東京総合車両センターの一般公開が8月26日に開催されました。展示車両はE235系の山手線・横須賀線と初展示?となるE493系でした。E235系山手線・横須賀線の並びは初めてのことE493系がイベントに登場するのも初めてと思われるお宝車両もなくなり、個人的には興味の薄い車両たち…。コアなオジサンの姿はほとんど見られず、子供連れが多くてこれが本来のイベントの姿なのかもしれません。...
8月18日に秋田行きのカシオペア紀行が運転されましたが、大雨のため仙台で打ち切りとなってしまいました。返却回送は予定通りの日程で実施され、日曜日の朝上ってくるダイヤでした。回9110レ EF8181+E26系 2023/08/20 9:11 東北本線浦和-赤羽早めに行ってみたのですが、同業者はかなり疎らで、同じ立ち位置で撮る人もいませんでした。...
早朝にキハ110のKY入場を撮影。その後、久々にワシクリ付近の実家へ行き、これまたすごく久々な水沢踏切で再び撮影しました。配8127レ EF81140+キハ110-222 2023/08/25 12:06 東北本線東鷲宮-栗橋なお、水沢踏切の東側上りアングルはとっても邪魔な位置に架線柱が立とうというところで、おそらくもう撮れなそうです。。。古い架線柱が撤去されたら少し立ち位置が変わって撮れるのかもしれませんが…小学生の頃からずっと通った...
八高線のキハ110-222がKY入場のため輸送。EF81140が牽引しました。配8730レ EF81140+キハ110-222 2023/08/25 6:39 東北貨物線浦和-赤羽電線の影がくっきりでした。8月はEF81の139、140、141を短期間で回収できました。...
E231系800番台K1編成がAT出場。8月22日に田端操周りで東大宮操まで輸送されました。配9736レ EF81 139+E231系800番台K1編成 2023/08/22 16:27 東北貨物線浦和-赤羽雨雲レーダー見ながらなんとか持ち堪えそうと思って出撃したものの、来る直前から土砂降りになってしまいました。。。行かなきゃよかったと後悔。...
8月8日の早朝、AT出場のE531系配給を撮影しました。配9720レ EF81141+E531系K469編成 2023/08/08 6:09 東北貨物線浦和-赤羽朝に来てくれるのは社会人にとってはありがたいものです。...
秋田総合車両センターで検査を受けていたE653系U102編成が、かつてのフレッシュひたちを彷彿させつつ水色の新色カラーに塗色変更され、8月29日から30日にかけて勝田車両センターへ里帰りを果たしました。回9720M E653系K71編成 2023/08/30 11:46 東北本線浦和-赤羽なかなか清々しいカラーリングですね。プレスリリースによれば、昨今の波動用車両の枯渇も相まって水戸支社以外でも活用されそうですので今後の活躍に期待したい...
「ブログリーダー」を活用して、パーシーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。