを思いやることができるんぢゃね?と思ったりします。 でも、「寂しい」とか「好き」とか、たまには?自分に素直になっても良いと思います。 ----------キリトリ線---------- ネットで、色んなことが可視化されております。 底辺の弱者男性も可視化されております。 オイラが底辺の弱者男性なのは疑いようもない事実なのですが、「オイラだけではないんだなぁ…」と、ちょっぴり安心していたりもします。 割とみんな孤独ですよね? 安心してください、オイラもちゃんと孤独ですよ!! ----------キ…

  • 明日は、父の日なので、煎餅を捧げよ!!

    明日は、父の日ってことで、とりま、スーパーで煎餅をたくさん買って、父親にあげました。 ----------キリトリ線---------- OneDriveにデータをアップロードしているのだけれども、データのアップロードが遅々として進んでいない。 ちょっと時間がかかりすぎですわ。 全データをアップロードし終えたら、同期が楽になるのかしらん? ----------キリトリ線---------- 裏の建設工事が、試験日程と丸被り(ぐへ)。 丸被りでなくても、結果にそんなに違いはないと思うので――諦めモード?――、言い訳にしかなりませんな。 ----------キリトリ線---------- 最近、外…

  • 雑記という名の生存報告――辛うじて生きておるぞ?

    宅建登録実務講習のテキストが届きました。 書士試験後に、開封します。 それまで、放置プレイ。 恥ずかしながら、書士試験のモチベは、相変わらず、ダダ下がり状態です。 でも、オイラがこんな状態なのだから、結構な人が、オイラと同じ感じなんぢゃね?と自分をフォローしてみるテスト。 試験後の身の振り方に、思い悩んでおるよ。 ----------キリトリ線---------- 氷河期ロスおじさんの、YouTubeをラジオ感覚で聞き流しておった。 www.youtube.com ほぼ同じ世代。 【黒歴史の足あと】高校→陸上自衛官→日雇い派遣→IT専門学校→ブラックIT土方→大学→小学校教師→青年海外協力隊→…

  • 宅建登録実務講習の申込みをしたった!

    とりま、今さっき宅建登録実務講習の申込みをしました(偉い!)。 司法書士試験後、あまり間が空いていないのだけれども、大丈夫っしょ!? いや、むしろ、こゆのは間を開けない方がいい。 ぢゃないと、どうせダレます。 7月は、有休を4日間使う予定です。 今まで、ずっと出ずっぱりだったので、このくらいは許されるでしょう。 給料の60%しか支給されないことに納得していないのだけれども(労基的にアウト)、まぁ、仕方がありません。 開き直りされてしまいましたからねぃ。 ----------キリトリ線---------- 行政書士開業のために、オフィス家具(本棚)を買おうと思っていたのだけれども、値段が高いし、…

  • 無駄払い~! 失敗した~!

    Dropbox Plusを解約(正確には、Basicにダウングレード)したのだけれども、Dropbox Plusの契約期間が来年の5月まで残っていた(汗)――既に支払い済み。 約1年間分、無駄払いですわ。 3年間分の一括払いをしており、今年の5月が更新月で、月払いに変更したと思っていたんですけどねぃ――失敗したぁ~!!。 のんびりOneDriveにデータを移行できるわ…と前向きに考えます。 使用しないDropboxのアカウントが残っているのも、何だかモヤッとするので、どっかのタイミングで、Dropboxのアカウント自体を削除しようと思います。 次は、宅建試験の合格証書をスキャンして、登録実務講…

  • 雑記

    Microsoft 365 Personalに加入しました。 1か月の無料期間を経過した後、本加入となります。 1か月の間に、DropboxのデータをOneDrive移行します。 データ移行後、Dropboxとの契約を解除します。 ----------キリトリ線---------- 7月あたりに受講できそうな、宅建士の登録実務講習を調べました。 7月末あたりに受講可能な実施機関があったので、それにしようかなぁ…と。 時間的余裕があるうちに、済ませておきたい。 来週中に、申込みをします(宣言)。 宅建士の知識がほぼ残っていないので、中古でテキストも買い直します。 ----------キリトリ線-…

  • 6月に入ったらやることリスト(備忘録)

    6月に入ったらやることリスト: なぜに今すぐにやらないのかって? 単純に、お金の問題ですwwwwwww。 今月は、スマホ本体の支払いや自転車を買ったりで、金欠なのですよ。 ちなみに、スマホ本体の支払いは、今月で完済です。 来月からは、少しは楽になるでしょう。 ・Dropboxから、Microsoft 365に移行する。 行政書士を開業するにあたって、WordとExcelを使いたい。 無料の類似ソフトは、やぱり使い勝手が悪い。 クラウドストレージは、1TBあれば当面問題ないと思われる。 ・Word、Excelが使用できるようになったら、履歴書等を編集する。 次の仕事探しのため。 ・7月あたりに受…

  • どんな日本にしたい?

    外国人雇用について、まったり勉強をしております。 なので、街中で外国人を見掛けると、この外国人の在留資格って何なのだろう?と思ったりします。 割と、不法就労助長罪を犯してしまっている事業主も少なくないんぢゃね?と思ったりします。 外国人の管理がザルな事業主も少なくないですからねぃ。 基本的には、撤退戦を試みることになるとは思うのだけれども、日本人の総意として、5年後、10年後、どんな日本にしたいんですかねぃ? 可能な限り、セーフティネットを設けてもらったり、色んな制限が付くことを大前提として、個人的には、安楽死制度は、実現してもらいたいと思っていたりします。 「何も援助しないで、勝手に苦しんで…

  • リソースは有限

    人生は有限で、1日は24時間で、人は必ず死にます。 オイラも、かなりのオッサンなわけでして、残された時間も多くはないです。 若い頃と比べると、能力もかなり劣化しております。 集中力も長くは続きません。 なので、あれもこれもやろうと思っても、やれるはずもなく…、なので、リソースの選択と集中が必要だったりします。 まったく畑違いの職種にチャレンジするのも、無謀な気がしてきた――行政書士のことではないです。 とりま、スマホをダラダラといじるのは、やめようと思います。 すげぃ時間を使ってしまっている気がします。 気持ちが落ち込み気味なので、テストステロンを上げたい。 それぢゃね!

  • おはようございます、社会のゴミです!!

    会社のマネジメントがクソなのと、現場のオイラの仕事量が増えているので、真面目に仕事をすればするほど、オイラ自身の単価が減っていくという矛盾が発生しております。 ということで、辞めたいゲージが増加中ですwwwwwwwww。 早期退職が流行っているようですが(?)、次の仕事の当てある人(能力の高い人)から、どんどん辞めていくと思うのだけれども、流石に、年を重ねていくと、選択肢がどんどんと少なくなっていきます。 なので、最終的には、自分の力だけでお金を稼げる状態になっていれば良いなぁ…と思っていたりします。 雇われの身分だと、マジに足元を見られてしまいます。 50代になったら、もっと求職活動が難しく…

  • 認定電気工事従事者認定証が届いたった!

    認定電気工事従事者認定証が届きました。 履歴書の資格欄に新たに資格が加わりました。 これで、少しは履歴書に箔が付くでしょう(多分な!)。 ----------キリトリ線---------- 司法書士の受験票も届きました。 こっちの方は、まぁ、あまり期待しないでください(マジに)。 ----------キリトリ線---------- 行政書士を開業するにあたって、業務に支障のないバイトをまったり探しております。 どうせなら、行政書士の業務に関係があったり、何かしろのスキルが身に付くものが良いんですけどねぃ。 どれも、あまりパッとしない。 電気工事士の手元のバイトがあればいいのだけれども、正社員は…

  • クソリプおぢさん

    数年前の外国人雇用に関する書籍を読むと、たった数年前?だけれども、すげぃ時代背景が古いと感じてしまう。 あ、でも、国際業務関係の行政書士の求人は、結構あります。 色んな考え方の人がいるとは思いますが、当面は、外国人雇用の数は増えていくと思います。 どっかの時点で、多少の揺り戻しが起こるとは思うけれども、全体的な趨勢としては、この傾向は、しばらく続きそうな感じはします――国もそれを推奨していますしねぃ。 社会は不安定にはなるとは思います。 ----------キリトリ線---------- 何を書いても、クソリプになってしまいそうな予感しかしないwwwwwwwww。 クソリプだったとしても、その…

  • 考え事をしていると、あっという間に時間が過ぎてしまう…

    考え事をしていると、あっという間に時間が過ぎてしまう。 ----------キリトリ線---------- 無理に人に好かれようとするのはやめる。 これから先の人生、誰にも好かれることがないかもしれないけれども、まぁ、今回は、そゆ人生だったのでせう。 とりま、自分の機嫌は自分で取ってあげる方向で…(他人を利用しない)。 ----------キリトリ線---------- 外見的に舐められないように、とりま、筋トレは継続で。 ちょっとした合間に、気分転換で懸垂してます。 ----------キリトリ線---------- 電気工事の動画を見まくっているwwwwwwwwww。 それぢゃね!

  • エアコン取付の講座の探してみたった!

    エアコン取付の講座を探してみたところ、下記のスクールが良さそうな感じ。 www.ginny-aircon-school.online 比較的近所で、1日のみの講座で、5万円弱のスクールもあった。 とりま、料金の安いジニーエアコンスクールで、「ルームエアコンマスタークラス」(月額7700円)を受講してみて、様子を見てみてもいいかもしれない。 今は、YouTubeで、優良なコンテンツが上がっているので、独学でエアコンの取付を学ぶことも可能だとは思います。 ダイキンでも格安で、色んな講座を受講できたりもします。 www.daikin-training.com いきなり現場に入って、怒鳴られるのが嫌な…

  • 雑記

    もうちょっと後でも良かったのだけれども、ペンディング状態にしておくのが嫌だったので、とりま、司法書士試験の受験申込書を郵送しました。 ----------キリトリ線---------- 法律関係の書籍を、ちまちま買い足していたら、結構な量になってしまった…。 本棚を新調せねば…(汗)。 子供部屋おぢさんの部屋を、事務所にする予定なので、事務所に置くような無機質なスチール製の本棚を買います――もちろん、中古でな!! ----------キリトリ線---------- 1300円カットに行ってきた。 やぱり、月に1回くらいカットしておきたい。 ----------キリトリ線---------- 正…

  • 雑記

    小型二輪を購入するにあたって(未定)、グロムかモンキーかで悩むところではあるけれども、グロムの方が汎用性が高いかなぁ…。 コスパ、耐久性を考えると、スーパーカブだとは思うのだけれども、自動遠心クラッチなのが嫌なんですよねぃ。 カーリースもちょっと考えてみたけれども、やぱり、ちょっと高い――固定費は可能な限り抑えたい。 ----------キリトリ線---------- 5/26(日)の試験を受験する予定ではないけれども、とりま、外労士のアカウントの登録だけしておきました。 ①外国人雇用労務士(外労士) ②外国人雇用管理主任者 ③外国人雇用管理士 の中だと、②が一番受験しやすい。 ③が一番コスパ…

  • セントジョーンズワートと悪夢

    メンタルが落ちているときに、たま~に、セントジョーンズワートを飲むのだけれども、セントジョーンズワートを飲むと、変な夢を見る率が高くなります――ときどき?悪夢。 なので、意図的に変な夢を見たいときに、セントジョーンズワートを飲むと面白いかもしれません――待て。 オイラの場合、セントジョーンズワートを飲んでも、何となく気持ちが楽になっているかなぁ…って程度ですねぃ。 それぢゃね! DHC セントジョーンズワート 30日分 (120粒) DHC Amazon

  • 外国人雇用管理士®試験(ELFW)――備忘録

    外国人雇用管理士®試験(ELFW): 【試験日程】年1回開催 第6回試験は2024年9月29日(日)開催です。 [受付開始] 2024年6月1日より受付開始 受験料:9,900円 とりま、申込みをする予定です。 *** 試験直前対策講座のご案内 *** [受講方法] 収録ビデオを受講生にWEB配信 [講座内容]※外国人雇用管理士直前対策講座では、外国人雇用管理士試験や、実際の外国人雇用において重要なポイントをしっかりと伝え、試験直前対策講座、参加者全員の一発合格を目標としています。 講習受講者は外国人雇用管理士試験の出題範囲のうち、5問(問40~問50のうち5問分)が免除されます。なお、5問免…

  • 自転車(パンクレス)を買ってきたった!

    ちょっと離れたディスカウントストアまで歩いて行って、自転車(パンクレス)を買ってきたった!――疲れた。 東南アジア系のカップルが自転車を買いに来ていたのだけれども、女の人が可愛かった。 日本語があまり理解できていないようで、防犯登録や自転車保険とかの手続きに、苦労しておった。 オイラはといいますと、色々なサービスを提示されたけれども、自転車保険はこっちで入るので、防犯登録だけお願いしました。 今乗っている自転車を買ったときに、どっかの保険に加入したのだけれども、保険を更新しなかったので、ずっと保険切れ状態だったんですよねぃ。 ってことで、家に着いてから、改めて楽天損保の自転車保険「サイクルアシ…

  • to do list…というか、今後の予定

    to do list: ◆6月になったら、「microsoft 365」に加入する。 ◆クラウドストレージを、dropboxから、microsoft 365に乗り換える――固定費を節約したい。 dropboxの利用料は、地味に痛い。 1TBあれば、基本的に当面、十分だと思われる。 足りなくなったら、Googleドライブやdropboxの利用を考えます。 ◆司法書士受験申込み――5/7(火)~5/17(金)。 受験ガチ勢から、席を離しておきたいので、10日前後に郵送する。 ◆履歴書の編集。 資格の数が増えすぎてしまっため(1枚に収まらない)、資格は別紙とする。 ◆外国人雇用に関する下記の資格は全…

  • ゲロリンチョ!

    便器のタンクと蓋の間に、ゲロリンチョされていて、清掃が大変だった…orz。 ゲロリンチョしようとトイレに駆け込んだのだけれども、便座の蓋を開ける前に、ゲロリンチョしてしまったと推測。 ウォッシュレットの隙間まで、ゲロリンチョが入り込んでしまっていたので、ウォッシュレットを外して、清掃しました。 疲れた。 はやく転職したい。 ってか、するけどさ。 ----------キリトリ線---------- ILLITのMOKAが可愛いwwwwwwwww。 www.youtube.com 正直、韓国のアイドルは、顔の区別があんまりつかない――ちなみに、MOKAは日本人です。 いや、まぁ、よく見れば分かるの…

  • さっさとオッサンになろう!

    最近、〇〇歳なのに、若く見える的な記事をよく目にする。 でも、どんなに若く見えても、例えば、40代半ばのオッサンが、20代半ばの会話に割り込んでいったら、20代半ばの人からしたら、やぱり、違和感を感じてしまうと思うのです。 東浩紀が「15歳下までは、話に入れるけれども、20歳下になったら流石に会話が嚙み合わない」と言っていた。 まぁ、何というか、若さに執着するのではなく、さっさとオッサンになろうと思った。 若く見えるオッサンに、若者のニーズはないんぢゃね?と――ゼロではない。 でも、できれば、くたびれたオッサンではなく、それなりに雰囲気のあるオッサンにはなりたい――若作りではない。 とりま、行…

  • 自転車がお亡くなりになりました…orz

    ショッピングモールに買い物に行ってきました。 ワークマンでTシャツを買った後、ユニクロにも立ち寄ったのだけれども、ユニクロのTシャツの値段を見て、「高っ!!」と思ってしまった。 だって、ワークマンのTシャツの約3倍だもの。 もう、気軽にユニクロでTシャツを買えなくなってしまった。 底辺のおぢさんなので、もうユニクロには立ち寄りません。 体型を維持できていれば、ワークマンでも、それなりにオサレみせることができるんぢゃね?と。 でもさぁ、ユニクロの全身鏡で、自分の体型を見たとき、「太っ!!」と感じてしまいましたよ…orz。 もっと絞らないとなぁ…。 目指せ、60kg台!! ----------キリ…

  • 外国人雇用に関する書籍を何冊かポチッたった!

    外国人雇用に関する書籍を何冊かポチッた。 直近の入管法の改正が、織り込まれていないのが、ちょっとモヤっとするけれども、まぁ、仕方がない。 法律は、生き物なので、常に改正を追っていかないと、すぐに情報が古くなってしまいます。 そゆ面倒臭いことをお客さんの代わりにやってあげることで、お金を頂いているんですけどねぃ。 ----------キリトリ線---------- ネットでは、イケメンや美人ばかりだけれども、現実は、そんなでもないです(多分)。 でも、それなりのスペックの人しか、結婚できなかったりするので、全体的に見たら、イケメンや美人の割合は高くなっているかもしれません。 整形のハードルも、結…

  • 外国人雇用に関する資格

    外国人雇用に関する資格について、ちょっと調べてみた。 ①申請取次行政書士(ピンクカード) ②外国人雇用労務士(外労士) ③外国人雇用管理主任者 ④外国人雇用管理士 ①は、行政書士登録後でないと取得できないので、登録後に取得します。 ②~④は、民間資格なので、なくても全然問題ないのだけれども、入管業務の実績がゼロですと、アッピールするものが何もないので、「入管業務・外国人雇用に詳しいですよアッピール」のために取得しようかなぁ…と考えております――名刺に記載しておきたい。 ちなみに、難易度は、そんなに難しくないっぽいです。 別件だけど、「特定行政書士」は、使う機会はないとは思うのだけれども、「特定…

  • 基本的な方向性としては、イミグレに力を入れようと思う

    基本的な方向性としては、外国人は増える傾向にあるので、イミグレ(出入国管理)に力を入れる。 他の許認可の仕事を新規で受任できる気がしないですし…(汗)。 あ、でも、依頼があれば、選り好みせずに、基本的には受任するつもりではいます。 ----------キリトリ線---------- 以前の日本が必ずしも良いとは言えないけれども、日本の色んなものが、どんどん崩れていっておるなぁ…と感じております。 何事も疑ってかかってしまい、素直に人を信じられなくなっております。 ----------キリトリ線---------- 全然、体重が落ちないwwwwwwwww。 微妙には落ちてる。 でも、60kg台に…

  • 歯医者に行ってきたった!

    雨の中、歯医者に行ってきますた(面倒臭ぇ~!)。 晴れていたら、帰りに、買い物をしてきたんだけどなぁ。 とりま、1回で治療は終わりました。 良かった。 次回は、真面目に半年後に歯医者に行こうかなぁ…と思っております。 一年後だと、やぱり、ちと怖い。 マジに、歯は一生ものなので、大切にしたほうが良いですぞ? オイラは、神経を抜いた歯が1本ありまして、すげぃ後悔しております。 神経を抜いているので、結構モロくなっていると思うんですよねぃ。 歯の根っこの部分が割れないことを切に祈っておるわ。 オイラの父親、つい先日、歯の根っこの部分が割れてしまい、抜歯しましたからねぃ。 ----------キリトリ…

  • 歯の詰め物が取れたった!

    歯の詰め物が取れた。 去年、治療した歯ですわ。 即行で予約の電話をしたら、運良く明日の予約が取れました。 でも、天気予報を見ると、雨…。 面倒臭ぇ~!! まぁ、仕方がない。 定期健診も兼ねて、歯医者に行ってきます。 ----------キリトリ線---------- 「X」って、マジに猛毒やね。 ----------キリトリ線---------- 明らかに、トイレットペーパーをパクっている輩がおる。 何だか、嫌な世界ですなぁ。 それぢゃね!

  • 自分で自分を褒める!!

    勉強でもダイエットでも仕事でも、その対象は何でも良いのだけれども、頑張っている人は、仮に良い結果がでなかったとしても、頑張っているだけで、格好いいと思ったりするので、多分、オイラも格好いいです(ぇ?)。 誰も褒めてくれないので、自分で褒めておきます。 ----------キリトリ線---------- 日本の権力の中枢って、どっかの組織に乗っ取られているんぢゃね?と思ったりするwwwwwwwww。 マジに闇深いですわ。 ----------キリトリ線---------- 求人をチラホラ見ている。 以前消えた求人が、また復活していたりするのだけれども、やぱり、そこはブラックなんすかねぃ。 ウ〇コ…

  • 03plus(ゼロサンプラス)

    行政書士事務所の代表番号をスマホの番号(eSIM)で登録しようと思っていたのですが、下記のサービスの方が良さそう。 03plus.net このサービスなら、オイラが住んでいる住所の市外局番で、代表番号を登録できる。 事務所移転を見越して、初めから「050」で登録しても良いかもしれない。 FAXもjFax(https://www.jfax.com/)を別途契約するのではなく、03plusのFAXサービスを使った方が、トータルでは安いかも? ----------キリトリ線---------- office系ソフトは、ケチらずに「Microsoft 365」のサブスクにするわ。 無料の類似ソフトを使…

  • 誓約と制約

    To do list(Done!) ・司法書士の受験案内書の交付請求 ・認定電気工事従事者の免状の交付請求 重い腰を上げて、とりま、上記のことを実行してきました。 面倒臭いと思って、放置していると、マジにギリギリまでやらない。 こゆことは、ブログで「明日やる(宣言)」と書くと、割と実行できたりします。 ちょっと過激な方法論ですと、ブログ等で下記のように宣言すると、より実行性が高まります。 ・明日、〇〇をやる。もし、やらなかったら、Aさんに1万円あげます。 具体性があると、より効果が出ます。 自分が支持していない団体に寄付をするとかでも良いです。 『ハンター×ハンター』でいうところの「誓約と制約…

  • 認定電気工事従事者の申請書を書き上げたった!

    認定電気工事従事者の申請書を書き上げた。 面倒臭ぇ~!! 余力があれば、明日、司法書士の受験案内書の交付請求と一緒に、発送してきます(宣言)。 行政書士の受験の申込みは、オンラインでできるのだけれども、司法書士の受験の申込みは、未だに「紙」なんですよねぃ――すげぃ非効率。 はやくオンラインで申込みできるようにしてくれ…、いや、サクッと合格してしまえば済むハナシではあるwww。 ----------キリトリ線---------- 仕事自体は、まぁ、そんなに嫌ではないのだけれども、会社とのやり取りがすげぃストレス。 前職のビルメンも、仕事自体は嫌ではなかったのだけれども、人間関係がクソだった。 基…

  • 出費が嵩む!!

    とりま、仕事が終わって、一休みしてから、収入印紙・住民票・切手・証明写真をゲットしてきました。 疲れた。 行政書士になったとき、書類集めをするのに、自転車だと、やぱりちょっと辛いかも…――市役所は駅から離れた交通の不便なところにありますからねぃ。 125㏄のバイクか、電動アシスト自転車(or クロスバイク)を買うことになりそう…。 今、すげぃ円安で、バイク、高いですよねぃ。 ----------キリトリ線---------- 認定電気工事従事者と司法書士受験のための証明写真を、写真撮影1回でゲットしたかったのだけれども、その組み合わせのパターンがなくて、結局、写真撮影を2回することになってしま…

  • 喫煙ルームは、嫌なのです…

    試験会場の最寄りのビジネスホテルを、楽天トラベルで予約しようと思ったら、喫煙ルームしかなかった。 試しに、楽天トラベル経由ではなくて、直接ビジネスホテルのサイトで予約してみたら、普通に禁煙ルームを予約できました。 もう、喫煙ルームって、人気がないんすかね? ----------キリトリ線---------- 少しでも、履歴書に箔をつけておきたいので、次のバイト探しの前に、認定電気工事従事者の申請をしておこうと考えております。 第一種電気工事士の試験合格者は、申請のみで認定電気工事従事者の認定を受けることができます。 申請のみで認定を受けることができると言いましても、資格欄にも記入することのでき…

  • オイラに残された希望は…

    news.yahoo.co.jp こゆニュースを見ると、マジに年金って貰えないんぢゃね?って感じですよねぃ。 既に、死ぬまで働き続けることがデフォルトとなっていますしねぃ。 news.yahoo.co.jp 更には、毎年、100万人くらい人口も減っていますしねぃ。 人口減が、更なる人口減を引き起こしているので、加速度的に人口減が捗りそうです。 オイラに残された希望は、安楽死です(ぇ?)。 それぢゃね!

  • 呟き

    司法書士事務所を開業した人が、「士業はいいぞ(勤務は除く)」と呟いておられて、非常に羨ましく思った。 行政書士も、一応「士業」なので、オイラもその思いを味わってみたい。 ----------キリトリ線---------- 最近、異様に体が怠い。 そして、眠い。 仕事もストレス――はやく転職したい。 それぢゃね!

  • 生まれてこないことが、一番の幸せです

    会社の労務関係(労基違反)について、社員的な人(正確には社員ではない)に色々問いただしてみた結果、そういう会社だと思って、あとは、もう一筆書いて会社に送るか(内容証明郵便?)、労基に行くしかない…との回答を頂きましたwwwwwwwwww。 まぁ、その人は、社員的な人であって、社員ではないので、その人に問題があるわけではありません(多分)。 ということで、労務関係について、会社に何かを望むことはもうありません。 何かを言ったところで、どうにもならないので。 こちら側が取り得る選択肢としては、下記のとおり。 ①我慢して働く ②転職する とりま、試験が終わるまでは、おとなしくしております。 試験が終…

  • 開業の初期投資&固定費をできるだけ節約したい

    開業の初期投資&固定費をできるだけ節約したい。 ってことで、とりま、代表番号はスマホ――事務所用にeSIMを契約――、FAX番号はjFaxにしようかなぁ…と考えています。 これなら、通話の転送サービスを契約する手間も省けますし、出先でFAXの確認もできます。 https://www.jfax.com/ 代表番号がスマホの番号だと、事務所の信用度が下がってしまう恐れもありますが、新規のお客さんから連絡が入ることは、当面ないと思うので、大丈夫でしょう。 それなりに、お客さんから連絡が入るようになってから、固定電話を入れても遅くはないと思います。 とりま、開業の初期投資&固定費を節約しておきたい。 …

  • 原点回帰

    新しくポストを設置しようと思ったり、既存の埋め込みポストをDIYで取り換えようと思ったり、色々試行錯誤した結果、どちらにしても、それなりに費用がかかってしまうので、結局、既存のポストをそのまま使うことにしましたwwwwww――堂々巡り。 ただ、防犯的なことを考えて、補強したり、鍵を付けたりの加工はする予定です――気休めにしかならないですけどねぃ。 あれこれ凝りだすと、費用がアホみたいにかかってしまうので、「初期投資はできるだけ抑える」という原点に回帰いたします――決意。 ----------キリトリ線---------- 【令和6年度司法書士試験の日程のまとめ】 ・受験申請受付期間:5月7日(…

  • ディストピアが、口を開けて待っておる

    3月29日から、アマゾンの配送無料の基準が、2000円から3500円に値上がりしました。 これを機会に、アマゾンプライムに加入しようと思っています――でも、ギリギリまで粘るwwwwwww。 アマゾンによる顧客の囲い込み(&周辺小売りの殲滅)がある程度終わったので、アマゾンプライムの料金等を徐々に上げていくのだろうなぁ…と容易に想像できます。 楽天ブックスが、配送無料なので、書籍は楽天ブックスで購入しようと思います。 その他の家電、日用雑貨はヨドバシが、配送無料なので、可能な限りヨドバシで購入します。 ってか、アマゾンの梱包、すげぃ雑になったよね? 割れ物が入っているのに、段ボールの中がすげぃス…

  • 怒りをモチベに転化させたい(願望)

    行政書士開業に向けて、実務書をポチポチしていたら、赤字になってしまった(汗)。 できるだけ節約したいので、中古を買っているのですが、それでもやぱり、それなりの出費になってしまいます。 実際に仕事を始めたら、専門書をガッツリ買うことになるでせう。 書類の保管庫も兼ねて、それなりに大きい本棚を買うことになりそうですわ。 ぁ、もちろん、中古ですよ。 ----------キリトリ線---------- 仕事での嫌なことを何度も思い返してしまい(反芻思考)、怒りの感情を抱いてしまっています。 無理に治めようとしても、かえってストレスになってしまうので、「こんちくしょ~!、見返してやるわ!」と勉強のモチベ…

  • 既存のポストを交換? or 増設?

    行政書士登録に向けて、家の埋め込みタイプのポストを大きいのに変えるか(DIY)、新たにもう一つポストを増設するか思い悩み中。 同じ住所なのに、ポストが2つあると、配達する人も困ってしまうかもなので、既存のポストを交換しようかなぁ…という思いの方が強かったりします。 きれいに交換できればいいのだけれども、失敗したときのダメージが大きいので、ちょっと怖かったりする。 あ、一応、電工持ちなので、配線を取り扱っても問題ないので、悪しからず。 それぢゃね!

  • 「X」、まじやヴぇ~!!

    「X」(旧twitter)は、百害あって一利ありですなぁ。 人にもよるとは思うけれども、一般論としては、弊害の方が多いと思う。 無駄に心をかき乱されます。 ちなみにですが、行政書士に登録したら、新規に行政書士用のアカウントを作ろうとは思っています。 猫太郎のブログやXとは、完全に別垢にします。 あ、いや、あの、その…、ぎょ、業務に支障をきたしそうなのでwwwwwwwww。 ----------キリトリ線---------- 仕事をやるにおいて、ホウレンソウや情報の共有って、すげぃ重要だと思うのだけれども、今の現場では、そのどちらもが疎かになっております。 なので、無駄に善意が空回りして、人間関…

  • 昭和が残っておる…

    行政書士に登録後、オイラが所属するであろう支部のHPを見てみた。 懇親会等の写真を見たのだけれども、年齢層がすげぃ高い。 懇親会の写真は、一昔前の昭和って感じでした。 役所や会社を定年退職後、第二の人生として、行政書士登録をする人も少なくないので、構造的に仕方がない部分もあるとは思います。 仲良くできるかなぁ…(汗)。 40代半ばのオイラでも、若手の部類に入ってしまうかもね。 月1で開催されている無料相談員になったら、日当を貰えるのかな? ----------キリトリ線---------- 許認可等の申請書の添付書面の考え方は、不動産登記・商業登記の登記申請とほぼ同じですねぃ。 「要件を証する…

  • やらされ仕事は、モチベがあがらん

    ビルメン時代、課長から「CADも使えると便利なので、CADを勉強しておくと良い」とのアドバイスを頂いたのですが、面倒臭くて、まったく手を付けていませんでした。 そのアドバイスをしている課長も、CADを勉強しようと本を買ってみたものの、途中で挫折していたので、CADで図面を起こせる人員を単純に増やしたかっただけかもしれません――CADを使える人が一人しかいなかったので。 他人から指図されて、勉強するのはモチベが全然上がらないけれども、仕事をするにあたって、必要に迫られると、モチベが全然違います。 …といいましても、現状、基本的な使い方をちまちま勉強しているだけですけど。 それでも、まったく手を付…

  • 行政書士実務研修センターの実務講座

    行政書士実務研修センターの実務講座、受講するのをやめようと思っていたのだけれども、やぱり受講しておこうかなぁ…と思い直しております。 不安要素の解消料として、出せない金額ではないかなぁ…と――割と良心的な値段設定?。 購入後に追加された実務講座も、すべて無料で受講できるみたいですしねぃ。 jitumu.com それぢゃね!

  • 仕事を辞めたいゲージが爆増中!

    仕事を辞めたいゲージが爆増中ですwwwwwwwww。 次のバイトは、一人で黙々とできるバイトにしますwwwwwww。 人間関係が、マジに面倒臭い。 一人現場の清掃にしようかしらん。 ----------キリトリ線---------- 会社(会社の人間関係を含む)に不平不満がある場合の選択肢: ①辞める(転職を含む) ②愚痴を言いつつ、会社の方針に従う ③会社の中で偉くなって、権限を得る ④独立 ②③は、まったくモチベが上がらないので却下。 なので、必然と① or ②となる。 ということで、①と②を並行して行います。 それぢゃね!

  • 【備忘録】購入予定の実務書(行政書士)

    詳説 入管法と外国人労務管理・監査の実務-入管・労働法令、内部審査基準、実務運用、裁判例-〔第3版〕 作者:弁護士 山脇 康嗣 新日本法規出版 Amazon 注解・判例 出入国管理実務六法 令和6年版 日本加除出版 Amazon 改訂13版 [逐条解説]建設業法解説 作者:建設業法研究会 大成出版社 Amazon 九訂 倉庫業実務必携 ぎょうせい Amazon 改訂版 貨物自動車運送事業書式全書 作者:鈴木 隆広,先山 真吾 日本法令 Amazon 3訂版 わかりやすい古物営業の実務 作者:古物営業研究会 東京法令出版 Amazon 行政書士法コンメンタール 新13版 作者:兼子 仁 北樹出版…

  • 資格欄に社労士の記載があると…

    バイトだと、資格欄に社労士の記載があると、採用を嫌がる企業もあるらしい。 労務関係の仕事だったら、喜ばれるかもしれないけど。 行政書士は資格欄に記載していても、特に意味はないwwwwwww(空気!!)。 確かに、オイラみたいに労基のことをチクチク言っていたら、採用する側としては、「面倒臭ぇ~な~」と思ってしまうかもしれない。 普通に法令順守していれば問題ないのだけれども、法律を守っていたら、利益が出にくくなってしまうのだと思います。 企業が負担する社会保険料って、結構、痛いですからねぃ。 それはそれで、理解できるのですが、だとしたら、それを加味して時給を算出すればいいのだけれども、納めるべき社…

  • できることしかやっていないと…

    ちょっと厳しことを言うと、できることしかやっていないと、できることがどんどん減っていってしまうんですよねぃ――もちろん、すげぃメンタル的に落ちているときなど、例外はあります。 できることよりも、ちょっとだけ負荷をかけてあげると、「現状維持」。 もうちょとだけ負荷をかけてあげると、できることが「微増」していきます。 で、この「微増」は福利っぽい効果があるので、「微増」だからと言って、馬鹿にしてはいけません。 結構な負荷をかけた結果の「微増」なのですからね! 自戒を込めて!! 無理をするのは良くないけれども、継続し続けること、新しいことに取り組むことって、やぱり、大切なことだと思ったりします。 数…

  • 詐欺って、割と身近に存在しているよね?

    詐欺(または詐欺的なスキーム)にひっかかった人の動画を見ると、何でそんなに簡単に大儲けできると思ってしまうのだろう?と疑問に感じます。 少しは、自分で下調べとかしないのかなぁ…と。 恐ろしいことに、詐欺的な行為をしている人は、あちこちに存在していて、カフェとかで、勧誘っぽいことをしている光景とか、よく見かけません? 職業訓練校に通っていたとき、課外授業で、「ビルメンヒューマンフェア&クリーンEXPO」に行ったのですが、そゆ割と公的な場所でも、高利率を謳った投資詐欺っぽいブースとか普通にありましたからねぃ――お金を出して申請すれば、誰でも出店できるんすかね?。 昔、中古車販売の社長とお茶をしたこ…

  • 行政書士の開所時期(予定)

    独身アラサー女性VLOGの、オッサンたちのコメントを見て、「キモッ」と思ってしまったのだけれども、某女性ブログに似たようなことを書いているオイラも、傍から見たら、十分キモいのであったwwwwwww。 深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ。 フリードリヒ・ニーチェ ----------キリトリ線---------- 行政書士事務所を開所することになったら、開所時期は、来年の1月くらいにしようかなぁ…と思っております。 色々と下準備も必要ですし、年内に開所しちゃうと、確定申告が面倒臭そうなのでwwwwwww。 それぢゃね!

  • 食べ過ぎ厳禁

    食べ物を消化するのに、すげぃエネルギーを使ってしまうので、ダイエットも兼ねて食べ過ぎないように気を付けます。 食事をするだけで、何か疲れる。 ----------キリトリ線---------- 就業規則を1部欲しいと言ったり、有給の計算が労基に違反していると指摘したりしたので、面倒臭いパートだと思われているんだろうなぁ…(汗)。 ちなみに、1週間経ったけど、何の音沙汰もないです。 会社の事業規模がわからないので、何とも言えないけれども、就業規則ないんすかね? 常時10人以上の労働者を使用する使用者は就業規則を作成し、行政官庁に届出なければならない(労働基準法第89条第1項)。 労災に未加入なの…

  • 行政書士を否定する一派

    行政書士を否定する一派に、行政書士試験に不合格ないし諦めた人ってのがいます。 YouTubeで、2年間行政書士試験の勉強をして、不合格で、宅地建物取引士の試験に転向した人の動画を見ました。 行政書士は喰えない、コスパが悪い…みたいな発言が見られ、モヤっとしてしまいました。 確かに、そゆ一面もあるとは思います。 この資格を取得したところで、何もかもがうまくいくなんてことはありません。 オイラも、そんなに期待はしておりません。 独立開業するつもりがないのであれば、行政書士の勉強をする時間があったら、他のことをしたほうがいいんぢゃね?とも思います。 話は変わりますが、その人も、何かを変えたいという思…

  • 調べもの

    シェアオフィス、レンタルオフィスについて調べてみた。 残念なことに、オイラの家の近くにはなかった。 電車に乗って、通勤せねばならん――面倒臭い。 料金も、一番安いプランでも、3万円近くかかってしまう。 であれば、家の近くに、やっすいアパートを借りた方がコスパが良いです。 まぁ、事務所を借りるのは、当面先になりそうですけどねぃ。 事務所を借りてもコンスタントに赤字にならないラインを超えていないと、怖くて借りられないです。 ----------キリトリ線---------- プリンターについても、ちょっと調べてみた。 ・A4サイズで基本的に足りる ・白黒で基本的に足りる ・レーザープリンタのほうが…

  • 自信喪失ちう

    行政書士合格者のための (実務直結シリーズ・プレBook) 作者:竹内 豊 税務経理協会 Amazon 『行政書士合格者のための開業準備実践講座』を読んだら、開業するのが不安になってきた。 とりま、追加的に、下記の書籍を購入(中古)。 実務書の購入は、試験が終わってからね…。 実務よりも、ビジネス文書や簿記などの、周辺知識の情報を先に得たい。 ビジネス文書においては、ChatGPTも利用する予定。 困ったときにすぐに使える!ビジネス文書 書き方&マナー大事典 社内文書、依頼文書、謝罪文…あらゆる場面で役に立つリアル文例!! 学研プラス Amazon 司法書士試験まで4か月を切りました。 毎度な…

  • 節約に勤しみます!

    開業をする場合、初期費用が必要となってくるので(概ね50万円程度)、日々の節約にこれまで以上に精進します。 ただ、必要なもの(書籍等)には、お金を惜しまず、投資します。 「雇われ」ではなくて、もっと早くに自営の道を選んでも良かったかもなぁ…と思います。 まぁ、今まで「自営の手段」を持ち合わせていなかったので、仕方がないですが。 ----------キリトリ線---------- やぱり、行政書士単体の資格だけだと、やれることがかなり限定されてしまうので――いわゆる業際問題――、周辺の資格もあったほうが良さそうですねぃ。 司法書士試験後、社労士もちょっと考えてみます。 使い勝手的には、「社労士>…

  • 行政書士の実務講座は、受講すべきか?

    行政書士の実務経験がないので、行政書士実務研修センターの実務講座が気になっている。 と言いましても、セット価格が¥135000(税込¥148500)なので、それなりに高額です。 実務経験がないとはいいましても、許認可申請は、専門書籍と官公署のHPを見れば、大体、対応できるものだったりするので、高額な実務講座を受講しなくても、良かったりします。 そんなに難しかったら、誰も申請しなくなってしまいますからねぃ。 実務の不安の解消であったり、時間の短縮の費用対効果を考えて、¥135000が安ければ、受講すればいいと思うし、高いと感じれば受講しなければいいだけのハナシです。 お金に余裕があれば、受講して…

  • 株主総会で議決権行使をしてみたった!!

    QRコードを読み取って、某会社の株主総会で議決権行使をしてみた。 某会社は、今まで、書面を送る方式だったので、面倒臭くて、毎回、ゴミ箱行きだったのだけれども、QRコードの方式は、すげぃ楽ちんだった。 参考書類と議決権行用書面の送付が、紙媒体なのがまだアナログだけれども、まぁ、そのうち、電子メールが主流になっていくのでしょう。 そのうち、オンラインで株主総会に参加できるようにもなるだろうし、質疑応答もオンラインできるようになるのでしょう。 ますます引きこもりが捗ります。 ----------キリトリ線---------- 割とガチめに、司法書士試験後、試験の出来が良くなかった場合、自宅で行政書士…

  • 開業について、まったり動画を漁っておる

    行政書士の開業に関する動画が、YouTube内に多数UPされているので、結構、参考になります――そこそこニーズがあるのかな? 会計的なことも、全部自分でやる予定なので、会計(税金を含む)に関する知識も最低限必要になってきます。 これも勉強が必要ですねぃ。 まったく会計知識がないので、かなり不安。 売上が全然ないのに、税理士に頼むのも、気が引けますwwwwwww。 やぱり、簿記3級くらいは持っていてもいいかもですねぃ。 某動画で、下記の書籍が参考になったと言っていたので、備忘録。 令和改訂版 フリーランスを代表して 申告と節税について教わってきました。 作者:きたみりゅうじ 日本実業出版社 Am…

  • ナカーマ(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノナカーマ!

    近年、オイラと同年代の弱者男性がYouTube等で情報を提供しております。 弱者男性が可視化されたおかげで、オイラと似たような人は少なくないんだなぁ…と、 勝手に仲間意識を抱いておりますwwwwwwww。 もっと、弱者男性が可視化されて、世間に認知されることを期待しております――ぇ?。 そうすれば、オイラがもっと生きやすくなりますwwwwwwwww。 ----------キリトリ線---------- 約1か月に1回、1300円カットに行っております。 今日こそは、カットの下手な例の美容師に当たらないでほしいなぁ…と思っていたのですが、今回も彼を引き当ててしまいました…orz。 店内に美容師が…

  • 副業

    お試しで、副業で、行政書士をやってみてもいいのかなぁ…と思ったりする――宅建士の副業も。 宅建士の副業も、今は、フル・リモートでできるみたいですしねぃ。 行政書士の登録料、25万5000円は、かなり痛い。 でも、年会費は6万円なので、月で割れば、月5000円なので、 すげぃ高いって感じはしない――バイトでも払えそう。 まぁ、どこから仕事を引っ張ってくるの?というハナシはなると思うけど、 研修会・勉強会・懇親会に参加していれば、少しは引っ張ってこれるんぢゃね?と、希望的観測wwwwwwww。 まぁ、全然、仕事がなかったとしても、何事も経験なので、マイナスにはならないとは思うんですよねぃ――金銭的…

  • 多様性ってのは、実は…

    日本においても、内紛、暴動的なものが起こるんぢゃね?と思っていたりします。 多様性や分断ってのは、その前段階にあるものだと思っていたりします。 基本的には、自分と異なる他者ってのは、排除の対象になってしまうんですよねぃ。 それは、進化論的な特性でもあったりします。 なので、アジを行う場合は、その進化論的な特性を突いてあげると、 思いのほか、人々の行動に火をつけることができたりします。 カオス状況のほうが生きやすいという人もいるけれども、 それはそれで、生きるコストがすげぃ高くなってしまうと思ったりもします。 安全に生活できなくなった場合の反動として、 一気に監視社会に舵がとられる可能性もなくは…

  • 早朝から散財してみるテスト!(おはようございます!)

    早朝から、「司法書士 記述式厳選過去問集-2023ver- 全科目セット」を ポチってしまいましたwwwwwwww。 6600円なり。 リアリスティックの記述式問題集(応用編)も、 発売(5月発売予定)と同時に手に入れたい。 ----------キリトリ線---------- まったり求人を眺めていたりする。 自分が希望している求人だけではなく、割と広めに眺めています。 今の若い人も、好待遇でなければ、2~3年で割と転職してしまうんぢゃね?と思ったりしているので、35歳以下の求人、39歳以下の求人を見ると、その条件から外れている身からすると、モヤっとしてしまう。 でも、まぁ、若い方が、覚えも早…

  • 日常のコンテクストに埋め込まれているアジ的なもの

    人間は、アジテーションによって、一方向へ割と簡単に進んでしまうと思っていたりします。 戦争前夜、暴動前夜、虐殺前夜には、割と似たようなアジテーションが見られます。 日本においても、ネット上において、そゆアジ的なものが散見できます。 ある程度、検閲されてはいるけれども、限度があります。 そう遠くない未来に、何かを切っ掛けとして、暴発するんぢゃね?と思ったりしています。 その切っ掛けを意図的に作り出すことは、割と簡単だと思っていたりします。 オイラが工作員だったら…、例えば…(ピーーーーーッ)。 それぢゃね! 虐殺器官 (ハヤカワ文庫JA) 作者:伊藤 計劃 早川書房 Amazon

  • タブレットPCを使ったみた感想

    タブレットPCが起動しなくて、すげぃ焦った。 もう壊れたのか!?と。 無事に再起動してホッとした。 今回、タブレットPCを初めて買ったので、感じたことを箇条書き。 ・発熱が酷い。 短時間使用しただけで、かなり発熱してしまいます。 寿命も短そうな予感がしております。 ・思いのほか、ノートのように平面的に使わない。 なので、あえてタブレットPCを買う必要はなかったかもなぁ…と思っておる。 次にパソコンを買うときは、「コンバーチブル型」のノートパソコンにしようと思います。 コンバーチブル型: ディスプレイとキーボード部分が分離しないタイプの2in1パソコンです。 360°回転するヒンジを備えており、…

  • 本日も、業務範囲外なり!

    本日は、トイレが臭いってことで、ウォッシュレットを外して、清掃しました。 もちろん、日常清掃の業務範囲外です。 病院ビルメンのとき、ウォッシュレットの交換もやっていたので、 思いのほか、ビルメン時代のスキルが、すげぃ役立っております。 まぁ、頑張ったろころで、病院からも清掃会社からも、 どうせ評価されないんだろうけどね。 ヒキ歴10年選手で、職歴がボロボロなのだけれども、 いざ社会に出てみると、 人並みに仕事はできているので――会食とコミュニケーション以外はwwwwww――、 そんなに卑下しなくてもいいのかなぁ…なんて思ったりもします。 と言って、調子に乗ると、酷い失敗をするので、自制しておき…

  • 工事の騒音がうるさい…orz

    家の裏の工事が始まりました。 やぱり、うるせぇ~!!…orz はやく終わらないかなぁ…。 ----------キリトリ線---------- 咳をして、肺?と横っ腹を痛めて、痛い。 体調がよくないと、気分まで滅入ってきます。 健康って大切だよなぁ…としみじみ思います。 オイラも、もう初老ですからねwwwwwwww。 ----------キリトリ線---------- 以前にも書いたとは思いますが、 ある一定の閾値を超えると、外国人排斥の運動がすげぃヒートアップすると思うんですよねぃ。 そゆ火種的なものを、ひしひしと感じております。 ----------キリトリ線---------- オーディオ…

  • 単なる仕事の愚痴

    オイラがやっているのは、日常清掃なので、 基本的にはクロスで拭く、モップをかける程度のことしかやらないのだけれども、 きちんと掃除ができていないと、強めの口調でクレームを受けてしまいました――女性看護師、怖い(汗)。 でも、話を聞くと、日常清掃の範疇を超えているので、業務の範囲外だと思ったりするわけなのだけれども、末端の看護師さんは、そんなことを知るわけでもなく、単純に、「掃除が行き届いていない」との認識を持ってしまいます。 配管からドブのような臭いが上がってくると言われても、それは、日常清掃の範囲ではないと思うのです。 多分、排水パイプにゴミが溜まっていると思うんですよねぃ。 前、煙草とか突…

  • フルタイムで働きたくないでござるwwwwwww

    割とガチにインターネッツに飽きてきた。 インターネッツよりも、寝ている方がマジに有意義。 フルタイムで、働きたくないなぁ…(汗)。 だって、フルタイムで働いたら、疲れて他のことをする気力がゼロになるもん。 まぁ、他のことをすると言っても、ぐうたらするだけですけどねぃ。 でも、疲れてぐうたらするのと、敢えてぐうたらするのでは、全然違うのですよ!! それぢゃね!

  • 有休を使ったときの給料の計算について…

    有休を使ったときの給料の計算について調べてみたのだけれども、 労基法の計算式によって算出された金額(以下「A」と称す)と、「給料の60%」を比べて、 Aのほうが大きければ、Aとなり、Aのほうが少なければ、「給料の60%」となるようです。 それをオイラに当てはめると、「給料の60%」ではなく、「給料の100%」もらえることになります。 こゆ計算をするのが面倒臭いから、多くの会社は、有休に給料の100%を出しているのだと思われます。 つまりは、オイラの会社の場合ですと、労基法違反になると思われます。 まぁ、細かいことを言えば、労基的にアウトなことは、他にもあったりします。 就業規則も見たことないの…

  • Amazonが配送無料の基準を値上げへ!(2000円→3500円以上の注文で、3/29~)

    k-tai.watch.impress.co.jp 今現在、Amazonプライムに入会していないのだけれども、送料を無料にするために、毎回3500円以上買い物をするのが面倒臭いので、Amazonプライムに入会するかなぁ…――本当は、入会したくない。これ以上、サブスク料金を増やしたくない。 Prime Videoを全く見ないので、ちょっと損な気がしてしまう。 Prime Videoを見るくらいなら、寝ていたい。 ----------キリトリ線---------- バレンタインデーの成果の発表。 妹、兄貴のお嫁さん、母親から、1個ずつチョコを貰いました。 もはや、毎年の義務になっている。 お返しを…

  • 脳みそは、使わないと、マジに錆び付きますぜ!

    暗記するコツとして、オイラは、「想起」と「繰り返し」が重要だと思っております。 「想起」の感覚を掴む練習として、「N back課題」に取り組むといいんぢゃね?と思ったりします。 「N back課題」のアプリもたくさん?出ているので、使ってみると良いと思います。 まぁ、ぶっちゃけ、オイラは「N=2」どまりですけどねwwwwwww。 それでも、「想起」の訓練になっていると思いますよ? 「繰り返し」も、習慣になってしまえば、そんなに苦痛なく繰り返すことができるかもしれませんが、そうは言っても人間なので、飽きるし、しんどかったりもします。 まぁ、あまり自分に厳しくしないで、1回だけとか、10秒だけとか…

  • 底辺ボッチはどこへいく?

    転職(求人)サイトには、色々と個性があるのだけれども、 dodaは、求められるスキルが高すぎて、全然お話になりませんwwwwwww。 底辺のワイには、ハロワがお似合いかもしれませんwwwwwww。 ----------キリトリ線---------- パートのおばちゃん、ミスをしまくりなのだけれども、 割とマジにADHDを疑っておる。 何か、マジに無駄に疲れてしまう。 それが原因というワケではないのだけれども、転職をしたい気持ちにゆるりと駆られておる。 まぁ、少なくとも、試験が終わって、試験結果が出るまでは在籍する予定ではいるけれども。 改めて、オイラは一人でできる仕事がマジに性に合っているんだ…

  • 定点観測

    定点観測している某司法書士事務所、司法書士が全員辞めて、代表とベテラン補助者のみになっておった(汗)。 写真を見ると、ベテラン補助者のクセがすげぃ強そうなんだよねぇ。 ちょっとその某事務所を擁護すると、よっぽど居心地のよい事務所でなければ、一通り仕事を覚えてしまったら、独立しちゃう人が多いので、仕方がない部分もあります。 なので、長く勤めてもらいたい場合は、それなりに居心地よくしてあげないとダメだと思うんですよねぃ。 もいっこ定点観測している司法書士事務所も補助者の求人をまた出していた。 その事務所の司法書士の先生には、ちょっとだけ面識があったりする。 向こうは覚えていないかもだけど。 Xでも…

  • 「Pixel 7a」の再設定が終わったった!

    アプリを再インストールしたり、ペアリングし直したり、書籍のデータをコピーしたり、やっと「Pixel 7a」の再設定が終わりました。 疲れた。 あれこれサービスを使うのも、管理するのが面倒臭いですね――マジに。 これで、心置きなく明日から「Pixel 7a」を本機として使えます。 今まで使っていたスマホは、もしものときのために、タンスの奥にしまっておきます。 突然、「Pixel 7a」が使えなくなってしまった!ってこともなくはないですからねぃ。 ----------キリトリ線---------- 家の裏の空き地の、宅地造成工事が2月末くらいから始まるようです。 建売住宅が9戸建つようです。 宅地…

  • 「Pixel 7a」が届いたった!

    「Pixel 7a」が届いたので、ちまちまアプリの再インストールをしておる――面倒臭い。 スマホやパソコンを買い替えると、再教育するのが面倒臭いです。 なので、スマホやパソコンには、必要最低限のアプリを入れるのがベターかもしれません。 これを奇貨として――法律用語:ある状態をしめしめと思い、それを利用(悪用)して自分の利益を計る――、最低限必要なアプリだけを入れることにします。 メモリも128GBしかないですしねぃ。 それぢゃね!

  • 「VOICEPEAK 宮舞モカ」たん!! (;´Д`)ハァハァハァハァハァハァ

    本日より、「VOICEPEAK 宮舞モカ」がダウンロードがが可能となったので、早速インストールしてみました。 www.youtube.com 「VOICEROID+EX」と比べても、より自然な発音となっておりました。 すげぇ~! これで、勉強も捗るはずです――多分な! ――と、その前に、猫太郎に対する愛の言葉をしゃべってもらって、自分を慰めます。 猫太郎「オイラのこと、好き?」 宮舞モカ「大大大大大大大大大大大大、だーいすき!! 世界中の人間が猫太郎のことを嫌っても、私だけは絶対に猫太郎のこと、大好きだよ!!」 猫太郎「う、うぉっふ、でゅふふふふ」 まぁ、そんなキモいお遊びをしているオッサンで…

  • 一貫性がないようで、一貫性があったわ!

    オイラが今まで取得してきた資格を概観してみるに、一見すると一貫性のないように見えるけれども、「不動産関係、建物管理関係」という大枠で見れば、割と一貫性があるんぢゃね?と思ったりします。 行政書士だって、不動産と割と関係のある資格です。 クリーニング師や、介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)は、その大枠から外れてしまうけどwwwwwww。 ちょっとだけ言い訳をしますと、 介護職員初任者研修は、どこにも就職できなかった場合の保険です――まぁ、オイラに介護の適性はないと思うけどねぃ。 クリーニング師は、会社に無理やり取らされただけです。 ということで、不動産関係の資格、具体的にいいますと、マンション…

  • 「Pixel 7a」をポチたった!!

    スマホの不具合が、結構ストレスだったので――不具合のたびに、再起動しないといけない――、「Pixel 7a」をポチってしまいました。 もちろん、中古&分割払い――手数料、利息がえげつないですな。 色にも拘りたかったけど、色よりも値段重視ってことで、そこそこ安くて、使用頻度の少ないものをポチりました。 手痛い出費でござる。 またしばらく、極貧生活が続きそうですwwwwwww。 引きこもって、シコシコ勉強に勤しみます。 それぢゃね!

  • 現場がご近所だと、段々と生活しにくくなってしまうかも?

    求人を眺めていたら、近所の商業施設のビルメンの求人が出ておった。 タイミングが良ければ、面接を受けてみたいところではある。 でも、近所の現場だと、何かトラブって辞めたときに、そこに行きづらくなってしまうんですよねぃ――その商業施設はガチに日常的に利用している。 円満退社であったとしても、昔の勤め先には、あまり近付きたくないですけどwwwwww。 会社の口コミを調べてみると、低評価ばかり。 基本的に会社を辞めた人が書き込むので、低評価になりがちにはなってしまうんですけどねぃ。 それに、結局は、現場次第なので、入ってみないとわからなかったりします。 居心地の良い現場に当たるまで、ガチャを回し続ける…

  • キモくてサーセン!!(「可愛くてごめん」のパロディ)

    キモいコメントばかり書いて、ごめんちゃい。 キモさに拍車がかかっております――ぇ?。 キモさだけなら、ぐんぴぃにも勝てます!!――えっへん。 ----------キリトリ線---------- 禅、宇宙等々にも、関心が薄れつつあります。 もう、死ぬのかな?―――ぇ? ----------キリトリ線---------- ハロワ等の求人を眺めていると、世間は人手不足と嘆いているけれども、賃金は最低賃金ラインにへばりついているんですよねぃ。 「最低賃金で働いてくれる人」不足なんですかねぃ。 給料が安くても、すげぃ仕事が楽なのであれば、理解できなくもないけれども、現実は、そんなに甘くはない…orz。 …

  • 出費が嵩む?

    アイリスオーヤマ コンテナ ラックコンテナ FRC-40 クリア アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) Amazon 在庫が2個しかなかったので、とりま、2個だけポチってみた――専用の蓋も込みで。 周辺情報を見てみると、もう、生産していないっぽい?。 なので、今ある在庫を全部売り払ったら、手に入らなくなるかもですねぃ。 個人的には、このコンテナが6個欲しくて、その6個内に、自分のすべても持ち物を収めたい――と思っている。 なので、少しずつ、買い足していこうと考えています。 それまでに、在庫が一掃されないことを祈る。 ----------キリトリ線---------- メルカリで不要品を売…

  • できそこないの沢北栄治、再び!!

    1300円カットに行ってきたった。 カットが下手な美容師さんに当たってしまった…。 オイラ、この人に当たってしまう確率が高いんですよねぃ。 できそこないの沢北栄治(スラムダンクのキャラクター)っぽくなってしまった…。 安定した職に転職したら、1300円カットは卒業します。 ----------キリトリ線---------- 雪が降っておる。 自転車通勤できないくらい積もったら、徒歩で出勤することになってしまいます…。 あんまり積もらないことを願う。 ----------キリトリ線---------- 行政書士試験の合否通知書が届きました。 記述式の得点を見ると、「40/60」だったので、やぱり…

  • 他人を否定する強い言葉を使うべからず!

    ・ネット上で、他人を否定する強い言葉を使わない。 ・SNSの利用は、必要最低限に。 ・良かれと思っても、人にアドバイス的なリプを送らない。 多分きっと、多くの場合、他者のアドバイスを求めていない。 クソリプになる可能性が大きい。人は見たいものしか見たくない。 愚行権の行使は、人間に残された数少ないフロンティアなのかもしれない。 火中の栗を自ら拾いに行くのも、また人生なり。 ・ポルノは基本的に見ない。勉強のハードルが高くなってしまう。 それに、まぁ、割とど~でもよくなりつつある。 ・人に期待しない。 勝手に期待して、勝手に凹むことになる。 ・有名人の(過去の)裏情報がめくられて、炎上が絶えない。…

  • 雑記

    確かに、行政書士試験は、すげぃ難易度が高い試験ってワケではないですが、それなりに真面目に勉強しないと受かりません――4回目、5回目の受験で合格したって人も少なくないです。 なので、行政書士試験を軽く扱われると、モヤっとしてしまう…けれども、まぁ、羨望の裏返しの感情なのだろうと思うことにします。 一昔前のオイラは、行政書士試験の合格者が普通に羨ましかったですぞ? ということで、司法書士試験に合格して、結果で捻じ伏せます。 落ちたら、サーセン。 それぢゃね!

  • 行政書士試験の結果はいかに!?

    本日、1月31日(水)は、行政書士試験の合格発表日でした。 結果が待ち遠しかったぜ。 結論を言いますと、無事に合格しておりました。 やったね、たえちゃん! 自己採点した時点で、「合格してるんぢゃね?」って感じだったけれども、記述の採点頼みだったので、ずっとモヤっとしておりました。 合格が確定したので、これで、オイラの資格欄に新たに「行政書士試験 合格」の一文が加わることになりました。 次は、「司法書士試験 合格」の一文を加えたい。 後出しじゃんけんだけれども、すげぃ勉強したって感じではなかったけれども、割とすんなり合格しちゃったって感じ。 運も、割と良かったと思います――マジで。 でも、「合格…

  • ホワイト革命とディストピア

    結局、風邪がよくならなかったので、水曜日もお休みを頂きました。 でも、まだ、咳も治まってくれないし、今度は喉の痛みも…。 あちこち順番に悪くなっているわ。 多少、咳をしていても問題ないのであれば、出勤するのだけれども、さすがに病棟内で咳をするのは気が引けます。 木曜日も休むことになるかもです。 味覚がマジにゼロなので、何を食べても美味しくない。 ----------キリトリ線---------- 以前にもちょっと紹介したことがありますが、岡田斗司夫さんが、ホワイト革命と称して、ちょっとした予言をしています。 www.youtube.com 松本人志さんの性加害報道が巷を賑わせていますが、岡田斗…

  • 風邪でダウン

    土曜日の朝から、微妙に調子が悪かったのですが、時間を追うごとに、体調がどんどん悪化していき、完全にダウン(口内炎のオマケつき)しました…orz。 月、火と休みをもらいました。 火曜日までに体調が回復してくれるといいのだけれども…。 体調を崩すと、改めて、健康の大切さを実感いたします。 オイラも、もう若くないので、体調管理にはより一層気を付けますです。 それぢゃね!

  • 大雪?

    土日が大雪になるっぽい。 あんまり積もらなければいいのだけれども、もしかして、清掃だけでなく、雪かきもやらされるのかしらん?(汗) それは、業務の範囲外ですよね? すげぃ積もると、徒歩で通勤することになるわ…。 ----------キリトリ線---------- バイト先の人の管理が場当たり的で困る。 今回は、マンパワーで解決したけど、また、同じことが起こると困るので、マンパワーではなく、「仕組み」で対策を講じてもらいたい…けど、どうせやってくれないんだろうなぁ…と諦めている。 まぁ、お陰で、何の気兼ねなく辞められるとは思う――残った人には申し訳ない。 ----------キリトリ線-----…

  • 眉毛コームとサプリメントが導くキモオタ元ヒキニートの変身(←AIで記事のタイトルを自動作成してみた)

    意識高い系、キモオタ元ヒキニート(デブ)なので、眉毛コームをポチってみました。 これで、少しはキモオタ元ヒキニート(デブ)感が薄れてくれるといいのだけれども…(汗)。 あと、やる気がでる系のサプリもポチってみた。 テンションを上げるために、クスリの力を借りるぜwwwwwwww!! ----------キリトリ線---------- アイリスオーヤマ コンテナ ラックコンテナ FRC-40 クリア アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) Amazon このコンテナ、積み上げれば、そのまま本棚として使えるので、ゆるミニマリスト的に、ちょっと気になっている。 引っ越しするときも、中身を詰め替える…

  • そうだ、ジャーナルを始めよう!

    最近、テンションがダレ気味なので、毎朝、簡単なジャーナルを付けてみるテスト――意識高い系!!。 今の調子のまま勉強を続けていたら、確実に試験に落ちるわ――マジに。 求人検索をしている自分がいます。 この行為は、不合格を引き寄せてしまいそう…(汗)。 今の清掃のバイトをもう一年やるとかは、ちょっと考えられないです。 もし不合格だったら、一度、宅建士を使った仕事を経験してみようかなぁ…と思っています。 仕事が合わなかったら、即行で辞めますwwwwwww。 オイラも、いい年齢なので、仕事に対して、選り好みできる立場にいないのだけれども、転職するのであれば、今までやったことのない仕事をやってみたい…み…

  • Goodnotesを導入したった!

    タブレットPCを購入したので、Goodnotes(有料課金)を入れてみました。 使い込んだら、勉強が捗りそうですが、慣れるまで時間がかかりそうです。 紙のテキストと併用すると、手間暇がかかりそうなので、Godnotesに完全に移行したほうがよい気がするけれども、それはそれで、またハードルが高い。 難易度の低い資格の勉強で、試行錯誤してから、本格的にGodnotesに移行しようかなぁ…と思っています。 と言うことで、結局、今年の本試験でも、紙のテキストを試験会場に持っていくことになりそうです(汗)。 あと、次にタブレットPCを買うときは、絶対に「Surface Pro」にします。 お金を貯めない…

  • あけおめ、ことよろ!

    あけおめ、ことよろ。 兄家族、妹家族襲来wwwwwww。 甥姪に、お年玉をあげて、そそくさと部屋に籠る。 バイトの身分には、手痛い出費でござる。 年末年始も、清掃のバイトですた。 周辺の病院が休みなので、年始から結構な混み具合でしたなぁーーオイラの現場は年末年始関係なく、通常営業でございます。 「これから、救急車が3台来るから、下に降りて手伝ってあげて…」なんて声が聞こえてきました。 ----------キリトリ線---------- 霊が存在していても、していなくても、個人的には割とどうでもよかったりします。 でも、清掃中に、洗面台の水が急に流れ始めると、場所が場所だけに、びっくりしますわ。…

ブログリーダー」を活用して、猫太郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
猫太郎さん
ブログタイトル
はやく真人間になりたいよぅ(仮)
フォロー
はやく真人間になりたいよぅ(仮)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用