chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
夫婦で山歩き
フォロー
住所
福岡県
出身
福岡県
ブログ村参加

2016/07/06

arrow_drop_down
  • 第44回 ひなたの会「橘家圓太郎独演会」

    帰ってきてから鼻水が止まりません。涙目も続いています。黄砂や花粉の季節が近づいているのでその影響かも知れません。悩ましいところですが、今日は暖かいので……2月16日(日)晴こんなところを歩いて…甘棠館笑劇場へ、13時10分に到着です。椅子席は埋まっていたので、13時30分の開場時間まで立って待ち中へ今日は橘家圓太郎独演会です。八代目橘家圓太郎師匠は1958年(昭和57年)1月春風亭小朝に入門、前座名「春風亭あさり」1994年(平成9年)3月真打昇進と同時に8代目「橘家圓太郎」を襲名マクラの面白さと安定の江戸落語で評判2024年(令和6年)に落語協会理事に就任、落語協会の100周年記念事業の実行委員長誠実で熱いハートを持つ落語家と言われています。千客万来、椅子も多めに100席程度圓太郎師匠の落語2席「厩火事...第44回ひなたの会「橘家圓太郎独演会」

  • 2025散歩⑥…セリバオウレン、ルリビタキなど

    昨日青い鳥をパチリとできなかったので、今日こそとはと二兎を追って出かけてきました。2月15日(土)曇こんなところやこんなところを歩いてきました。以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリも含み、順不同です)お昼久しぶりに並びましたセリバオウレン今年は2週間以上遅いように思いますミヤマホオジロメジロシジュウカラヒヨドリルリビタキ狙いの青い鳥久しぶりに1時間以上も遊んでもらいました。(こんなに遊んでもらったのは初めてかもしれません)背景がゴチャゴチャしたものばかりで満足の一枚は撮れませんでしたが、満足の一日になりました🎉2025散歩⑥…セリバオウレン、ルリビタキなど

  • 福智山ろく花公園…バイカオウレン、ルリビタキなど

    寒さにも慣れたし天気も良さそうだったので、山友さんが見ていた花と鳥、二兎を追って…2月14日(金)晴10時過ぎに福智山ろく花公園に到着、300円/人を支払って中に入って…こんなところで出待ち!13時30分まで粘って……(;.;)…帰ってきました。帰ってきたらYoutubeで落語。以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリも含み、順不同です)ロウバイミモザマンサクセリバオウレンフクジュソウセツブンソウバイカオウレンメジロカワラヒワジョウビタキルリビタキ福智山ろく花公園…バイカオウレン、ルリビタキなど

  • シンガポール(14日目)…帰国

    子供達を寝つかせた後、22時45分に息子宅を出て帰国へ2月10日(月)曇呼んでもらったGrabで移動して23時12分、チャンギ国際空港ターミナル2に到着。大勢の人でごった返している中を通ってSQ656便の搭乗手続きをしてそのまま出国。TWGの店探しをして買い物の後、3階のLoungeで暫し休憩をして、0時35分発で搭乗口E12まで移動0時45分、保安検査の列に並んで……0時55分搭乗、定刻の1時20分に動き出した時にはアイマスクをつけて半ば仮眠状態、1時50分に離陸したら本格的な眠りへ、5時40分(日本時間6時40分)に目覚め朝食日本時間7時、綺麗な日の出です。順調に航行して……予定時刻(8時10分)よりも早く7時54分福岡空港に着陸、8時05分には機外へ気温4℃、肌寒い!驚くほど閑散とした福岡空港、マイ...シンガポール(14日目)…帰国

  • シンガポール(13日目)……Jurongo Lake Gardensでアカガオサイホウチョウ

    パパが乗った飛行機の到着が1時間以上遅れてしまったので最終日ですが、今日もちびっ子達と一緒にお出かけ…2月9日(日)晴一時曇7時発のGrabで移動して、7時20分ジュロンレイクガーデン南駐車場に到着。ジャパニーズガーデンの入り口に向かって進んで…こんなところやこんなところを探したりこんなところで遊んだりして11時過ぎにMRTチャイニーズガーデン駅に向かって歩き出し、12時前に帰ってきました。帰ってきたら出張帰りのパパにバトンタッチ、これで我々はお役御免。のはずでしたが、コンド内のプールでお相手疲れました(^^)長いお勤めでしたが、深夜1時過ぎ出発の飛行機で帰国します。今日の軌跡(概略イメージ)以下、今日のパチリです。(移動途中や散歩を含み、順不同です)元気な二人いろんな花リスシロハラクイナコアオバトヨシゴ...シンガポール(13日目)……JurongoLakeGardensでアカガオサイホウチョウ

  • シンガポール(12日目)…ライオンダンスとマーライオン

    今日は鳥散策なし旧正月のお祭りの踊り「ライオンダンス」が住んでいるコンドミニアムの車寄せであるというので…2月8日(土)曇のち晴(最高気温34℃、9時を過ぎると蒸し暑い)朝イチでちょい鳥見に出かけ…9時30分に帰ってきて…10時前からライオンダンスがスタート!二匹のライオンが、太鼓とシンバルの音とともに登場して踊ります。ライオンたちは御供物(オレンジ、パイナップル、レタス)の前で踊るのです。お供物を見物客にもお裾分けで投げ入れて…ライオンダンスの踊りが終わった後にはゴミが散らかっています。お次は、前回工事中で観られなかったマーライオンMRTで移動して、10時35分ラッフルズ・プレイス駅で降りてマーライオンへマーライオン(ちび)マーライオン(大)ご褒美アイスアイスを食べたらMRT駅に戻ってMRTで移動、Re...シンガポール(12日目)…ライオンダンスとマーライオン

  • シンガポール(11日目)…… Botanic Gardensでシロボシオオゴシキドリ

    昨日狙いを外してしまったのに懲りずに今日も鳥探し!今日の狙いはオレンジツグミ(Orange-headedThrush)とヤイロチョウ(Pitta)2月7日(金)曇のち晴(最高気温34℃、10時を過ぎると蒸し暑い)お兄ちゃんと一緒に出てGrabで移動して、7時30分BotanicGardensに到着。まずは、情報を元にレインフォレストへ7時40分から9時10分までの1時間半待ちましたが、それらしい気配もなく…お次は、9時40分から11時00分までエコレイクで待ちましたが、こんなのを撮って「こころ幼稚園」の可愛い皆さんビジターセンターでトイレを拝借したらまたレインフォレストへ11時47分から13時35分まで待ってバテバテになりながらも、LearningForestでも探して意気消沈疲れが倍増した状態で、バスを...シンガポール(11日目)……BotanicGardensでシロボシオオゴシキドリ

  • シンガポール(10日目)… ミツユビカワセミに逢いたくて…

    昨日の雨の中でのKingfisher三昧!に気をよくして今日はなかなか逢えない「ミツユビカワセミ(OrientalDwarfKingfisher)」を狙って…2月6日(木)曇時々晴(最高気温32℃、11時過ぎると体感35℃以上蒸し暑い)今日も早めにお兄ちゃんと一緒に出て、132番バスで移動して…8時15分、WindsorNatureParkに到着VenusLoopに入って直ぐの辺りを中心に目を凝らして探しましたが……見つからず気を取り直して、HanguanaTrailとSquirrelTrailの間でルリカワセミ(Blue-earedKingfisher)を探しましたが……見つからず家を出た時点では見つからなくても午前中いっぱいは粘るつもりでしたが、10時過ぎて蒸し暑くなってきたのでミツユビカワセミは諦め...シンガポール(10日目)…ミツユビカワセミに逢いたくて…

  • シンガポール(9日目)… 雨のPasir Ris Park で Kingfisher 三昧

    昨日撃沈したのに、しかも雨が降っているのに懲りずに鳥探しです。今日の狙いは、ルリカワセミ(Blue-earedKingfisher)2月5日(水)雨行き先はパシリス公園、前回はコウハシショウビン狙いできて粘りきれず撃沈したところですが、今回は情報があるので気合が入っています!一箇所で3時間以上粘るつもりで計画しました。朝起きると雨でしたが、予報を見ると8時までには上がりそうな感じでしたので計画通り決行!お兄ちゃんと一緒に家を出てMRTで移動して、8時10分パシリス駅到着。駅からGrabでCarParkBへ行くつもりでしたが工事のため侵入禁止!「え〜ここも〜」と愕然としていたところ、運転手さんの機転でCarParkCでおろしてもらいました。8時30分、雨が降り続くパシリス公園に降り立ち工事中の案内看板と地図...シンガポール(9日目)…雨のPasirRisParkでKingfisher三昧

  • シンガポール(8日目)… Botanic Gardensでムナオビオウギビタキなど

    日本には今季最強の寒波が来ているようですが、昨日今日と少し蒸し暑いシンガポールです。(天気予報は、曇のち晴、最高気温3℃、最低気温24℃、ところにより夕方一時雨)今日も鳥探し、前回賑やかな色合いの鳥を見たボタニックガーデンへ2月4日(火)曇のち晴お兄ちゃんを送り出した後、弟君の見送りはメイドさんに任せ、7時20分に出発MRTで移動、BuonaVistaで乗り換えて、7時45分BotanicGardensに到着前回ひーちゃんが賑やかな色合いの鳥を見たEcoLake手前のブッシュで約1時間以上出待ち…暑くて…虫も多くて…ほどほどで諦めて移動…何かいないかな〜っと探しながら進んで、11時27分Napier側の交差点に出てMRTとバスを乗り継ぎ昼食を食べて、AlezandrazCanal沿いを探し探し歩いて…13...シンガポール(8日目)…BotanicGardensでムナオビオウギビタキなど

  • シンガポール(7日目)…… Hindhede Quarry でルリカワセミ…

    今日から子供たちは学校、時間をかけてゆっくり鳥探しができます。今日の狙いはルリカワセミ(Blue-earedKingfisher)2月3日(月)晴お兄ちゃんを7時11分、弟君を8時20分にお見送りして…ルリカワセミ情報が出ていたJurongEcoparkへ、MRTとGrabで移動したものの工事のため閉鎖中、入口を探していて見つけた近くのビルに入って新年イベントをパチリとして、今度はGrabでHindhedeNatureParkへ、平日で人よりサルの方が多い道を進んで前回綺麗な瑠璃色の後ろ姿だけを見たLookOutPointで3時間強出待ちをして15時少し前に帰ってきました。以下、今日のパチリです。(移動途中や散歩を含み、順不同です)サルカメキガシラヒヨドリアジアヘビウ狙いのルリカワセミは…湖上を飛翔する姿...シンガポール(7日目)……HindhedeQuarryでルリカワセミ…

  • シンガポール(6日目)…… Sungei Buloh Wetland Reserve でナンヨウショウビン

    5日連続になるので少しお疲れモードなのですがちびっ子の相手をしないといけないので前回も行ったSungeiBulohへ2月2日(日)曇りチャイルドシートですったもんだがありましたが、無事Grabで移動して…8時20分SungeibulohのWetlandCentreに到着。リップスティックとキックボードも一緒にトイレに行って…見晴台に出て鳥探しすぐにKingfisherで盛り上がって…次に移動すると、猿で盛り上がったのですが…少し進んだところで、パトロール中の係の人から「乗っちゃあダメ!」「危ない!」と強く注意されて一気にテンションが下がって…リップスティックとキックボードを抱えながら…進んでは鳥探し進んでは鳥探し10時30分、WetlandCentreに戻ってきました。この後は、VisitorCentre...シンガポール(6日目)……SungeiBulohWetlandReserveでナンヨウショウビン

  • シンガポール(5日目)… Bukit Timah Nature Reserveでコウハシショウビン…

    土曜日なので子供二人づれ!元気すぎるので少しでも疲れさせようとシンガポール最高峰のブキティマ山へ2月1日(土)曇りGrabで移動してDairyFarmNatureParkへ8時07分、到着してトイレを拝借8時10分、準備完了してスタートします。今日はブキティマ山を縦走します。最初は舗装路(快調に進むキックスケーターでしたが)すぐに階段になってしまって…じ〜っと見られても知りません。自分で持ってきたのだから頑張れ〜何度も親切な方に持ってあげようかと声かけていただきましたがIcandoit.,,,,,Icancarrythismyself,,,,,休み休み…進んで…ここを登れば…9時28分、ブキティマ山にとうちゃこ〜おやつを食べて、パワーを注入し下山です。こんなところやこんなところで時間を潰して…バス停を見つ...シンガポール(5日目)…BukitTimahNatureReserveでコウハシショウビン…

  • シンガポール(4日目)……Windsor Nature Park&Botanic Gardens…

    今日から平日!お兄ちゃんは学校、弟君の幼稚園は土曜参観の代替休日。お手伝いさんが作ってくれた朝ご飯をいただき、7時11分にお兄ちゃんを送りだして直ぐ外出……1月31日(金)曇り時々晴れ今日の移動手段はバス少し待って「132番」に乗り、2階建バスの2階座席から道中見下ろしながらあそこが塾よ〜いろいろ話しながら「オポジット・フレーム・ツリー・パーク」バス停で降り少し歩けば8時22分、WindsorNaturePark入口に到着予定通り、VenusLoopからSquirrelTrailを歩きましたが、作業中の箇所が数箇所あり(;;)計画を変更して入口に戻って…Grabで移動して…乗り心地は良かったです。10時13分、BotanicGardens入り口ゲート時間をかけて探しましたが、成果なく…おにぎりアイスを食べ...シンガポール(4日目)……WindsorNaturePark&BotanicGardens…

  • シンガポール(3日目)…Bidadari park でアオショウビン…

    今日も子どもたちはお休み。いつものように起きて一緒に……1月30日(木)晴今日はBidadariparkへ鳥探しの散歩へキックスケーターは忘れず今日も一緒に、リップスティックと三脚は忘れて最寄駅(Redhill)へOutranPark(アウトラムパーク:EW16)でNE線へ乗り換えて、Woodleigh(ウッドレイ:NE11)駅で降りて、BIDADARIparkへこ〜んなところを歩いて遊具遊びをしておやつを食べたら少しだけ散策をしておにぎりを食べてMRTで帰ってきました。Redhill駅でオレンジ擦り潰しジュース(2SD)を買って13時に家に帰りつきました。今日の軌跡(概略イメージ)以下、今日のパチリです。(移動途中や散歩を含み、順不同です)Budadaripark地図元気な二人花蝶エジプトイチジク(フィ...シンガポール(3日目)…Bidadariparkでアオショウビン…

  • シンガポール(2日目)…Jurong Lake Gardensでアオショウビン……

    シンガポール二日目!今日は旧正月、春節です。シンガポールでは、旧正月をチャイニーズイヤーと呼び今日明日の二日間は祝日になっています。当然子供たちの学校もお休み。お店もお休みが多い中、子連れで外出して…1月29日(水)曇り今日はJuronglakegarden(ジュロンレイクガーデン)へ鳥探しの散策へリップスティックとキックスケーターも一緒に最寄り駅(Redhill)へ行ってMRTでEW25「Chinesegarden」駅へ移動途中何度か乗り物を降りて適当に散策&散歩遊具遊びをして、最後におにぎりを食べてMRTで帰ってきました。13時前に帰宅。お兄ちゃんは囲碁教室へ、弟君はYoutube1時間、私たちは暫し休憩してから弟君と散歩を兼ねた街中散策をして二日目を終えました。今日の軌跡(概略イメージ)です。以下、...シンガポール(2日目)…JurongLakeGardensでアオショウビン……

  • シンガポール旅行(1日目)…出国……

    今日からシンガポール!12月中旬、来月末出張になりそうなので子どもたちを見に来てもらえると有難いんだけど……との話しがありシンガポールは赤道直下で年間を通して温暖な熱帯モンスーン気候で年中ほぼ真夏の国。3月から10月は乾季で留鳥の巣作り育てが見られ、11月から2月は雨季で多くの夏鳥が飛来し、初心者でも気軽に探鳥できる国として有名。9月だった前回と違う鳥が見れるかもしれないとの期待を胸に…1月28日(火)小雨いつものように起きて、地下鉄移動で7時28分福岡空港駅へシャトルバスで国際線ターミナルへ移動して……7時38分国際線ターミナルに到着。今回はシンガポール直行便を利用、福岡からシンガポールまでは約6時間。東京からの便より1時間近く早く着きます。搭乗手続き、手荷物を預け、順番待ちをして保安検査場を抜け出国審...シンガポール旅行(1日目)…出国……

  • 四王寺山……ミヤマホオジロなど……

    例年だったら早春の花便りが届く頃なのに未だ音沙汰なし。まだまだなんだろうな~っと思いながらも様子見に…1月25日(土)曇8時45分、県民の森センターに到着。車外に出ると寒い!鳥探しをしながら進んで……9時05分、焼米ヶ原を通過ここからは、鳴き声に翻弄されながら土塁上を進んで9時32分、大原山を通過さらに土塁上を進んで……10時20分、小石垣を通過この後は舗装路を進んで……ここを左へ車道歩きで、11時センター駐車場に戻ってきました。以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリも含み、順不同です)葉っぱまだま~だ〜でした_  ̄ ○ヤマガラジョウビタキホオジロミヤマホオジロ四王寺山……ミヤマホオジロなど……

  • 2025散歩④……ルリビタキ、カワセミなど……

    今日も鳥見!天気が良いのでウキウキ気分で……1月24日(金)晴こんなところやこんなところを歩いてきました。以下、今日のパチリです。(移動途中や散歩を含み、順不同です)ジョウビタキシロハラアオジクロジカワセミルリビタキ2025散歩④……ルリビタキ、カワセミなど……

  • 2025散歩③…ジョウビタキなど……

    ポッカポカ、好い天気の一日、鳥見のおでかけへ……1月23日(木)晴あちこちこ~んなところやこんなところを歩いて……成果なく泣く泣く(>o<)帰ってきました。以下、今日のパチリです。(移動途中や散歩を含み、順不同です)ヤマガラシロハラカワラヒワツグミオオジュリアンエナガモズジョウビタキ2025散歩③…ジョウビタキなど……

  • 2025散歩②…ルリビタキなど…

    暦の上では“大寒“ですが、天気が良くて日差しが暖かい中、一人で鳥見!1月20日(月)晴こ~んなところを歩いてきました。以下、今日のパチリです。(移動途中や散歩を含み、順不同です)ホオジロメジロシジュウカラジョウビタキルリビタキ動画も撮りましたが、三脚なしだったので上手く撮れませんでした(>o<)2025散歩②…ルリビタキなど…

  • みゅうじあむ寄席…蝶花楼桃花、林家つる子二人会……

    今日も落語会!午後から開催ですが、早めに出発して……1月18日(土)久し振りに九州国立博物館へ、10時前に到着。13時30分開場、14時開演なのでだいぶ早いのですが、今話題の女性落語家「蝶花楼桃花」「林家つる子」の二人会を無料で見られるようなので11時の整理券配布まで並びました。整理券を入手した後は、太宰府天満宮にお参りするなどして時間を潰して……13時30分になったら入場早めに並んだお陰で前から2列目をゲット👊最初に二人のトークがあり、桃花の落語「動物園」、つる子の落語「紺屋髙尾」15分の仲入をはさみ、つる子の落語「箱入り」、桃花の落語「権助提灯」+南京玉すだれ、とあって16時にお開きとなりました。桃花は可愛く元気に、つる子は元気に元気に演ってくれました。桃花は「ぽっぽ」と「ぴっかり」の時にも見ている私...みゅうじあむ寄席…蝶花楼桃花、林家つる子二人会……

  • 「玉響(たまゆら)」 さだまさし・立川談春二人会

    今日も落語会!16時40分頃に出発して……1月17日(金)曇久しぶりに福岡サンパレスへさだまさしと立川談春の二人会、立川談春の四十周年記念会「玉響」です。最初に立川談春の落語「鮫講釈」、その後さだまさしのトークと歌「案山子、北の国から、関白宣言→関白失脚、道化師のソネット、いのちの理由、最後の夢」15分の仲入り休憩をはさみ、談春の「新しい芝浜」21時20分、博多一本締めでお開きとなりました。さだまさしの「歌(トーク)」と談春の「落語」が、うまく調和していて感動しました。今日の芝浜を「芝浜」と呼ぶには少し違和感がありますが、落語としては良い出来だと思いました。これからの時代、こんなのもありだな~と今日の「新しい芝浜」とは全く違いますが、以前演った「芝浜」です。やっぱり良いです~(#^.^#)「玉響(たまゆら...「玉響(たまゆら)」さだまさし・立川談春二人会

  • 第9回 昔昔亭昇 サンレイク落語会

    今日は落語会!時折小雨が降る寒い中…1月16日(木)曇一時雨サンレイクかすやへ今日は「昔昔亭昇」の落語会です。昔昔亭昇は、粕屋町出身で地元の福岡魁誠高校を卒業後、社会人として働いた後に2016年に昔昔亭桃太郎に入門、前座名「全太郎」2,020年6月二ツ目に昇進、全太郎改め「昇」。地元では”粕屋町のバラの貴公子”と呼ばれているようですBS日テレで放送されている笑点特大号の若手大喜利でお馴染み(?)落語芸術協会の若手ユニットルート9を発案、リーダーを務める期待の若手。2021年11月にはNHKラジオのNEXT名人寄席に登場今日は、昨年10月に出場したNHK新人落語大賞本戦でのエピソードをマクラにスタート。お馴染みの古典3題「桃太郎」「疝気(せんき)の虫」「宿屋の仇討ち」をいつものように大きな声で汗をかきながら...第9回昔昔亭昇サンレイク落語会

  • 沖縄②(2日目)…ビロードボタンヅル、オキナワテイショウソウなど…

    やっぱり南国です暖かい沖縄でぐっすり眠って…1月14日(火)晴日の出時刻をちょっと過ぎた7時20分前にホテルを出て登山口へこんなところやこんなところを進んで9時12分、山頂へ素晴らしい展望を楽しんでから(撮り忘れましたが)ゆっくりと安全第一で11時、駐車地に無事戻ってきました。その後は、コーヒーで一息してから空港へ13時前に空港到着、ゆっくり昼食をとりラウンジでまったりして15時40分発のJAL機でびゅーんと飛んで(タイムテーブルは15時15分発でしたが)17時20分過ぎ、快晴の沖縄からどんより曇った福岡空港に戻って来ました。(福岡空港上空の混雑の為、管制からの指示で出発が遅れたそうです。タイムテーブルは16時55分着でしたが)以下、今日のパチリです。(移動途中や散歩を含み、順不同です)今日の頂きお昼ヒカ...沖縄②(2日目)…ビロードボタンヅル、オキナワテイショウソウなど…

  • 沖縄②(1日目)…トクサラン、ヘツカリンドウなど…

    寒波も一息、四王寺滝や難所ヶ滝も考えましたが,久しぶりの南国沖縄へ1月13日(月:成人の日)曇バタバタでどうにか7時15分発のJTA機に滑り込みびゅーんと飛んで9時過ぎ那覇空港に到着速やかにレンタカーを借りてヤンバルの森へこんなところやこんなところを進んで…頂きを踏んだら速やかに下山して、おまけの散策でおまけを楽しんで…17時30分過ぎ、今日のお宿「アダンホテル」へ以下、今日のパチリです。(移動途中や散歩を含み、順不同です)今日の頂き今日のおやつ今日のお昼今日の晩ご飯ルリミノキアリモリソウ葉っぱコモウセンゴケオキナワテイショウソウ花は、花は、花、おそ〜かっった〜ヤクシマアカシュスラントクサランどうにか残っていました\(^^)/お初です(^^)キイレリンドウ紫はお初🎶タカサゴサギソウ当然、お初🎶リュウキュウ沖縄②(1日目)…トクサラン、ヘツカリンドウなど…

  • 2025散歩①…ジョウビタキなど…

    寒波が来ていますがお昼を食べようと外出したついでに…1月11日(土)曇時々雨、霙こんなところやこんなところを歩いて来ました。以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリを含み、順不同です)ダイゼンイソシギアオサギ、ヘラサギヘラサギジョウビタキ2025散歩①…ジョウビタキなど…

  • 映画『はたらく細胞』

    ちびっ子台風も今日まで!家に居ても騒がしいだけなので1月4日(土)曇いつものように屋上駐車場に車を停めて4階、ユナイテッドシネマへ4席並びの席、チケットを購入12時50分過ぎ終了予定なのでポップコーンも買って7番スクリーンへ「グランメゾンパリ」や「忍たま乱太郎」も話題に上がったのですが、観るのは「はたらく細胞」です体の中で起こってることを分かりやすく描いていて、大変勉強になりました。「モアナと伝説の海2」を押さえて、3週連続動員数トップも納得です。映画の後は「仮面ライダーガウショー」今日も賑やかな一日でした。映画『はたらく細胞』は清水茜原作の細胞を擬人化したマンガ「はたらく細胞」(講談社「月刊少年シリウス」所載)を実写化したもの。人間の体内の細胞は、その数なんと37兆個。酸素を運ぶ赤血球、細菌と戦う白血球...映画『はたらく細胞』

  • 十坊山…賑やかに登り始め…

    賑やかに迎えた新年寒気が入ってきていますが、天気が良いので登り始めに…1月3日(金)晴9時45分、まむしの湯駐車場に到着。賑やかに準備をして9時50分スタート目指すは、あの山十坊山です遊び遊び賑やかに進んで休憩&ダッシュを繰り返し…11時30分、十坊山頂にとうちゃこ〜暫し大岩で遊んで…お昼お昼の後もまた遊んで…12時30分になったら下山です。滑らないように転ばないように足元注意で進んで13時、白木峠に出たら少しだけ車道歩き、ここを左へ14時10分、無事駐車場に戻って来ました。好い登り始めになりました^_−☆十坊山…賑やかに登り始め…

  • 新年のご挨拶

    新年あけましておめでとうございます。元旦の朝は、いつもと違って賑やかに過ごしています。(#^.^#)この調子で明るい一年になると良いのですが…ここで、今年の目標というか抱負を少し先ずはありきたりですが、「家内安全」と「夫婦円満」です。ということで初詣!姪浜住吉神社へ心を込めてお参りしてきました。!昨年は8月にひーちゃんが入院しましたので、今年は家族全員が無病息災で過ごせるようにと心を込めて祈ってきました。初日の出!去年は遠征のお陰もあり、コアツモリソウ、カモメラン、カゴメラン、アツモリソウ、キンセイラン、ヒュウガオウレン、ヨウラクラン、コフタバラン、ケルリソウ、ヒメムヨウラン、タケシマラン、シロテンマ、ミヤケラン、エゾヒメクワガタ、モイワシャジン、シコタンハコベ、シコタンソウ、リシリヒナゲシ、レブンソウ、...新年のご挨拶

  • 2024散歩㊿+4…ヤマガラなど……

    暇つぶしにちょっとだけ鳥見!12月29日(日)曇こんなところやこんなところを歩いてきました。以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリを含み、順不同です)ひーちゃんトモエガモなどムクドリジョウビタキヤマガラ2024散歩㊿+4…ヤマガラなど……

  • 年末のご挨拶

    年末の慌ただしい中を訪れて頂きありがとうございます。12月28日(土)雨のち曇温かいコーヒーをどうぞ♪お茶あては三宅牧場まきばのよもぎ餅です♬降り返ると…中東、ウクライナの紛争が続き、米大統領にトランプ返り咲き、石破総理誕生、総選挙で与党過半数割れ、猛暑、豪雨、円安、相次ぐ値上げ、大谷翔平連続ホームラン王MVP、ホークスリーグ制覇、、個人的には、6月に退職し会社員生活を卒業、8月にひーちゃんが1月半入院、11月に不幸ごとがあり、2024年は忘れることができない年になりました。山行きは57回(去年は66回)、散歩は76回(去年は55回)、入院以降リハビリ散歩ばかりになりましたが、一年間無事に楽しめたことに感謝です。思い出に残っているのは…1月25日、白髪になっていた白髪岳、2月10日、由布岳西峰、2月24日...年末のご挨拶

  • 2024散歩㊿+7…ルリビタキなど……

    ひーちゃん実家に行く前にちょっとだけ寄り道して鳥見!12月26日(木)曇時々晴こんなところを歩いてきました。以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリを含み、順不同です)ソウシチョウルリビタキ2024散歩㊿+7…ルリビタキなど……

  • 2024散歩㊿+6……ルリビタキなど……

    今日は鳥見!寒波が来ていますが、天気が良さそうなので……12月23日(月)晴こんなところやこんなところを歩いて……鳥見をしてきました。以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリを含み、順不同です)メジロアオジミソサザイルリビタキ♂ルリビタキ♀2024散歩㊿+6……ルリビタキなど……

  • 第12回春風亭柳枝独演会…

    寒い週末になりました。しかも小雨が降っていましたが、予定通りに……12月21日(土)雨のち曇こんなところを歩いて…甘棠館笑劇場へ、13時10分過ぎに到着今日は、九代目春風亭柳枝独演会です。九代目春風亭柳枝は2006年春風亭正朝に入門、前座名「正太郎」2021年3月真打昇進と同時に9代目「春風亭柳枝」を襲名。”柳枝”は春風亭の止め名、大名跡!62年ぶり復活の”柳枝”を新真打が襲名したのですから期待の程がわかります。千客万来、椅子も多めに100席近く春風亭一之輔が言うところの「令和の名人」(候補)、柳枝の落語を2席楽しんで16時20分過ぎにお見送りを受けて帰って来ました。以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリを含み、順不同です)番組表独演会と銘打っているのに柳枝師匠は2席のみ!初めて九代目...第12回春風亭柳枝独演会…

  • 映画 『劇場版ドクターX』 …私、失敗しないので……

    寒波襲来、今夜は雪が降るかも~でも、その前に映画と買い物へ12月18日(水)曇のち晴ちょっと遠出して久山へ……まずチケット購入!平日の朝イチですが、結構座席が埋まっています。飲み物を買って上映スクリーンへ、見るのは『劇場版ドクターX』ひーちゃん、テレビ版は欠かさず見てきたようです。リタイヤしてからは、私も一緒に何度か「私、失敗しないので」を楽しみました。眼力が凄いです『劇場版ドクターX』では、孤高の外科医・大門未知子誕生の秘密、ミステリアスな半生が明らかになります。あらすじは……どこの医局にも属さない、一匹狼の天才外科医・大門未知子。彼女は日本を離れ、某国の大統領の命を救うために、とある場所に赴いていた。同じ頃、東帝大学病院では敏腕外科医・神津比呂人が新病院長に就任。政財界に顔が利き、医療機器メーカーを経...映画『劇場版ドクターX』…私、失敗しないので……

  • 2024散歩㊿+5…ソウシチョウなど……

    今日は鳥見!寒気が来ているので予定を入れ替えて……12月17日(火)曇こんなところやこんなところを歩いて鳥見のつもりでしたが、成果なしで単なる散歩で帰ってなりました。以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリを含み、順不同です)?キマユホオジロ?ソウシチョウ2024散歩㊿+5…ソウシチョウなど……

  • 池ノ小屋…氷結の御池を歩いて……

    寒波襲来で御池が氷結しているそうな。リハビリ歩きには厳しいかも〜っと思いつつ予報は曇、強風、「てんくらC」だったけど……12月15日(日)曇、風強し8時20分、牧ノ戸登山口に到着。今季初でアイゼンを装着して8時30分スタート樹氷の中を進んで……第一展望所、由布岳はもちろん三俣山も見えません。休憩無しで進んで行きます今季初の樹氷をパチリひーちゃん、淡々と進んでいきます「リハビリ歩きには厳し過ぎ!」と聞こえてきたけど、聞こえないふりして……三俣山が顔を出した青空が出たのでパチリあっという間に青空が…淡々と進むひーちゃんまた青空9時55分、扇が鼻分岐を通過星生分かれを過ぎても淡々と進み…久住山が見えてきた10時28分、久住分かれ避難小屋休憩無しで進んで行きます振り返り見る星生山淡々と進んで…また三俣山が顔を出し...池ノ小屋…氷結の御池を歩いて……

  • 2024散歩㊿+4……ジョウビタキなど……

    今日はクルマのメンテ日!ついでにタイヤ交換もしたので待ち時間を利用して、約2時間………12月13日(金)曇こんなところやこんなところを歩いて……昼食を食べて帰ってきました。以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリを含み、順不同です)お昼ハクセキレイユリカモメコサギカワセミジョウビタキ2024散歩㊿+4……ジョウビタキなど……

  • 2024散歩㊿+3…ルリビタキなど……

    今日は鳥見!昼から所用あり、なので短時間でしたが………12月12日(木)曇時々晴一時雨こんなところを歩いて鳥探しをしてひーちゃん実家に寄って帰ってきました。以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリを含み、順不同です)ヤマガラルリビタキ2024散歩㊿+3…ルリビタキなど……

  • 2024散歩㊿+2…ゲンカイイワレンゲなど…

    寒くなりました。お昼頃が干潮のようなので、玄海岩蓮華へ……12月11日(水)晴時々曇こんなところやこんなところを歩いて鳥探し!鳥探しで時間調整をした後、ゲンカイイワレンゲを見て帰ってきました。鳥はダメでしたが、花は見頃でした(#^.^#)以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリを含み、順不同です)スズメエナガヤマガラミヤマホオジロトベラシマカンギクゲンカイイワレンゲ2024散歩㊿+2…ゲンカイイワレンゲなど…

  • 2024散歩㊿+1…第43回ひなたの会「立川吉祥 独演会」二つ目ラスト落語ツアー」……

    今日も落語!一之輔が「NHK趣味どきっ!」で注目の若手と紹介していたので「立川吉笑独演会」へ…12月8日(日)晴中洲の加辺屋で昼食を摂った後福岡アジア美術館へ7階までエレベーターで上がりエスカレーターに乗り換え、8階に上がれば……今日の会場「あじびホール」に到着!12時40分でしたが、先客4,5人の状態でした。スマホを見ながら時間が過ぎるのを待ち……13時20分に入場(開場予定時間は13時30分でしたが)14時から16時20分まで「立川吉笑」の落語を堪能して帰ってきました。立川吉笑は2022年NHK新人落語大賞、2024年公推協杯若手落語家選手権大賞などを受賞している期待の若手。NHK新人落語大賞の放送を見ていて生でみたいと思ったものです。ぷるぷるに代表される独創的な新作も古典もバッチリ、落語立川流で来年...2024散歩㊿+1…第43回ひなたの会「立川吉祥独演会」二つ目ラスト落語ツアー」……

  • 2024散歩㊾…美案寄席「柳家三三掘りおこしの会」……

    今日は落語!先日、一之輔が「古典を聞きたいなら三三を聞け」と言ったので……12月7日(土)晴少し冷たい風が吹く中を少し歩いて細い道路を通って森本能舞台へ開場時間の13時30分に余裕を持って、13時10分過ぎに到着するも既にかなりの行列もう少し厚着をしてくれば良かったね~っと言いながら13時30分まで待って中へ……14時から16時30分過ぎまで「柳家三三」を堪能して帰ってきました。初めての生三三は良かった!の一言です。口調はっきり、歯切れが良く聞き取りやすい。リズムが良い。語り口も良い。ネタ「掘りおこしの会」の名前にちなんで、三三師匠も植えた「掘りおこし芋」にちなんだ話しをマクラに……演目は「旅行日記」「お見立て」「夢金」「旅行日記」二人の男が田舎のボロ宿に泊まりに来る。一人の男は今回が3度目だという。ボロ...2024散歩㊾…美案寄席「柳家三三掘りおこしの会」……

  • 2024散歩㊾…紅葉など……

    紅葉が見頃とテレビで紹介していたので……12月2日(月)晴こんなところで少しだけ時間を潰した後何時もの神社で…紅葉を楽しんできました。以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリを含み、順不同です)ひーちゃん紅葉メジロヤマガラアオジシロハラサンショウクイジョウビタキ2024散歩㊾…紅葉など……

  • 2024散歩㊽…ルリビタキ、ベニマシコなど……

    今日は鳥見!今季初のルリビタキを目当てに……12月1日(日)晴こんなところやこんなところを歩いてきました。帰ってきたら、福岡国際マラソンをテレビ応援!青学大OBの吉田祐也(GMO)が2時間5分16秒のコースレコードで優勝。30km過ぎから独走状態でこのタイム、素晴らしい👏以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリを含み、順不同です)メタセコイヤ皇帝ダリアメジロアオジソウシチョウベニマシコルリビタキ♂ルリビタキ♀今日は目的のルリビタキに存分に遊んでもって……あ~♪しあわせ~♪♪久し振りに好い一日になりました\(^O^)/ジョウビタキ2024散歩㊽…ルリビタキ、ベニマシコなど……

  • 2024散歩㊼…ヤツガシラ、紅葉、カワセミなど…

    週末は土日ともに用事があるので、欲張ってあちこち3ヶ所も巡ってきました。11月22日(金)曇のち晴最初はこんなところ久し振りに山道を歩いて……山野草を楽しみお次はこんなところ綺麗に整備された公園を歩いて……紅葉を楽しんで……最後に鳥見をしてから帰ってきました。以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリを含み、順不同です)ツワブキサツマイナモリブゼンノギクヤマラッキョウイブキジャコウソウヤツガシラ紅葉カワウカワセミ入浴前のひーちゃん、なんとなく様子がおかしいので聞いたら……久しぶりの山道歩きで手術をした右膝付近が強張った感じがするとのこと。徐々に山道歩きを復活させたいと思っていますが、どうなることやら……明日の様子を見て……2024散歩㊼…ヤツガシラ、紅葉、カワセミなど…

  • 2024散歩㊻…紅葉を見てきました……

    予報通り今季一番の寒い朝になりました。予定通り朝早めに出発して紅葉を見ようと……11月20日(水)曇こんなところを歩いた後こんなところで鳥探しをして……朝イチで発生したトラブル対応のため、電気量販店に立ち寄ってから帰ってきました。以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリを含み、順不同です)キキョウキッコウハグマ紅葉ジョウビタキキセキレイ2024散歩㊻…紅葉を見てきました……

  • 2024散歩㊺……ツワブキなど……

    明日から寒気が入ってくるようなのでバタバタ駆け足で……11月17日(日)曇一時小雨こんなところで鳥探しの後こんなところを歩いて……花後を探してきました。以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリを含み、順不同です)ジョウビタキヤマガラ花後ツワブキ2024散歩㊺……ツワブキなど……

  • 2024散歩㊹…ダルマギクなど……

    明日から雨予報!そろそろ行かないと…と思って近場の散策へ花散策へ11月14日(木)晴こんなところで鳥見をした後こんなところを歩いてきました。以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリを含み、順不同です)ひーちゃんトビクサギビナンカズラホソバワダンツワブキツワブキとダルマギクダルマギク2024散歩㊹…ダルマギクなど……

  • 2024散歩㊸…アナグマ倶楽部……

    今日は鳥見!ゆっくりと舗装路をダブルストックで…11月12日(火)曇のち晴こんなところやこんなところを歩いてきました。以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリを含み、順不同です)アナグマ倶楽部入会金1,000円で平日駐車場代が1年間無料になります。紅葉ハダカホオズキマルバノホロシミヤマウズラフユノハナワラビツワブキツルリンドウセンブリキッコウハグマコゲラシジュウカラ2024散歩㊸…アナグマ倶楽部……

  • 2024散歩㊷…ヤマセミなど……

    今朝も起きると沖縄・奄美で記録的な大雨のニュース!沖縄本島北部は記録的短時間大雨情報が6回も出され大変な状況になっています。大変といえば四国電力管内の大規模停電!四国4県で約37万戸の停電が発生、最長で1時間30分ほど電気が止まったと!電気が止まったらどうするね~~どうしようかね〜~そんなことを言いながら……11月10日(日)曇のち雨こんなところやこんなところを歩いてきました。ちょうど雨が降ってきて良いタイミングでした。以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリを含み、順不同です)紅葉巨大わらかがし歴代ゴジラ素晴らしい♪見事👏大仏(頭)スズメジョウビタキ♂トビカワウダイサギ、アオサギソウシチョウエナガヤマセミペアで居るのは初めて見ました(^^)vトリミングしてみてみると……上(向こう)がメ...2024散歩㊷…ヤマセミなど……

  • 2024散歩㊶…センブリなど…

    朝起きたらビックリ!奄美・沖縄で線状降水帯発生大雨とのニュース2、3日前に訪れ楽しんできた沖縄本島北部地域も被害が出ているようです明日はツールド沖縄のはずだったのに中止かな~……そんなこんな……いろんなことを考えながら……11月9日(土)曇のち晴こんなところやこんなところを歩いて帰ってきました。以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリを含み、順不同です)カワガラスミサゴジョウビタキオシドリセンブリ同じ花でも近場でみる花は好いですね~4枚5枚6枚近場の花はやっぱり好いですね~次は探し始めて4年目になる近場のイヌセンブリといきたいところですが……なかなか……2024散歩㊶…センブリなど…

  • 沖縄①……ノグチゲラなど……

    病気をしてから初めての遠征、朝起きて様子を聞くと膝にちょつと違和感とか。見るものは見たので……だったら、ゆっくり歩きの鳥見です。11月7日(木)晴時々曇こんなところやこんなところをダブルストックで歩いて鳥探しをした後、余裕を持ってレンタカーを返却し空港到着。空港ビル4階でお昼を頂き予定通りに13時40分発のピーチ286便でビューンと飛んで……こんな景色を見て15時30分、無事に福岡空港に到着。(15時25分着の予定でしたが)病気後最初の遠征が無事に終わりました。思い出に残る遠征になりました🙌以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリを含み、順不同です)大谷ジェットヒヨドリリュウキュウサンショウクイリュウキュウコゲラノグチゲラ鳴きながら色付きの鳥が飛んで行ったので……なんかな~ッと探してみた...沖縄①……ノグチゲラなど……

  • 沖縄①…カゴメランなど…

    今年の花シーズンも終わりに近づいてきました。だったらと南国沖縄へ……息子が小学校を卒業した時以来ですから約25年ぶりです。11月6日(水)曇時々晴8時00分発のスカイマーク503便でビューンとひとっ飛び……9時55分那覇空港に無事到着。(タイムテーブルは9時45分着でした)気温25℃、台風の影響で強い風が吹いていて少し肌寒いです。レンタカーを借りて沖縄本島北部「やんばるの森」へ移動して…こんなところやこんなところをダブルストックでゆっくり歩いてきました。病気後初めての遠征なので、足場の悪い山道は避けるようにしましたがお疲れのようです。予定の山歩きを終えたら、今日のお宿「ホテルゆがふいんおきなわ」へ世界が注目していたアメリカ大統領選挙はトランプ前大統領の返り咲きが確定!好き嫌いはあるにしても、78歳にしてあ...沖縄①…カゴメランなど…

  • 2024散歩㊵……オシドリなど……

    今日は鳥見!ゆっくりと整地された場所をストック無しで……11月5日(火)晴こんなところやこんなところを歩いてきました。以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリを含み、順不同です)ダイサギジョウビタキ♂ジョウビタキ♀オシドリ2024散歩㊵……オシドリなど……

  • 2024散歩㊴……博多・天神落語まつり……

    3連休の最終日、良い天気唐津くんちはいつものように賑わっていることでしょう♪(佐賀バルーンフェスタは大雨で河川敷が使用できなくなって大変だったようですが……)唐津くんちと迷いましたが、今年は「博多・天神落語まつり」へ11月4日(月:振替休日)晴朝の散歩をして一旦帰宅休憩して、11時前に出発小腹を満たした後……こんなところを歩いてソラリアステージ6階西鉄ホールへ開場時間にはまだ時間がありますが、結構な人出♪西鉄ホール昼の部は「東西賞獲り若手一之輔に挑む」と題して一之輔の他に若手真打ち4人、三遊亭わん丈、林家つる子、立川小春志、桂慶治朗、が登場12時開演……楽しい時間はあっという間、14時35分過ぎに終演物品販売の呼び声を背中に聞きながら階下に降りて……カフェによってから帰宅しました。以下、今日のパチリです。...2024散歩㊴……博多・天神落語まつり……

  • 2024散歩㊳……ノゴマなど……

    今日は鳥見!ゆっくりと整地された路をダブルストックで……10月31日(木)曇こんなところやこんなところを歩いてきました。以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリを含み、順不同です)シジュウカラアトリカワセミノゴマ7月に北海道で初見の筈でしたが、望み叶わずに帰ってきたので……初見です\(^O^)/1時間以上遊んでもらいました♪(^^)♪念願のノゴマを見ることが出来えてニコニコ顔で帰って、MLBワールドシリーズ……ドジャーズが勝って4勝1敗2024年の大谷は移籍1年目で念願のポストシーズン出場、しかも世界一、そして結婚🎊素晴らしい年になりましたね~持ってるね~とニコニコ顔が続いたのにNPB日本シリーズは……打てず抑えられずでホークス3連敗ガックリもガックリ(>o<)日中は楽しく過ごせたのに夜...2024散歩㊳……ノゴマなど……

  • 2024散歩㊲……三種のダイモンジソウなど……

    ゆっくりですが、少々の山道は歩けるようになってきたので、今度は長い石段にチャレンジ!いつもより遅めに出発して……10月29日(火)曇ダブルストックでゆっくりと長い石段を上っていたら、すれ違ったご夫婦に「もしかしてひーちゃん?」と声掛けていただきました。暫しご挨拶、お見送りして再スタート。良い休憩になりました(^^)vこんな景色をみてからゆっくり降りてきました。ちょっとだけ寄り道してから帰りました。夜は日本シリーズ、ホークス応援!昼のワールドシリーズでドジャーズが3連勝したので期待していましたが……ホークスは……先頭打者を何度も四球でだす、先頭打者が一度も出塁しない、これじゃ勝てません(>o<)ま~こんな日もあります。残念でしたが、明日に期待です👊以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリを...2024散歩㊲……三種のダイモンジソウなど……

  • 平戸島…シマシャジン、イトラッキョウ、オケラなど……

    平尾台で軽く山道歩きをして3日目、ひーちゃんの体調は特に問題なかったようなので……久し振りの遠出です。10月27日(日)曇のち雨いつもよりも早めに出発して……こんなところやこんなところを歩いて帰ってきました。帰ってきたら、そのまま投票!夜は日本シリーズと開票特番!初回の山川先制2ランとモイネロの好投でホークス連勝(^^)v選挙は自公で過半数割れ!こんな選挙をする石破総理では日本経済、安全保障が心配です。以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリを含み、順不同です)お馴染みの“猿顔”昼食サワヒヨドリヒヨドリバナアレチヌスビトハギヤマハッカ白花キセワタナンバンギセルダンギクムラサキセンブリワレモコウヒナヒゴタイチョウセンノギクダルマギクホソバワダンオケラヤマラッキョウイトラッキョウシマシャジン...平戸島…シマシャジン、イトラッキョウ、オケラなど……

  • 平尾台…ムラサキセンブリ、イヌセンブリなど…

    退院してから2週間、これまで平坦なところを選んでリハビリ歩きをしてきましたが、少し負荷をあげてみようかと……10月24日(木)曇のち晴10時20分過ぎ、茶ヶ床園地に到着。平日なのに満車!でしたが、ちょうど出る車があったので入れ替わり駐車して……、スタート今日もダブルストックでゆっくりと……こんな景色を見ながら……ススキの間を進んで……丘の上でお昼を食べようと登り上がったところで山友さんご一行とバッタリ♪暫しご挨拶&近況報告の後お見送りをしてお別れ……お見送りをしたら、直ぐお昼(^^)v久し振りの山ご飯♪(バナナを忘れ……、パチリ前にひーちゃん「頂きます」……)こんな景色を見ながらいただきました。お昼をたべた後は、ゆっくり花散策をしながら……途中でまたバッタリ&ご挨拶をして……駐車地に戻ってきました。(戻っ...平尾台…ムラサキセンブリ、イヌセンブリなど…

  • 2024散歩㊱……ミゾソバなど……

    朝方降っていた雨が上がったので……10月23日(水)曇時々晴こんなところやこんなところを歩いてきました。以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリを含み、順不同です)タマゴタケカラスウリシラヤマギクイヌホオズキナワシログミツルリンドウツリフネソウセンブリミゾソバ紅葉今日も探しものは見つけられず😭2024散歩㊱……ミゾソバなど……

  • 2024散歩㉟…キッコウハグマなど……

    最高気温21℃!冷たい風が吹いている中をゆっくりダブルストックで……10月20日(日)晴こんなところやこんなところを歩いて帰ってきました。帰ってきたらプリンセス駅伝を応援!九電工の欠場は残念でしたが、楽しみな選手を見つけました。三区で区間2位だった大塚製薬の「小林香菜」選手大学では体育会系の陸上競走部ではなく「ホノルルマラソン完走会(略してホカン)」というお楽しみサークルに所属していたとのこと。実業団のトレーニングで記録向上が期待できそう、楽しみな選手です。以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリを含み、順不同です)ツルリンドウアキチョウジツクシミカエリソウオオマルバノテンニンソウキバナアキギリジンジソウセンブリキッコウハグマ2024散歩㉟…キッコウハグマなど……

  • 2024散歩㉞……第301回商店街寄席……

    朝、蚊に刺されながら草取りをした後雨昼過ぎ、雨が上がったのを確認してから外出10月19日(土)雨のち曇三連勝で日本シリーズ進出を決めてくれたお陰で静かな唐人町商店街の中を……颯爽と進んで……ここを右へゆっくり階段を上って……、また右へここを潜ると……商店街寄席、高座です演者は内浜落語会の皆さん久し振りの内浜落語会はあっという間におわってしまいました。終わって時計を見ると16時20分素直に商店街の中を通って帰ってきました。10数年ぶりに訪れた商店街寄席、なんと301回目だったそうで……前回の300回は凄く盛り上がってKBCテレビでも放送されたそうです。10数年ぶりでしたが、何もかもが成長していてとても素人がやっているとは思えないほどの素晴らしい落語会になっていました。機会を見つけて何度も行きたいと思いました...2024散歩㉞……第301回商店街寄席……

  • 2024散歩㉝……カワセミなど……

    3連休の3日目、今日もリハビリ歩き!ダブルストックでゆっくりと……10月14日(月:スポーツの日)曇こんなところやこんなところを歩いて……ひーちゃん実家に立ち寄ってから帰ってきました。帰ってきてからは、出雲駅伝とCSファーストステージ第3戦!出雲駅伝は、最終3区間連続区間賞の國學院大學が優勝、流石「平林」強かったです。CSのファーストステージは、日ハムが逆転勝ち。相手となる日ハムは7連敗した相手で厳しいとは思うけど……頑張れホークス👊以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリを含み、順不同です)ミゾソバツリフネソウアオサギヤマガラシジュウカラコゲラカワセミ今日の大谷は4打数2安打、タイムリーありで楽しませて貰いましたが。ホークス時代から応援している千賀がダメだったのが残念でした。立ち上がり...2024散歩㉝……カワセミなど……

  • 2024散歩㉜……ナメラダイモンジソウなど……

    3連休の2日目、予報は晴!今日もリハビリ歩き、ダブルストックでゆっくりと……10月13日(日)晴こんなところやこんなところを歩いてきました。以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリを含み、順不同です)オトコエシオミナエシキセルアザミワレモコウツルリンドウサワギキョウアケボノソウナメラダイモンジソウNFBのCSファーストステージは、日ハムが10回裏サヨナラ勝って1勝1敗に、ホークスの対戦相手決定は明日に持ち越しです。2024散歩㉜……ナメラダイモンジソウなど……

  • 2024散歩㉛……フナシアケボノソウなど……

    3連休ですが、近場をリハビリ歩きです。ダブルストックでゆっくりと……10月12日(土)晴こんなところを歩いて帰ってきました。帰ってきたら、MLBプレーオフ!ダルビッシュと山本の二人共好投して良い試合になって……ドジャーズ勝利‼大谷はノーヒット(>_<)次のリーグ優勝シリーズに期待です👊以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリを含み、順不同です)コアカソキンモクセイキツネノマゴアキノタムラソウアケボノソウフナシアケボノソウ修猷館は残念でした!九州地区高校野球福岡大会の準決勝で西短大付に1-2で負けて九州大会出場ならず!(>_<)!勝ってたら21世紀枠での選抜出場の可能性が高かったのに……西短大付が圧倒的な得点差で勝ち抜いて九州大会を優勝して、壱岐と育徳館がベスト4に残れば、ひょっとするかも...2024散歩㉛……フナシアケボノソウなど……

  • 2024散歩㉚…アキザキヤツシロランなど……

    雨が降っていたこともあり、退院以来家の中でゆっくりリハビリ歩きをしていましたが、雨が上がって予報が良かったので外出、屋外へ……10月10日(木)晴ダブルストックでこんなところやこんなところをゆっくり歩いて帰ってきました。帰ってきてからは、MLBプレーオフ、大谷応援!12日の第5戦も見ないと行けなくなりました。以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリを含み、順不同です)フヨウヤブマメスズムシバナアキザキヤツシロラン2024散歩㉚…アキザキヤツシロランなど……

  • 一人で山歩き⑭……アオベンケイなど……

    いつもの時間に起きて、朝の散歩代わりに…10月6日(日)曇りこんなところやこんなところを歩いてきました。以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリを含み、順不同です)アキチョウジシコクママコナシラヤマギクダイモンジソウフクオウソウツメレンゲアオベンケイ病室からの眺望(10月4日撮影)緊急入院から6週間!毎日通ったこの景色とも"今日でお別れ!"長くかかりましたが、やうやく明日退院となりました。幸いにも骨には影響ないとのことですので元のように”夫婦で山歩き”が出来るようになるものと期待しています。リハビリ、頑張ってね〜一人で山歩き⑭……アオベンケイなど……

  • 一人で山歩き⑬……ツユクサシュスランなど……

    いつもの時間に起きて、朝の散歩代わりに…10月5日(土)曇こんなところやこんなところを歩いて帰ってきました。以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリを含み、順不同です)今日の頂き!小滝ヒガンバナノダケヌマダイコンガンクビソウスズムシバナキヌガサタケツユクサシュスラン一ヶ所目ではポイントに着いたら2名の方が撮影中!手前で待っていたら「30分になったら帰ります」と言われたのでその時「ありがとうございます」と言ったのですが、聞こえなかったようで交代時に小言を頂戴しました。二ヶ所目では山友さんとバッタリ!探し物が見つからなかったのは残念でしたが、いろんな情報を頂けたので行って良かったです。他にも色々ありましたが、今日も好い一日でした。一人で山歩き⑬……ツユクサシュスランなど……

  • 一人で…⑫……エゾビタキなど…

    いつもの時間に起きて、朝の散歩の代わりに…10月4日(金)曇のち晴こんなところやこんなところを歩いてきました。以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリを含み、順不同です)ダイサギコサメビタキエゾビタキ一人で…⑫……エゾビタキなど…

  • 一人で山歩き⑪…ミズヒキなど…

    いつもの時間に起きて、朝の散歩の後に…9月30日(月)晴こんなところやこんなところを歩いてきました。以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリを含み、順不同です)きのこゲンノショウコチジミザサヒメキンミズヒキミズヒキツユクサ葉っぱアケボノシュスランミシシッピアカミミガメ今日も探し物には出会えませんでした(;_;)/~~~一人で山歩き⑪…ミズヒキなど…

  • 一人で山歩き⑩……オオシマシュスランなど……

    いつもの時間に起きて…9月28日(土)曇のち晴朝の散歩代わりにこんなところを歩いて探し物をして帰ってきました。以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリを含み、順不同です)葉っぱヒガンバナヤマジノホトトギススズムシバナオオシマシュスランハチジョウシュスラン今日も探し物には出会えませんでした。一人で山歩き⑩……オオシマシュスランなど……

  • 一人で山歩き⑨……ダンギクなど……

    早めに起きて、朝の散歩代わりに山へ…9月26日(木)晴先客ゼロの駐車場を出発してこんなところを進んで頂きへ!纏わりつく蚊を手で払いながら…帰ってきました。以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリを含み、順不同です)キツネノハナガサヤブランイヌホオズキカラスノゴマツルボツリフネソウキツネノマゴホソバヤマジソ葉っぱシュスランダンギク今日も探し物には出会えずじまいでした。一人で山歩き⑨……ダンギクなど……

  • 一人で山歩き⑧……カリガネソウなど……

    記録的な猛暑も終わりエアコン無しで過ごせるようになりましたが、これまでと同じように早めに起きて山歩きへ9月23日(月)先客ゼロの駐車場に到着!準備をして進んで行くと壊れたフェンスを通って山路へ最初は急登お次は岩場最後に柘植林を進んで……今日の頂き♪パチリとして即下山18台の車で埋まった駐車場に戻ってきました。”涼しい”を通り越して”肌寒い”風が吹いて、給水要らずの山歩きでした。帰ってきたら病院とホークス応援👊優勝は既に決まっていたようなものでしたが、勝って決まって良かったです(#^.^#)祝シーズン優勝🎉ですが、CSは不安ばかりです😧以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリを含み、順不同です)ヒヨドリバナレモンエゴマジンジソウシギンカラマツミヤマナミキアケボノソウアオベンケイエビネナツエ...一人で山歩き⑧……カリガネソウなど……

  • 一人で山歩き⑦……セイカクロクモソウなど……

    記録的な猛暑も昨日でどうにか終わったようですが、それでもまだ暑いので今日も早めに起きて…9月21日(土)雲時々雨先客ゼロの駐車場に到着して涼しい風が吹く中、こんなところやこんなところを歩いてきました。以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリを含み、順不同です)ヤマトウバナアケボノシュスランオオミヤマウズラセイカクロクモソウ一人で山歩き⑦……セイカクロクモソウなど……

  • 一人で山歩き⑥……タンナトリカブトなど……

    今日も熱中症警戒アラートが出ていたけど、早めに起きて山歩きへ…9月20日(金)雲先客ゼロの駐車場を出発してこんな景色を見ながら進んで……もう少し今日の頂き♪久し振りの景色流れる雲、揺れるススキ秋の風情を一人堪能して誰にも会わずに誰もいない駐車場に戻ってきました。この後は、ちょっとだけ寄り道をして帰りました。以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリを含み、順不同です)ヤブランハグロソウモウセンゴケミヤマキリシマキュウシュウコゴメグサアキノキリンソウオミナエシサイヨウシャジンタマアジサイアケボノソウアキチョウジマツムシソウウメバチソウホソバノヤマハハコセンブリムラサキセンブリレイジンソウタンナトリカブトトラノオスズカケ久し振りの寄り道でしたが、捜し物は見つからずガックリ(>_<)残念でしたが...一人で山歩き⑥……タンナトリカブトなど……

  • 一人で山歩き⑤……アケボノシュスラン、モミジハグマなど……

    昨日は中秋の名月でしたが、月を愛でる気にもならず早めに就寝。その分早めに起きて、熱中症警戒アラートが出ていたけど山歩きへ……9月18日(水)晴先客ゼロの駐車地を出発して沢沿いルートを進んで…尾根に登ってちょっと進むと…久し振りの頂き♪記念写真を撮ったら即下山!最初は林間ルート、その後は沢沿いルートを下って……車が7台に増えた駐車地に戻ってきました。以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリを含み、順不同です)オニテングタケヤブマメツリフネソウツルニンジンヤマホトトギスオタカラコウノササゲカワミドリツクシミカエリソウヒナノウスツボミヤマウズラジンバイソウレイジンソウスズコウジュモミジハグマアケボノシュスラン熱中症警戒アラートが出ているのが信じられないほど、沢沿いルートは涼しく快適でした(朝早...一人で山歩き⑤……アケボノシュスラン、モミジハグマなど……

  • 一人で山歩き④……ツルギキョウ、ナンバンハコベなど……

    今日も熱中症警戒アラートが出ていますが、朝イチで…9月15日(日)晴こんなところやこんなところを歩いてきました。帰ってきてからは、病院とホークス応援!11回に周東が牽制アウトになった時には「ダメだこりゃ」(>_<)いかりや長さんみたいに言ってしまいましたが、相手に恵まれてマジック7\(^O^)/以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリを含み、順不同です)クリヒガンバナレモンエゴマイヌホオズキセンニンソウコバノボタンヅルヌマダイコンヤブタバコヤマジノホトトギスツリフネソウナベナナンバンハコベツルギキョウ一人で山歩き④……ツルギキョウ、ナンバンハコベなど……

  • 一人で山歩き③…シュスラン、クサヤツデなど……

    今日も熱中症警戒アラートが出ていますが、朝イチで…9月13日(金)晴こんなところやこんなところを歩いてきました。以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリを含み、順不同です)アキノタムラソウヤマホトトギスゲンノショウコツリフネソウツルニンジンヒヨドリバナモミジガサクサヤツデシュスラン一人で山歩き③…シュスラン、クサヤツデなど……

  • 一人で山歩き②……ミヤマウズラ、シロシャクジョウなど……

    記録的な猛暑が収まりません。来週17日は中秋の名月というのに、そんな気配は全くありません。今日も熱中症警戒アラートが出ていますが、情報をいただいたので朝イチで……9月11日(水)晴こんなところやこんなところを歩いてきました。以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリを含み、順不同です)シラヤマギクヒヨドリバナキガンピママコナアケボノシュスランセンブリミヤマウズラシロシャクジョウ一人で山歩き②……ミヤマウズラ、シロシャクジョウなど……

  • ”一人で山歩き”……トラノオスズカケ、バアソブなど…

    三週間ぶりの投稿です。8月28日からちびっ子達と一緒にシンガポールに行く予定でしたが,な!な~んと、ひーちゃんが「化膿性関節炎」で緊急入院!ちびっ子達は、急遽迎えに来たパパと一緒に予定通り28日に帰ってしまいました。(ビンタン島やシンガポールでの鳥散策を楽しみにしていたのですが……)入院と記録的な猛暑が重なってご無沙汰していましたが、朝夕涼しくなってきたので久し振りに朝イチで……9月8日(日)晴こんなところやこんなところを歩いて午前中に帰ってきました。帰ってきてからは、病院とホークス応援!どうにかこうにかやっとこさ連敗脱出‼こんな調子でCS大丈夫か~以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリを含み、順不同です)ボタンヅルヨウシュヤマゴボウクサギヤブミョウガクズツユクサヤブランノダケノアズキ...”一人で山歩き”……トラノオスズカケ、バアソブなど…

  • 2024散歩㉙…ミヤマウズラなど…

    熱中症アラートが出ていますが、今日も朝イチで……8月19日(日)晴こんなところやこんなところを歩いて帰ってきました。帰ってきてからは、元気な二人を横目にうだうだ過ごしました。以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリを含み、順不同です)葉っぱアキノタムラソウヒメキンミズヒキイヌタヌキモツルリンドウイトイヌノヒゲモウセンゴケナツエビネミヤマウズラ2024散歩㉙…ミヤマウズラなど…

  • 2024散歩㉘…ナツエビネなど…

    ちびっ子台風が来てから一週間!連日の猛暑で山歩きは避けていましたが、「山には行かないの~」の声に押されて、朝イチで……8月17日(土)晴こんなところやこんなところを歩いて帰ってきました。帰ってきてからは、元気な二人を横目にだらだら過ごしました。以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリを含み、順不同です)元気な弟君何でも興味津々、お兄ちゃんツチアケビアケボノソウクサアジサイボタンヅルナツエビネ2024散歩㉘…ナツエビネなど…

  • いのちのたび博物館…「ゾクゾク発見!両生類・は虫類展」……

    台風7号は最悪のルートから東に逸れたようですが、西日本の猛暑はまだまだ真っ最中。今日も熱中症アラートが出ていましたが、北九州までちょっと出かけてきました。8月15日(木)晴行き先は……北九州市立「いのちのたび博物館」です。夏の特別展「ゾクゾク発見!両生類・は虫類展」が開催中(^^)vまずは、特別展で……「両生類・は虫類」を見て触ったら特別展を出てから……お次は常設展です(^^)v常設展だけでも見所いっぱい!特別展なしでも行く価値が十分あります(^^)v「いのちのたび博物館」は恐竜関係の展示が豊富で、日本3大恐竜博物館の一つと評価されているようです。以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリを含み、順不同です)「両生類・は虫類」精霊花火いのちのたび博物館…「ゾクゾク発見!両生類・は虫類展」……

  • 映画「劇場版すとぷり はじまりの物語~Strawberry School Festival!!!~」

    明日台風5号が異例の進路を辿って東北地方に上陸・直撃しそうな状況ですが、既に我が家は、9日に襲来した”ちびっ子台風”に振り回されています。8月11日(日)晴どうやって体力を消耗させようかと悩んで、猛暑日の今日は映画です。見るのは、二人で相談して決めた『劇場版すとぷりはじまりの物語』すとぷり?初めて聞いた名前でしたが、調べてみると若者の間ではかなりメジャーなようで……生放送や動画投稿サイト等で活躍中の2.5次元アイドルグループとか!?なんと!2023年の紅白歌合戦にも出場しているようです。すとぷり CREATOR 株式会社STPR(stprcorp.com)上映スケジュールの都合でちょっと遠くにある映画館へ11時開演、12時30分終了だったのでお昼は映画館の近くで食べようと思っていましたが、ラーメンスタジア...映画「劇場版すとぷりはじまりの物語~StrawberrySchoolFestival!!!~」

  • 北海道旅行(23日目)神戸~福岡……無事帰宅…

    阪九フェリー船内で目覚めた朝、予報は晴、予想最高気温36℃!今日は福岡帰着です。8月6日(火)晴順調に航行し、6時30分には新門司港内に入り定刻の7時新門司港には入港のアナウンスがあったものの…下船するまでに時間がかかり、7時25分に下船!下船直後に確認した車の温度計は33℃!朝7時30分前なのに…この後は、渋滞渋滞で新門司ICから高速に乗るまで渋滞!九州道でも若宮IC手前から故障車ありで渋滞!都市高速に移っても貝塚から東浜まで渋滞!東浜からは普通に流れ出したと思って対向車線(外回り)を見ると渋滞!対向車線の渋滞は千鳥橋から愛宕ランプまで続く大渋滞!気温と渋滞で福岡に無事帰ってこれたことを実感しながら、9時過ぎに無事帰宅しました。帰宅してからは荷物整理と留守中の朝ドラ録画確認で一日が過ぎ…17時過ぎから気...北海道旅行(23日目)神戸~福岡……無事帰宅…

  • 北海道旅行(22日目)敦賀~神戸……比叡山延暦寺など…

    敦賀市で目覚めた朝、雨が降っています。気温は27℃!蒸し暑い一日になりそうですが、今日は神戸まで移動して九州行きフェリーに乗り込みます。8月5日(月)曇いつもより少し遅めに起床して、6時20分出発。琵琶湖の西側ルートを通っていきますが、その前に敦賀市内で寄り道をして…敦賀城址眞願寺境内に敦賀城の礎石だけ残っていました。その後は、武田耕雲斎等の墓駐車場整備工事中でちょっと残念でした。敦賀市内を回った後は、「すき家」で朝食をいただきました。朝食をたべたら国道27号線(美浜経由)で歴史の舞台になった”朽木谷”へ朽木陣屋跡旧秀隣寺庭園などを見て…歴史を作った“比叡山“へ最初は横川地区です。こんなところを進んで…横川中堂四季講堂(元三大師堂)東堂の後は、峰道レストランで伝教大師像をみてから展望を楽しみ西塔地区へ浄土...北海道旅行(22日目)敦賀~神戸……比叡山延暦寺など…

  • 北海道旅行(21日目)苫小牧~敦賀……一日まったりと…

    新日本海フェリー“すずらん“の船内で目覚めた朝、予報は曇り昨日はトラックコンテナの積み込みに時間がかかり、一般車両の乗船は23時30分過ぎからになってしまい、出港も20分以上遅れましたが、順調に運行しています。今日は一日船内で過ごし、夜に敦賀上陸です。8月4日(日)晴時々曇今回の新日本海フェリー、船名は「すずらん」部屋は「ステートAツイン」こんな部屋です。いつもよりも遅めに起きて、8時過ぎ朝食を摂ろうとレストランへ!タブレットの注文、バーコードでの精算にも慣れました。朝食の後は、することもないのでフェリー内を探検です。スポーツルームゲームコーナー自動販売機カップ麺コーナーショップ風呂キッズルームカンファレンスルーム16時から「ルパン3世VS名探偵コナン」を見ました。20時30分、無事に敦賀港に到着しました...北海道旅行(21日目)苫小牧~敦賀……一日まったりと…

  • 北海道旅行(20日目)上富良野~苫小牧…“北の国から“…

    上富良野で目覚めた4回目の朝、いつものように羽毛布団に包まって迎えました。(北海道にも熱波が来る予報ですが、今朝はまだひんやりした風が吹いています)今日は北海道最終日、富良野周辺を観光してから苫小牧まで移動します。富良野の予報は晴一時雨、予想最高気温34℃、暑くなりそうです。8月3日(土)曇ゆっくり準備をして、4日間お世話になった「ペンション風の道」を7時30分出発。富良野といえば、「ファーム富田」売店の営業前ですが、お花畑を散歩してお次は、時間調整で鳥探し鳥探しの後は、今日のお目当て…“麓郷“へ北の国からの舞台になった黒板五郎の…「最初の家」「丸太の家」「石の家」「拾って来た家」などを回って…「ふらのワインハウス」でお昼をいただいたら、富良野にお別れをして北海道のおじちゃんちに寄ってご挨拶してから16時...北海道旅行(20日目)上富良野~苫小牧…“北の国から“…

  • 北海道旅行(19日目)旭岳…ギンザンマシコなど…

    上富良野で目覚めた3回目の朝、当地の予報は「晴時々曇、予想最高気温32℃」今日は旭岳です。「てんくらA」、花と鳥の二兎を追って…8月2日(金)曇時々ガス、標高1,900m以上ほぼガス(山)、晴時々曇(下界)北海道時間で早起きして、旭岳ロープウェイに向かって5時15分出発。6時20分ロープウェイ山麓駅近くの無料駐車場に到着。ゆっくり準備をして…まずは往復券(3,200円/人)を買って、山頂の様子を見るとガスっています。6時45分発に乗り込んで……姿見駅に到着。まずは「夫婦池」に向かって歩いて行きます。花を撮りながら進んで…鏡池を通過、右側のすり鉢池と二つ合わせて「夫婦池」と呼ばれているようです。振り返り見ると…眼鏡のように夫婦池がその向こうの第3展望台には何人もの人が鳥探しをしながら…ゆっくり進んで…姿見の...北海道旅行(19日目)旭岳…ギンザンマシコなど…

  • 北海道旅行(18日目) 十勝岳 ……登山を満喫…

    ペンション風の道で迎えた2回目の朝、当地の予報は「曇のち雨、予想最高気温29℃」今日は十勝岳登山です。一応「てんくらA」8月1日(木)曇り早めに起床してコンビニ朝食の後、曇り空の下移動していたら…美瑛岳が見えた!と思ったら十勝岳も見えてきた!ルンルン気分で運転しながら進んで、5時30分望岳台登山口に到着。ゆっくり準備をして5時47分登山スタート!足元がゴロゴロ石で歩きにくい中頑張って6時58分雲の平分岐を通過して7時14分避難小屋に到着ちょっと休憩をして…再スタート!頑張れ〜頑張って…8時42分昭和火口に到着!ちょっとだけ休憩をして…再スタート!月の砂漠を足元ズルズル滑らせながら進んで…あの頂へ!右側を進んで稜線に上がって行きます!!頑張れ〜頑張って…頑張れ〜頑張って…頑張れ〜早く来ないと美瑛の町が見えな...北海道旅行(18日目)十勝岳……登山を満喫…

  • 北海道旅行(17日目)富良野岳……ガスガスの中、ウソと遭遇…

    ペンション風の道で迎えた初めての朝、当地の予報は「曇時々晴、予想最高気温28℃」昨日の時点では十勝岳登山の予定でしたが、予報が良いので富良野岳に急遽変更しました。富良野岳(標高1,911m)は十勝連峰の南端に位置し“花の百名山“です(#^.^#)7月31日(水)小雨時々曇(山)、曇時々晴(下界)登山口の十勝岳温泉は標高1,274mなので山頂との標高差は640m、利尻や羅臼に比べると楽に山頂に立てる筈。山頂を往復するだけではなく、花の百名山を満喫してから上富良野岳まで縦走して十勝連峰を楽しもう、稜線では鳥も見れる筈。と思っていましたが……予定通り5時30分に十勝岳温泉登山口に到着するも想定外の雨!霧雨です(;;)様子見するも小雨は止みそうもないので、6時30分準備をして登山スタート。縦走路歩きは魅力的なので...北海道旅行(17日目)富良野岳……ガスガスの中、ウソと遭遇…

  • 北海道旅行(16日目)名寄~上富良野… ”空飛ぶペンギン”など……

    名寄で目覚めた朝、肌寒い朝です。旭川の予報は「雨のち晴、予想最高気温27℃」利尻礼文で過ごした日々が夢のようですが、今日は今遠征のもう一つの目的「旭山動物園」です。「旭山動物園物語ペンギンが空を飛ぶ」を見て以来、夢見ていました。7月30日(火)曇のち晴8時30分、憧れの旭山動物園に到着!お迎えの北極熊に挨拶をしたりカバの親子と背比べをしたりして時間を潰し9時30分の開園を待って、1,000円を支払って入場し……真っ先に向かったのは「あざらし館」”行動展示”は動物の野生の習性を見ることが出来て素晴らしい👏お次は「ほっきょくぐま館」「ぺんぎん館」一番楽しみにしていたところです😍空飛ぶペンギン❣️“もぐもぐタイム“でペンギン館に戻って…餌やりを見てついでに、もう一度、もう一度とアザラシ館に入って…出てきたら隣の...北海道旅行(16日目)名寄~上富良野…”空飛ぶペンギン”など……

  • 北海道旅行(15日目)礼文〜名寄……北方植物園・チシマヒナゲシなど…

    礼文島3日目ですが、予報は雨時々曇今日の散策は取り止めにして、早めに移動することにしました。7月29日(月)曇一時小雨いつものように起きて近くのキャンプ場へ成果なしの鳥見この後はフェリーターミナルへ移動してセコマ朝食をいただき、8時から手続きをして、8時55分発のフェリーに乗船、船は「ボレアース宗谷」裾野だけを出した利尻山にお別れを告げ稚内に戻ってきました。10時50分稚内に到着したら、コインランドリーで洗濯をしてから稚内駅近くの「if(イフ)」でお昼❣️お昼を食べたら、稚内公園内にある「稚内市北方植物園」へ無料で時間の制約なく、最北の貴重な植物を鑑賞できる素晴らしいところでした。この後は国道40号線をビューンとこんな標識やこんな景色を見ながら途中、「道の駅なかがわ」での休憩を挟んで約180kmを高速移動...北海道旅行(15日目)礼文〜名寄……北方植物園・チシマヒナゲシなど…

  • 北海道旅行(14日目)礼文岳~コイチヨウラン、アリドオシランなど…

    礼文島で迎えた朝、気持ちの良い朝です。予報は「曇、予想最高気温23℃」今日は礼文岳に登ります。7月28日(日)曇のち小雨礼文岳は礼文島の最高峰、花の百名山でもあります。いつものように起きて、セコマ朝食の後移動、6時30分、礼文岳登山口に到着。ゆっくり準備をしてスタート。最初は急登その後はササ原と樹林帯の歩きやすい道が続きます。標高400mを過ぎた辺りから森林限界!眺望良し!植生が変わって景色を楽しみながら進んで行くと……ここを登れば…9時25分、礼文岳山頂にとうちゃこ~利尻山は裾だけあんパンを食べたら下山です。ルートを戻って……11時20分、登山口に帰ってきました。今日の軌跡概略(イメージ)です。この後は…車で移動して「地蔵岩」「桃台猫台展望台」「北のカナリアパーク」など回って、13時過ぎにフェリーターミ...北海道旅行(14日目)礼文岳~コイチヨウラン、アリドオシランなど…

  • 北海道旅行(13日目)利尻~礼文……リシリソウ、レブンソウなど…

    利尻登山の疲れが残っていますが、心地よい疲れ!今朝も気持ちよく目覚めてました。予報は晴のち曇今日は礼文島に移動して「桃岩展望コース」を歩きます。7月27日(土)晴時々曇ゆっくり準備をして、フェリーターミナルへ移動。9時20分発のフェリーで礼文島に向かいます。船は「アマポーラ宗谷」。利尻島が遠ざかっていきます(;_;)/~~~別れを惜しんでいたら、礼文島が見えてきた。こんにちは~10時05分礼文島に到着。順番に下船して…車を香深フェリーターミナルにおいたまま、リュックを背負って…10時16分初のシャトルのバスで桃岩コースの終点「知床」に向かって10時24分知床に到着。桃岩トレッキングコースに入れば、後は楽しい花散策(#^.^#)海や山、絶景を楽しみながら進んで…「元地灯台」手前のベンチでお昼お昼を食べたら再...北海道旅行(13日目)利尻~礼文……リシリソウ、レブンソウなど…

  • 北海道旅行(12日目)利尻山登山…リシリヒナゲシなど…

    今遠征のメインイベント、利尻山登山の日です。予報は「晴時々曇、てんくらA」3時前に起きて準備をしたら、今日のお山「利尻山」に向かって出発‼!7月26日(金)晴時々曇利尻山は日本百名山であり、花の百名山でもあります。標高は1,721mです。3時30分、今日の登山口「北麓野営場」に到着。標高は220mです。今日の標高差は約1,500m!岩手山と同じです(^^)♪準備をして、3時45分スタートです。靴を洗ってから歩き始めます。甘露泉水までは舗装路歩き。甘露泉水を過ぎれば、直ぐ3号目、4時03分通過!ここは右へ元気に乙女橋を渡って進んで…4合目「野鳥の森」、4時36分通過5合目「雷鳥の道標」、5時19分通過5時48分、6合目「第一見晴台」に到着。見晴らしはこんな感じいい天気です😋さらに進んで…7合目「胸突き八丁」...北海道旅行(12日目)利尻山登山…リシリヒナゲシなど…

  • 北海道旅行(11日目)稚内~利尻……コマドリなど…

    稚内で迎えた朝、予報は「曇時々晴、予想最高気温21℃」今日は利尻島に渡って、島を一周観光します。7月25日(木)曇時々晴朝イチ散歩で北防波堤ドームを見学して…ゆっくり準備をして6時スタートです。まずセコマで朝食の後は、稚内公園で鳥探し!お初のコマドリに出会いました(^^)鳥探しの後は時間まで道の駅で時間を潰して時間になったらフェリーターミナルへ10時10分、フェリーターミナルに到着して手続きをして11時15分発のフェリー、船は「アマポーラ宗谷」、定刻に乗り込んで宗谷岬ノシャップ岬を見てから、セコマ昼食をしていたら利尻島が見えてきただんだんと利尻島が近づいてきました12時55分鴛泊港に到着。順番に下船して…利尻島を観光「島内一周」逆さ利尻富士が美しい姫沼沼浦展望台(白い恋人の丘)逆さ富士が美しいオタトマリ沼...北海道旅行(11日目)稚内~利尻……コマドリなど…

  • 北海道旅行(10日目)佐呂間~稚内…「エサヌカ線」を通って…

    オーツクラインの真ん中、サロマ湖畔で迎えた朝。予報は「雨のち晴、予想最高気温21℃」当地は雨が降っていて大雨警報や洪水警報なども出ています。そんな中を稚内まで移動します。7月24日(水)雨のち晴ゆっくり余裕を持って、雨の中を出発……1時間30分近く走ったので「道の駅おこっぺ」で休憩再スタート後しばらく進むと景色が変わって、こんな感じ1時間強走ったので「道の駅マリーンアイランド岡島」で休憩この後は、快適に45分走って…「ベニヤ原生花園」で花と鳥を探します。熊出没でクローズしていたところを昨日再開とか、このためショートカットコースを散策した後は、快適ルートをドライブ「エサヌカ線」人工物が全く視界に入ってこない!全長約16kmに及ぶ一本道。ガードレールもなければ電柱も建物もなく、あるのは一本の道と周囲に広がる牧...北海道旅行(10日目)佐呂間~稚内…「エサヌカ線」を通って…

  • 北海道旅行(9日目)清里~佐呂間……キンセイランなど…

    道東、清里で朝を迎えました。予報は「曇のち雨、予想最高気温34℃」今日は清里町から網走を経てサロマ湖まで移動します。7月23日(火)雲時々晴、のち雨ゆっくり余裕を持って出発して……「天まで続く道」を終点から見て「小清水原生花園」を少しだけ散策して「感動の径」で“知床連山が美しい“と感動する筈でしたが、こんな感じ「オーヴェールの丘」もどこだかこの後は、ちょっと移動して…「メルヘンの丘」で感動!またまた移動して「能取岬」で感動!お次は「オホーツク流氷館」クリネオや流氷についてお勉強「ワッカ原生花園」最後は寿湯(北見市営浴場)で汗を流して、“ごはん処たべものや“で夕食の予定だったのにお休み、もう一つの候補“レストハウスところ“もお休み!仕方ないので、セコマで冷凍スパゲッテイをチンしてもらって…今日のお宿「道の駅...北海道旅行(9日目)清里~佐呂間……キンセイランなど…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、夫婦で山歩きさんをフォローしませんか?

ハンドル名
夫婦で山歩きさん
ブログタイトル
夫婦で山歩き
フォロー
夫婦で山歩き

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用