chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
夫婦で山歩き
フォロー
住所
福岡県
出身
福岡県
ブログ村参加

2016/07/06

arrow_drop_down
  • 第44回 ひなたの会「橘家圓太郎独演会」

    帰ってきてから鼻水が止まりません。涙目も続いています。黄砂や花粉の季節が近づいているのでその影響かも知れません。悩ましいところですが、今日は暖かいので……2月16日(日)晴こんなところを歩いて…甘棠館笑劇場へ、13時10分に到着です。椅子席は埋まっていたので、13時30分の開場時間まで立って待ち中へ今日は橘家圓太郎独演会です。八代目橘家圓太郎師匠は1958年(昭和57年)1月春風亭小朝に入門、前座名「春風亭あさり」1994年(平成9年)3月真打昇進と同時に8代目「橘家圓太郎」を襲名マクラの面白さと安定の江戸落語で評判2024年(令和6年)に落語協会理事に就任、落語協会の100周年記念事業の実行委員長誠実で熱いハートを持つ落語家と言われています。千客万来、椅子も多めに100席程度圓太郎師匠の落語2席「厩火事...第44回ひなたの会「橘家圓太郎独演会」

  • 2025散歩⑥…セリバオウレン、ルリビタキなど

    昨日青い鳥をパチリとできなかったので、今日こそとはと二兎を追って出かけてきました。2月15日(土)曇こんなところやこんなところを歩いてきました。以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリも含み、順不同です)お昼久しぶりに並びましたセリバオウレン今年は2週間以上遅いように思いますミヤマホオジロメジロシジュウカラヒヨドリルリビタキ狙いの青い鳥久しぶりに1時間以上も遊んでもらいました。(こんなに遊んでもらったのは初めてかもしれません)背景がゴチャゴチャしたものばかりで満足の一枚は撮れませんでしたが、満足の一日になりました🎉2025散歩⑥…セリバオウレン、ルリビタキなど

  • 福智山ろく花公園…バイカオウレン、ルリビタキなど

    寒さにも慣れたし天気も良さそうだったので、山友さんが見ていた花と鳥、二兎を追って…2月14日(金)晴10時過ぎに福智山ろく花公園に到着、300円/人を支払って中に入って…こんなところで出待ち!13時30分まで粘って……(;.;)…帰ってきました。帰ってきたらYoutubeで落語。以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリも含み、順不同です)ロウバイミモザマンサクセリバオウレンフクジュソウセツブンソウバイカオウレンメジロカワラヒワジョウビタキルリビタキ福智山ろく花公園…バイカオウレン、ルリビタキなど

  • シンガポール(14日目)…帰国

    子供達を寝つかせた後、22時45分に息子宅を出て帰国へ2月10日(月)曇呼んでもらったGrabで移動して23時12分、チャンギ国際空港ターミナル2に到着。大勢の人でごった返している中を通ってSQ656便の搭乗手続きをしてそのまま出国。TWGの店探しをして買い物の後、3階のLoungeで暫し休憩をして、0時35分発で搭乗口E12まで移動0時45分、保安検査の列に並んで……0時55分搭乗、定刻の1時20分に動き出した時にはアイマスクをつけて半ば仮眠状態、1時50分に離陸したら本格的な眠りへ、5時40分(日本時間6時40分)に目覚め朝食日本時間7時、綺麗な日の出です。順調に航行して……予定時刻(8時10分)よりも早く7時54分福岡空港に着陸、8時05分には機外へ気温4℃、肌寒い!驚くほど閑散とした福岡空港、マイ...シンガポール(14日目)…帰国

  • シンガポール(13日目)……Jurongo Lake Gardensでアカガオサイホウチョウ

    パパが乗った飛行機の到着が1時間以上遅れてしまったので最終日ですが、今日もちびっ子達と一緒にお出かけ…2月9日(日)晴一時曇7時発のGrabで移動して、7時20分ジュロンレイクガーデン南駐車場に到着。ジャパニーズガーデンの入り口に向かって進んで…こんなところやこんなところを探したりこんなところで遊んだりして11時過ぎにMRTチャイニーズガーデン駅に向かって歩き出し、12時前に帰ってきました。帰ってきたら出張帰りのパパにバトンタッチ、これで我々はお役御免。のはずでしたが、コンド内のプールでお相手疲れました(^^)長いお勤めでしたが、深夜1時過ぎ出発の飛行機で帰国します。今日の軌跡(概略イメージ)以下、今日のパチリです。(移動途中や散歩を含み、順不同です)元気な二人いろんな花リスシロハラクイナコアオバトヨシゴ...シンガポール(13日目)……JurongoLakeGardensでアカガオサイホウチョウ

  • シンガポール(12日目)…ライオンダンスとマーライオン

    今日は鳥散策なし旧正月のお祭りの踊り「ライオンダンス」が住んでいるコンドミニアムの車寄せであるというので…2月8日(土)曇のち晴(最高気温34℃、9時を過ぎると蒸し暑い)朝イチでちょい鳥見に出かけ…9時30分に帰ってきて…10時前からライオンダンスがスタート!二匹のライオンが、太鼓とシンバルの音とともに登場して踊ります。ライオンたちは御供物(オレンジ、パイナップル、レタス)の前で踊るのです。お供物を見物客にもお裾分けで投げ入れて…ライオンダンスの踊りが終わった後にはゴミが散らかっています。お次は、前回工事中で観られなかったマーライオンMRTで移動して、10時35分ラッフルズ・プレイス駅で降りてマーライオンへマーライオン(ちび)マーライオン(大)ご褒美アイスアイスを食べたらMRT駅に戻ってMRTで移動、Re...シンガポール(12日目)…ライオンダンスとマーライオン

  • シンガポール(11日目)…… Botanic Gardensでシロボシオオゴシキドリ

    昨日狙いを外してしまったのに懲りずに今日も鳥探し!今日の狙いはオレンジツグミ(Orange-headedThrush)とヤイロチョウ(Pitta)2月7日(金)曇のち晴(最高気温34℃、10時を過ぎると蒸し暑い)お兄ちゃんと一緒に出てGrabで移動して、7時30分BotanicGardensに到着。まずは、情報を元にレインフォレストへ7時40分から9時10分までの1時間半待ちましたが、それらしい気配もなく…お次は、9時40分から11時00分までエコレイクで待ちましたが、こんなのを撮って「こころ幼稚園」の可愛い皆さんビジターセンターでトイレを拝借したらまたレインフォレストへ11時47分から13時35分まで待ってバテバテになりながらも、LearningForestでも探して意気消沈疲れが倍増した状態で、バスを...シンガポール(11日目)……BotanicGardensでシロボシオオゴシキドリ

  • シンガポール(10日目)… ミツユビカワセミに逢いたくて…

    昨日の雨の中でのKingfisher三昧!に気をよくして今日はなかなか逢えない「ミツユビカワセミ(OrientalDwarfKingfisher)」を狙って…2月6日(木)曇時々晴(最高気温32℃、11時過ぎると体感35℃以上蒸し暑い)今日も早めにお兄ちゃんと一緒に出て、132番バスで移動して…8時15分、WindsorNatureParkに到着VenusLoopに入って直ぐの辺りを中心に目を凝らして探しましたが……見つからず気を取り直して、HanguanaTrailとSquirrelTrailの間でルリカワセミ(Blue-earedKingfisher)を探しましたが……見つからず家を出た時点では見つからなくても午前中いっぱいは粘るつもりでしたが、10時過ぎて蒸し暑くなってきたのでミツユビカワセミは諦め...シンガポール(10日目)…ミツユビカワセミに逢いたくて…

  • シンガポール(9日目)… 雨のPasir Ris Park で Kingfisher 三昧

    昨日撃沈したのに、しかも雨が降っているのに懲りずに鳥探しです。今日の狙いは、ルリカワセミ(Blue-earedKingfisher)2月5日(水)雨行き先はパシリス公園、前回はコウハシショウビン狙いできて粘りきれず撃沈したところですが、今回は情報があるので気合が入っています!一箇所で3時間以上粘るつもりで計画しました。朝起きると雨でしたが、予報を見ると8時までには上がりそうな感じでしたので計画通り決行!お兄ちゃんと一緒に家を出てMRTで移動して、8時10分パシリス駅到着。駅からGrabでCarParkBへ行くつもりでしたが工事のため侵入禁止!「え〜ここも〜」と愕然としていたところ、運転手さんの機転でCarParkCでおろしてもらいました。8時30分、雨が降り続くパシリス公園に降り立ち工事中の案内看板と地図...シンガポール(9日目)…雨のPasirRisParkでKingfisher三昧

  • シンガポール(8日目)… Botanic Gardensでムナオビオウギビタキなど

    日本には今季最強の寒波が来ているようですが、昨日今日と少し蒸し暑いシンガポールです。(天気予報は、曇のち晴、最高気温3℃、最低気温24℃、ところにより夕方一時雨)今日も鳥探し、前回賑やかな色合いの鳥を見たボタニックガーデンへ2月4日(火)曇のち晴お兄ちゃんを送り出した後、弟君の見送りはメイドさんに任せ、7時20分に出発MRTで移動、BuonaVistaで乗り換えて、7時45分BotanicGardensに到着前回ひーちゃんが賑やかな色合いの鳥を見たEcoLake手前のブッシュで約1時間以上出待ち…暑くて…虫も多くて…ほどほどで諦めて移動…何かいないかな〜っと探しながら進んで、11時27分Napier側の交差点に出てMRTとバスを乗り継ぎ昼食を食べて、AlezandrazCanal沿いを探し探し歩いて…13...シンガポール(8日目)…BotanicGardensでムナオビオウギビタキなど

  • シンガポール(7日目)…… Hindhede Quarry でルリカワセミ…

    今日から子供たちは学校、時間をかけてゆっくり鳥探しができます。今日の狙いはルリカワセミ(Blue-earedKingfisher)2月3日(月)晴お兄ちゃんを7時11分、弟君を8時20分にお見送りして…ルリカワセミ情報が出ていたJurongEcoparkへ、MRTとGrabで移動したものの工事のため閉鎖中、入口を探していて見つけた近くのビルに入って新年イベントをパチリとして、今度はGrabでHindhedeNatureParkへ、平日で人よりサルの方が多い道を進んで前回綺麗な瑠璃色の後ろ姿だけを見たLookOutPointで3時間強出待ちをして15時少し前に帰ってきました。以下、今日のパチリです。(移動途中や散歩を含み、順不同です)サルカメキガシラヒヨドリアジアヘビウ狙いのルリカワセミは…湖上を飛翔する姿...シンガポール(7日目)……HindhedeQuarryでルリカワセミ…

  • シンガポール(6日目)…… Sungei Buloh Wetland Reserve でナンヨウショウビン

    5日連続になるので少しお疲れモードなのですがちびっ子の相手をしないといけないので前回も行ったSungeiBulohへ2月2日(日)曇りチャイルドシートですったもんだがありましたが、無事Grabで移動して…8時20分SungeibulohのWetlandCentreに到着。リップスティックとキックボードも一緒にトイレに行って…見晴台に出て鳥探しすぐにKingfisherで盛り上がって…次に移動すると、猿で盛り上がったのですが…少し進んだところで、パトロール中の係の人から「乗っちゃあダメ!」「危ない!」と強く注意されて一気にテンションが下がって…リップスティックとキックボードを抱えながら…進んでは鳥探し進んでは鳥探し10時30分、WetlandCentreに戻ってきました。この後は、VisitorCentre...シンガポール(6日目)……SungeiBulohWetlandReserveでナンヨウショウビン

  • シンガポール(5日目)… Bukit Timah Nature Reserveでコウハシショウビン…

    土曜日なので子供二人づれ!元気すぎるので少しでも疲れさせようとシンガポール最高峰のブキティマ山へ2月1日(土)曇りGrabで移動してDairyFarmNatureParkへ8時07分、到着してトイレを拝借8時10分、準備完了してスタートします。今日はブキティマ山を縦走します。最初は舗装路(快調に進むキックスケーターでしたが)すぐに階段になってしまって…じ〜っと見られても知りません。自分で持ってきたのだから頑張れ〜何度も親切な方に持ってあげようかと声かけていただきましたがIcandoit.,,,,,Icancarrythismyself,,,,,休み休み…進んで…ここを登れば…9時28分、ブキティマ山にとうちゃこ〜おやつを食べて、パワーを注入し下山です。こんなところやこんなところで時間を潰して…バス停を見つ...シンガポール(5日目)…BukitTimahNatureReserveでコウハシショウビン…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、夫婦で山歩きさんをフォローしませんか?

ハンドル名
夫婦で山歩きさん
ブログタイトル
夫婦で山歩き
フォロー
夫婦で山歩き

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用