chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Dogwoodの池上日記 https://www.ikegamiblog.com/about

地元大田区池上・蒲田を愛し、旅行(ほぼ軽井沢です)、音楽(偏ってます)、スポーツ観戦(ほぼボクシングです)が大好きなDogwoodの日々徒然日記です。時々、毒も吐きますが、どうかご容赦を。

こんにちは!Dogwoodです。はてなブログで「Dogwoodの池上日記」を始めたのが2016年の1月2日。 地元大田区の池上や蒲田、毎年行っている軽井沢の良さを出来るだけ多くの人に知ってもらえればと思っています。コメントは承認制にさせて頂き、送信元のIPアドレスを保管、閲覧させて頂いております。また、Googleアナリティクスを使っていますので、ディスる方はご注意下さいませ。

Dogwood
フォロー
住所
大田区
出身
高梁市
ブログ村参加

2016/07/02

arrow_drop_down
  • FIXED!

    月曜日に我が家のインターネットが使えなくなったことは↓に書きました。いや~、不便でしたよ。 OUT OF ORDER ! - Dogwoodの池上日記 そして水曜日の午後、ワタシの仕事中にK電工さんが家に来てくれました。妻によるとかなり手こずった模様。 SunHero師匠から「原因は?」とのご質問がありましたが、ワタシの予想は見事にハズレ。てっきりホームゲートウェイかONUの故障だと思っていたのですが実は、、 妻からのLINEに驚愕したワタシ。 そう、原因は屋外の光ケーブルをカラスが突っついて断線させたのだそう。家から遠くの某電柱で。被害はウチだけのようでした。 そして夜遅くに帰宅すると、、あ…

  • OUT OF ORDER !

    月曜日の朝から急に我が家のインターネット回線とWi-Fi、家電話が全てダウン。何度も電源を落として再起動するも全くダメ。周辺で光回線の不具合は起きていないそうなので、恐らくONU(光回線終端装置)か、ホームゲートウェイのどちらかが不具合を起こしたかと。棚から引っ張り出して見てみると、、、あれれ? ホームゲートウェイのLEDランプがオレンジ色、その下の「通信」「光入力」は消灯中。やっぱりこれ、おかしくない? そしてスマホのチャットと電話でサポートに連絡し、水曜日の午後にK電工が家に来てくれることになりました。しかし、家でネットが使えないのはホントに不便。YouTubeは見れないし、株の取引も買い…

  • プー丸 on the wall?

    2月に「無料のワンコ撮影会」に釣ら、いや惹かれてオリンピック下丸子店に行ったことは↓に。 ワナにかかった? - Dogwoodの池上日記 ワンコの撮影会に参加! - Dogwoodの池上日記 そこでつい買わさ、いや、買っちゃった絵画風ポートレート。ようやく箱から出して妻が飾ったのがこちら。 そう、リビングの壁。 その隣りは妻がこくフェスのフリマで買ったフィレンチェの絵。 どうですか、これ。 こちらがそのオリジナル版。プー丸の遺影に決めてるやつ。イエイ!って、あれ? おい、勝手に●すなっての! ごめんごめん。ワタシもそろそろ自分の遺影を決めなくちゃ、、と思ったDogwoodでありました。 お立ち…

  • 買っときゃ良かった?

    先週のある晴れた日。JR新橋駅で降りると、井川遥サンがハイボールでお出迎え。 よーく見ると、その左隣に以前ネタにした「◯◯始めました」の看板も(笑)。いや、そこじゃなくて、↓下!SL広場の前に青と白のテントがずらり。夜勤まで少し時間があるので、寄ってみることにしました。 ○○始めました! - Dogwoodの池上日記 そう、ずらりと並んだローソン柄のテントは、恒例の新橋古本市。新橋と言えば、日本の鉄道発祥の地。それ故、鉄道関連の本が多いのが特徴。鉄ちゃんでは無いワタシですが、気になる本がたくさんあり、危うく遅刻しそうになりました。 特にこれらの本。左は宮脇俊三センセイの鉄道紀行全集(4,000…

  • 50代の現場系はあり、なし?

    ずいぶん前に、Y新聞の人生案内に出ていたご相談。工場に務める50代の夫が「書類作成ばかりのデスクワークが面白くない」と転職を希望しており「精神的にもう限界だ」というもの。 人生案内のセンセイ方が、奥様にどんなアドバイスをされたか失念したのですが、製造業で工場勤務をウン十年も経験してきたワタシからの提言は「ご主人、気持ちは分かるが、取り敢えずデスクワーク頑張れ!」と。モノ作りは、現場作業だけではなく、部品を仕入れ、検査工程表や作業指示書を作成したり、品質管理に歩留まり管理、梱包仕様書、出荷検査等、数えきれないデスクワークも必要不可欠なのよ。当たり前だけどね。 ワタシも50代で3度目の転職をした時…

  • シラチャーソースって?

    サワディカップ!ワタシが製造業界で現役だった頃 (なんだそれ?)、一番出張で行った国がタイ王国。その中でも、チョンブリ県のシラチャーが最も多く行った場所。首都バンコクのような大都会ではなく、のんびりした田舎町でした。シーフードや屋台などの食べ物が安くて美味い、治安もそこそこ良かった印象があります。 そのシラチャで有名だったのが「シラチャーソース」という甘辛スパイシーなチリソース。最近タイ飯を食べてなかったワタシが、前回の三井アウトレットパーク木更津で見つけたのが、タバスコ社の「シラチャーソース」。おおっ(タイ語で)トックジャーイ!(=こりゃ驚いたぜ!)と即買いし、家で牛丼にひと押し。プシュッと…

  • 徹子の部屋に狩人が!

    先月録画していた「徹子の部屋」をすっかり忘れてました。この日のゲストは狩人のお二人。若い子は知らないと思いますが、1970年代に「あずさ2号」「コスモス街道」などが大ヒットした兄弟デュオ。ワタシはファンだったワケでは無いけれど、10年いやもっと前に大森ダイシン百貨店(現メガドンキ大森山王店)の店頭で偶然見かけた「加藤久仁彦とトップギャラン」(森田公一ではないのよ)のミニステージを見た妻が感激し、1,000円で握手会とサインをもらったことがありました。その時のことは↓に。 間近で拝見した久仁彦さんは、スタイル抜群、歌も踊りもキレッキレの芸能人オーラを感じましたが、ワタシにはやっぱり狩人の印象が強…

  • カマタで事件?

    この事件、スマホに届いた大田区防犯情報で知ったのですが、ワタシの知る限りテレビやラジオのニュースでは報じられなかった模様。丁度、この時間に車で近くを走っていたので、ちょっとびっくりしました。現場付近に住んでる方は、もっと驚いただろうし、特に親御さんは不安だったかと。 でも、すぐに犯人が捕まったようで、ひと安心。こうした不審者情報をタイムリーに出してくれる大田区防災危機管理課さんに感謝するDogwood でありました。 お立ちより頂き、ありがとうございます。以下のブログ村に登録していますので、良ろしかったらポチっとお願いします。 にほんブログ村

  • 夜のランチは贅沢に?

    皆さんが遊んでいる土日祝日に働くワタシ。シフト制で夜勤もありますが、決して嫌なワケではありません。朝はゆっくりできるし、出勤前にカマチカでお弁当を買うのが最近の密かな楽しみでもあります。 この三食弁当、美味かったな~ 奉納神楽と三色弁当 - Dogwoodの池上日記 昨日食べたこの「銀さわら塩麹焼弁当」も中々。夜のランチタイムにレンチンして熱々を頂きます。 このくらいの贅沢は許されるはず(誰にだよ?)と自分に言い聞かせて、ひとり寂しく、いや美味しく頂いたDogwood でありました。ご馳走様でした。 焼魚舗 神戸 魚日出(うおひで) お立ちより頂き、ありがとうございます。以下のブログ村に登録し…

  • 止められますか?

    突然ですが 水道局から未払いの通知が来たんですよ〜 なぁにぃ〜?やっちまったなぁ! オトコは黙って、、 水は飲まない! オトコは黙って、、 水は飲まない! 水道止められたら、干からびて死んじゃうよ〜! って、オマエはクールポコか!(10年ほど前に生ポコを見たことがありまして) おっと失礼しました。 あと、こんなのも。 ホリエモンから無料の投資教室のお誘い。でも字がオカシイアルヨ。 ホントいい加減にせえよと。それでも懲りずに今日もSNS投資詐欺に騙されて大金を振り込んじゃった人のニュースが。いいなぁ〜、、じゃなくてマジなんとかしてくれよ!と憤るDogwood でありました。 お立ちより頂き、あり…

  • さかがみ家カフェへ!

    世間と2周遅れ、いや2週ずらして取った4日連続のお休み(平日)に、思い付きで三井アウトレットパーク木更津へ。2時過ぎに家を出て、環八、産業道路もアクアラインも全て渋滞知らず、約30分で到着。GWなら2時間コースかと。 妻が行きたかったのが「さかがみ家カフェ」。以前は、久世福商店があった所に、あの坂上忍さんが運営する動物保護ハウスが常設カフェとしてオープンしたのが先月末。昨年はアウトレット近くのDog deptで期間限定のコラボカフェを出したこともあったっけ。 さかがみ家・Dog deptコラボカフェへ! - Dogwoodの池上日記 行列必至と思いつつ行ってみると、平日のためか全く待たずに入れ…

  • R.I.P ダディ、、、

    ダディはダディでも、ワタシの父でもビッグダディでもありません。勝手に●すなっての! 本名、加治木剛さん「ダディ竹千代&東京おとぼけCats」のボーカリスト。 ワタシが高校生の時、一部同級生の間で流行ったバンドが「ダディ竹千代&東京おとぼけCats」。一言で言うと「実力派コミックバンド」(個人の意見です)。たまたまラジオで彼らのライブを聴いた時の「外タレものまねメンバー紹介」にハマったワタシ。ジェフベック、ジミヘン、BBキング、スタンリー クラーク、ジョン ボーナムらが「冬の宿から」を演奏(笑)。ドラムはその後、クロスウインドで何度もライブハウスでお見かけすることになる「そうる透」氏。故小川銀次…

  • 奉納神楽と三色弁当

    5月12日(日)は堤方神社の例大祭。2019年以来となる奉納神楽を見たかったのですが、仕事のため断念。出勤前に神楽殿の前を通ると11時からの演舞の準備中でした。詳しくは「いけまち探検隊」のレポートを待ちましょう。 いけまち探検隊|note で、この日ワタシは夜勤。カマチカにある魚日出(うおひで)の三色弁当を買って職場へ向かいました。 これが中々の味とボリュームで。三色とは鮭と鯖の塩焼とさわら西京焼。さらにきんぴら、蒲鉾、ほうれん草のお浸しに卵焼きにおしんこ。ごはんが大盛りなのもナイス。 来年はフルバージョンで奉納神楽を拝見したいDogwood でありました。 2019年 堤方神社で奉納神楽! …

  • 荒ケンNight!

    5月11日の昼間は「荒ケンDay」、夜は「荒ケンNight」ということで、ワタシは一旦家に帰り、プー丸の散歩とごはんをあげてから改めて電車で国立駅へ向かいました。 荒ケンDay! - Dogwoodの池上日記 あっ、その前に荒ケンの曲「花沢橋」を国分寺の子どもたちが合唱するという「こくフェス」のイベントも。残念ながら時間的にいずみホールに行けませんでした。 荒ケン@こくフェス2024&合唱曲も! - Dogwoodの池上日記 人生初の国立駅に降りて、、 徒歩で約5分、大学通り沿いのライブハウス「地球屋」へ。 昼間とは違い、レアな曲もたくさん演奏。トリプルアンコールもあり、約2時間のライブはあっ…

  • 荒ケンDay!

    あ〜ら、てえへんでい!あらてえへんでい、荒ケンDayでい! あれ?失礼しました。そう、GWに働いたワタシへのご褒美に、5月11日は「荒ケンDay」と勝手に決めました(笑)。こくフェスMusic Day2024に出る荒川ケンタウロスを見るために、家を朝10時に出発。渋滞にどハマりしながらも、12時少し前に国分寺駅近くの駐車場に滑り込み、急いで駅前へ向かうとリハの音合わせ中。間に合った〜! そして夜はダブルヘッダー。国立の地球屋でワンマンライブを行う荒ケンを応援するため、車で家に戻り電車で国立に向かうDogwoodでありました。飲む気満々だな。 荒ケン@こくフェス2024&合唱曲も! - Dogw…

  • まさか、、ねぇ?

    4月の末、帰宅途中に財布を無くし、3日後に東京メトロ飯田橋駅の遺失物総合取扱所に届いたまでは良かったものの、中身のお金はジャリ銭までナッシング。 まぁ、銀行カードや健康保険証、免許証が出てきただけでも結果オーライなんですが、直後にこんな新聞記事を見てワタシのモヤモヤが倍増したのでありました。 その記事がこちら。 東京メトロ駅員が遺失物の財布から現金を着服! 場所はワタシが財布を受け取った飯田橋駅内の遺失物総合取扱所!マジか。 「カードがあっただけ良いと思わなくちゃ!」とワタシに言ったアノ駅員さん、、まさかねぇ。 あの時は財布が見つかった嬉しさで駅員の顔なんて全く記憶に無い。それ以来2つの財布で…

  • 荒ケン@こくフェス2024&合唱曲も!

    2016年に偶然FMラジオでオンエアされた「ハンプティダンプティ」を聴いて以来、ワタシのイチ推しになったバンドが「荒川ケンタウロス」(以下荒ケン)。2009年に国分寺で結成された実力派の5人組ロックバンド、2019年には国分寺市の観光大使にも就任。当ブログでも何度かライブレポを書いています。 流れは続くよどこまでも? - Dogwoodの池上日記 吉祥寺NEPOで君にハレルヤ! - Dogwoodの池上日記 荒川ケンタウロスLIVE@浜松Force! - Dogwoodの池上日記 そんな荒ケンが昨年リリースしたシングル「花沢橋」が、合唱曲になり、5月11日「こくフェスMusic day2024…

  • ナゼ池上署?

    今、何かと話題の栃木県那須町の遺体損壊事件。殺、いや、●されたご夫婦も中々のアレだったようですが、芋づる式に捕まる容疑者たちの「アウトロー感」に現代社会の闇を感じます。実行犯とされる2人はまだ20歳、うちの一番下の子よりも若いんだよな。しかも1人は元俳優という、ワイドショー格好のオマケ付きで。 厚切り風にWhy Japanese young people !とやりたいところですが、どうしてそんな簡単に自分の将来潰すかなと。 なんて思いながらニュースを見ていると、、あれ?ここ、池上署じゃん!うちから歩いて行ける距離。Youはなぜ池上に? 後ろのワタシと同世代(いやもっと若いか)のお巡りさんも、「…

  • 呑川の怪?

    会ではなく怪の話。呑川の会による「呑川子ども鯉のぼり祭」は確か6日まで。皆様、旅行に家族サービス、お疲れ様でした。 しかし行楽地は、どこもオーバーツーリズムで大混雑、大渋滞のもよう。家に着くまでが大型連休ですから、皆さんお気を付けてお帰りください。ところでワタシの3連勤の最終日は夜勤。午前中にプー丸と呑川沿いを散歩してきました。おお、これは! 呑川にホンモノの大きな鯉が沢山。 ついでにカメも大量繁殖中。で、デカい! そして川の両岸には、、 カワウとカモが睨み合い! 呑川の怪?を垣間見たDogwood でありました。 こちらは2017年の様子 お立ちより頂き、ありがとうございます。以下のブログ村…

  • 屋根より低い鯉のぼり?

    そう、今日5月5日は子供の日。オトナのワタシはお仕事ですが、連休でお疲れの皆様に、癒されイケチカスポットをご紹介します。どピーカンの空の下、呑川上を泳ぐ手作り鯉のぼりは、一見の価値があります。場所は霊山橋と妙見橋の間。この幟が目印。その向こうに見えるのが池上小学校です。 今や飛ぶ鳥を落とす勢いのめめ、いや、M君もここの卒業生。産地、いや聖地巡礼代わりに如何でしょうか。 こちらは霊山橋から下流の妙見橋を見た様子。 こちらは妙見橋から見た霊山橋。橋の上に人が沢山。では、ここで一曲。 屋根より低い〜鯉のぼり〜♪ をウリに呑川の会さんが小学生と合唱するなんてのはどうでしょうか、ノミガワスタジオ辺りで。…

  • いのりの日と休館日?

    このゴールデンウィーク中、ワタシの唯一のお休みが偶然にも5月3日。ということで、朗峰会館の駐車場で行われた「いのりの日チャリティー&フリマ」に行ってきました。 朗峰会館は、五重塔から馬込方面へ向かう坂を下った場所。 朗峰会館の1階にある「人形町今半」の奥には、西郷隆盛と勝海舟が江戸城無血開城の会見をしたと言われる松濤園も。今年の一般公開は5月4日から7日まで(入場無料) 広い駐車場にはフリマと出店屋台がたくさん。多くの人で賑わっていました。 「お坊さん なりきり体験」も。 バインミーのお店「サルキッチン」にも行列が出来ていました。 Saru’s kitchen ベトナム惣菜のお店 - Dogw…

  • ゴールデンウィーク後半は

    皆さん、連休後半も楽しんでますか?5月3日以外、全て仕事を入れたワタシ。世間では10連休の方もいるとか。ワタシも前の会社では、、、いや、やめとこう。「シニア転職あるある」のひとつが「前職ではああだった、こうだった」を自慢げに連発するヒト。ワタシの周りにも沢山いらっしゃいます。ふーん、それは良かったねくらいしか言えないし。特に、そこそこの役職で円満に定年退職した人に多いかと(個人の感想です)。転職三昧、いや三回のワタシには、他人の過去の栄光に興味ないのよ。あっ、話がそれました。スミマセン。 ネタも風もなかったので、養源寺で撮った鯉のぼりでご容赦を。 あらら。だら〜んとしてる。と思ったら、、 風が…

  • 風の強い平日散歩!

    先週の平日休み、風の強い日がありました。そんな日の散歩の話。あれ、プー丸?どした? 強い向かい風で耳が(笑) そしてワタシ達が向かったのは、軽井沢の公園! ではなくて、新緑が眩しい本門寺公園でした。 公園は貸切状態。広いグラウンドに誰もいないのも珍しい。 強風で砂ぼこりまみれになりましたが、こんな平日の散歩も中々楽しかったDogwood でありました。 お立ちより頂き、ありがとうございます。以下のブログ村に登録していますので、良ろしかったらポチっとお願いします。 にほんブログ村

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Dogwoodさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Dogwoodさん
ブログタイトル
Dogwoodの池上日記
フォロー
Dogwoodの池上日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用