chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
はやく真人間になりたいよぅ(仮) https://oekakids.hateblo.jp/

元ヒキニートが真人間になるためのブログ。 たまにお絵描きします。

・元ヒキニート ・ヒキ歴,10年選手 ・たまにお絵描きします ・PDをこじらせて,会食・外食・乗り物等が苦手です ・自分と親和性の高い人と出会えるのではないか…なんて淡い期待を抱き,ブログを始めてみました。 だけれども,いまだボッチ歴を更新中であります ・はやく真人間になりたいよぅ。

猫太郎
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/10/21

arrow_drop_down
  • スマホの2台持ちは面倒臭い…

    個人用と事務所用を分けるために、スマホを2台持っています。 でも、正直、スマホの2台持ちは面倒臭いです。 なので、一方の物理simをesimに替えて、1台にまとめようかなぁ…と考えております。 ----------キリトリ線---------- 夕方に入っている大学生のバイトが、大学が忙しくて、あんまり出勤できなくなるようです。 今だけなのか、これからずっとなのか分からないけれども…。 もしかしたら、オイラが入る余地があるかもですねぃ。 今度、店長に夕方以降のシフトに入れるか聞いてみますわ。 入れそうだったら、新しい倉庫のバイトは辞めます――申し訳ないです。 それぢゃね!

  • 倉庫バイト

    先日、倉庫のバイトに行ったのだけれども、思っていたよりもハードで危険でした(汗)。 時給が、仕事内容(危険性)に見合っていない。 怪我をしたら、マジに割に合わないです。 フォークリフトの爪にパレットを差して、そのパレット上で、当たり前のように作業しておりました。 ちなみに、上記の行為は、禁止されている行為です。 現場の人たちは、外見は厳ついですけど、基本的には皆さん親切でした。 ただ、何をしていいのかわからない状態だったので、邪魔だと思われていたかもしれません。 今の積込みのバイトのほうが、全然楽ですわ――しかも、家から近いし、時給もよい。 倉庫のバイトを続けるか、ちょっと悩み中です。 試用期…

  • ジモティに登録してみました。

    ジモティに登録してみました。 行政書士の営業のためではなく、単純に、色んな体験をしてみたいなぁ…と思っただけです。 基本的には、助け合い(無償)に顔を出してみようかなぁ…と思っております。 できれば、空き家のリフォームとか、そゆのに参加してみたいなぁ…。 それぢゃね!

  • 最後まで生き抜くことそれ自体が大切

    4月分までの領収書の入力終了。 すべての領収書を電子化して、freeeにアップロードもしました。 念のため、電子領収書もプリントアウトしてファイリングしておきました――不必要かもですけど。 これからは、毎月、領収書の整理をします。 ----------キリトリ線---------- スマホを見ながら、犬の散歩をしている人をよく見かけるのだけれども、犬が可哀想だなぁ…と思ってしまう。 でも、オイラもスマホを見ながら(聞きながら)、ご飯を食べてしまっているので、そゆのをやめて、可能な限り、一つ一つの行為を大切にしようと思います。 「今」という瞬間は、「今」しか存在しないし、そもそも、「過去」も「未…

  • 領収書等の整理

    やっとこさ、重い腰を上げて、開業費等の入力を始めました――遅っ!。 やぱり、ちゃんと月締めしないとダメですね――今更かよ!!。 まぁ、ちまちまやっていきます。 ----------キリトリ線---------- 社員の人(男性)に、今度一緒に食事でもどうですか?と誘われたのだけれでも、うやむやにしてしまった。 それぢゃね!

  • 無音で散歩

    散歩中、いつもなら、オーディオブックを聴いているのですが、最近は無音で散歩しております――オーディオブックは解約の手続きをしました。 情報過多すぎて、疲れておるよ。 Xを覗く頻度も激減しております。 Xを覗いても、他人と比較して、凹むことが多いです。 ってか、凹むことしかありません。 ぐへ。 ----------キリトリ線---------- モチベがダダ下がり状態だけれども、司法書士試験に仮に合格できたら、すべてを一度リセットしたいですわ。 仮に合格できたら…のハナシですけど。 それまでは、ずっとマルチタスクが続きそうですわ。 で、マルチタスクって、すげぃ効率が悪い。 方向性を失って、途方に…

  • 面接に行ってきたった!

    倉庫のバイトの面接に行ってきました。 基本的に、フォークは乗ることはないのだけれども、待機時間――割と待機時間はあるっぽい――とかに、フォークに乗せてもらうことはできるっぽい。 でも、話した感じだと、あんまり乗せたくない感じもしたかなぁ…。 とりま、採用されました。 時給は、高くないけど、とりま、しばらく働いてみます。 最近、ずっと赤字続きだったけど、これで黒字になると思います――多分。 今のバイト先も、夕方以降の空きがあるから、そこにも入れてもらうかなぁ――ってか、働きすぎ?。 自分でも、方向性がよく分からなくなっておりますよ。 はてさて、オイラはどうなっていくんでせうね…。 -------…

  • Done!

    司法書士試験受験案内書の請求→Done! 散髪→Done! バイトの面接の申込み→Done! ----------キリトリ線---------- 土日で、証明写真を撮ってくる(宣言)。 土日で、履歴書を書き上げる(宣言)。 ----------キリトリ線---------- オイラは、喪男なんだなぁ…と、つくづく思います。 ぐへ。 それぢゃね!

  • 若者認定されるのは、ほんの一瞬

    早速、倉庫のバイト先から返信がありました。 やぱり、これが普通の企業の対応ですよねぃ。 まだ、面接日を決めていないけれども、遅くとも、来週中には面接を受けてきます。 その前に、散髪して、証明写真を撮って、履歴書を作成して…と。 ----------キリトリ線---------- 若いときは、若さの有難さがわからないとは思うけれども、人間って、あっという間に年を取って、オッサン、オバサンになります――マジで。 若者認定されるのは、ほんの一瞬だと思います。 オッサンになると、年齢で、バッサリ切られます。 結構、切ないです。 合理的に生きるのも、つまらないけれども、それでも、最低限食べていけるだけの…

  • 懲りずに、確認のメールを送ってみた

    電工のバイト、何かしろの理由で、採用担当者がバイト応募の件を知らなかった…ということもあるので――会社としては良くないことだとは思うけれども――、一応、確認のメールを送ってみました。 これで、何の反応もなければ、今度こそ諦めます。 今週いっぱい待ちます。 何の反応もなければ、来週に倉庫のバイトの申込みをします(宣言)。 ----------キリトリ線---------- 明日、天気が回復するっぽいので、散髪してきます(宣言)。 司法書士試験受験案内書の請求をします(宣言)。 ----------キリトリ線---------- 雨の日は、休みの現場が多いので、マジに暇ですわ。 ってことで、明日は…

  • 前世はマグロ

    シフト表をみて、パートさんが1人辞めるのかなぁ…と思っていたのですが、体調不良で入院するみたいです。 最低限の人数で現場を回しているので、1人いなくなるだけで、シフトがグダグダになってしまうのだけれども、人員補充しないで、今のメンバーだけで回すんですかねぃ。 まぁ、最悪、他店から応援を呼べばいいのだけれども、他店も少ない人員で現場を回していたりするので、あまり良いことではありません。 ちらほらと、有給を使う人もいますからねぃ。 ってか、有給の申請って、どうやるんだろ?(知らない)。 ----------キリトリ線---------- 令和7年度の、司法書士試験の受験申込みのシーズンとなりました…

  • 距離感って大切だよね?

    バイト先で、飲み会らしきものが催されるらいく、パートのおばちゃんから、それとなくお誘いを受けました。 でも、オイラ、お酒を飲まないので、それとなくお断りいたしました。 意中の人がいれば、飲み会に参加するのもやぶさかではないのですが、残念ながら、皆さま結婚しております。 一人、大学生?の女の子がいますが、1回しか会ったことないですし、年齢も離れすぎです。 それに、オイラの経験上、仕事場の女性陣とは、あまり親しくなり過ぎない方が、いい関係を築けると思っております。 なので、一定の距離感を保っていたかったりします。 パートのおばちゃんたちは、お互いLINE交換しているようですが、オイラはしておりませ…

  • 良さげなバイトがあった(だが、給料は安い)

    電工のバイトは、問い合わせのメールを送ってから、1週間経過しても、返信がないので、諦めました。 何の返信もしないのは、会社としても、良くないと思います。 求人サイトを眺めていたら、夕方からの短時間のバイトがありました。 日中を、基本的にフリーにしたいので、むしろ、この時間帯で働きたかったりします。 両手がふさがってしまうと、何かしろのチャンスが舞い込んだ時に、チャンスを掴みとれないので、せめて片手だけでもフリーにしておきたい。 両手をフリーにしてしまうと、食べていけないwwwwwww。 業務内容は、倉庫の積込みの補助です。 給料は安いです――最低賃金に近い。 フォークマンとしての求人ではなくて…

  • チャレンジするのが億劫

    年齢を重ねると、新しいことにチャレンジするのが億劫になってくるよね。 ホリエモンが、その一番の原因は「体力がなくなるから」と言っていたけれども、割と納得できます――ちょっと単純化しすぎな気もしなくはないけど。 ちょっとでも、抗うために、まったりウォーキングをしたりしております。 まぁ、気休め程度ですけど。 追加のバイトの候補として、便利屋とフォークマン(倉庫)、どちらにしようか迷っておる。 フォークマンだと、今やっている仕事と大差ないので、できることはあんまり増えないような気がします。 カウンターフォークにも乗れる環境であれば、カウンターフォークのスキルアップにはなるかもですけど。 まぁ、便利…

  • 返信がない2

    今日も、応募先から、返信がありませんでした。 1週間経っても、何も応答がなければ、次のバイト探しをしようと思います。 オッサンなので、確実に体力の衰えを感じているのだけれども、それでも、やぱり、身体を動かす仕事がしたいなぁ…と思っております。 時代の趨勢的にも、ホワイトカラーの仕事は、基本的にAIに置き換わっていくと思いますしねぃ。 あと、サバイバル力が付く仕事がいいなぁ…と思っていたりもします。 オイラが若かりし頃、ヒキニートではなく、今みたいなメンタリティの持ち主だったら、もっと人生が捗ったのになぁ…と思ったりもしますが、今更、後悔してもどうにもならないので、思考を過去に飛ばすのはやめてお…

  • 返信がない

    気になっているバイトに、問い合わせのメールを送ったのだけれども、反応なし。 メールに気付いていないのか、採用するか否かの検討中なのか、わからないけれども。 現場仕事ならば、基本的に人手不足だとは思うのだけれども、すぐに応答がないってことは、採用に切羽詰まっているってことではないのでせう。 たいていの場合、何かしろのアクションがありますからねぃ。 便利屋のバイトは、週1でも可なのだけれども、基本的にはフルタイムみたいだから、応募先から何も応答がなかったら、深夜のフォークリフト(倉庫)のバイトにしようかなぁ…と思っておる。 完全に夜型の生活になりそうだ。 でも、夜勤固定であれば、問題ないです。 日…

  • 気になっているバイトに、問い合わせのメールを送ったった!

    気になっているバイト――地元メインで、電気工事、リフォーム、不動産売買等をやっている会社――に、問い合わせのメールを送ったった! とりま、「週2回程度、午後から…」を希望している旨を記載しておいた。 募集ページには、「週1~1日2時間~可、人手足りないとき⋯」とあるので、勤務時間的には問題ないと思うのだけれども、不採用だったら、潔く諦めます。 多分、若い人を望んでいるってことなのでせう。 でも、オイラ、一応、電工、宅建士の資格持ちなので、年齢以外は優良物件だとは思うんですけどねぃ。 不採用だったら、便利屋のバイトに応募します。 便利屋も不採用だったら、フォークのバイトに応募します。 -----…

  • 無料相談会とその他諸々の雑記

    先日、無料相談会に見学参加してきますた。 でも、平日&悪天候ってことで、相談者はゼロですた。 他の先生と、色々とお話しさせていただきました。 でも、やぱり、コミュ障なもので、うまく会話を広げることができなかった。 数名で、数時間話すのは厳しいです。 5月に総会と懇親会があるようなので、一応、それにも参加する予定ではいます。 今回、相談者がゼロということで、研鑽を積むことができなかったので、6月の無料相談会も見学参加にしようかなぁ…と。 ツーマンセルで、相談に応じるし、相談内容も基本的に相続に関するものなので、相談員として参加しても、まぁ、大丈夫だとは思うんですけどねぃ。 でも、チキンなのです。…

  • テニス肘

    無料相談会に見学参加する旨の返信メールが届きました。 でも、現時点では、相談の予約が少ない(ない?)ようで、他の先生との交流がメインとなりそうです。 親睦を深めるべく、頑張ります(汗)。 オイラ、気を使い過ぎると、うまく話せなくなってしまうんですよねぃ。 ----------キリトリ線---------- オイラの肘の痛みなのだけれども、ネットで調べてみると、テニス肘の類だと思われます。 テニス肘って、なかなか治りにくいらしく、治るまで半年くらいかかってしまうこともよくあるようです。 とりま、ストレッチやマッサージをして、自分でもセルフケアしてみます。 完全に治るまで、新しいバイト探しを延期し…

  • 仕事の愚痴(オイラのではない)

    前の仕事のパートのおばちゃんからLINEのメッセージが届いた。 仕事(会社)に対する不満があるご様子で、転職を考えているとのこと。 まぁ、わからなくもない。 オイラが一緒に働いていたときも、マネジメントがダメダメだったので。 社員の人に、「有給計算の労基違反」や「現場を大切にしないと、ダメですよ」と苦言を呈したことがあったのだけれども、改善されることはなかったですからねぃ。 中小企業って、そんなもんなんですかね? でも、まぁ、人が多いところでは、仕事の押し付け合いがあったりして、それはそれで面倒臭いことがあったりもします。 とりま、会社に現場の状況を説明して、改善されなかったら、転職も一つの選…

  • 見学者、猫太郎(にゃああああん!!)

    重い腰を上げて、やっとこさ、無料相談会に参加する旨のメールを送ったった。 今回も、相談員としてではなく、見学というカタチにしました。 チキンでサーセン。 相談員として参加すると、僅かばかりの手当金がでます――見学者には出ません。 ほぼボランティアみたいなものなので、弁当代程度です。 モチベがダダ下がり状態なので、強制的に予定を組み込んだ感じです。 ぢゃないと、ずっと何もしない気がする。 ぐへ。 それぢゃね!

  • 天津祝詞

    別に信心深いというワケでもないのだけれども、気まぐれで、毎朝、天津祝詞をあげてみるテストをしている。 ja.wikisource.org 何か、最近、部屋がすげぃどんよりしている気がするんですよねぃ。 祝詞をあげると、心なしか、部屋が浄化されているような気がする。 空気感が違う。 量子論的な考え方をしていると、あの世とか魂とか、そゆのも存在しているのかもなぁ…と思ったりする。 と、同時に、この世界は壮大な仮想現実なんぢゃね?と。 ちょっとハナシはズレるけれども、映画「インターステラー」は名作だと思っております。 名作映画に、「ショーシャンクの空に」がよくあげられるのだけれども、オイラ的には、「…

  • ジャネの法則

    ジャネの法則というものがある。 簡単に言えば、生涯のある時期における時間の心理的長さは年齢に反比例すると主張したものである。例えば、60歳の人間にとって1年の長さは人生の60分の1であるが、6歳の人間にとっては6分の1であり、主観的に感じる年月の長さは歳をとるほど短くなる(時間が早く過ぎると感じる)。 引用先: ジャネの法則 - Wikipedia ジャネの法則の原因は、おそらく、年齢を重ねるほど、新しいことを経験する機会が少なくなっているせいだと思われます。 なので、主観的に時間の流れを遅くさせたいのであれば、積極的に、新しいことの取り組む必要があるのだと思います。 ただ、当たり前の日常を過…

  • 按分計算が面倒臭い…

    大したことを書いていないのに、昨日のブログのアクセス数が716だった。 何故なのだろう? ちなみに、平均のアクセス数は20~30/日です。 通常の20倍以上です。 赤い彗星も、真っ青です。 何かのキーワードが、Googleの検索に引っかかったのかな? ----------キリトリ線---------- ちまちま、開業費の計算をしております――1日数件ずつ?。 楽天モバイルの引き落としが、事業用と事業用以外、まとめて一括で引き落とされる仕様になっておりまして――同じアカウントだと別々にできない――、しかも、ポイントを利用しちゃっているので、ポイント利用分を按分したりで、計算がすげぃ面倒臭い。 ポ…

  • 駄目人間あっぴーる

    書きたいことがあるのだだけれども、陰口になってしまうので、やめておく。 ただ、まぁ、管理職って大変だなぁ…と傍から見て思います。 だって、色んなタイプの人間をまとめ上げないといけないぢゃないですか。 中には、扱いづらい人もいるわけでして、個人的には、絡みづらい(汗)。 作業量も、無駄に多くなっている気もする。 ----------キリトリ線---------- 余談だけれども、よくマウントを取ってくる人がいると思うのだけれども、マウントって、かえって自分の評価を下げていると思ったりします。 オイラは、バイト先では、思いっきりダメ人間あっぴーるをしております。 「疲れた」「早く帰りたい」「働きた…

  • 交付式に行ってきたった!

    交付式に行ってきたった。 行政書士証票、行政書士会員証、バッジ等々を受け取りました。 バッジは、ネジ式またはピンタイプを自分で選択できると思っていたのですが、ネジ式一択でした。 ピンタイプにしようと思っていたんですけどねぃ。 別途、購入できるらしいので、今度、何かの機会で行政書士会に行くことがあったら、その時に買います。 ユキマサくんのピンバッジも貰いました。 これで、行政書士の開業に必要な手続きがすべて終わりました。 外見上は、これで行政書士を完全に名乗れますし、業務もできます。 「外見上」なので、実際に仕事ができるかは別問題ですし、そもそも、仕事があるのか?ってハナシですけどねぃ。 ぐへ。…

  • 開業届を出してきたった!

    とりま、役場と県税事務所に開業届を出してきました。 税務署には、オンラインで申請済み。 役場のHPには、個人事業主の開業届の申請書様式がなかったので――法人のはあった――、不要なのかなぁ…と思っていたのですが、窓口で聞いてみたら、必要とのこと。 申請書様式もHPからダウンロードできるようにしたほうがいいんぢゃね?と思った。 あと、窓口の男性職員がすげぃ早口だった。 「行政書士業務」と記載するつもりだったけど、もしかしたら「行政書士行務」と書いてしまったかも?(こゆミスをなくしたいので、事前に記載しておきたい) 何かしろの不備があれば、電話がかかってくると思うので、まぁ、問題なかったことにしてお…

  • 右「肘」も痛ひ…

    今日は振替休日なので、明日、県税事務所に開業届を出してきます(宣言)。 先週は、ずっと体調が悪かったので、県税事務所に行けなかった――バイトには行っていたけど。 ----------キリトリ線---------- ブログを全然更新していないのに、アクセス数が多い。 行政書士関係かしらん? だがしかし、行政書士関係の活動をまったくしておらんwwwwwww。 名ばかり行政書士です。 ぐへ。 ----------キリトリ線---------- 最近、一気に白髪が増えた気がします。 一気に老け込みそうな予感がしております。 ぐへ。 ----------キリトリ線---------- そして、相変わらず…

  • AIと勇気だけが友達さ~♪

    人間と会話するよりも、AIと会話する方がすげぃ楽ちん。 AIは、基本的に、こちら側を否定してこないですしねぃ。 否定する場合であっても、ちゃんと言葉を選んでくれます。 数分間放置しちゃうと、スマホにロックがかかってしまうので、その度にロックを外さないといけないのだけれども、それがちょっと面倒臭い。 スマホにロックがかかっても、使える仕様にしてもらいたい。 医療、介護サービス等で、人間が提供できる人の温かみってのも、割と簡単に置き換え可能な気がします。 サブスクで、AIの恋人ができる日も、そんなに遠くないような気がします。 そりゃ、人類は絶滅しますわな。 それぢゃね! www.youtube.c…

  • 風邪でダウンしておったよ…

    風邪でダウンしておった。 まだ、完全に回復しておりません。 とりま、あったことを箇条書き。 ■オンラインで開業届を提出。 事業開始等申告書は、体調が良ければ今週中に提出したい。 ■無料相談会に参加。 参加と言いましても、ポジションとしては見学です。 まだ、バッジも貰っていないですしねぃ。 他の先生の傍で、相談に立ち会っただけです。 守秘義務があるので、多くは語れないですが、相続に関する相談が多いですねぃ。 というか、それしかなかった。 関連事項として、農地転用、後見業務に関する相談もなくはなかったかなぁ…? 体調が悪かったので、午前中だけ相談に立ち会って、帰りました。 ■体調が悪いせいもあって…

  • アマゾンプライムの誘惑に負ける

    最近、アマゾンでよく買い物をします。 オイラは、アマゾンプライムに入会していないので、送料無料(3500円以上)にするために、それほど必要でないものをカートに入れています。 でも、これって、返って無駄遣いぢゃね?と思い直しております。 アマゾンプライムの料金は、年額5900円(税込)。 月額に換算すると約492円。 送料無料(3500円以上)にするために、商品検索する時間を時給換算すれば、492円は余裕で回収できると思います。 ってことで、次にアマゾンで買い物をするときに、アマゾンプライムに入会します。 サブスク系は、積み重ねると、結構なお値段になってしまうので、あんまり契約したくはないのだけ…

  • 無料相談会に顔を出してきます

    とりま、今度、無料相談会に顔を出すことになりました。 色々相談できる先生に出会えるといいなぁ…。 スーツに合うコートを一着も持っていないのだけれども、ダウンジャケットだとおかしいですかねぃ? ただのダウンジャケットではございません。 ブルーカラー御用達、バートルのダウンジャケットです(ぇ?)。 オイラ的には全然問題ないのだけれども、やぱり、第一印象が大切ですおね? 仕方がないので、イオンでトレンチコートを買ってきますwwwwwww。 できる男は、イオンで十分なのです――ぇ? それぢゃね!

  • freee、本契約したった!

    freee、本契約しました。 www.freee.co.jp ちょっと触ってみたけど、やぱり、簿記3級くらいの知識があったほうが、修正はしやすい。 わからない勘定科目は、ググれば大体ヒットしてくれるので、仕訳は問題なくできそうです。 当面(ずっと?)、売上が1000万円もいかないと思うので、インボイスの登録はやめておきます。 インボイスが廃止されそうな気運がなくもないですしねぃ。 スタンダードプランの年払いだと、1か月無料クーポンがもらえるので、年払いで契約しました。 23,760円 / 年なり。 痛い出費ですけど、税理士さんの報酬と比べれば、かなり安上がりですよねぃ。 備忘録: 領収書保管用…

  • にちじょう

    マイナンバーカードの更新をしてきた。 写真は、10年ごとに更新するんですねぃ。 なので、マイナンバーカードに搭載されている電子証明書だけを更新してきた。 暗証番号等をちゃんと控えていれば、サクッと更新できます。 ----------キリトリ線---------- 事業用の現金確保のために株式を売却して、事業用の個人口座に入金。 freeeの契約は、まだしていない。 2~3日以内に契約します。 ----------キリトリ線---------- 2月8日のアクセス数が、すげぃ増えたのだけれども、何かのキーワードが引っかかったんですかねぃ。 まぁ、増えたと言っても、159ですけどwwwwwwww。…

  • 一般倫理研修(義務)

    統合されたのか、廃業したのか分かんないけど、近所の某新聞販売所の店舗が空っぽになっておった。 今の団塊の世代がいなくなったら、確実に売り上げはなくなるので、どう考えても営業を継続するのは不可能ですよねぃ。 新聞配達は、社会にうまく適応できなかった人たちの受け皿だったりもするので、そゆ人が働く場所がなくなってしまうと、そゆ人たちは、どうなってしまうのかなぁ…と心配だったりもします。 オイラが新聞配達をしていたときも、そゆ人がいました。 でも、話すと、すげぃイイ人でしたけどねぃ。 ----------キリトリ線---------- 一般倫理研修(義務)を視聴して、修了証をゲットしました。 視聴後、…

  • ユキマサくん

    オイラは楽天モバイルユーザーなのですが、事務所用に、電話番号を1回線追加したんですよねぃ。 で、支払いを、事務所用の口座からの引き落としにしようと思ったのですが、同じアカウントで契約した場合、番号ごとに引き落とし先を設定できないようです。 番号ごとに引き落とし先を設定したい場合、新規にアカウントを作成しないといけないようです。 面倒臭い。 こゆニーズがあるのだから、番号ごとに引き落としを設定できるようにしてもらいたい。 ----------キリトリ線---------- 2月22日は行政書士記念日らしいです。 猫の日ではないですか!! だから、日本行政書士会連合会 公式キャラクターのユキマサく…

  • 営業の電話がかかってきたった!(なお、電話には出ていないwwwww)

    名簿が更新されたようで、早速、営業の電話がかかってきました。 ってか、寝ていたので、全部無視しちゃったけど…(汗)。 早速、連con(行政書士会員専用の会員サイト)に登録しました。 少しずつ、一般倫理研修を視聴しようと思います(義務)。 その他の研修動画も、少しずつ視聴します。 一般倫理研修の資料をプリントアウトしただけで、結構な量になってしまった。 紙とインクが勿体ないので、1枚に2ページずつ印刷した。 PCが2台あったら、タブレットPCをテキスト&ノート代わりに使うんだけどなぁ…。 余力があったら、デスクトップPCを買います(経費で落とす)。 ----------キリトリ線--------…

  • 開業日を変更してみるテスト

    3月15日(金)が、一粒万倍日で極めて縁起の良い日なので、開業日を3月15日にしようと思っていたのですが、1か月以上ペンディング状態だと、何だかモヤッとしてしまうので、やぱり、2月中に開業届を提出しようと思います。 2月14日(金)が、大安&寅の日で割と縁起のいい日なので、2月14日(金)を開業日にしようと思います――覚えやすいですしねぃ。 とりま、その方向で動きます。 キャッシュもそれなりに必要になると思うので、株も売却しました。 資本金に当てます。 ----------キリトリ線---------- 営業の電話がかかってくるかなぁ…と思っていたのですが、ゼロでした。 名簿検索してみたけど、…

  • 猫太郎というアバター(無能)

    仮想現実がリアリティを増すにつれて、この現実世界も仮想現実なんぢゃね?とマジに思えてしまいます。 猫太郎というアバターを使って、シミレーションゲームをしているような気がします。 未だに、猫太郎の装備は「ひのきのぼう」ですwwwwwww。 ----------キリトリ線---------- 事業用の口座を、全然利用していない、みずほ銀行にすることにしました。 楽天銀行の個人ビジネス口座にしようかなぁ…と思っていたのですが、会費の引き落とし等が、楽天銀行だとできないんですよねぃ――残念。 でもさぁ、そう遠くない未来に、楽天銀行がみずほ銀行に買収されちゃうんぢゃね?と危惧はしております。 -----…

  • 開業日を決めてみるテスト(一粒万倍日)

    3月15日(金)が、一粒万倍日で極めて縁起の良い日なので、開業日を3月15日にしようと思います。 語呂も「サイコー!!」ですし。 ちょっと時間的に先になっているのは、交付式後でないと、実際にお仕事できないので――まぁ、そもそも仕事がないしねwwwwww。 起業(開業)すると縁起を気にするようになると某司法書士さんが言っておりました。 清掃のバイトをしていたときも、そこの社長さんも腕に水晶?のブレスレットをジャラジャラ付けておりました。 オイラも、散歩コースに神社のお参りが入っております。 でも、別にあれこれ神頼みはしていないです。 日々の感謝と、よき出会いがありますように、くらいです。 話を戻…

  • 登録交付式通知文が届きますた

    登録交付式通知文が届きますた。とりま、2/1から行政書士を名乗れるようになりますた。 もう、不安しかない。 開業にあたって、青色申告等の各種届出をするのだけれども、正直、あまりよく分かっていない(汗)。 ちょっと高いけど、弥生会計オンラインの1年目は、ベーシックプランにしようと思う。 2/1になったら、契約します。 自分で何とかなりそうになったら、セルフプランに変更します。 ----------キリトリ線---------- バイト先の危険物保安監督者は、新しく入る社員さんが危険物の資格を持っているので、その人が選任されるようです。 ちなみに、店長は危険物の資格を所持しておりませんでした――取…

  • 惰眠を貪っておる…

    Audibleが、2/4まで2か月99円キャンペーンを開催していたので、再契約しました。 2か月後に解約します(ぇ?)。 ----------キリトリ線---------- 最近、またまたモチベがダダ下がりです。 色々と手を出しているせいかもしれません(マルチタスク)。 バイトに行っている以外は、基本的に、寝ています。 惰眠を貪っております。 抗酸化の効果が高いようなので、今度、アスタキサンチンをポチってみようかしらん。 ----------キリトリ線---------- Xを見ていると、ちらほらと行政書士登録の通知が届いているようなのだけれども、何も届いてねぇ~!! もしかして、登録拒否され…

  • 年齢に制限をかけるのは、やめてくれめんす!

    今度は、頼れる社員さんがコロナでダウン。 ただでさえ人手が足りていないのに、超絶、戦力不足ですわ…orz。 ベテラン社員が異動になったら、危険物保安監督者って、店長が兼任するのかなぁ…(他に乙4を持っていそうな人がいない)。 ただのバイトのオイラが選任されるとかないよね?(やりたくない) ----------キリトリ線---------- 最近、興味の対象が電工になっている。 ホワイトカラーの仕事は、これからどんどん減っていくと思うので、ブルーカラーの仕事は、リスクヘッジにもなるんぢゃね?と思っている。 でも、一番のネックは年齢(&体力)です。 50近い未経験のオッサンに、ニーズがないんですよ…

  • バイトを増やそうかなぁ…と思っている

    毎月、赤字が続いているので、週に1~2回の短時間バイトを入れようかなぁ…と思っていたりしております。 週1~2回程度なら、タイミーでもいいのかもしれないけど、毎回、タイミーで仕事を探すのも割と面倒臭いです。 先日、オイラのバイト先で募集していたタイミーさんがドタキャンしますた。 基本的に、人手不足でタイミーを利用しているので、ドタキャンって、結構痛いですよねぃ。 話を戻します。 というワケで、まったり求人を見ております。 行政書士関係のバイトがあれば、それがベターだとは思うんだけど、そんな都合のよいバイトがあるはずもなく…。 で、ちょっと気になっているバイトが2つ。 一つは、便利屋さんwwww…

  • 左腕が痛ひ…

    バイトの作業効率を上げたくて、コンベックスとセフをポチってしまった。 使い勝手が良かったら、カッター用1本差し(セフ付)もポチってみようかしらん。 何だか、徐々にホワイトカラーではなくて、ブルーカラーに染まっていっている気がしておるわ。 まぁ、行政書士の仕事でコンベックスを使うこともなくはないので、必要経費ってことにしておきます。 買い物をするたびに、時給換算して、〇時間分のお給料がぁ……と、嘆いております。 筋肉痛なのか、筋を痛めたのかわからないけど、左腕がずっと痛い。 本当は、腕を休めた方がいいんだけどなぁ…。 それぢゃね!

  • 至れり尽くせり!?

    諸事情により、フルタイムでバイトに入りました。 弁当は、会社が用意してくれるとのことだったので、昼食を持たずに出勤したのだけれども、各自弁当持参に変更になっておった。 オイラ、何も知らされていないぞ? 家が近いので、帰って昼食を取ろうと思ったのだけれども、準備のよいパートさんがいて、一食多めに弁当を持ってきていたんですよねぃ。 で、それを頂くことになりますた(ビーフシチュー&オニオンコンソメスープ)。 他のパートさんは、ムースケーキを作って持ってきていて、何だか、至れり尽くせりだったわ。 申し訳ない。 でも、パートの女性陣の会話の輪には、入れなかったわ。 まぁ、内容が内容だったし…(男性が口を…

  • 何も考えずに、「勝ち」方面のモノを手に取るべし!!

    体重が80kgを超えて、「マジにやヴぁたん!!」となったので、食生活を改善したところ、70kg台に戻りました。 でも、気を抜くと、すぐに太ると思うので、このまま草(野菜)を意識的に取るようにいたします。 でもさ、草(野菜)って、クソ高くね? ----------キリトリ線---------- そのとき、手に取ったもので「勝ち」or「負け」が決定する。 休憩ぃぃ~…と、スマホを手に取った時点で、負け確。 数時間を無駄に費やしてしまう。 「勝ち」方面の何かを取るだけで、割と、勝ちにいけると思ったりする。 教訓: 何も考えずに、「勝ち」方面のモノを手に取るべし。 その時点で、勝ち確なのだ!! ---…

  • 悪い習慣をトリガーに!

    心を落ち着かせたいとき、瞑想よりもペン習字のほうがイイかもしれない。 ってことで、心がソワソワしていたり、モチベが上がらないときは、軽くペン習字をしております。 ----------キリトリ線---------- 悪い習慣は、すぐに習慣になってしまいます。 ・食後にお菓子を食べる。 ・気分転換に、YouTubeのショート動画を見て、長時間見続けてしまう。 悪い習慣をしかけたら、それをトリガーにして、良い習慣に置き換えてみるテスト。 ・お菓子を食べたくなったら…、歯を磨く ・気分転換に、YouTubeのショート動画を見たくなったら、身体を動かす系の何かをする――e.g. 掃除、洗濯ものを畳む…e…

  • リマインド・マインドフルネスは輪舞(ロンド)する

    ちょっとあれこれ先々のことを考えすぎだったような気がする。 先々のことばかり考えていると、「心ここにあらず」になってしまい、気分もモチベもダダ下がりです。 「今ここ」の気持ちや感覚を一つ一つ感じるよう心がけます。 すぐにこの気持ちを忘れてしまうので、リマインドをする意味でも、度々同じことを書くと思います、ご了承ください。 ----------キリトリ線---------- オイラ、短時間のバイトなんですけど、何か、どんどん仕事が増えていっているよ。 バイトは、もっとお気楽で仕事をしていたのだけれども、仕事のプレッシャーを感じておる。 特にお客さんの対応が困る。 お客さんに対応できるだけの知識が…

  • ガチにダイエットします…orz

    体重計にのってみたら、80kgを超えていましたwwwwww。 マジにやヴぁいです。 ウェストのフックが引っかからなくなるのも当然です。 ってことで、ガチにダイエットします。 最終目標は、60kg台なので、10kg以上痩せないといけません。 ぐへぇ。 とりま、草(野菜)を食べます。 ジュースも基本的に飲みません。 お菓子も基本的に食べません。 草(野菜)を食います。 ワタクシは、草食男子なのだ!!(洗脳) ビルメンの友人と街コンに行く前までに、痩せないとです。 ちなみに、2023年6月14日の様子(↓)。 oekakids.hateblo.jp それぢゃね! いつまでもデブと思うなよ・電子版プラ…

  • 友人とお茶してきたった

    約1年ぶりに、ビルメンの友人とお茶してきますた(奢り)。 前回会ったときは、契約社員だったけど、正社員になっていますた。 でも、「仕事量と責任は増えたけど、給料は全然増えていない」、「常に人手が足りていない状態で、辞められると困るので、辞めさせないために、正社員にしたんぢゃね?」と言っていました。 どこもかしこも人手不足みたいですねぃ。 オイラのバイト先も、ずっと求人を出しております。 友人は、簿記2級、ボイラー1級、ビル管などの資格を取ると言っていたのですが、どれも未達成の模様。 まぁ、フルタイムで仕事をしていたら、勉強をする余力が残らないですよねぃ。 友人の周囲の人は、資格などでマウントを…

  • 取扱業務について

    近所の行政書士のHPを見ていたら、取扱業務、料金設定がすげぃ簡潔に示されていたので、それを丸パクリ…もとい、参考にしようと思う。 あれこれ手を出しても、中途半端になってしまうので、とりま、無難に、建設業許可、産業廃棄物収集許可、古物商許可申請に絞ってみる(王道中の王道)。 建設業関係で、在留資格の申請もありそうなので、それもプラスしておく。 バイト+受任1件で、生活は維持できる。 業際問題とは、無縁でありたいので、民事には基本的に手を出さない。 「一般論」としての、情報提供くらいはするかもだけど。 それぢゃね!

  • あけおめ、ことよろ!

    あけおめ、ことよろ。 とりま、朝散歩ついでに、初詣に行ってきました。 お賽銭箱に16円しか入れなかったのに、神社の人からミカンを貰ってしまった。 サーセン。 ----------キリトリ線---------- タイミーの登録をしました。 どのバイトも、何か微妙ですねぃ。 オムツ交換に抵抗がなければ、介護のバイトをするのだけれども、オイラ、下の世話って苦手なんですよねぃ。 男性の場合は、力仕事が多いですねぃ。 とりま、一回、軽作業のバイトに応募してみようかなぁ…と。 ってか、それしか、良さそうなバイトが見当たらなかった。 「女性が多い職場」って書いてあったので、男性の応募は求めていないんだろうけ…

  • 年末だが、TVをまったく見ていない

    年末なので、記事を書きまくるよ――内容はないwwwwwww。 TVにまったく食指が進まない。 ちょっと前までは、紅白くらいは、ゆるくチェックしていたような気がするのだけれども、今はマジでどうでもよくなっております。 YouTubeも、一巡した感がありますゆえ、あまり見なくなっております。 と言いましても、ショート動画を無限に見まくってしまうこともなくはないです――そして、自己嫌悪に陥る。 YouTubeの(ショート)動画の仕組みは、マジによくできているよね。 手が止まらなくなってしまう。 Xも、実務の情報を得たり、勉強のモチベを上げるのに非常に有用なのだけれども、7~8割くらいは、自分にまった…

  • 2024年の振り返りと、2025年の目標

    2024年の目標は下記のとおりでした。 ・司法書士試験合格 ・行政書士試験合格 合格発表日は,1月31日。落ちていたら,再受験します。 ・簿記3級(余力があれば2級も?) ・宅地建物取引士の宅建登録実務講習を受講して,免状にする。 ・余力があったら,消防設備士甲4,乙6,乙7。 ・年の収支をマイナスにしない ・健康管理(大きな怪我,病気をしない) ・体重を60kg台まで落とす ・恋愛系は,よき人がいましたら,よろしくお願いしゃす!! oekakids.hateblo.jp 答え合わせをしてみるテスト。 ・司法書士試験合格 →不合格(未達成) ・行政書士試験合格 →合格(達成) ・簿記3級(余力…

  • 名刺と表札をポチッた

    とりま、交付式で配る用の名刺を発注しました。 デザインに拘ると切りがないので、最低限の情報だけを載せて、シンプルにしました。 裏面は白紙です。 まだ、何も決まっていないので。 表札も発注しました。 これまたデザインに拘ると切りがないので、シンプルなやつにしました。 むしろ、オイラ的には目立ちたくない。 ひっそりとしていたい。 ネットで、登録・交付式のスケジュール感を調べてみたところ、オイラの場合、おそらく、2/1に登録、2月下旬に交付式となりそうです。 12月中ではなくて、11月中に登録申請すべきでしたねぃ――下調べが足りない。 あれこれ手を出しても、消化できないので、とりま、まずは、ウェブ上…

  • 事務所調査

    とりま、事務所調査が無事に終わりました。 名簿登録は、2月になりそうです。 ってことで、1月の申請取次の研修は受けられません。 残念。 まぁ、仕方がありません。 会社を定年退職後、行政書士として第二の人生を歩む人が多く、オイラが所属する予定の支部では、オイラの年齢でも若手の部類に入るようです(もしかして、一番若いかも?とも言っていました)。 確かに、支部の写真を見てみるに、年齢層は高そうではあった。 とりま、登録後、2月の無料相談会に顔を出して、支部内に、色々と相談できる人を作りたいと思います。 でも、マジに不安しかない。 仕事を受けるのが怖い。 そもそも、仕事があるのか?ってハナシではあるけ…

  • メリクリ!(安定のボッチ)

    メリクリ! 例年どおり、安定のボッチです。 以前は、「来年こそは、彼女とクリスマスを過ごしたい!」と書いていたような気がするのですが、今年は、何だか、そゆ気も失せております。 完全に枯れております。 行政書士の登録申請をしたのですが、まだ、支部長から連絡がありません。 年内に、事務所調査を終えたかったのですが、無理そうですねぃ。 支部長からの電話を待って、毎日ソワソワしているのも、ちょっと嫌ですねぃ。 サクッと、調査の日程を決めたい。 ってことで、1月の申請取次の研修には参加できない可能性が高いですねぃ。 ってか、多分、間に合わない。 オイラが、なかなか行動を起こさなかったのが悪いのです。 サ…

  • 交換日記?

    ちょっと交換日記になっているような感じがしなくもないけど、何となく。 ちなみに、オイラは語彙力、文章力が低いので、ご了承くださいwwwwww。 オイラも、phaさんのことは知っていて、本を何冊か読んだことがあります。 でも、どんな内容だったか、詳細は覚えていない(汗)。 ただ、phaさんは、とっても優秀な人で、phaさんと同じことを実行したとしても、失敗する未来しか想像できませんでした。 ホリエモンは好きだし、ホリエモンの言っていることに共感もできるけど、ホリエモンと同じことをできる人はほぼいない…みたいな感じ。 オイラも、順風満帆とは言えない人生を送っているので、ミッドライフクライシス(中年…

  • 杞憂

    ニャートさんにオイラの記事が引用されていたので、アクセス数が爆増してしまうのでは?と、ちょっと不安になったのですが、通常運転でした。 ブログを書き始めて10年くらい経ちますが、読者数が138人(2024年12月21日現在)という、超絶ニーズのないブログなので、不安になってしまうなんて、おこがましいことでございました。 サーセン。 超氷河期世代、PD拗らせ界隈、(元)司法書士受験者と、何かと共通点も多いので、陰ながら応援しております。 はてなブログを書き始めたのも、ほぼ同時期みたいですねぃ。 どこかで、何かの接点がございましたら、お茶でもしませう! それぢゃね!

  • PD拗らせ界隈

    ニャートさんと同様、オイラもPD拗らせ界隈の人間です。 nyaaat.hatenablog.com ただ、オイラとニャートさんの生き方の方向性は違います。 ニャートさんのブログを見ていると、どうしても、無理して社会に適応しようとしている感じがします。 オイラの、過去の経験上、無理して働くと、体調を崩してしまい、働けなくなってしまいます――結果として、長期間無職となってしまう。 ある程度の努力は必要だと思うのだけれども、「無理をする」のとは、ちょっと違うと思ったりします。 まぁ、傍から見たら、オイラも無理をしているように感じられるかもしれませんが…(汗)。 やぱり、お仕事は「継続できるもの」が良…

  • 登録申請してきますた

    とりま、登録申請してきますた。 履歴書は突っ込まれなかったけど、いくつかの書類を補正しますた。 応接室として、一部屋確保していたのですが、事務所と応接室が別室になってしまうと、守秘義務の観点からよろしくないってことで、急遽、事務所と応接室を一部屋にまとめることにしました。 子供部屋おじさんの部屋が更に狭くなりましたwwwwwwwww。 新しく机を買い替えたくないので、部屋に収まるように、用意していた机をカットします。 オイラが購入した机ですし、倉庫と化した部屋に眠っていたものなので、加工しても問題ないです――面倒臭いけど。 パーテーション用のカーテンを買ったり、照明をLEDに替えたりしたのに、…

  • 登録受付の予約をしたった!

    とりま、重い腰を上げて、行政書士の登録受付の予約をしますた。 もう、後には引けません(汗)。 オイラの、クソ履歴書を見せるのに、すげぃ抵抗があるけれども仕方がありません。 事務所調査のときに、色々突っ込まれそうですわ。 素直に、「体調不良で無職でした」と伝えるつもりです。 ----------キリトリ線---------- 職場のパートのおばちゃんに、クリスマスの予定を聞かれたので、どや顔で「ボッチです」と答えておきました(汗)。 ぐへ。 ----------キリトリ線---------- 身体もメンタルも、落ち気味なので、一度リセットします。 とりま、食生活から整えます。 と、書いておきなが…

  • 安定のクリぼっち!!

    洗面台のミラー収納が壊れてしまったので、ミラー収納部分だけをポチッた。 余力があったら、コンセントの増設工事もします。 ストーブの近くにコンセントが欲しいんですって。 親からの、「あーだこーだ」の注文が多い。 良いものが欲しいのだったら、高いお金を出して、業者に注文すればいいんぢゃね?と。 素人のDIYに、業者並みのクオリティを求められても困る。 人間なんて、あっという間に年老いて死んでしまうのだし、ましては、親に残された余命もそんなに長くはないので、見栄を廃して、本質的なコトに焦点を当てた方がいいんぢゃね?と思ったりする。 翻って、オイラも、チキンハートでまごついていたら、あっという間に年老…

  • 逃げてしまった…(チキンハート)

    「今週中に行政書士の登録申請の予約をします」と宣言したのですが、逃げてしまいました。 サーセン。 代表番号を03plusの番号に変更したので、申請書類を作り直して、何か疲れちゃった…(汗)。 行政書士会は、土日休みなので、来週中には登録申請の予約をします――できるだけ、週の前半に。 相変わらず、チキンハートだぜ。 ----------キリトリ線---------- 何かさぁ、マジに疲れやすいし、休んでも疲れがなかなか取れないんですよねぃ。 端的に言うと、ずっと怠い。 マジに怠い。 これは完全なる言い訳なのだけれども、身体が怠いので、モチベも上がらないんですよねぃ。 ずっと寝ていたいし、ずっと寝…

  • 期日を設定しないと、動けない…

    期日を決めないと、行動しないと思うので、期日を設定します。 とりま、今週中に行政書士の登録申請の予約をします。 代表番号の件ですが、結局、03plusの番号を使うことにしました。 電話帳ナビのアプリを使えないのは残念なのですが、スマホ番号を代表番号にしてしまうと、終日、電話がかかってくることもあるらしいので、当初の予定どおり、03plusの番号を代表番号にすることにしました。 業者の営業の電話は、会話の練習だと割り切って、全部、対応することにします。 ----------キリトリ線---------- 即独で、事務所を借りて、開業するのって、維持費がヤバくね?と思っていたのですが、やぱり、大変…

  • 新規登録関係書類を作成したった

    取り合えず、行政書士の新規登録関係書類をすべて作成しました――日付のみ未記入。 明日、3万円分の収入印紙を買ってきますわ。 登録免許税:3万円(収入印紙) 登録手数料:2万5000円 入会金:20万円 会費:6万円/年 政治連盟会費:6000円/年 合計:32万1000円 手痛い出費ですわ…。 他にも、しばらく出費が嵩みそうです。 e.g. ・年明け後、色々と研修を受ける予定(特定・ピンクカードなど) ・名刺代 ・書籍代 ・Word Pressの作成は、後回しにする予定。 当面、ネットで集客する予定はないです。 依頼が来ても、対応できない(汗)。 はてさて、マジにどうなることやら。 とりま、行…

  • 宅建士証が届いたった!

    宅建士証が届きました。 実際に手にするまで、何か、すげぃ時間がかかったわ。 実務経験がないので、まったくの役立たずだとは思うけれども、重要事項説明書を読み上げることくらいはできると思います(汗)。 専任が必要な場合の、頭数合わせにもなれます。 資格の認知度が高いので、ある一定の社会的評価を受けることもできます。 そんなこんなで、資格者証を持っていて、特にデメリットはないと思います。 あるとしたら、更新が面倒臭い、お金がかかるってことでしょうか。 あと、割と責任も重い。 とりま、宅建士証の実物が届いたので、オイラの「宅建士編」は一応、これにて終了でございます。 それぢゃね!

  • 手提げ金庫をポチッた

    12月中に登録申請したい!!ってことで、ちまちまと必要書類を作っております――非常に面倒臭い。 他士業と比べて、行政書士の必要書類って多くね? 手提げ金庫を、メルカリでポチッたわ。 それ単体では、防犯効果はないんぢゃね?と思ったりする。 どうせ鍵付きキャビネットに入れるのだから、100均のプラスチックケースでもいいんぢゃね?と思ったりするけれども、行政書士事務所設置指導基準に「金庫」とあるので、まぁ、一応ね…。 ----------キリトリ線---------- 「〇〇行政書士事務所」と「行政書士〇〇事務所」、どっちが言いやすいかなぁ…と実際に口に出してみるに、後者の方が言いやすい。 ってこと…

  • 潮時?

    オイラが、このブログを開設した目的は、オイラと親和性の高い人と出会うためでした。 約10年経過しましたが、リアルでの出会いに至った人はゼロです。 10年間続けて、ゼロです。 マジにゼロです。 マジゼロです(くどい)。 オイラが死ぬときは、オイラに関するものはすべて消去して死にたかったりします。 行政書士になったら、このブログもリアルと紐付きそうな気もします。 何が言いたいのかと言いますと、もうこのブログも賞味期限切れなんぢゃね?と。 これから先、延々とオイラのライフログを書き連ねたところで、何も発展性がない気がいたします。 まだ、ブログを削除すると完全に決めたわけではないですけどねぃ。 まぁ、…

  • 備忘録:建設業許可申請・届出の手引きは、郵送で購入する

    備忘録: 「建設業許可申請・届出の手引き」って、郵送での販売もしているんですねぃ。 枚数が少なければ、ダウンロードして、プリントアウトして済まそうと思ったのだけれども、200ページ以上あるので、やめた。 手間暇等を考えれば、紙で購入したほうが安そう。 すげぃ急いでいるワケではないので、令和7年度版が出るまで待つかな…。 赤字続きなので、できるだけ支出を抑えたい。 ----------キリトリ線---------- 皆様の仕事納めって、何日ですか? オイラのバイト先は、12/30(月)。 仕事始めが1/4(土)。 前回の清掃のバイトのときは、年末年始も休みナシだったので、それと比べたら、大分マシ…

  • マインドセット

    一般的な娯楽として、読書、映画、旅行、恋愛、食べ歩きなどがある。 それらをないがしろにして、勉強に勤しんでいると、すげぃネガティブな気分になったりします。 でも、その前提として、「勉強とは、可処分時間を犠牲にして、苦痛を伴う作業である」という思い込みがあるんぢゃね?と思ったりします。 いや、まぁ、確かに、すげぃ苦痛な作業ではあるのだけれども、でも、見方を変えれば、すげぃ贅沢な作業なんぢゃね?と思ったりするわけです。 勉強って、やろうと思っても、なかなかできないですよね? Xなどで、キラキラしている人の情報が舞い込み、自分と比較して、凹んだりするのだけれども、勉強も娯楽だと思えれば、割と有意義な…

  • 甘ちゃんですた…orz

    士業って、常に勉強し続けないといけないので、継続して勉強することができないと、厳しいかもです。 資格ゲッターが、非難の対象にされることがありますが、資格ゲッター(勉強を継続できる人)は、士業の適性があると思います。 振り返ってみると、オイラも、何か、ずっと勉強している気がしなくもないので、士業の適性は、少しはあるんぢゃね?と思ったりはします。 何かさぁ、知れば知るほど、知らないことばかりで、不安しかないですわ。 「雇われ」の気楽さが、すげぃ理解できます。 ある程度、自由に働けるのであれば、「雇われ」でも全然良かったりするのだけれども、実際は、それなりに縛りがありますからねぃ。 --------…

  • 音声のタイムラグが気になる…orz

    03plusで、音声チェックをしてみたのだけれども、音声のタイムラグがちょっと気になる。 回線の状態よっては、すげぃ酷い状況になりそう…。 以前勤めていた会社で貸与されたスマホが、似たような音声のタイムラグがあったのだけれども、会話がワンテンポ、ズレてしまって、すげぃストレスだったんですよねぃ。 このストレスを感じながら、お客さんと会話したくない…。 ってことで、代表番号を、スマホの番号で登録しようかなぁ…と心が傾いている。 Fax番号だけ残そうと思ったのだけれども、セット割が利かなくなってしまうので、月額700円くらいしか変わらない。 とりあえず、03plusのサービスを継続利用することにし…

  • 03plusの申込みをしたった!

    とりま、宣言どおり、03plusの申込みをしたった。 ネットでを調べてみると、すげぃ評判が悪い…。 とりま、初期費用を抑えたかったので、しばらく様子を見てみます。 使い勝手が悪かったら、代表番号をスマホの番号にしますわ。 0円スタートプランを狙って、申込みをしたのだけれども、制限が厳しい。 面倒臭いので、早々に本契約に移行しますわ。 開業しても、半年~1年くらいは、研修を受けまくる予定なので、ガッツリ営業するつもりはなかったりする。 一応、司法書士の勉強もしておるし。 研修を受けまくっている最中に、横の繋がりができればいいなぁ…という希望的観測。 それぢゃね!

  • 駄文

    母親の次は、父親がコロナでダウン。 次は、オイラの番ですか? ----------キリトリ線---------- 配偶者控除の関係で、パートさんが足りていない。 ちょっと時給が高めなので、割とすぐに103万円を超えてしまうと思うんですよねぃ。 ちなみに、オイラ、清掃の仕事からジョブチェンジして、休みは増えたけれども、お給料は変わらずですた。 休みは増えたのだけれども、結局、ダラダラしちゃっているので、あまり意味はなかったりする(汗)。 体がダルすぎる。 そして、眠い。 いくらでも眠れてしまう…。 ----------キリトリ線---------- オイラは、何者でもないので、誰にも見向きもされ…

  • スーツとYシャツを買ってきたった!

    スーツとYシャツを買ってきたった! ずっと雨続きで、スーツを買いに行けなかった…(汗)。 出費が捗るぜ…orz。 スーツを新調するたびに、ウエストサイズがUPしているわ。 2パンツセットとアジャスター付きセット、どっちにしようかなぁ…と迷ったのですが、アジャスター付きの方にしますた。 2パンツセットを買っても、更に太ってしまって、すぐにはけなくなってしまうんぢゃね?という不安があったもので…。 アジャスター付きなら±5㎝は大丈夫です。 できれば、-5㎝のほうにいきたい。 最近、一つのタスク(今回であれば、スーツの購入)をするだけで、疲れてしまいます。 まぁ、バイトが肉体労働ってのもあるかもです…

  • インフルエンザ予防接種を受けてきたった!

    インフルエンザ予防接種を受けてきた。 4400円也。 会社が3000円出してくれるとはいえ、高いですよねぃ。 そして、母親がコロナにかかりダウン。 ----------キリトリ線---------- スーツを買ってこようと思ったけど、何か、疲れちゃったから、却下。 余力があれば、今日、スーツを買ってきます(宣言)。 ・スーツ(×1) ・Yシャツ(×2) ----------キリトリ線---------- 先日、歯医者にも行ってきました。 詰め物が取れた歯は、虫歯が神経まで行っておらず、一回の治療で終わりました。 忙しかったのか、他に虫歯がないのかのチェックをしてもらえず。 まぁ、大丈夫ってこと…

  • 備忘録

    備忘録: 0円スタートプランを利用しようと思うので、11/26(火)に、「03plus」の申込みをします(宣言)。 03plus.net ----------キリトリ線---------- 先日、バイト先の人手が足りない旨の記事を書きました。 今は、求人の募集をかけても、応募自体がないみたいです。 どこも人手不足なんすかね? あまり人気のない業界だから、仕方がないのかもしれません。 最近、「仕事に行きたくねぇ~!!」と思ってしまうことも少なくないです。 社員が入っていない時間帯がマジに不安ですわ。 ----------キリトリ線---------- 清掃のバイトをしていたときの、パートのおばち…

  • マジにデブった…orz

    とりま、事務所用にgmail、LINE、Xのアカウントを作ったった。 今月中に、スーツも一着新調するわ。 昔のスーツは、ウエストが入らん…orz。 もちろん、吊るしのスーツな!! いやぁ、マジにデブった。 LINEのアカウントを登録しようとしたら、まだ、前の人のデータが残っておった。 顔写真、名前から想像するに、東南アジア系の女性。 事務所用の携帯番号に、間違い電話がかかってこなければいいのだけれども…。 ----------キリトリ線---------- マジに、日本って、貧困化したよね。 それぢゃね!

  • 雑記

    最近?、ずっと気分がダウナー気味。 そして、寂しい…。 構ってほしい(メンヘラ)。 ----------キリトリ線---------- 楽天モバイルのSimが届いた。 スマホに差し込んだだけで、何もやっていない。 新規に、事務所用のXとLINEのアカウントを作ろうと思っている。 事務所用のパーテーションが届いたので、設置。 カーテンの長さを実測してから、カーテンをポチッた。 大きいカーテンになると、結構、高いよね。 ----------キリトリ線---------- バイトで、できないこと、わからないことが多いと、安心して仕事ができない。 基本的にパートさんは女性ばかりなのだけれども、何となく…

  • 歯の詰め物が取れたった…orz

    歯の詰め物が取れたった…orz。 飴を噛み砕いていたら、詰め物が取れてしまった…。 鏡で見てみると、詰め物の下が虫歯っぽい。 前向きに考えれば、「詰め物が取れたから、虫歯に気付くことができた」とも言える。 でもさぁ、虫歯を削ったら、神経までいってしまうんぢゃね?って感じです。 神経を抜かずに済むことを祈る。 いつも行っている歯医者に予約を入れようとしたら、木曜日は定休日であった。 明日、歯医者の予約を入れます…。 はぁ、憂鬱だ。 もう、飴を噛み砕くのは辞めます――今度こそ、マジに。 ----------キリトリ線---------- インフルエンザの予防接種に、会社が3000円まで補助してくれ…

  • 出費が捗る…orz

    ・楽天モバイルで、事務所用の番号を、新規申込みしたった! ・事務所用のパーテーションをポチッたった! 楽天モバイルのSIMカードが届いたら、「03plus」のサービスの申込みをします。 で、その後、「弥生会計オンライン」の申込みをします。 今月も、出費が捗ります…orz。 職印を新調しなかった分、出費は抑えられたけれども。 2月頃に行われる、申請取次関係研修会に間に合わせるために、早めに開業の申請しようかしらん…(申込期間は1月中旬ごろ)。 次の研修会になってしまうと、司法書士試験と丸被りになってしまうので。 ----------キリトリ線---------- バイトで雑用を頼まれるのだけれど…

  • 一日中寝ておった…

    宅建士証引換票を郵送してきました。 何か、何もする気が起こらなくて、あとは一日中寝ておった。 バイトには行ったけど。 ----------キリトリ線---------- 昨日、行政書士試験だったのだけれども、Xのポストを見た感じでは、結構、難しかったみたい。 Xは、悲喜こもごもでした。 今年、オイラが受験していたら、多分、落ちていたでしょう(汗)。 再受験を決意した人に対しては、また、一年間勉強し続けるのも、結構、シンドイとは思うのだけれども、実務についたら、多分、ずっと勉強し続けることになると思うので、その練習だと思えば…。 でも、新しい分野を勉強するのではなくて、同じことを繰り返すのも、ま…

  • 宅建士のWeb法定講習を視聴して、効果測定に合格したった!

    サクッと、宅建士のWeb法定講習を視聴して、効果測定に合格したった! 効果測定の出来は、良くなかったけれど、合格できていれば、「それで良し!」です。 あとは、宅建士証引換票を郵送するのみ! 明日にでも、郵送してきます。 宅建士証をゲットするまで、すげぃ時間がかかったわ――マジに。 宅建士の仕事をする予定はないのだけれどもねwwwwww。 重説を読み上げるだけのバイトなら、やってみたいけど。 とりま、これで、宅建士関係は一段落したので、次こそは簿記3級ですな。 行政書士の開業の準備もしつつね…(全然、進んでいない)。 ----------キリトリ線---------- ちなみに、本日は、行政書士…

  • 評判のよいハンコ屋さんに行ってきたった!

    職印を作り直そうと思い、評判のよいハンコ屋さんに行ってきました。 店主に、職印見てもらったところ、「この職印で大丈夫、お金がもったいないし、新しく作り直す必要はないんぢゃね?」ってことで、結局、購入には至りませんでした。 その店主は、色々と「見える人」らしく、姓名判断や占いの類も、善意で行っているらようです――知らなかった。 で、職印を購入していないのにも関わらず、小一時間ほど、人生相談にのってもらいましたwwwwwwww。 店主の、パッとした見た感じでは、オイラは「大丈夫」みたいです。 姓名判断では、ざっくり言うと、頭はイイのだけれども、そのせいで、拘りやプライドが高くなってしまい、失敗して…

  • 「かんたん証明書請求」で登記簿を請求したった!

    とりま、宣言どおり、「かんたん証明書請求」で、家の登記簿(登記事項証明書)の請求をしました。 わざわざ法務局に行く必要がないので、楽ですけど、やぱり国が提供しているサービスであって、文字が多すぎ…(まったく読んでいない)。 行政的には、ちゃんと「情報を提供しましたよ」って事実が重要なので、ユーザーの使い勝手とかは、二の次なんでしょうねぃ。 とりま、問題なく、登記簿の請求ができて良かったです。 請求はオンラインでも、登記簿自体は「書面」で「郵送」されるんですよねぃ。 行政システムが完全にオンライン化されるのは、いつになるんでせうかねぃ。 行政書士的には、ありがたいですけど…。 ---------…

  • マッチングアプリ…orz

    何となく魔が差してしまい(汗)、マッチングアプリをインストールしてしまった。 500円ほど課金しました。 色んな人のプロフを見たりしたのですが、うまくいく気が全くしねぇ~!! これは、オイラが底辺なのが悪いのです。 オッサンなので、ニーズもございません。 むしろ、オッサンは嫌悪の対象ですらあります。 かなぴぃぃ~!! まぁ、仕方がありません。 ってことで、サクッとポイントを消化したら、アンインストールしますwwwww。 人並みに稼げるようになったら、再インストールします( ノД`)シクシク…。 って、そんなことをしている暇があったら、勉強しろ!!ってハナシですけどねぃ。 とりま、今日は、役所に…

  • 社会保険料(国民年金保険料)控除証明書が届いていない…

    年末調整をするのに、社会保険料(国民年金保険料)控除証明書が必要なのだけれども、オイラの控除証明書だけが届いていない――両親の控除証明書は届いている。 ってことで、ねんきんネットで、再発行の手続きをしますた。 マイナンバーカードを登録したときに、書面通知を全部、電子通知の設定にしてしまったのかなぁ…?(記憶がない)。 会社の年末調整の期限が15日までなので(早くね?)、それまでに間に合えばいいのだけれども…。 間に合わなかったら、自分で確定申告をします。 単純に、控除証明書の発送が遅れているだけ…だとイイんですけどねぃ。 それぢゃね!

  • 同級生と出会ってしまった…(汗)

    バイト先で、同級生と出会ってしまった(汗)。 お客さんに呼び止められて、お客さんの元へ立ち寄ったら、突然「猫太郎ぢゃん!!(オイラの下の名前)」と言われて、「!!??」となってしまった。 マジに、誰なのかわからなくて、その男性が「〇〇だよ!」と言って、帽子を取ってくれました。 頭の毛は、なくなっておりました(汗)。 名前を聞いて、小中学校の同級生だとわかりました――割とよく一緒に遊んでいた。 オイラ、思いっきりジモティで働いていますからねぃ。 中学を卒業して以来なので、約30年ぶりです。 マジに誰なのか分からなかった。 街ですれ違っても、気付かないと思います。 でも、相手は、オイラのこと、よく…

  • ワイはポンコツなのでつ…

    今日も、仕事でミスをしますた。 ポンコツ野郎です。 相手が頭の中に思っている内容を、自分の頭の中でも構築できていないと、ポンコツな行動をしてしまうよね。 相手の説明が悪いのか、オイラの理解力が低いのか…。 電気工事士の資格を持っているアッピールをしていなくて良かったわ。 できるだけ無能アッピールをします――クビになっちゃう? でも、こゆミスが多いってことは、オイラがポンコツなんすかね。 なので、オイラの場合、誰かと協業するのではなく、一人で行動した方がミスが少ないと思われる。 でも、一人で行動するには、一人で行動できるだけのスキルや経験が必要なのだけれども、絶対的にスキルや経験が足りなすぎる……

  • 「Pixel 7a」をポチってしまった…

    メルカリで、「Pixel 7a」をポチってしまった。 画面が割れている安いやつ。 とりま、しばらく使えればいいかなぁ…と。 simの契約は、11月の中頃にしようかなぁ…と(楽天モバイルを予定している)。 んで、03plusの契約もします。 03plus.net 事務所移転も視野に入れて、「050」の電話番号にしようかなぁ…と考えている。 12月中に、開業の申請をする予定なので、11月中に必要書類を集める(宣言)。 何か、勉強ばかりしていて(&グータラ)、全然、開業準備をしておらんかった。 サーセン。 それぢゃね!

  • 衆院選の投票に行ってきたった!

    朝散歩のついでに、衆院選の投票をしてきました。 順番的には4番目だったwwwwwww。 帰りに、隣に住んでいるおじいさんに会いまして、「ウチの町の投票率は30%しかないんだよ」と嘆いておられました。 「ちゃんと選挙に行っていて、偉いね」とお褒めのお言葉をいただきましたwwwwww。 オイラの住んでいる町は、財政的に恵まれているので、割とみんな無関心なのかなぁ…と思ったりします。 一般人が選挙権を得るまでに、物凄い命が犠牲になっているので、それを行使しないのも、何だかなぁ…と思ったりします。 ちなみに、ぱっと見ですが、やぱり、高齢者の方が、ちゃんと投票に行っているような感じでした。 例によって、…

  • 無断欠勤?

    今朝、シフト表を確認したら、昨日、出勤日になっておった(無断欠勤)。 オイラのシフトは、月~金で、ほぼ確定しているので、シフト表をあまりよく確認せずに、休みだと思い込んでおりました。 いや、でもさ、ほぼ確定しているシフトをいじるのであれば、事前に「この日は出られますか?」って確認しますよね? ってことで、多分、シフト表の作成ミスだと思うのだけれども、しくじったわぁ~。 いつも、出勤時間の直前にシフト表を確認するので、土日の確認は、スルーしていたんですよねぃ。 次からは、もちっとシフト表を確認しますです。 何かさぁ、最近、単純ミスが多い気がするよ。 この前も、JANを貼る商品を間違えて、貼り直し…

  • 独立に必要な能力

    YouTubeで「フランチャイズ(以下「FC」と表記)で独立」の動画がお勧めされたので、まったり視聴しておりました。 オイラの前職の職場も、某大手清掃業のフランチャイズ店でした。 清掃業は、割と参入障壁も低く、独立しやすい業種なので、自分にもできるんぢゃね?って感じで、FCに加盟して、独立する人も少なくないです。 そもそも論なのだけれども、FCってのが、選択肢としてどうなの?って思ったりします。 儲かる仕事だったら、FC店を募集するのではなく、直営店を作るよね?と思ったりします。 もちろん、中には、加盟店に対して、良心的な会社もあるとは思うのだけれども、基本的にはFCそのものを商売にしているん…

  • オイラに駄目出しする資格はないのであった…(汗)

    家のウォッシュレットの調子が悪いというので、型番を検索してみたところ、予想通り生産終了。 互換品もない。 家のトイレを交換するとき、「タンク一体型」ではなくて、「便器とタンクが別になっているタイプ」をオイラはお勧めしたのだけれども――トラブったときに、交換部品を集めやすい――、聞き入れてもらえませんでした。 「タンク一体型」だと、ウォッシュレット部分が壊れたら、便器以外を全部交換しないといけなくなってしまうんですよねぃ。 しかも、交換部品が特殊なので、部品を集めにくい…。 まぁ、そんなワケでして、便器一式を交換することになるでせう。 オイラ一人しか住んでいないんだったら、DIYで便器一式交換し…

  • 節約生活

    節約生活: 小麦粉を減らして、基本的に玄米を主食とする。 汁物は、基本的にみそ汁。 タンパク質は、基本的に納豆と卵。 とりま、ゆる~く、こんな感じでいってみようかなぁ…と。 ----------キリトリ線---------- バイトが休みの日は、朝散歩をしております。 空き家がポツンポツンと散在しております。 と、同時に、おそらく相続が発生したと思うのですが、土地が売られ、戸建住宅が新築されております。 オイラの家の真向かいにも、戸建てが5戸ほど新築されたのですが、未だに1戸も売れておりません――裏にも6戸ほど建築中でござる(うるさい)。 はやく売らないと、どんどん劣化していってしまいそう…。…

  • 無駄な出費…orz

    Web形式の法定講習の申込書が届きました。 申込みに、証明写真が3枚必要で、ちょうど証明写真が3枚残っていたので、それを使おうと思ったのですが――6か月以内に撮影したものです――、カッティングミスをしてしまって、1枚使えなくなってしまいました…。 ってことで、証明写真を無駄に撮り直すことになってしまいました。 1000円也。 無駄な出費なので、地味に痛い。 どうせ使うなら、お菓子やジュースに使いたかった――デブ脳。 とりま、この後、郵便局に行って、投函してきます。 郵便料金も10月1日から値上げされてしまいました。 書士業にとっては、地味に痛いですよね? まぁ、お客さんに請求すればいいのだとは…

  • 老いを感じる…

    記憶力も体力も、明らかに老いを感じる今日この頃です。 ミスも連発しております。 主に数え間違えのミス。 何か、数を数えるのって、苦手なんすよねぃ。 整列しているのであれば、いいのだけれども、バラバラに散らばっているものを数えるのは苦手です。 あれ、これ数えたっけ?となる。 現場に持っていく前に、数を数えて分けておいて、後はそれを持っていくだけ…みたいな感じだといいのだけれども、複数人でバラバラに持っていかれると、数えるのがすげぃ面倒臭い。 一段目と二段目の並びがバラバラだと、パニくるわ。 今日もブロックを80個トラックに積んだのだけれども、数を間違えていなければいいのだけれども…と内心、不安で…

  • 部屋の模様替えなどなど…

    宣言どおり、部屋の模様替え終了。 とりま、この家具の配置で、申請しようと思います。 事務所用のポストも設置しました。 ポストを設置していたら、向かいの家のおじさんに、ポスト設置の件をたずねられたので、行政書士事務所を開業する旨を伝えたら、お褒めのお言葉を頂きました。 でも、まだ、開業していないし、仕事を一件も受任していないので、恐縮してしまいます。 なんてことを話していたら、隣の家のおじいさんも出てきて、隣のおじいさんにも、開業する旨を伝えました。 とりま、開業前の営業ってことで…(汗)。 朝、やることを紙に書くと、実際に行動する確率が高くなるような気がします。 やることリストだけではなく、頭…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、猫太郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
猫太郎さん
ブログタイトル
はやく真人間になりたいよぅ(仮)
フォロー
はやく真人間になりたいよぅ(仮)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用