chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ウィルスについて、その32

    アルゼンチン・ウルグアイ合作のゾンビ映画。『SHOT』『108時間』のグスタボエルナンデス監督作品。アマプラで偶然見つけて、どっかで見たことある名前だなと思ったら。ショットは中々面白くて思い出深い作品。これは見ないことには始まりません。早速視聴。舞台はウルグアイの首都・モンテビデオ。そこで突如発生した謎のウィルス。街がパンデミックで荒れる中、母娘のイリスとタタの逃避行のお話。まず題名のウィルス32。その32の数字の意味とは。この映画はゾンビ作品なんすけど。ウィルスに感染したゾンビは動き出しに必ず32秒かかるという、そういう設定。で、その設定がそないに面白くないというwだからなんだよっていう。あんま設定を活かせてはなかった。普通のゾンビ映画として、そこそこではあるんだけど。やはり、ショット基準。常にそこを求...ウィルスについて、その32

  • gooブログについて、その引っ越し先②

    いや〜、note書きやすい!w移転先はnoteにしようかな。書きやすさに次いで読みやすいってのもあるし。俺は、他人にブログを読んでもらったりイイネ押してもらったり、もちろん嬉しいけど。でも、一番は自分の為に書いてるってのがあるから。自分で書いて自分の文章を読み返すのが好きなんです、なんか。後はやっぱり備忘録として。漫然と映画やアニメを見るよりか、何を見たか振り返れるようにしときたい。ブログ続ける理由、ブログ書いてる目的に合致してるのは今んとこnoteかな。時点でアメブロ。やはり広告のゴチャつきが気になる。まぁ、そういう奴は有料会員になれって話。貧乏人の自分には中々決断ができんとですwただ、ハテナを推す声も大きいですよね。正直、俺の中ではハテナの評価は低いけど。でも、ぴとてつさんのブログ見てたら、移転先にハ...gooブログについて、その引っ越し先②

  • イベントホライゾンについて、そのリバラテテュテメ

    2040年。太陽系探索の為に出発した宇宙船『イベントホライゾン』が海王星付近で消息を絶つ。それから7年後。消息を絶ったはずのイベントホライゾンから突如として救難信号を受信。ミラー船長率いる救助船が調査任務を受け現地へ赴くが……1997年のアメリカ映画。SFホラーとして面白いらしいという噂を聞き視聴。古き良き、オーソドックスな宇宙ホラーで面白かったです。尺は1時間半でサクッと見れるし、中身も結構詰まってて見応えありました。出来れば、もうちょい先を見たかったが。結局、ワープの先、別次元には何があるのか。血みどろの地獄が待ってるってこと?なんかキリスト教に寄ってる感じして、あんまシックリは来ない。ウェア博士がヘルレイザーみたいになって、そこは面白かったがwウェア博士も思わせ振りなだけで、黒幕なんか真の目的は何な...イベントホライゾンについて、そのリバラテテュテメ

  • 編集霊について、そのdeleted

    2023年公開のJホラー。撮影が終わった映画作品。その製作の仕上げとなる編集作業に勤しむ映像会社のスタッフ。しかし、その編集中、奇妙なものが画面に写り込み……という導入。YouTubeのおすすめ動画を見て視聴を決意。あまりストーリーやら作品自体の出来はそないでもないらしいが、グロ表現が結構良いとのことで、そこだけ期待してる感じw実際のホラー映画の撮影に、マジの幽霊が写り込むみたいな、よく聞く怪談をテーマにした作品。で、今作品に出てくる怨霊は自分が写り込んだシーンに関わる人を次々呪い殺すという設定。呪い殺すと言っても結構な物理攻撃。いきなり顔面を抉ってきたりwガッツリ姿を現わしてアグレッシブな霊。Jホラー的な趣はゼロながら、中々不気味な佇まいで、そこは好印象。とりあえず全部見た感想は、面白いっす。まぁ、自分...編集霊について、そのdeleted

  • gooブログについて、その引っ越し先

    さて、このブログの行き先をどうするか。やっと気持ちが落ち着いてきた所で調査へ乗り出す。なので、ブログの移転先探しの為に、『ハテナ』『note』『アメブロ』の3サイトにアカウントを作ってみました。データを丸ごと抽出して移せるとはいえ、行った先で後悔したくないし。記事の書きやすさ、アプリの使いやすさを実際やってみようかなと。まず移転先としてgooブログからも推奨されてる『ハテナ』。結論から言うと、ここは使い辛い!w文字を打つ時の感覚というか、なんか引っ掛かりがあるな〜。第1候補で、ハテナ移転で決まりだろうと自分の中では思ってたんだが。実際使ってみんと分からんもんやな。先に調べといて良かったわ。てか、gooブログって改めて思うけど、凄い書きやすいし使いやすかったんだな。他所のサイト使って、ようやく有難みが分かっ...gooブログについて、その引っ越し先

  • gooブログについて、その終了。

    わぁぁぁ〜!!!叫ばんとやってらんないwgooブログ終了!嘘だろ〜!!この前、記事に「他ブログに移籍しよっかな」とか書いたけど……現実になるか。嘘でしょ……。はぁ、どうしよう……。マジで何も考えらんない。記事移すっても……。まさかこんなことになるとは。しばらくはショックで動けん。では、また。gooブログについて、その終了。

  • ゴーストキラーズについて、その血塗られた少女の謎

    YouTubeのオススメ動画を見て、ビビビッて来ましたw心霊系YouTuberと少女悪霊との対決。こういう設定好きなんですよ〜。2018年のブラジル映画。心霊系YouTuber・グールバスターズの元へ、ニュートン高校という所から依頼が来る。女子トイレに潜む悪霊・ブラッディメアリーを除霊して欲しい、という導入。ただ、このグールバスターズって人達は心霊系とは名ばかりで、別に幽霊を信じてる訳じゃなく。もっと言えば、依頼を受けたのは善意からでもプロ意識からでもない。ただのネタとして、退治してる風の動画を撮って金儲けしたいだけの似非集団。ソイツらが本物の悪霊に出会っちゃうという展開。う~ん、面白そうwこうして情報を書いてるだけでソソられるw御託はこれくらいにして早速視聴。で、見て総評はと言うと、期待に違わぬ面白さで...ゴーストキラーズについて、その血塗られた少女の謎

  • kfcについて、そのコーラ

    ベトナムのホラー映画。去年夏に日本で初公開され、ホラー界隈をざわつかせた問題作。監督はレビンザン氏。なんかガンダムに出てきそうな名前ですねw元々この映画は、ザン氏が映画学校の学生時に卒業作品として企画したとのこと。しかし、学校側が「グロすぎる」という理由で企画を却下。最終的には、その揉め事が原因で学校を退学に。卒業間近なのにかわいそうwそこから、ザン氏は執念で映画製作を続け、ベトナム出身の名監督・トランアンユン氏の後援を受け、2016年に各国映画祭に出品公開。そこで高い評価を得、とうとう日本へも上陸と。紆余曲折ありの作品。そういう生い立ちからなんか面白そうですよね。ちなみに、今現在もベトナム本国では公開禁止の作品とのこと。なんじゃいそりゃw結構見るの楽しみにしてました。早速視聴。ストーリーは、食人の為に人...kfcについて、そのコーラ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、シャンティ・ナガルさんをフォローしませんか?

ハンドル名
シャンティ・ナガルさん
ブログタイトル
おジャ魔女どれみと徒然
フォロー
おジャ魔女どれみと徒然

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用