昨夜は小籠包を作りました。引っ越してから4年料理に没頭する時間がないまま過ぎて、これ以上になると忘れてしまうから今季は一度はやらねばと、年末に鶏ガラを数日...
都会の端っこ・山の始まりの手作りな暮らし。畑のこと、日々のパン、お料理、発酵の実験、子育てのこと。
長いスペイン生活から戻ってきました。パパは週末ハンター、私はお料理が大好きで、畑と手作りベーコンやパンを焼いたり、季節の手仕事、保存食やお漬物を楽しんでいます。この秋からチーズも研究しようと思ってます。 息子は「自分のスタイル」で勉強したい子で、全日制を辞めて通信制に転校したところです。 家族みんなそれぞれに楽しんでるし、共同生活を楽しんでいます。 どうぞよろしくお願いします♪
昨年1月に、スペインの友人の娘が我が家に来ました。そして、その半年後6月に届いたデイビッドの訃報。どうしてるかなあとデイビッドのCDを聞いては家族のことを...
洗濯機を二層式に戻すところから、暮らしをどこまでシンプルにできるか取り組んでいます。買うのが当然と思っていたことを見直し、なかった時の暮らしを参考に。まず...
20年前スペインに住んでいた時ふらっと店に入って買った時は、こんなにこのジーパンと長い付き合いになるとは思っていなくて。ローライズのストレートの流行が20...
昨年異例の猛暑だった夏を過ぎ10月頃まで暖かかった八ヶ岳界隈は今季の冬は「こんなに暑い夏の年は冬も厳しい」という予想でした。10月まで暖かくて、急に冷え込...
今日は、昨年から始まった「ルーミー友の集い朗読会」全3回の最終回でした。定員10名。この会が始まって10年目だそうです。ペルシャ語文学史上最大の神秘主義詩...
先週土曜日はこの地域それぞれの地区でどんど焼きでした。ここら辺の地区の集まりは年に何度もあります。御柱の氏子の集まりもそろそろ始まります。広大な公道や神社...
去年Blogに少し綴っていた、築47年の実家の片付けからリフォーム。「出せるお金は最低限。今の間取りを最大限に活かして、柱を残しつつ、壁を取り払うことで問...
昨日は一月七日七草粥の日。詳しくは、一年に 上巳(3月3日桃の節句)・端午(5月5日菖蒲の節句)の節句・七夕(7月7日)・重陽(9月9日菊の節句)と共に5...
昨年、縦型全自動洗濯機が壊れたので、2層式に買い替えたのです。洗面所を二層式で想定していなかったので、置き場所の幅が足りず洗面台を切ったり、水栓がなくて付...
年末に仕上がったツリーハウス。生えている三本のカラマツにそのまま建てていくという夫の大胆発想で2023年から黙々と木を切り始め、ラフスケッチを書き。これを...
2025年が始まりましたね。森の家は屋根の石葺きは続いているもののほぼ出来上がり、ツリーハウスも出来上がり、実家のリフォームも終わりました。母のすべき終活...
「ブログリーダー」を活用して、africajさんをフォローしませんか?
昨夜は小籠包を作りました。引っ越してから4年料理に没頭する時間がないまま過ぎて、これ以上になると忘れてしまうから今季は一度はやらねばと、年末に鶏ガラを数日...
昨日の朝から降り出して、一日でこんなに景色を変えてしまいました。そしてまだまだ降ってる。ここに越してきて20センチ以上の雪は初めて。外は1度。あとちょっと...
お天気の日曜日。普段はつい車に乗ってしまう道のりだけど、いいお天気だし寒くないから歩こうってことに。てくてくてくてく。アスファルトの道より畑のあぜ道のほう...
以前、近所にあったメツゲライクスダさん。美味しくて、作り方を教えてもらいたいなと思いつつ、料理教室をする雰囲気のないお店だったので言い出せぬまま私も長野に...
昨日は最低気温が氷点下二桁を記録する冷えの底の日。日中も最高でも0度。こんな日に一日屋外で、一年間皆で作ったお醤油の絞りだったので、スキーウェアを着て行っ...
昨日は初めての竹編み。コーヒードリッパーを教わりました。籐でかご作りを体験したことはあります。こちらにきてから普通に藁を綯うし。竹もいつか編んでみたいと思...
11月末に漬けた野沢菜がカチカチに凍り始めました。家の北側の屋外の軒下に樽を置いているので、一番寒いのですが。暮れは表面が凍るくらいだったけれど、さすが大...
森の暮らしを始めて、夜に外に食べに集まることが皆無に。探せばあるのだけれど、遠いし車でしか行けないから飲めないし。別荘族が来る時期と来ない時期で客の数が違...
この冬初めて1日中雪が振りました。今季は何度となく雪がちらついたけれど、午前中で止んですぐに溶けてしまうので。でも今日も日中氷点下ではなかったので、午後は...
昨年1月に、スペインの友人の娘が我が家に来ました。そして、その半年後6月に届いたデイビッドの訃報。どうしてるかなあとデイビッドのCDを聞いては家族のことを...
洗濯機を二層式に戻すところから、暮らしをどこまでシンプルにできるか取り組んでいます。買うのが当然と思っていたことを見直し、なかった時の暮らしを参考に。まず...
20年前スペインに住んでいた時ふらっと店に入って買った時は、こんなにこのジーパンと長い付き合いになるとは思っていなくて。ローライズのストレートの流行が20...
昨年異例の猛暑だった夏を過ぎ10月頃まで暖かかった八ヶ岳界隈は今季の冬は「こんなに暑い夏の年は冬も厳しい」という予想でした。10月まで暖かくて、急に冷え込...
今日は、昨年から始まった「ルーミー友の集い朗読会」全3回の最終回でした。定員10名。この会が始まって10年目だそうです。ペルシャ語文学史上最大の神秘主義詩...
先週土曜日はこの地域それぞれの地区でどんど焼きでした。ここら辺の地区の集まりは年に何度もあります。御柱の氏子の集まりもそろそろ始まります。広大な公道や神社...
去年Blogに少し綴っていた、築47年の実家の片付けからリフォーム。「出せるお金は最低限。今の間取りを最大限に活かして、柱を残しつつ、壁を取り払うことで問...
昨日は一月七日七草粥の日。詳しくは、一年に 上巳(3月3日桃の節句)・端午(5月5日菖蒲の節句)の節句・七夕(7月7日)・重陽(9月9日菊の節句)と共に5...
昨年、縦型全自動洗濯機が壊れたので、2層式に買い替えたのです。洗面所を二層式で想定していなかったので、置き場所の幅が足りず洗面台を切ったり、水栓がなくて付...
年末に仕上がったツリーハウス。生えている三本のカラマツにそのまま建てていくという夫の大胆発想で2023年から黙々と木を切り始め、ラフスケッチを書き。これを...
2025年が始まりましたね。森の家は屋根の石葺きは続いているもののほぼ出来上がり、ツリーハウスも出来上がり、実家のリフォームも終わりました。母のすべき終活...
4月1日、2日と先週より10度くらい気温が上がったので、春を待っていた森の草花たちが一気に様子を変えたので、3月31日に記事を書いて二日しか経ってないけれ...
今年の目標は、森の周辺の四季を書き留めていくこと。書きたいことはいっぱいあるけれど、以前のように細かく日課に出来ないので、これだけはを優先して書くことにし...
先日、実家の片付けに行ってきました。実家の片付け、親の家の整理というのは本当に気が重くて、「当時は『終活』という意識はなかったのかしら?引き継いだ子供がど...
年々「異常気象」とか「記録更新」を聞くので、八ヶ岳の四季を書き留めていこうと思います。せめてこの一年、野草や薬草に注目して暮らしてみよう。ここ八ヶ岳の、標...
昨年通っていたチーズ作りWS.ストリングチーズ、カマンベール、チェダーときて、11月はラクレットでした。ずっと記事書いてたのに、年末は忙しすぎてラクレット...
こっちにきてからスポーツを何もしてなかったので、老後のスポーツとして20年前にやめていたパラグライダーを再開させることにしました。この時に書いているけれど...
前回に引き続き、まあ、つまり頬肉ですよ。頬肉は料理したことないんだけど、ちょっと特徴があった気がしたなあと、、、この本で調理法を考えてみたらば。「脂身の少...
こちらに移住して、次なる目標としては、豚半身くらいを購入して捌いてソーセージやチョリソを作ったり、年間通して食べるとか。そんな暮らしの為にイタリアまで解体...
先日投稿した「ハモン・セラーノ」。塊で真空パックしたものを数個冷蔵庫で熟成させ、半分はこの冬中せっせと削いでは楽しんで。ついにこんな姿にwここからもうちょ...
今回、ついに中国茶の色々に手を出してしまいました。家作りが八割終わり、漢方の勉強を卒業し、時間的に余裕ができたおかげで気持ちに余裕が出たと言いましょうか。...
さーて、出発までにいくつ投稿できるか!?これは2月18日のこと。2021年に初めて生ハムを仕込みに行った時のことはここに記事にしてます。2年後の出来上がり...
入れました!結局、chromeとExciteの相性の問題なのか?キャッシュを消してもドメインを受け入れてもログインできず、Edgeで開いてみたら、あら?投...
昨夜からパソコンでログイン出来ず。詳細を見るとパソコンからのログイン成功となってるのに、実際はまるで受け付けられず。これって何が起こってるのでしょう?携帯...
一昨日、スペインから帰国した友人家族が持ってきてくれた、頼んでいた16人前パエリアパンを届けてくれました。壮観♡左から日本でニトリで買ったパエリアパン2人...
すごくないですか?写真の中に10頭いるということは、枠外にもっといるということ。総勢20頭くらいの雌と小鹿の団体さんでした。最近このパターン多し。子育て中...
2月6日の朝、目が覚めると世界が変わっていました。真っ白。真っ白な森は、ほんとにきれい。早朝、区の雪かきに駆り出された夫が出て行って帰ってきて、窯を焚いて...
この冬初めての大雪になりそうです。明日の予定も早々に延期のするやりとりを。この分だと朝から自宅周りの他に区の雪かきも駆り出されそうだし。こんな日にこそサッ...
スティービーのハーモニカとか、マイケル・ブレッカーのサックスを聴くたびに、吹けたら気持ちがいいだろうなといつも思っていたのです。あんな風に出来るわけがない...
見た感じではあまりわからないかもしれない部分ですが、、、私にとっては大きなストレス。・みんなが思い思いにスパイスを買ってくるから、住所決めが全くされていな...
2021年1月から始めたキッチン作り。木を切る、製材して板にする、、、家の構造が出来てから次は内装にとりかかったので。森のカラマツを製材して、切っては床板...