chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
0-sen
フォロー
住所
有田市
出身
有田市
ブログ村参加

2016/07/24

arrow_drop_down
  • タコム1/35 日本陸軍150t超重戦車「オイ車」製作記 その9(最終回)・完成

    メインPCの不調で、急遽間に合わせ的に購入したノートパソコンからの初投稿となりますが、タイピングの感覚が違ったり、キー配置が若干異なったりしていて、まだ慣れない部分が多く、タイピングに苦労しています。テンキーがないのもやはり不便ですね。メインPCはデータのバックアップも完了したので、近く入院となります。退院後は、Windows11に生まれ変わります。さて、オイですが、残りの組み立てが終わり、18日に無事完成しました。ブログの更新が遅れたのは前回お知らせした通りですが、完成写真を撮る時間がなかったと言うのも遅くなった一つの理由でもあります。今回、写真は屋外で撮ろうと思っていましたが、天候不良などもあったりしたせいで、撮影が遅くなってしまいました。やっと天気が回復し、撮影も終わったことで何とかお披露目できる運...タコム1/35日本陸軍150t超重戦車「オイ車」製作記その9(最終回)・完成

  • お知らせとお詫び

    いつも拙ブログをご覧頂きありがとうございます。タイトルにも書きましたが、暫くブログの更新が途絶える状況が発生しましたので、そのお知らせです。(更新はいつも遅いやろ!って突っ込まれそうですが、状況的な問題発生です。)メインで使用している自作パソコンが以前から調子が悪く、ひと月ほど前にWindowsが起動しなくなり、OSをクリーンインストールしたと言うことをお伝えしましたが、その後暫く問題はなかったものの、動画編集に使用するフリーソフト(マップアニメーション作成ソフト)をインストールしたのですが、使えないと判断しアンインストールしました。その時に誤って必要なものまで削除してしまったようで(断定できない)、動画編集中にフリーズ&再起動を繰り返す状況が頻繁に発生するようになりました。(アンインストールが直接の原因...お知らせとお詫び

  • ハンターカブで往く 和歌山の道 第7回 県道115号線・花園美里線 地蔵峠を越えて!

    ハンターカブで往く和歌山の道第7回目の動画をアップしました。今回はかつらぎ町花園(旧花園村)と紀美野町(旧美里町)を結ぶ県道115号花園美里線の走行動画です。かつては峠越えを余儀なくされる険道でしたが、峠区間にトンネルが開通し、難なく峠を通過できるようになり、さらに道路の改良工事も進んでおり、徐々に快走路に変わりつつあります。高野山へのアクセス道路の一端を担っている道路でもあり、交通量も増えつつあるようです。動画は、終点の紀美野町から起点の花園方面に向かっての走行動画となっています。いつもながらの稚拙場な編集動画ですが、評価やコメント等頂ければ嬉しいです。チャンネル登録して頂けると、さらに嬉しいです。😆ぜひ、最後までご覧下さい。このところの雨でハンターカブで出かける機会がなく、動画のネタもそろそろ尽きそう...ハンターカブで往く和歌山の道第7回県道115号線・花園美里線地蔵峠を越えて!

  • タコム1/35 日本陸軍150t超重戦車「オイ車」製作記 その8・本体完成へ

    オイ、まだ完成せえへんのかい!との声が聞こえて来そうですが、その辺はいつものことで、お許し頂くとして、本体はほぼ完成間近まで来ました。ウェザリング途中の作業内容をすっ飛ばして、いきなり完成間近の画像になりますが、透明パーツの取り付けがまだ残っています。製作途中のフィギュアを乗せてみました。前回はタミヤのチハのフィギュアでしたが、今回はキットのフィギュアです。改めて大きなキットだと言うのが伝わりますでしょうか?キットのフィギュアです。まだパーティングラインが残った状態ですが、フィギュアの完成を以って全て完成と言う事にしたいと思っています。今回はアッサリした内容になってしまいましたが、完成前の報告と言う事にさせて頂きます。次回、完成報告できると思います。老眼鏡(ダイソー購入品)が壊れました!😲こんな所で折れる...タコム1/35日本陸軍150t超重戦車「オイ車」製作記その8・本体完成へ

  • ハンターカブで往く 和歌山の道 第6回 県道18号線 海南金屋線

    ハンターカブで往く和歌山の道第6回目の動画をアップしました。今回は海南市と有田川町を結ぶ県道18号海南金屋線の走行動画です。終点の有田川町から起点の海南市に向かっての走行動画で、有田川町から山間部を抜け、海南市街に向かいます。毎度の稚拙な編集動画ですが、評価やコメント等頂ければ嬉しいです。チャンネル登録して頂けると、さらに嬉しいです。😆ぜひ、最後までご覧下さい。ハンターカブで往く和歌山の道第6回県道18号線海南金屋線ハンターカブで往く和歌山の道第6回県道18号線海南金屋線

  • タコム1/35 日本陸軍150t超重戦車「オイ車」製作記 その7・塗装&デカール貼り完了

    先日来の台風2号及び梅雨前線による大雨は各地に大きな爪痕を残して過ぎ去りましたが、被害に遭われた方々には心よりお見舞い申し上げます。当地でも道路の冠水、土砂崩れ、住居浸水等、被害が多発しており、改めて大雨の怖さを思い知らされた気がします。さて、オイの製作ですが、3色迷彩が終わり、いよいよ難関の黄色の帯塗装に入りました。黄色は過去に「タミヤ1/35九七式中戦車チハ」を作った時に、ブロ友の日の丸航空隊殿に教えて頂いたポスカを使用しました。おっと!黄色の塗装前に、図面の見落としなどもあって迷彩塗装を少し修正しました。ボケ足も一部修正しています。タミヤ1/35九七式中戦車チハ製作記・その4-ワイのもじけたブログやで~今日は大寒でしたが、それ程寒くはない1日でした。天気は曇り空で、午後には少し雨も降りましたが、明日...タコム1/35日本陸軍150t超重戦車「オイ車」製作記その7・塗装&デカール貼り完了

  • 本日の到着キット(2023-16)「グッドスマイルカンパニー ノンスケール 鉄人28号」

    今日は朝から大雨で、大雨洪水警報が発令されています。更に午後になって避難勧告も出されて、このまま大雨が続くようなら、次第によっては避難指示に変更になる可能性もあります。BS/CS放送も受信不可能で、予約している番組も多分録画できないと思います。そんな大雨の中、去年10月25日に予約したキットが今朝届きました。宅急便のドライバーさんには頭が下がる思いです。ホントに有難うございます。🙇こちらが今朝大雨の中届けられた「グッドスマイルカンパニーノンスケール鉄人28号」です。普段、飛行機(大戦機)かAFVキットしか作らない私にしては、約半世紀振りのキャラクターキットになります。購入の決め手となったのは、「横山光輝原作によるアニメ『鉄人28号』の初代デザイン版」との文言に惹かれたからです。上の画像はパッケージの表裏を...本日の到着キット(2023-16)「グッドスマイルカンパニーノンスケール鉄人28号」

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、0-senさんをフォローしませんか?

ハンドル名
0-senさん
ブログタイトル
ワイのもじけたブログやで〜
フォロー
ワイのもじけたブログやで〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用