chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
夫婦で山歩き
フォロー
住所
福岡県
出身
福岡県
ブログ村参加

2016/07/06

arrow_drop_down
  • 2024散歩㉔…アケボノソウ、キヌガサタケなど…

    昨日は南九州から東海にかけて大雨でしたが、大きな被害がなかったようで一安心。今日も鹿児島は雨が酷いようで心配ですが……6月29日(土)曇のち雨こちらは午前中曇で午後から雨の予報だったので、早めに出発して…こんなところやこんなところを歩いて帰ってきました。帰ってきたら、ホークス応援!先発大津が好投し、日ハム相手に連勝\(^^)/明日の先発はモイネロ、3連勝だ〜以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリを含み、順不同です)ジャノヒゲトキワツユクサジギタリスムラサキシキブムラサキニガナカギカズラ1週間程度は遅かったな〜コクランタシロランアケボノソウ2、3ヶ月は早いね〜キヌガサタケウスキキヌガサタケ2024散歩㉔…アケボノソウ、キヌガサタケなど…

  • 東北遠征(5日目)プロローグ…サンコウチョウに逢いたくて……

    今日で東北遠征も最終日、当初予定では楽ちん登山の八幡平でしたが、昨日の宿題を果たそうと早起きして……6月26日(水)曇一時雨6時30分前から、こんなところで鳥見!気温が低く雨が降ったりして寒かったのでしたが、どうにか予定時間まで粘って、チャンス一度だけでピンボケが一枚だけ(>_<)それでも今の力はこんなもの、納得の成果です。時間になったら、それなりに満足して長距離移動余裕を持って花巻空港に到着予定通りに14時05分発のJAL3526便でビューンと飛んで……(14時25分頃に離陸しましたが)16時25分、無事に福岡空港に到着。(16時10分着の予定でしたが)最終日もサンコウチョウに逢いたくて長距離移動。リタイヤ後最初の遠征、良い思い出が出来ました。良い遠征でした🙌以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、...東北遠征(5日目)プロローグ…サンコウチョウに逢いたくて……

  • 東北遠征(4日目)白神山地…アカショウビンに逢いたくて……

    二日続けて山歩きをしたので今日は鳥見です。鳥を見るなら早朝!昨夜は大雨でしたが、今日は曇り予報6月25日(火)曇、移動中は激しい雨いつもよりも早めに起きて移動して……5時54分駐車地に到着し、こんなところを歩いてポイント探し望遠を持った同好の人を探しながら歩き静かに隣に移動して!どうにか撮影したらまた移動して次のポイントへ!お昼過ぎまで出待ちの予定でしたが、なかなか出会えず15時、雨が降り始めたので店仕舞いをして……長距離ドライブ移動で今日のお宿「民宿せきとよ」へ今日は鳥見している時に雨に遭わなかったのが一番!2番目がお目当てのアカショウビンに出会えたこと、3度も遊んでもらって幸せでした(o^^o)明日の予報は「曇」当初予定は山でしたが、宿題をもらったので明日も鳥見です。少しでも天気がいいことを祈りつつ、...東北遠征(4日目)白神山地…アカショウビンに逢いたくて……

  • 東北遠征(3日目)森吉山…チングルマ、タケシマランなど……

    東北地方も昨日梅雨入りしてしまいました(;;)早起きしてちょこっと鳥散歩の予定でしたが、雨です(>_<)予報は、10時前まで雨でその後は雲早めに雨が上がることを期待して…お山へ6月24日(月)雨、下山後曇今日のお山「森吉山」は二百名山、花の百名山でもあります。昨日しっかり歩いてので、今日は楽ちん登山です。(雨も降っていますしね)8時28分、森吉山阿仁スキー場ゴンドラ山麓駅駐車場に到着。少し待って始発の8時45分発ゴンドラに乗ります。(往復2,000円/人)一番ゴンドラです(^^)ややフライミング気味に出発9時01分山頂駅を降りました。温度計を確認すると気温18℃熊に注意のポスターが目につきます!九州人の私たち、朝イチの登山ルートを先頭で歩いて行く勇気はありません。景色を見ながら時間を潰し後から来られた五組...東北遠征(3日目)森吉山…チングルマ、タケシマランなど……

  • 東北遠征(2日目)岩手山…雨にも風にも負けずコマクサなど……

    東北の日の出は早く4時10分、負けずに早起きして今日のお山、岩手山へ…6月23日(日)曇、すぐ小雨、のち雨&強風岩手山は日本百名山でコマクサの大群落が有名です。コマクサを見ようと焼走りコースを選択して、5時前に焼走り登山口に到着。ここは標高約560m、山頂までの標高差は約1500m!ゆっくり準備をして気合を入れてスタート、雨も降っておらず山頂も見えていますが…5時05分、登山口を通過(山頂まで6.7kmです)最初は明るい雑木林、九州人は熊が怖くてゆっくりゆっくり様子見しながら進んでいきます5時18分、山頂まで6.0km(登山口から0.7km地点)雨が降ってきました。後ろを見ると、ひーちゃん遅れ勝手…(気になることがあって睡眠不足で体調不十分?)6時13分、山頂まで4.5km(登山口から2.2km地点)ここ...東北遠征(2日目)岩手山…雨にも風にも負けずコマクサなど……

  • 東北遠征(1日目)プロローグ……小岩井牧場など……

    リタイアして初めての週末です。18日(火)に予報を見ると今週末から来週にかけて10日以上連続して傘マーク付き。そういえば九州北部は平年よりも13日遅れの6月17日に梅雨入りしていたし、本格的な梅雨シーズンに入ったようです。だったらと…6月22日(土)雨(福岡)/晴(岩手)雨の福岡から11時40分発のJAL3523便でひとっ飛び(空港混雑で離陸時刻は12時18分だったけど)こんな景色を横目に進んで…13時57分花巻空港に無事着陸。(タイムテーブルでは13時35分着でしたけど)気温32℃の中、レンタカーを借りて……小岩井農場でソフトクリームをいただき小岩井農場の一本桜と岩手山をパチリ春はこんな感じちょこっと散策してから……今日のお宿「八幡平南温泉旭日之湯」へ明日の予報は「曇のち雨、雨は夜半から」今回の遠征を計...東北遠征(1日目)プロローグ……小岩井牧場など……

  • 卒業…新たな生活が始まります……

    本日をもって会社生活を卒業しました。6月20日(木)雨時々曇今の会社に移って3年になりますが、今日が最後。これで会社生活を卒業します。最初の会社に入社してから42年と3ヶ月、早いものです。あの頃を思い出すと感慨深い、懐かしいです。若かった〜『想い出がいっぱい』明日から新たな生活が始まります♪これまで土日、休みの日は基本山歩きでしたが、これからは毎日が日曜日!でも毎日山歩きは無理です。どうしよう?と悩まず身構えず自然体で”良かった探し”をしながら「明るく元気に前向きに」残された人生を楽しんでいきたいと思っています。皆さま、よろしくお願いします。最後になりましたが、コロナ禍だった3年前と違って、今回は何度も送別会を催していただきました。これでまた良い思い出ができました。ありがとうございました。感謝申し上げます...卒業…新たな生活が始まります……

  • 2024散歩㉓…ナヨテンマ、ウメガサソウなど……

    昨日が山歩きだったので、今日は花探し&鳥探しの散歩です。6月16日(日)曇時々晴気合いを入れて早起きして、あちこち……こんなところやこんなところを歩いて……期待していたほど成果が上がらず帰ってきました。(゚◇゚)ガーン帰ってきたら、いつものようにホークス応援!初回満塁ホームランで始まり……交流戦優勝だ!と気合いを入れて応援しようと思っていたのに、一週間前の再現でした(゚◇゚)ガックリ以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリを含み、順不同です)ひーちゃんお昼ヤマツツジジュンサイモウセンゴケネジバナムラサキニガナホタルブクロカニノツメテイカカズライチヤクソウセンブリミヤマウズラジンバイソウオオバノトンボソウヒトツボクロヒナランコクランウメガサソウ良いタイミングでした\(^O^)/ナヨテン...2024散歩㉓…ナヨテンマ、ウメガサソウなど……

  • 英彦山…オオヤマレンゲを見てきました…

    来週は梅雨入りしそうなのでその前に、この時季恒例の英彦山へ6月15日(土)曇り8時、先客9台の別所駐車場に到着。ゆっくり準備をしてスタートです。久しぶりにこんなところを歩いていたら…おっと吃驚!久し振りに平Oさんとバッタリ!元気な姿を見ることが出来て嬉しい瞬間でした♪(^^)♪奉幣殿でお参りをして…ゆっくり正面道を進んでいきます。「あつか〜」「やをいかんね〜」とブツブツ言いながら進んで…気持ち緩やかになったところで給水してたらまた急登を進んで…10時15分、行者堂に到着。お参り&給水したら下山です。ここを右へ鳥の鳴き声に翻弄されながらも足元注意で…こんなところから右へ下って…11時44分、車が増えた別所駐車場に戻ってきました。駐車場傍の東屋でお昼を食べてから帰ってきました。今日の軌跡概略(イメージ)です。...英彦山…オオヤマレンゲを見てきました…

  • 2024散歩㉒…ジガバチソウ、オオルリなど…

    昨日が遅かったので遅めに起きて、近場の鳥探し&花探しに出かけてきました。6月9日(日)曇り時々小雨こんなところで鳥探しをした後こんなところを歩いて花探しをして早めに帰ってきました。帰ってきたら、いつものようにホークス応援!初回満塁ホームランで始まり……(゚◇゚)ガックリ以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリを含み、順不同です)ママコナツルアリドオシイチヤクソウミヤマウズラヒトツボクロようやく辿り着けました\(^O^)/お導きに感謝m(_.._)m来季は花季に間に合うように逢いにきたいですね〜(#^.^#)ジガバチソウムクドリスズメオオルリ2024散歩㉒…ジガバチソウ、オオルリなど…

  • 蛤岳他…クモキリソウなど…

    夕方から所用あり、疲れない程度の山歩きに行ってきました。6月8日(土)曇一時雨最初は、こんなところで鳥探し!直ぐに移動して……移動して……花探し!最近よく使う場所に駐車してこんなところを歩いて……鳥探し&花探しをしながらここらでちょっと休憩してパチリ(#^.^#)更に進んで……展望所!この後は、深緑の中を進んで……いつもの場所でお昼こんな景色を見ながら頂きました(#^.^#)ここで暫く鳥探しの予定でしたが、雨が降ってきたので即座に撤収駐車地に戻る頃には雨が上がっちゃいましたが、そのまま帰宅。帰ってきたら、時間までホークス応援!今日も先制点を獲ったので……連勝へ期待大喜んでいたら、松本裕樹が死球、エラーで二人ランナーを置いてオースティンに同点3ラン(;;)ガックリしていたら、9回表に川瀬の好走塁で今村タイム...蛤岳他…クモキリソウなど…

  • 樫原湿原他……トキソウ、シタキソウ、カワセミなど…

    最後の月イチ休暇を利用して、鳥と花を探しに出かけてきました。6月7日(金:休暇)曇のち晴最初はこんなところを歩いて……鳥探し!成果無しでガックリしながら移動して、お次はこんなところを歩いて……花探し!花探しはそこそこの成果で、持ち直して帰ってきました。夜はホークス応援!相手先発は森雄斗だったので接戦でのホークス勝利を期待していたけど大差で勝利‼以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリを含み、順不同です)お昼ネジキコガクウツギウツギスイカズラヤマツツジヤブムラサキキキョウソウカタバミウツボグサアリドオシナルコユリイチヤクソウオオバウマノスズクサウスキムヨウランコアカミゴケモウセンゴケオオバノトンボソウヒメミクリキスゲツチアケビコクランヤマトキソウトキソウニョロアマガエルハッチョウトンボ♀ハ...樫原湿原他……トキソウ、シタキソウ、カワセミなど…

  • 富士山麓(三日目)西湖野鳥の森他…キビタキの水浴びなど…

    天候に恵まれなかった遠征でしたが、早くも最終日。飛行機出発までの限られた時間を有効に使って鳥探し&花探しです。6月2日(日)曇り時々雨当初予定していた有名な「大洞の水場」は路上駐車などで地域の方にご迷惑をかけたりしたのでしょう、立入禁止になっているとの情報なので諦めて…もう一つの有名どころ昨日行った「奥庭荘」は今日は午後1時45分まで全線通行止め!仕方ないので、西湖野鳥の森へ…こんなところを歩いて…鳥探し出待ちを今日も2時間して…予定の時間まで粘って、鳥探しをしながら駐車地に戻ってきました。この後は花探し…こんなところを歩いてちょっとだけパチリとして予定時間より前に雨が降ってきたので目標の花を諦めて、激しい雨が降る中を静岡空港へ移動して16時40分発のFDA145便で戻ってきました。以下、今日のパチリです...富士山麓(三日目)西湖野鳥の森他…キビタキの水浴びなど…

  • 富士山麓(二日目)三ッ峠山他…カモメラン、キクイタダキなど…

    昨日は雨に降られたので「雨よ降るな!」と祈りながら移動して…6月1日(土)曇時々晴6時17分、先客10台の三ッ峠登山口に到着。三ッ峠山は開運山、御巣鷹山、木無山の三つの山の総称、「日本二百名山」「日本の新・花の百名山」などにも選ばれている山。富士山の眺望が有名な山、今日の目的は富士山です。最初は急登、九十九折りの登りを淡々と進んで稜線に出たと思ったら展望所へ目の前にど~んと富士山‼の筈でしたが、何にも見えなかったので待つこと10分!どうにかお姿を拝観し東へ8時35分、木無山に到着この後はルートを戻って三ッ峠山荘横のテラスで富士山の眺望を楽しむ予定でしたが、お姿は全く見えず(;;)ちょっどだけ待って潔く諦めて、お次はあの頂へ!ここを登れば……9時18分、三ッ峠山(開運山)にとうちゃこ~富士山をバックにパチリ...富士山麓(二日目)三ッ峠山他…カモメラン、キクイタダキなど…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、夫婦で山歩きさんをフォローしませんか?

ハンドル名
夫婦で山歩きさん
ブログタイトル
夫婦で山歩き
フォロー
夫婦で山歩き

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用