chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 三菱ノーステップバス(グリーンマックス製品)

    前回紹介したグリ完クハ103と一緒に、とある地方都市の玩具店でこちらの商品も購入しました。トミーテックによるバスコレクションの展開が始まる前にグリーンマックスより発売された三菱ふそうエアロスターノーステップバスです。それまではキット形式でバスモデルを発売していたグリーンマックスですが、ここで完成品を投入したのは私も当時驚いたものです。その後登場したバスコレクションが劇的に安かったので、このモデルは役...

  • クハ103(グリーンマックス完成品)

    先日、とある地方都市を訪れた際に、そこの中心街にある玩具屋を訪れたのですが、ショーケースの中には古い模型がいくつもあって、その中でも特に目を引いたのがこちらでした。ケース破損品ではありましたが、間違いなくかつてグリーンマックスが出していた完成品、通称グリ完のクハ103です。一両だけですので煮ても焼いても食べられませんが、史料的価値を感じて購入しました。グリーンマックスの103系は、もともとクハのみ完成品...

  • レールバスキハ20(ノスタルジック鉄道コレクション第4弾

    ノスタルジック鉄道コレクション第4弾では、富士重工製LE-Carを思わせる二軸レールバスが三種類ほどアソートされました。どうも「ノスタルジックというには新しくありません?」という感じで今一つ受けは悪かったようで、ヤフーオークションなどでは比較的安価に出品されていました。ただLE-Carも営業車の登場は1984年、すでに40年も経っていて、一部が動態保存されているのみで営業運転からは撤退して久しい状況です。元々バスの...

  • 東武6000系(鉄道コレクション)

    松本のポポンデッタに立ち寄った時に、こちらの鉄道コレクションが動力・パンタ・配管付きTNカプラー取り付け済みで5000円を切る値段で売られていましたので、3300円で売られていた動力無しのセットとともに、衝動的に購入してしまいました。お買い得ではあったと思います。東武6000系は快速・急行・ローカル運用のために8000系を元にして作られた車両です。野岩鉄道開業を機に新しい車体に換装されて東武6050系となったのは知られ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、moritakuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
moritakuさん
ブログタイトル
信濃の国からゆるくNゲージで遊ぶ
フォロー
信濃の国からゆるくNゲージで遊ぶ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用