chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 今日の聖書 「空の鳥を見なさい~」

    今日は聖書の中から有名な一節をアップいたします。空の鳥を見なさい。種まきもせず、刈り入れもせず、倉に納めることもしません。けれども、あなたがたの天の父がこれを養っていて下さるのです。あなたがたは、鳥よりももっとすぐれたものではありませんか。野のゆりがどうして育つのか、よくわきまえなさい。だから、あすのための心配は無用です。あすのことはあすが心配します。労苦はその日その日にじゅうぶんあります。新約聖書マタイの福音書6章26節~聖書はあらゆる時代に対して新しいちからを与えてくれますね。今日もいちにちお元気で!今日の聖書「空の鳥を見なさい~」

  • 今日の名詩 「みんなちがって~」

    今日は詩人金子みすゞの代表作をアップいたします。わたしと小鳥と鈴とわたしが両手をひろげてもお空はちっとも飛べないが、飛べる小鳥は、わたしのように地面をはやく走れないわたしがからだをゆすっても、きれいな音はでないけど、あの鳴る鈴はわたしのように、たくさんな歌は知らない鈴と、小鳥と、それからわたしみんなちがって、みんないい。金子みすゞさんの詩は心に響きますね。それでは今日もいちにちお元気で!今日の名詩「みんなちがって~」

  • 今日の名句 「ここにいるよ~」

    ここにいるよあなたを想っているあなたのことを、見守ってくれる人がいます。この世にも、お浄土にも。伊藤唯眞Lovedonescurrentanddepartedarealwayswatchingoverus.今日の名句「ここにいるよ~」

  • 今日の百人一首~「忍ぶ恋」対決

    村上天皇の時代(960年)、天徳四年三月三十日に宮中で歌合せが華やかに開催されました。お題は「しのぶ恋」です。さて、会場では、すでに二首の優劣をめぐって判定は難航しておりました。それではさっそく披露していただきましょう。「しのぶれど色に出にけりわが恋はものや思ふと人の問ふまで」平兼盛(じっと胸の奥深くに秘めているのだけれど、とうとうわたしの恋は表情に出てしまったのですね。なにか悩みでもあるのですかと人が尋ねるほどに。)すてきな恋の歌ですね。それではもう一方の歌です。「恋すてふ我が名はまだき立ちにけり人知れずこそ思ひそめしか」壬生忠見(恋をしているという私の噂は、もう早くも世間に広まってしまったんですね。あんなにまわりに気づかれないように、胸の奥に深く秘めていたのに。)どちらの歌も甲乙つけがたいですね。どうやら当...今日の百人一首~「忍ぶ恋」対決

  • 今日の百人一首 「人はいさ~」

    人はいさ心も知らずふるさとは花ぞ昔の香ににほひける人は、さあ、どうかしらね、心の中もわかりませんね、でも、心などないはずの、昔なじみのこの場所は、足が遠のいていたのに、昔と変わることなく、梅の花が、ほら、こんなになつかしい香りで咲いているのですよねぇ紀貫之梅の花の気高さと人の心のはかなさが伝わってきますね。いまにも梅の香が匂ってきそうです。今日の百人一首「人はいさ~」

  • 今日の名句 「善き行いに~」

    「善き行いに善きこころ」よいことをすれば、心が美しくなります。そしてその心こそ、次のよいことの原動力になるのです。知恩院伊藤唯眞猊下Repeatedlydoinggoodnourisshesabenevolentmind.素晴しい名句ですね。今日の目標にしたいと思います。今日の名句「善き行いに~」

  • 今日のメッセージ 「野に遊ぶ ~」

    「野に遊ぶ菜の花のごとこころであれ」黄色い菜の花は人の心を明るくしてくれますね。人も菜の花のように明るい態度柔らかい心を持ちたいですね。すると自然に幸いが訪れます!今日もいちにちお元気で!レモンケーキ今日のメッセージ「野に遊ぶ~」

  • 今日のメッセージ

    「まごころのおすそわけ」ちょっとした思いやりで、人の心は満たされるもの。そんなぬくもりを、チョコレートに込めて、身近な人に贈ってみませんか~Weshoudontoothersallthekindnesswereceive.さわやかレモンケーキ今日のメッセージ

  • 今日の俳句 「余寒去り~」

    今日は野で自由ネコに出会ったときに詠んだ俳句をアップいたします。「余寒去りぬくもり守る里の猫」ネコはフィールドで居心地のいい場所を知っているものです。今日の俳句「余寒去り~」

  • 今日のことわざ 「這(は)えば立て~」

    「這えば立て立てば歩めの親心」幼い子がやっと這うようになると、早く立てるようにならないものかと思い、立てるようになると、早く歩けるようにならないかと思う、子供の成長を願う親心。この後に、「わが身につもる老いを忘れて」と続く。可愛らしいつるし雛ですね。今日茅ヶ崎里山公園は菜の花も満開でした。お子様の成長を願ってやみません。今日のことわざ「這(は)えば立て~」

  • 今日の名言 「ひとつひとつ~」

    「ひとつひとついのち輝く」知恩院伊藤唯眞猊下いのちは、ただそれだけで尊いもの。その輝きは、あなたにもわたしにも宿っています。Yourlife,mylife,andalllivesareradiantlyimportant.きょうもいちにちお元気でおすごしください!今日の名言「ひとつひとつ~」

  • 今日の名句 「幸せの基準は~」

    今日の名句は浄土宗より~幸せの基準は、自分次第。ないいでもないことだって喜べるわたしでいたい。本当に素晴しい名句ですね。毎日の暮らしの中で小さな幸せを見つける名人になりたいです。今日の名句「幸せの基準は~」

  • 今日のことわざ 「子よりも~」

    「子よりも孫がかわいい」自分が生んで育てた子よりも孫のほうがいっそう可愛いものである。親にとって子はもとより可愛いが、すでに成人し、人の親になっている子より育児に責任もなく、まだ幼い孫のほうが年齢を重ねた身にはいとしく感じられるということ。今日は桃の節句によせて俳句を詠んでみました。ひなまつり愛孫ふたり桃の花今日のことわざ「子よりも~」

  • 今日の名詩 「年々歳々~」

    「年々歳々(ねんねんさいさい)花相似たり歳々年々(さいさいねんねん)人同じからず」中国故事劉廷芝毎年毎年、春は巡って来て花は同じように咲くが、その花を見る人は毎年毎年同じではない。人の世のはかなさをうたった名詩の一節。今日は立春「椿」の題で俳句を詠んでみました。散りのこるやぶ椿こそいとしけれ明るい春に向かってちから強く励みたいと思います。今日の名詩「年々歳々~」

  • 今日のことわざ 「千の倉より~」

    昨夜の雨が空をきれいにしてくれました。今日のことわざ千の倉より子は宝子に勝る宝なし子供はどんな宝より大切であるということ。今朝短歌を作ってみました。雪よりも白き心の聖少女十歳(ととせ)のお祝いいま天国で今日のことわざ「千の倉より~」

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さわやかレモンケーキさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さわやかレモンケーキさんさん
ブログタイトル
さわやかレモンケーキさん
フォロー
さわやかレモンケーキさん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用